端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 45 | 2012年11月20日 13:21 |
![]() |
101 | 57 | 2012年11月19日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月17日 19:36 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月17日 15:10 |
![]() |
2 | 8 | 2012年11月17日 13:44 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2012年11月17日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

冬モデルは全機種LTEでしかも45nmのSnapdragon S4搭載ですからね。
演算性能やグラフィック性能、省電力性でかなり向上しています。
この2年ほどでハードウェアは大きく進歩しましたが、個人的には今回の冬モデルでようやくしばらく使えるスペックになったのではないかと思っています。
Jは半年前なら選択肢の一つでした。
ただ一度LTEを体験すると3Gスマホには戻れませんね。
書込番号:15352080
2点

ちょっと書き間違えた。
J のSnapdragon S3が45nm、冬モデルのS4が28nmです。
書込番号:15352105
0点

買って後悔してます。何故冬まで待てなかったかと。GALAXYSVに機種変更しようと思いますが、HTCJよりも動作サクサク動きますか?
書込番号:15352119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんて、面白いコメントが多いですよね。
過去スレ含めて楽しく見せてもらっています。
これからもフォローしていきますので、継続的に頑張ってください。
書込番号:15352172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

macaroonin.さん、
ISW13HT(HTC J)のCPU(SoC)は、Snapdragon S4です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/#specs
http://www.qualcomm.co.jp/products/snapdragon
ストロング15さん、体感速度は個人によって違いますが、数値化された速度がベンチマークで出ています。
Android4.0.4へアップデート後、DurlCore最速のベンチマークを叩き出しています。
antutu8300程度、Qandrand6000程度です。
http://isw13htwiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p16
他機種との比較
http://matome.naver.jp/odai/2135121651193879601/2135166969841416103
http://matome.naver.jp/odai/2133968447630891101/2134407757942198803
ソフトバンクはデュアルコア最速であろう「MOTOROLA RAZR M 201M」で、6763点
http://booleestreet.xii.jp/archives/6092
NTTドコモ「GALAYX S III SC-06D」との比較
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718701/
ISW13HTは、冬モデルの中でも、遅い方ではなく、むしろ速い方のようです。
書込番号:15352214
2点

http://juggly.cn/archives/53795.html
S3のMSM8660とS4のMSM8960ではベンチマークの数値で倍近い差がありますからね。
気になるモデルがあるならモックで確認したほうがいいですよ。
書込番号:15352217
1点

鬼ヶ島桃太郎さん
フォローありがとうございます^^
書込番号:15352239
1点

僕は、iPhone5との2台持ちにしたので、全然後悔してませんよ。
書込番号:15352476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、それは本当に良かったですね。自慢かな?
書込番号:15352730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええ、自慢です。
書込番号:15354635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんも、4G LTEの機種を手にいれて自慢したらいいじゃないですか(^_^)
書込番号:15354663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来月にGALAXYSVに機種変更するんで。もうHTCJって抜群の安定感 レスポンスも冬モデルで、全て抜き去りました。過去の産物HTCJ爆笑
書込番号:15354693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬モデルのS3って既にdocomo版の型落ちっぽい感じですが大丈夫ですか?
数ヶ月後に S3αのau版の発表があったりしたら悶絶確定と思われますが。
書込番号:15355239
3点

