端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年8月4日 02:51 |
![]() |
69 | 11 | 2013年7月28日 14:44 |
![]() |
5 | 4 | 2013年7月27日 23:19 |
![]() |
2 | 1 | 2013年7月21日 18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月20日 23:18 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月20日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
evo3dから機種変更したいのですが、奈良、大阪でこの機種がまだ店頭に置いてある店はあるのでしょうか?どうしてもLTEのプランと7G制限がひっかかり、この機種にしたいと考えています。白ロムも考えたのですが、保証がないので、、。
どなたか知ってらっしゃったらお教え下さい。よろしくお願いします!
書込番号:16420354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月に奈良で家電量販店の売り場を巡ってましたけど、この機種は春頃までで見なくなりましたね〜。
んで同じく3Gモデルでわずかながら残っていたSonyのXperia acroHD IS12Sの方にしました…。
他機種でサーセン(´・ω・`)
書込番号:16424237
1点

御連絡ありがとうございます!
でも、6月で全然なら、もう難しそうですね。。
白ロムも頭にいれながらもう少し探してみます!
書込番号:16426017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありました!!
京都(笑)のエディオンに!
ねばって電話作戦を行った甲斐がありました。
エディオン同士で取り寄せてもらうことになりました。親身になってくれた店員さんに感謝です。
色は黒、白で、私は黒にしました。白はまだあるようです。
よかった〜。
書込番号:16434229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおお良かったですね!!
自分なんか諦めて白ロムの黒買って使ってますので落としたらそこで終了ですよ( ;∀;)
無印Jはシンプルな外観がとてもいいですね。3月に買って未だ惚れ惚れしてますw
xperia(家族用、白色)も残ってたのはエデ○オンのみでした。
エディ○ンやりますね〜。
書込番号:16434290
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
楽ナビLite(AVIC-MRZ99)とBluetooth接続し、HTC Jからの操作で音声再生を試みましたが、音が途切れ途切れになってまともに聴けません。音源はサイマルキャストを録音したもの再生しています。スマホ単独で聴くと普通に聴けるので、音源の問題ではありません。Bluetooth接続というものを始めてしたのですが、何が悪いのでしょうか?
ちなみにカーナビ側で、Bluetooth接続の際、BT-AUDIO、ハンズフリー、ハンズフリー/BT-AUDIOという選択ができ、ハンズフリー/BT-AUDIOを選択したり、BT-AUDIOを選択しましたが、状況は変わりませんでした。
カーナビ側の仕様ではBluetoothバージョンはBluetooth 2.0 +EDR、出力は+4dBm(パワークラス2)となっています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/spec.html
ナビ側の問題だとしたらどうしようもないのですが…何か参考になる情報でもいただければと思い投稿しました。よろしくお願いします。
14点

Bluetooth接続不具合の鉄則としては、双方のペアリングデータを抹消、できるならBluetooth関係を初期化してペアリングし直すでしょう。
(念のため、繰り返し複数回試す)
これでも全く同様であれば、現時点では相性が悪いということになる様に思います。
カロの対応表に出て来た場合(先行しても良いですが)は、カロにお尋ねするのがよろしいかと思います。
書込番号:14646189
4点

私もクラリオンのカーナビで同じ様に音飛びしていましたが、カーナビと接続した状態で電話をかけると、その後は音飛びはなくなりました、電話はワン切りでも大丈夫でした。
機種が違うので上手く行くかどうかはわかりませんが一度試してみてはどうでしょう。
ただ接続の度に電話をかけないとだめですが。
書込番号:14647122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんありがとうございます。残念ながら、状況変わりません(涙)。
とりあえず、htc j自体から音を流すことにして、Bluetooth接続はハンズフリーだけにして、パイオニア待ちしてみます!
>スピードアートさん
>双方のペアリングデータを抹消、できるならBluetooth関係を初期化
ちょっと方法がわからず、ナビ側は接続先を削除する機能があったので削除してから再接続しましたが、だめでした。
情報ありがとうございました。
>カレー大大大好きさん
Bluetoothを使うのは初めてで。相性とは…なんだかアナログですね(苦笑)。残念です。
>buybouさん
電話をかけてから再チャレンジしましたがダメでした(涙)。電話音声はちゃんと聞こえたので、それだけでも良しとします。
書込番号:14649972
5点

状況は変わりませんが、一応追記しておきます。
その後、カーナビのBluetoothの指定はこのhtc jについてはハンズフリーだけにしていたのですが、htc jで音楽を流していると、一瞬、ちゃんとクリアな音がカーナビから流れます。直後にヘッドセットと切断というようなメッセージが表示されます。
そのうち何とかなりそうな予感です(笑)。
まだしばらく変化があるかもしれないので、このクチコミは終了にしないで様子見とさせていただこうと思います!
書込番号:14659950
6点

