端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2012年12月29日 14:15 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年12月28日 00:25 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月26日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月24日 22:05 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月24日 21:28 |
![]() ![]() |
17 | 18 | 2012年12月23日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
液晶が割れてしまったので、安心サポートプラスで新品のHTC-J.入手しました。
早速、JSバックアップ、BookmarkFolderのバックアップデータをSDカードから復元しようとしたら、新しい端末ではデータを読み取れません。
古い端末ではちゃんとバックアップデータのフォルダーが存在するのですが、新しい端末ではそのフォルダー自体が表示されません。
同じHTC-Jなのにどうしてこうなるのか?やり方が悪いのか?
どなたかご教示ください。
書込番号:15533392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdカードではなくユーザーメモリにバックアップしたのでは?アプリによってはユーザーメモリをsdカードと認識するようですし
書込番号:15533452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
新旧端末ともESファイルエクスプローラでSDカードのデータを確認してるのですが、古い端末ではバックアップデータが表示されるのに、新しい端末では表示されません。
バックアップデータ以外にもそのようなフォルダーがあります。
SDカードにバックアップできてると思うのですが、誤ってるでしょうか?
書込番号:15533522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ext_sdの中にバックアップされていますか?
esファイラーもユーザーメモリをsdカードと認識しているので本当のsdの中身はext_sdとなっているのですが‥
書込番号:15533555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDは間違い無いとして、念のためHTC Jのソフトが最新かのチェックですね。
対処療法としては、(できれば同容量の)他のSDを不具合機でフォーマットして認識できるか(使えるか)?
2GBでも使えない場合は、残念ながらほぼ固有の不具合でしょう。
使える場合は、問題のSDの内容をパソコンで新たなSDにコピーして操作可能か?
それで使えるにしても、使えない理由は見極めておいた方がいい様に思います。
書込番号:15533758
1点

返信ありがとうございます。
ext_sdか実際のsdカートだとは知りませんてした。
常識なのかもしれませんか。
そこにデータを移動して無事復元できました。
ありがとうごさいました。
書込番号:15533765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
解決されて良かったですね。
スレチですが誤った記載がありましたので些細なこたですがお知らせします。
>安心サポートプラスで新品のHTC-J.入手しました。
新品ではありません。外装&バッテリーは新品ですが『整備済品』です。
書込番号:15535228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
新品ではないのですか。
失礼しました。
『整備済品』とは具体的にどのような物なのでしょうか?
書込番号:15542980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言えばリサイクル品です。内部を点検整備し、外装にバッテリーを新品にした品です。なので新品ではなく中古品です
アップルの整備済製品は有名で人気商品です。アメリカでは新品以上に売れてる機種もあるみたいです。
書込番号:15543028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどそうですか。
前の端末は充電口カバーがちゃんと閉まらなかったのですが、今回送られてきたのはそこがマイナーチェンジされ改善してました。
書込番号:15543076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーチェンジされた情報はないと思います。
あきらかに形状が変わっていますか?HCJから発表があったのでしょうか?
以前にも交換された方が前機種より良くなってるとの報告が有りましたが、私の場合は逆で前機種より固くて締まりが悪く調子悪いです。
当たりハズレの問題ではないでしょうか
書込番号:15543213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい端末は充電口がカチッと閉まるので、並べて比べたら若干形状が違い、改良したんだと勝手に思ってました。
ただ、既に壊れた端末を返送してしまい、再確認できないのですが。
すみません、不確かな情報で。
書込番号:15543427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者です〜お手柔らかにお願いいたします。
電源ボタンを押して、リングを引いてロックを解除しますよね。
その後ホーム画面が出ますが、その時に下に(画像参照)こんなのが出てくるんです。
そのあと操作してるときは出ないんですが、一番最初だけでるんです。
何か相性の悪いアプリでもあるのかな?今までこんなことなかったし、最近アプリDLしてないんですけど。
たとえば計算機使ってて画面がオフになっても、またつけた時は計算途中の画面が出てきてたのに、これが出てくるようになってからは、消えちゃいます(説明下手でごめんなさい)
必ず一瞬でてくるんです、操作に大きく影響はしませんが・・・正直イラっとします。再起動してもダメでした・・・ヘルプです・・・
0点