えっ?HTCの今期モデルではなくて、銀河のS3ですか?なんで急にサムスンにするのかな、しかもdocomoじゃないのかな?銀河S3って夏モデルの?もしかしてノートSC02Eの事かな?HTCの今期モデルをベタ褒めしていたから、てっきりHTCにするんだと思ってた。
お金が持たないって言ってたけど経済的に大丈夫なんかな?
書込番号:15355347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTL21も良いと思いますが、GALAXYSV見たいに、画面から目を離したら画面が消えると言うユーザーに優しい機能は付いてないんです。スペックを求めたらHTL21となりますが、そればかりではないと思うんですよスマートフォンは。
書込番号:15356374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、同僚のiPhone5のLTEと俺のHTC JのWiMAXでは感度が全く違っていた。ビルの15階での話。
1階では同じくらいのビルだが。やっぱLTEのほうがいいね。2階でも差が出たし。
書込番号:15356388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前だろ。今更知ったの?爆笑
書込番号:15356398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必ずしも、WiMAXが感度悪くてLTEが感度いいとは限りませんけどね。
iPhone5とhtc jを持ち歩いてますけど、WiMAXだけ入るところ、LTEだけ入るところ、まちまちですね。
実機を持ち歩いている僕が言うので間違いありません。
書込番号:15356535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストロング15さん
ギャラクシーは
世界のスマホシェアでトップなので
良い製品だと思いますよ
自分は
LTE(無料通話がない、7GB越えたら通信制限がある等)じゃなかったら
ギャラクシーS3に
機種変したいなって
思ってましたけど
書込番号:15356803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

同梱品なのでauじゃないですか?修理の対象に入るか入らないかは分かりませんが
書込番号:15347117
1点

Yahoo知恵袋などに同じ質問が載ってますよ。
別途購入は、かなり面倒みたいです、知恵袋の中にあった内容ですが、イヤホンを修理に出すなら本体【HTCJ】も本体初期化して修理になるみたいな書き込みもありました。
一度ググってみては?
私なら、別の新しいイヤホンを購入しますねぇ、イヤホンのメーカーに拘りがあるんなら直にイヤホンのメーカーのHPを見てみればどうでしょう。
書込番号:15347127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用の付属イヤホンじゃないと音が悪いんです。家電に言って何万とかするイヤホンと聞き比べましたが、付属イヤホンの方が音が良かったです。
書込番号:15347166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それなら一度auショップで聞いてみた方がいいですね、修理対応で本体も修理扱いなら、間違いなく初期化されるんでデータのバックアップは取っておいた方がいいですよ。
同梱品なんで、恐らく試供品レベルだと思うんですが、他のメーカーの物でお気に召さないのであれば修理かオークション、ネット通販しかないでしょうね、私はHTCJユーザーではないので、どのメーカーのイヤホンが付属していたのかはわかりませんが。
書込番号:15347220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オークションを探すと時々出てますよ。
書込番号:15347291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今お客様センターに電話した所付属イヤホンはauから発売してなく、あくまでも付属なんで、同じ商品探すなら自分で調べろ。と回答が来ました。それなら初めから付属イヤホン付けるなと言いたいのは自分だけなんでしょうか?
書込番号:15347322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オマケは所詮オマケ。
サービスで貰っているんだから仕方ないでしょ。
他のビーツ製品買えば良いんじゃない。
書込番号:15347396
2点

>このイヤホンって普通に買えば1万相当の物ですから ねw
すまほんで、どこかで安値で売っていたと書いてありますね。
http://smhn.info/201206-au-htc-j-isw13ht-review
ま、どこだか判らないんですけど…
書込番号:15347486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 15347322
以前からこの板で読んでいて理不尽だとは思いますので、ダメ元で国民生活センターへ1票投じるのも手かなと思います。
担当が敏腕で無いと、回答は往々にして「メーカがそう言っています」になるとは思いますが。。。
書込番号:15347698
1点

>ACテンペストさん
↓ここで売られてますね、半値近いですけど在庫処理?元値の79ユーロなら8000円ちょい、35ユーロなら3600円程度か
http://www.evertop.co.uk/p/5468263/beats-by-drdre-urbeats-in-ear-headphones-from-monster-htc-in-white-colour.html
書込番号:15347752
3点