まさひこさんさん
> そのうち何とかなりそうな予感です(笑)。
Bluetoothにはそういった懐の広さが必要な気がします。。。
書込番号:14660016
8点

AVIC-MRZ77を使用しています。
本日の、4.04へのアップデートで、音割れ無く再生できるようになりました。
設定などは一切いじってません。
書込番号:15182534
4点

なんと!実は一時期うまくつながる時があって、解決できたと書き込もうとした矢先にオーディオが全く繋がらなくなり、諦めていました。
試してみます!
情報ありがとうございました!
書込番号:15183921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、今朝、htc jは4.0.3のまま試してみたところ、なんと、全く問題なく動作しました。
先日、楽ナビLiteのupdateをしましたが、地図以外の更新もされたのでしょうか…。正直分かりません。
何により改善したのかは不明ですが、とりあえず、今朝の段階では、ばっちりです。
せっかく、有線接続する環境を整備したのに…(笑)。
本日、4.0.4にバージョンアップしますので、これから一週間、使ってみて、再度書き込ませていただき、多分、スレッドを終了…したいですね!
書込番号:15188463
1点

遅くなりました。結論から言うと、現在は、綺麗に聴こえるけれど頻繁に切断/接続を繰り返す、という状態です。
再接続したときに『切断した』旨のメッセージが表示されたり、いまだ変なところはたくさんありますが、つながれば、ちゃんと聴こえます。
htc j側の音楽再生ソフトが接続が切れても再生を継続するタイプであれば、切れても、一時的にスマホ側のスピーカーから再生され、その後、再接続すると、カーナビ経由で音声を聴くことができるので良いですが、接続が切れるとストップしてしまうソフトだと、かなりストレスがたまります。
そのため、再生するソフトにより、bluetooth接続したり有線接続したりしています。
せっかく用意した有線接続環境が生きました(笑)。
いったん、本スレッド(?)は閉じることとします。
皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:15462530
2点

私も、スマホBluetoothとカーナビの接続で途切れ途切れで困ってました。Bluetoothの再設定も何度も繰り返したが駄目でした。
藁をも掴む思いでダメ元でスマホを再起動したら、あっさりと…何も無かったかのように綺麗になり、その後問題無く聞いています。
ご参考まで!
書込番号:16412038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

CTIA規格の4極ミニプラグは、プラグの先端から、左チャンネル、右チャンネル、GND、MICとなっていて、ワンセグはMICに接続されますので、4番になります。
書込番号:16375183
3点

それって4極マイク付きであれば(感度はともかく)ワンセグアンテナになるって事でしょうか?
書込番号:16410049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とほりさん
そうです。感度はともかくワンセグアンテナ替わりになります。
ワンセグの場合は、アンテナになるものがあればいいだけで、何かが接続されているかを検知していません。
従って、3極のイヤホンプラグでも、3番と4番を短絡させることになりますが、4番に信号が入力されるので、ワンセグアンテナ替わりになります。
書込番号:16410174
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
iPhone4Sに白ロムで増設するつもりなのですが、赤か黒かで迷っています。
ISW13HTの赤と黒はバックパネルを外した状態では全く同じ物でしょうか?
※パネルは保守部品で追加します。
以下、余談。
この機種、ハードウェアとしてはwinハイスピードに対応しているそうですね。
rootとってアプリ入れると使えるとかなんとか。
私がみたハナシでは「もちろん日本では使っちゃダメ。あと電池くうし発熱が酷い」との事でしたが、
日本専用設計で作ったのに製品としては対応しなかったのはデメリットが大きいと判断したからなのかも。
wimaxと同時使用でwifiがクッソ遅くなるのもコノ節電主義によるもの???
もしや+wimax国産機がアチチなのってハイスピが原因なんじゃ…;;;
書込番号:16386313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の口コミに既出ですが、この端末はUSB端子のフタやスイッチ類の位置から、 裏ブタだけ色を変えると非常にチグハグな印象になるようです。(それらは他色に交換できない。)
前のレグザフォンで裏ブタの色変えをやっていたので、それにはちょっと残念な思いをもっています。
書込番号:16389481
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
自分ではありませんが
最近この機種を使い始めた家族が音量が小さいと言うのです
ボリュームを最大にして上げましたが小さく着信音が他の端末と違い小さいような気がします
曲を変えれば少し大きくなるような・・
ここのクチコミなどをみると元々スピーカーから出る音自体が小さいいう書き込みが見受けられます
使っているユーザーの皆さんでも構わないのでほかの端末と比べ音量はこの程度のものでしょうか
音量がUPできる又は着信が確実にわかるようなアプリややり方ががあれば教えてください
それともショップなどで確認してダメなら修理して貰う方がいいのでしょうか
なんでも良いのでアドバイスやご意見よろしくお願いします
では
0点