これ自体を表示させない方法がありますよ。
ちなみにこの黒いメニューボタンですが、HTC Jにはメニューボタンがありません。
しかし、アプリ履歴のボタンをメニューボタンとして使うことができます。
ちょい押しではメニュー、長押しではアプリ履歴といった設定も可能です。
その逆も可能ですよ。
方法ですがこちらをご覧ください。
HTC J Butterflyの記事ですが、HTC Jでも同様にできたはずです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20976480.html
書込番号:15523205
1点

な、なおりました〜!!!ありがとうございます〜!!
設定の問題だったんですね!
なんか知らない間にさわっちゃってたんですね。こういうタップミスがスマホでは多くて困っちゃいます・・・。
本当に助かりました、ありがとうございました^^
書込番号:15523316
0点

いや設定を勝手に弄ったんではないですよ。
僕が今紹介したのは、メニューの黒い領域を消してメニューをアプリ履歴のボタンと統合させる方法です。
初期設定はスレ主さんのようにメニューの領域が表示されています。
解決してよかったですね。
またわからないことが出てきたら気軽にご質問ください。
書込番号:15523329
1点

当方も設定したいのですが、設定→ディスプレイとジェスチャーボタンをタップ→その中に[最近使用したアプリケーションボタン]ボタンが有りません。どうしたものでしょう?
書込番号:15535723
0点

RNZ185さん>
osのアップデートはしてますか?
変えられるようになったのは、4.0.4からのはずです。
書込番号:15535839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>当方も設定したいのですが、設定→ディスプレイとジェスチャーボタンをタップ→その中に[最近使用したアプリケーションボタン]ボタンが有りません。どうしたものでしょう?
確かアップデートでこの機能が追加されたので、アップデートしなければ使えませんよ。
設定→バージョン情報→ソフトウェアアップデートを開いていますぐチェックを行なってください。
このアップデートは30分程度かかります。
あと帯域制限のないWiMAXかWi-Fiで行うことをおすすめします。
書込番号:15535856
1点

アップデート後に、[最近使用したアプリケーションボタン]が出現しました!これで設定出来ます。ありがとうございました!
書込番号:15537921
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。長文失礼します。
夏に当機を入手して4ヶ月ぐらいになります。
12月頭ぐらいの、とても冷えた日に外から帰ってきて、屋内で画面を見ると、
画面の真ん中ぐらいに、うっすらグレーの横線が入っていました(画面を縦に二分割する形で、1本)。
「なんだこれ?焼きつき?」と思いながら、10分か20分ぐらい触っていたのですが、気付いたら自然に消えていました・・・。
その後、寒い屋外で画面を開くとやっぱりグレーの横線が入り、
温かい屋内で少し触っていると消えます。
(消えた瞬間は見てないので、ふわっと消えるのかパッと消えるのかは分かりません)
それで、先日とくに冷え込んだ夜に外を20分ぐらい歩き、
屋内に帰って画面を開くと、画面の下半分が横線で埋まって真っ黒に・・・!
これはマズイと思って、再起動をかけたりもしましたが、結局機体が温まるまで(これは触った時の冷たさが解消された、という程度のことです)
直りませんでした・・・。
同じような症状になった、という方はおられますでしょうか?
それとも、これは故障と思ったほうが良いのでしょうか・・・。
どなたか、お詳しい方やご存知の方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
※写真を取れる機械が、このスマホしかないので、写真がなくて申し訳ありません。
0点

不良品です。といいたい所ですが、携帯電話でもスマホでも、使用環境というのが定義されており、大体5度〜35度の範囲でご使用下さいとされているので、それ以下の温度で障害が発生しても、不良品扱いになるのかは、聞いてみないことには分かりません。
とりあえず、本日は−1度くらいの環境でしたが、普通に使えておりました。
一度、auショップか安心ケータイサポートセンターへお問い合わせ下さい。
書込番号:15530588
2点