こんな音の悪いイヤホンを使っていない俺は壊れることはないので勝ち組か(笑)
書込番号:15347800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ注文出来ますか?外国のサイトで注文出きるのですか?
書込番号:15347801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一台HTC J買えばイヤホン付いてくるよ
書込番号:15347811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sidewinder2さん
わざわざ探していだきましてありがとうございます。
書込番号:15347822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにYouTubeをテレビで見たいのですが、HDMIの変換ケーブルどこで売ってますか?家電にはないみたいなんで。因みに写真のは違ってました。
書込番号:15347836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変換ケーブルってかこーゆーのではダメですか?
PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-HDMI-1-3b%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Mini%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m-PL-HDMI02AC/dp/B002AJ84WA/ref=pd_cp_e_1
書込番号:15347919
1点

それ買ったら、HTCJからテレビでYouTubeみれますか?
書込番号:15347944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン、ヤフオクに時々出てますよ。
書込番号:15348007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ヤフオク、今現在で11件あります。1000円〜で出てますよ。
URLが張れないので「HTC J イヤホン」でヤフオクを検索してみて下さい。
書込番号:15348024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
自動調整にしています。
それが、一番使いやすいので。
モバイルバッテリーを常時携帯しているので、バッテリーのもちは全く気にしてません。
書込番号:15234885
0点

自分は自動調整にし、スリープは2分です。
書込番号:15234895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさは自動調整、スリープは30秒。BetterSleepを入れているので、スリープは短くても使用中にスリープすることはありません。
書込番号:15235624
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
残念ながら放置されているようですね。
何か問題があるのか、何かを相談したいのかもう少し具体的な質問でないと
誰も回答できないからだと推察いたします。
書込番号:15349984
0点

随分昔の製品ですからね。
ここは自分が人身御供になるしかないかな………。
書込番号:15350050
0点

と、いうわけで人身御供になってみました。
黒が欲しかったのですが、高かったのでヤフオクにてピンクを5000円で入手。
無事接続できました。
そこそこの音ですし、何より無線なので楽!!
通話もちゃんと出来ました。
皆様のご参考になれば。
書込番号:15352301
1点

ちなみに、当方スマホでの音楽購入はしておらず、
パソコンからSDカードに入れたMP3のファイルのみ再生しています。
書込番号:15352334
0点

なぜこの製品を選択されたのか私は調査はしておりませんので予想もつきませんが
私はお試しに、ということでBSHSBE13PKを購入しました。
口コミどおりチャチな作りというか壊れそうな印象ですが使えるうちは使えそうと
考えております。その程度で私は十分です。
だいぶ前になりますがこれもお試しに、とMM-BTSH24を購入済みでしたが
耳全体をふさぐタイプなので30分もしないうちに耳が暑くなり頭も暑くなるので
私は昔からこのタイプは不快でした。が当時はお試し価格で購入できるような
ものの種類が少なかったのでついつい手を出しましたが動作確認後は眠った
ままです。今後も起床することはないでしょう。
その点、さらに安価なBSHSBE13PKは従来より愛用しているインナータイプが
そのまま使えるし好きなヘッドフォンが使えるので重宝しています。
壊れても2千円程度なのでそれ以上の価値が見出せそうです。
解決済みのようですが参考までに私の事例を。すでに「人身御供」になったと
言うことですので意味はあまり持たないでしょうけど・・・
とりあえずはお好きなものを購入したいという欲求が抑えられないのは人類
共通の課題です(謎) 我慢しすぎて精神上よくないと判断すればマイホームとか
自家用車を買うわけではないんだから・・・とこれが浪費家の論理ですね(苦笑)
書込番号:15352643
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
一週間ほどWiMAXを使っていなかったのですが、先ほどひさびさに使ってみたら、いつもつながっていた場所で繋がらなくなりました。確実につながる外でも繋がらないし、バッテリーやシムの抜き差し、再起動等を繰り返しましたが繋がりません。どなたかご教授お願いします。
書込番号:15351530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