再起動して音量確認ください、私は音楽再生には「Poweramp」を使用していますが、何故か音量が小さくなることがあります、再起動すると直ります。何故か原因は不明です。
書込番号:15179232
0点

返信ありがとうございました
その後送付されたアップデートでだいぶ解消したようにおもいます
このまま様子みますでは〜
書込番号:16387146
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お世話になっています
今、この機種でスマイルハート割引を受けています
ダブル定額で契約して、普段はWi-Fiを使用しています
これをLTEへ機種変更すると実質値上げで、貯まっている繰越が無くなります
また、各社身体障害者割引は1回線のみです
このままこの機種を使い、docomoで新規でスマートフォンを契約しハーティー割引を受けるか
ガケラーに機種変更して、この機種は新規でSIMのみ契約してdocomo のMNPとして
使用するか迷っています
docomoに機種変更してもauの電話番号とメルアドは変えたく無いです
どなたかアドバイスをお願いします
前提条件として、Androidを考えています
よろしくお願いします
1点

MNPすれば、電話番号は変わりませんが、auのメールアドレスは使えなくなります。
したがって、おなじメールアドレスを使い続けたければ、au内で機種変更するしかありません。
またドコモとauは通信方式が異なるので、auの機種ではドコモのsimは使えません。
LTEに機種変更したい理由は何でしょうか?。WiFiでしか使わないなら、LTEにする意味はないです。むしろ、電話をガラケーに戻した上で、ネット関係はWiFiタブレットを使うという手もありますよ。携帯へのメールは、別途、gmailなどに転送するようにしておけば、タブレットで見れます。
将来的なことを考えれば、携帯会社に縛られるキャリアメールではなく、gmailなど、どこでも使えるメールアドレスに移行していくことも考えた方が良いです。
書込番号:16383337
0点

P577Ph2mさん、早速のアドバイスありがとうございます
LTEへの機種変更の理由はこの機種はナビタイムを使用時に電池が持たない事に有ります
電池交換は自分では裏蓋が開けられないので出来ません
タブレットは持っていますが、重いので持ち歩きはしていません
また、杖を突いているのでタブレットは落下の危険性があり持ち歩いていません
(実際に一度落としています)
ドコモはLTE(xi)の維持費が安いのでauとの二台持ちが出来ると考えました
また、ドコモはパケット定額もハーティー割引があるので、auとドコモで
二台とも障害者割引を受けられると思っています
auのガケラーとスマートフォンの二台持ちも考えたのですが、二台は障害者割引出来ないので、
ドコモとの二台持ちを考えました
他に良い方法があれば教えて下さい
ちなみにこのスマートフォンの維持費は2500円です
書込番号:16384495
0点

メアドをあきらめられるかどうかで判断してください。
au以外に移れば、auのメールアドレスは使えなくなります。つまり、ガラケーであれ、スマホであれ、2台持ちであれ、基本的に、メールはauでするしかない、ということです。
料金については、電話をどれくらいするか、ネットやメールをどこでどれくらい使うかなど、使い方次第なので、正確なところはわかりません。原理的に言えば、2台なら2倍かかります。いくら割引があるにしても、機種代や手数料その他を考えれば、機種変更するより、高くつく可能性が高いでしょう。どれくらいの出費になるかは、ご自分の使い方に沿って、十分、シミュレーションしてください。判断に迷うなら、やはりauショップやドコモショップに相談するのが確実です。
HTC Jのバッテリ容量は1800mAhですから、それほど少ないわけではないです。最近の機種でも2000mAh前半から後半が普通です。最近の機種が長持ちすると称しているのは、使わないときや、軽い使い方をしているときに、こまめに節電するようにするなど、細かい工夫の積み上げです。したがって、画面をオンにしてヘビーに使っているときの減り具合は、基本的には、バッテリ容量に比例しますから、劇的に何倍も長くなるわけではないですよ。いま、どれくらいでなくなるのか、どれくらい長持ちすれば良いのかで判断してください。
買ったときより明らかに短くなっているようなら、バッテリを新品に交換すれば、回復するはずです。互換品として、4200mAhという大容量バッテリも売っています。
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1690
ただし、そうとう、分厚く重くなるので、それが我慢できるかどうかです。
いわゆるモバイルバッテリという手もあります。ゴムかなにかで重ねて固定して使うことになりますが、やはり重くて取り回しは難しくなります。
書込番号:16384832
0点

P577Ph2mさん、アドバイスありがとうございます
ドコモはハーティー割引にするには、一括払いしかありません
この機種をガケラーに機種変更するとWi-Fiが使えないのでガケラーに機種変更して
もかえって維持費が掛かります
この機種はそのままにして、ドコモのスマートフォンの二台持ち、もしくわ
モバイルバッテリーにするか、auとドコモに相談して決めようと思います
維持費や機種代などもその時に聞いて見ようと思います
ありがとうございました
書込番号:16384973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)