不良品ですね。
書込番号:15530923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すぽっとあうと さん>
ご回答ありがとうございます。
-1度でも使えていたということで、やはり私の持っている機体はちょっと良くない状態のようですね・・・。
なるほど、温度にもある程度基準があるのですね!とても参考になりました。
もうしばらく様子を見て、頻発するようだったらショップに行きたいと思います。
書込番号:15533581
1点

SKICAP さん>
ご回答ありがとうございます。
やはりその疑いが濃いようですね・・・。
頻発するようならショップに持って行きたいと思います。
書込番号:15533585
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC Jを使い始めて3か月未満です。
最近気づいたのですが、外でauのWifiに勝手につなぎに行っちゃいます。
もちろん、その時に設定をOFFにし、3GもしくはWiMaxでやるのですが、今度は自宅に戻った時に、自宅のWifiにつなげようとすると、ONにする必要があります。
以前はXperia Acroを利用していたのですが、指定したAPのみに接続することができたのですが、このHTC Jでその設定の仕方を教えていただけませんか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
0点

au wifi接続ツールのウィジェットを削除しても、auのWiFiに接続してしまうという事でしょうか?
ウィジェットを入れているのでしたら、まずはウィジェットを削除してください。
ウィジェットを削除しても、一度接続したスポットには、再接続しにいく可能性があるので、以下の操作をお願いします。
設定→wi-fi(スイッチではなく名前のところ)
接続先の一覧が出るので、接続したくない(自宅以外の)接続先を長押し→削除してください。
書込番号:15498194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
デフォルトブラウザが最近勝手に切り替わってしまい困っています。
デフォルトに設定しているのはChromeなのですが検索バーから検索をかけると高い確率で標準ブラウザで検索を始めてしまい困っています。解決法を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:15524279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーション→すべて→ブラウザ→デフォルトでの起動の消去
次に使うときにチェックボックスにチェックを入れてからChromeを使用
でいかがでしょうか?
書込番号:15524479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろんそれを行いChromeにデフォルトのブラウザのチェックも入れているのですが‥
やはり標準ブラウザが出てくることがあります‥
書込番号:15524486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべてのブラウザアプリで、デフォルトのクリアが押せない状態である事(押せるなら全部解除)してから、ストレージにてキャッシュの削除を行い、高速再起動をオフにしたあと、端末を再起動したらどうなりますかね?
再起動するまで、検索はしないで下さい。
書込番号:15525088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん!すぽっとあうとさん!
ご丁寧に有難うございました!
すぽっとあうとさんのやり方で再起動してから検索(10回ほど)しましたがChromeから切り替わることはなくなりました!どうやら高速起動とアプリの相性が良くなかったみたいです!
ありがとうございました!
書込番号:15525130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
私はMNPでauに移ろうと考えていまして・・・
それと言うのも、移った方が安くなるからと言う考え方でした。
その中で、この機種は、近くのauショップで、機種代金が-770円で、キャッシュバック20000円でした。(もっと安いのがあるのかな?あれば、かなり確定的になりますが)
+WIMAXを利用するとして、補償を付けると、月々が6000円程になるとの計算になりました。
ただ、WIMAXは、利用する固定場所では電波の入りは期待できず(試しました)、現在持っているモバイルルーターを持てばいいかな?とも思っています。(価格に相反するかも知れませんが、ルーターは無料で使える立場なので、二台持ちの不便さのみです)
スマホ初デビューなので、最新機種は必要ないかなーとか、使いこなせないかなーなどとも考えていますが、でもどうせ買うなら新型がいいかなーなんてやっぱり思ってしまいます。
新型だと価格面でのメリットはなくなりますが、どう考えたらよいのでしょうか?
今のところ、電話のアプリやゲームなどの使用で、そこまでのスペックを必要としていない感じなんですが、二年縛りを考えると、ハイスペック・LTEが買いなのか、私程度なら、安く旧機種が良いのか、アドバイスを下さい。
それと、この機種の選定が良い選択なのか教えて下さい(他の機種と比べて、ハイスペックで不具合が少ないなど)
よろしくお願いします。
0点