工事中ではありませんでした。
具体的には、WiMAX ON→ONにしています→接続しています KDDI となった瞬間に 切断 という表示になってしまいます。WiMAX関係の故障でしょうか?
結構WiMAXは重宝しているので困っています。
書込番号:15351801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に電波が来ていない動作にしかみえませんよね。
町中とか、大通りまで移動してみるとか、或いは翌日試してみて状況が変らないようなら、安心サポートへ連絡してみるしか無いかもしれないですね。
一応、WiMAXのアンテナって裏蓋の上部コネクタから出てるヤツっぽいんですが、その辺りで見た目破損していたりとかしてないですかね。
(ちなみに3Gは裏蓋下部のコネクタ)
書込番号:15351911
1点

今まで使えた所で電波が入らなくなることがあるのでしょうか?
書込番号:15351942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基地局側で障害が発生していればあり得なくも無いのですがね。
Docomoやauの3G基地局は障害が発生すると自己診断して自動で連絡が行くようになってたはずですが、UQ-WiMAXにそういう仕組みがあるかは知らないんですよね。
ソフトバンクやウィルコムなんかは、ユーザーから繋がらないとかクレームが無い限り放置だった筈ですし、あるいはUQに問題が発生していないか連絡してみるか。
今の所発生中の障害は4件のようですが、回復しているのか継続中なのか分からないんですよね。UQの障害情報。
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/
書込番号:15352126
0点

リンク先で確認したところ、私は岩手県に住んでいるのですが、岩手県の一部でつながりにくくなっているとのことが書いてありました。もしかしたら、これかもしれません。しばらく様子見てみます。
疑問なのですが、UQ WiMAXでの通信障害は+WiMAXスマートフォンでも一概に同じことが言えるのでしょうか?
書込番号:15352152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃあ、+WiMAXで使っているのはUQ-WiMAXを借りて使っているサービスですからね…
書込番号:15352327
0点

やはり、そうですか…
ありがとうございます
書込番号:15352332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
セキュリティーとしてアバストを入れているのですが、昨日さわってたら
ステータスバーにアバストのマークが出たまま、消えようとしてくれません(汗)
焼きついているのではないのですが、電池の減りが若干早い気がします。
因みに、それを指で「しゅっ」とやると「実行中」と出て、さらにそれをタップすると
「通知マネージャー(薄い字でクリアのボタン?表示アリ)」と出て、アバストが保護しています・・・の文字が。
更にそれをタップすると、ウイルススキャナーやプライバシー・アドバイザなど9件表示されます。下から2番目に「盗難対策」とあるのですが、思い当たるのは昨日これを「あとで設定する」としてから、こんな状態になったのだと思います。
これをタップすると「アバスト!盗難対策をセットアップする」と出て、下側に「戻る」「続行(緑で表示)」が出ています。
これを続ける気もなくて、更に消したいのですが、どうやったら消えてくれますか?
ただ「戻る」ボタンを押すという回答はナシでお願いしますm(_ _)m
長い上に、分かりづらくてスミマセン。
2点

すみません、追加・補足です。
ステータスバーのアバストマークを「しゅっ」とした後、表示されたものをタップ
↓
「通知マネージャー」をタップ
↓
「設定」をタップ
↓
設定内に「アバスト!盗難対策の削除ウィザード」
の表示があります。これをタップすると、「アバスト!のPINコード」を入力と出てきますが、設定した記憶がありません。
メニュー→アプリケーションの管理→アバスト→アンインストール
で良いんでしょうか?これやっちゃうとどうなりますか?
また、アンインストールの文字の横には、強制停止の文字が。
コレが怖くて、何も触れていません。どなたか至急アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15349949
1点

avastに限らないですが、セキュリティー上通知領域にアバストのアイコンが常駐する仕様です。
アバストの設定で消すことはできますが、上記の理由でお勧めしません。
消すには、アバストのメニューから、設定を選択。
通知アイコンの値をNONEにして下さい。
因みに盗難対策ですが、入れておいた方がよいですよ。
以前のバージョンでは、知人にSMSメールでコマンドを投げてもらう必要がありましたが、今はウイルスバスター同様にWebから端末ロック、追跡などが出来るようになっています。
書込番号:15350071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステータスバーのアバストのアイコンを非表示にするだけなら、アバストの「設定」→「通知アイコン」を「None」にすればいいかと思います。
ただし、通知アイコンがないと、機器を適切に保護することができない場合があると警告が出ます。
>メニュー→アプリケーションの管理→アバスト→アンインストール
>で良いんでしょうか?これやっちゃうとどうなりますか?
>また、アンインストールの文字の横には、強制停止の文字が。
アンインストールを行うとアバストが端末から削除されます。
「強制停止」を行うと、アバストが終了しますのでアバストが機能しなくなります。
書込番号:15350109
4点