やすいと、思いますよ。他の人はもっと払ってますから。
書込番号:15495762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型のは、性能はいいですよ。
通話メール、ネットだけならJでもいいですね。
もちろん、安いし、安定してますよ。
書込番号:15495769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません
「J」と言うのは旧型の事で、それなら安いし、安定もしてるから、私の使い方なら、新型より旧型が「買い!」と言う意味でよろしいでしょうか?
書込番号:15495810
0点

> 色々な事に初心者さん
端末代金一括0円なら安いです。
端末代金が分割で、実質0円(-770円?)ならば高いです。
月々が6000円程ならば実質かなと思います。
MNP一括0円はやっている店舗は多くあります。
この場合だと、月々が4000円程になると思いますので。
書込番号:15495951
1点

端末代金一括0円なら安いです。
端末代金が分割で、実質0円(-770円?)ならば高いです。
→そうゆう事からすると、「実質」だと思います。二年縛りで月々-770円で一括だと値段は万単位だったと思います。
月々が6000円程ならば実質かなと思います。
MNP一括0円はやっている店舗は多くあります。
この場合だと、月々が4000円程になると思いますので。
→一括0円と言うのは、auショップとかで買う事ではないんですか?
パケットの定額料金より安い4000円程になるのは、違う割引がauでは効くからですか?
もう少し待った方が良いのでしょうか?
それともそれだけ安いお店は、普通にあるのが現状ですか?
書込番号:15495989
0点


> それともそれだけ安いお店は、普通にあるのが現状ですか?
まずここの価格情報。
http://kakaku.com/item/K0000373406/shop3057/?lid=shop_itemview_saiyasukakaku
東日本1週間のTweet検索結果:ISW13HT
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/HIGASHI/week/ISW13HT
書込番号:15496050
1点

ありがとうございます。
色々確認しまして、一括0円なのが分かりました。
無知で申し訳ないのですが、一括0円と実質0円とでは、なぜ月々6000円が4000円代になるのでしょうか?
パケットの定額でも5000円代なのに、それより安くなるのですか?
自分では二年間解約しなければ同じなのかと思いました。
からくりと言うか、なぜなのか、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15496801
1点

実質0円は、端末代金を割賦払いする場合に、2年間使用を前提として毎月割と
端末代金が相殺されるケースを指します。
(端末代には毎月割は適用されないため、あくまでも額面上のことですが)
一括0円の場合は、端末代金が発生しないので必然的にその分の支払いが
少なくなるということです。
別にからくりでも何でもありません。
一括払いの場合(端末代金は最初に支払い済み。0円の場合はなし)
毎月の支払い=【基本料金、通信料等】−【毎月割】
割賦払いの場合
毎月の支払い=【基本料金、通信料等】−【毎月割】+【端末代金】
他のスレも拝見しましたが、もう少しご自分で調べた方が理解か深まっていいと思いますよ。
書込番号:15496923
2点

> 色々な事に初心者さん
一括0円は文字通り端末代金52,920円が0円になる事です。
これはキャリアからの報奨金等のキャッシュバックで0円になっています。
実質0円は、男子割(980円)と毎月割(1,995円)を合算した2,975円が
端末の分割払い(2,205円)分よりも多いという事で実質0円になっています。
ちなみに-770円は、割引合計額から端末分割代金を引いた金額ですね。
MNP一括0円でも男子割と毎月割は適用されるので、2,975円がまるまる割引になる訳です。
月々の利用代金が標準的なので毎月6,755円。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/smartphone_3g/
実質0円は、6,755円−2,975円+2,205円=5985円。
一括0円は、6,755円−2,975円=3,780円。
WiMAXは共に+525円となります。
結構実質0円と一括0円を間違える方が多いのですよね。差は大きいです。
書込番号:15497119
1点