ステータスバーにアバストのアイコンが出ているのは常駐して端末が保護されているというサインです、セキュリティアプリは常駐させないと意味がないので。
常駐を解除してウイルスに感染したら、セキュリティアプリでスキャンしてウイルスを駆除したところで既に手遅れ、後の祭りですね。。
書込番号:15350171
3点

皆さん早速の回答、有難うございます☆
置いといても問題はないようですね^-^
設定からNONE?を選択した後の「警告」には参りました・・・。
小心者の私は、元に戻しましたが^-^;
すぽっとあうとさんに質問です。ご意見では盗難対策をした方が良いようなのですが、
盗難対策→続行を選択した時、赤字で沢山注意書きみたいなのが書いてあります。「・・・サードパーティアプリのインストールを許可するよう設定を変更して下さい」と出ますが、設定を選択した場合、Wi-Fiみたいに余分に料金は取られますか?
アホな質問してすみません(汗)
書込番号:15350307
2点

WiMAXの事ですかね?
こちらの機能は無料で使用できます。
「サードパーティのインストールの許可」は、設定の「不明な提供元」の事です。
auが許可しているインストールサイト(Google Playやau Market)以外からアプリケーションを端末へインストールする事を許可します。
このavast盗難対策については無料で使用できますが、セキュリティ上通常は禁止にしておきたいので、盗難対策など、必要なアプリケーションをインストールする時だけ許可に設定してください。
またそれとは別に、管理者権限が必要とか、そういう感じのメッセージが出てきます。
設定→セキュリティ→デバイス管理者で、設定した盗難対策アプリのプログラム名に管理者権限を有効にして下さい。
どこか良い紹介サイトがないか探しましたが、みんな盗難対策は余り入れてないようですねぇ。
国産機種では盗難対策を機能として持っていたりするので、態々これをインストールする必要がなかったりするのですが。
この機種には盗難対策が無いので、盗難対策アプリは入れておくことを推奨しますよ。
書込番号:15350559
1点

すぽっとあうとさん、おはようございます。
昨夜は有難うございました。
度々申し訳ありませんが、引き続きお願いします(汗)
インストールモード→ルート権限でインストールにチェック→続行
でいいのでしょうか?
書込番号:15351341
2点

カスペルスキーにしたらいいです。ステータスバーに常駐表示をさせない設定が可能です。最近ニュースになった踏み台のトロイにもいち早く対応した3社の中の一つのメーカーですし、信頼性もあります。
書込番号:15351628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルート権限はキャリア(au)の方針で与えられていないので、ルート権限でインストールにはチェックを入れずに続行してください。
その後のプログラム名称は、日本語は入れられないので、アルファベットで適当な名前を入れてあげて下さい。
Webアカウントの設定とかは正直どうやって登録したか覚えてないのですが、表示の手順通りで出来たと思います。
PCで管理画面にログインするにはこちらからアクセスして下さい。
https://my.avast.com/home
英語のページですが、PC版Chromeなら勝手に日本語に翻訳して表示してくれるので迷う事は無いかと思います。
>SKICAPさん
上のレスの通り、avastもアイコンを消すことは出来ますよ。
常駐している事を確認する為の通知なのでアイコンを消すことは推奨しませんよという話です。
書込番号:15351722
2点

すぽっとあうとさん、とっても分かりやすかったです!
先程無事、終了しました☆
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:15352144
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)