良くわかりました。
最後に一つだけ教えて下さい。
auに問い合せたところ、MNP一括0円の機種は、毎月割が適用にならないと言われました。(そこのお店が???)
それと、毎月割は、付くショップと付かないショップも存在し、金額も変わると教えられました。
実質0円は、6,755円−2,975円+2,205円=5985円。
一括0円は、6,755円−2,975円=3,780円。
WiMAXは共に+525円となります。
上記の説明は非常にわかりやすく、こんなに差が出るとは思っていなかったので、ビックリしましたが、契約先のauがそんなコメントをされると、余計にわからなくなってしまいました。
これは、一括0円で毎月割の付くお店を探すと言うのが結論になるのでしょうか?
書込番号:15498512
1点

> 色々な事に初心者さん
> auに問い合せたところ、MNP一括0円の機種は、毎月割が適用にならないと言われました。
> それと、毎月割は、付くショップと付かないショップも存在し、金額も変わると教えられました。
毎月割は、端末購入(一括0円でも)に伴う新規契約か機種変更で、ISフラットに加入すれば適用されます。
付くショップと付かないショップというのはどの様な根拠で説明しているのかが謎。
もうひとつ男子割は、MNPでなおかつ、プランZシンプルと誰でも割へ加入する必要があります。
書込番号:15500114
1点

そうなんですか・・・
そこのauの店員さんの説明が、そう言われれば、しどろもどろな感じはしました。
一般の電話屋さんに聞いたら、これは、各会社、毎月割は違うようで、利益につながるものなのかな?と思いました。
入らなくてはいけないプランは、自分でも入ろうと思っていたので、気にはなりませんでしたが
一括0円で、パケットのフラットや保険など入っても月額が4000円代だったので、買いなのかな?と思いました。
毎月割は500〜2000円くらいで差がありましたが、買っても損じゃないのかな?と思いましたが、いかがでしょうか?
書込番号:15502899
0点

皆さん、少し脱線しても色々教えて頂き本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
書込番号:15508297
0点

> 色々な事に初心者さん
> 毎月割は500〜2000円くらいで差がありましたが
純粋な毎月割は端末毎に契約条件を満たしていれば固定価格です。
ただショップの説明の時に男子割と合算して説明されたりました。
自分の場合、男子割適用条件では無い(プランSSシンプル)のに男子割込みの毎月割を提示されたりしましたし。
この辺り、ショップ側もちゃんと理解せずに説明している節があります。
書込番号:15508440
0点

その通りでした。
MNPなので、その辺ですごく不安になりましたが、安くしたいので、一般の電話屋さんで、一括0円をベースに、考えてみようと思います。
書込番号:15509817
0点

上述に「・・・実質0円は、男子割(980円)と毎月割(1,995円)を合算した2,975円が・・・」と毎月割りの額が「1995円」になっていますが、情報源はどちらでしょうか?本日、町のケータイや、電気量販店2店、auショップと回りましたが、どこもhtcーjの前機種(ISW13HT)は毎月割が¥1364だったのですが。。。
私もドコモからこの機種にMNPで安くスマホデビューしたいと思っていますが、違約金等発生するので、このクリスマスセールのキャッシュバックがつく時期がいいタイミングかな、と思っている者です。
書込番号:15519514
0点

>本日、町のケータイや、電気量販店2店、auショップと回りましたが、どこもhtcーjの前機種(ISW13HT)は毎月割が\1364だったのですが。。。
どちらも正しいと思います。
12/15から、変更になっています。
現在、MNPは毎月割が1364円で、実質−40110円です。
>期間:2012年12月15日(土)〜
※HTC J ISW13HT/AQUOS PHONE IS17SHの
MNP価格は2012年12月31日まで
機種:Xperia acro HD IS12S/HTC J ISW13HT/
AQUOS PHONE IS17SH/
>HTC J ISW13HT
新規 本体価格 52,920円37,170円
⇒ 「毎月割」▲32,760円
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 4,410円
番号ポータビリティ 本体価格 42,420円16,170円
⇒ 「毎月割」▲32,760円+▲23,520円(男子割・女子割)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 ▲40,110円
機種変更 本体価格 52,920円
⇒ 「毎月割」▲47,880円
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 5,040円
12月15日からの値下げのお知らせ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11426115754&frm_src=article_articleList
書込番号:15519625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)