端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年9月25日 18:01 |
![]() |
2 | 10 | 2012年9月24日 23:59 |
![]() |
6 | 20 | 2012年9月24日 01:46 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月23日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月22日 21:41 |
![]() ![]() |
80 | 40 | 2012年9月21日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
過去にもスレッドが立っておりましたが、質問させてください。
htc本体にイヤホンスプリッタを挿し、片方をアンテナ変換ケーブル家庭用アンテナ端子に繋ぎ、スプリッタのもう片方にイヤホンを繋いだ場合、ワンセグ視聴は可能でしょうか?
やってみるのが一番なのですが、皆様のアドバイスを頂きたく投稿しました。
以下のようなものを考えております。
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/3aonlinestore/35mfb-15/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004GJUP1U
書込番号:15048514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記サイトのこの商品に対するお客様の声下部に記載ありました。
商品は違いますが可能ではないでしょうか。
http://cable-ichiba.com/products/detail.php?product_id=283
書込番号:15063412
0点

ありがとうございます!試してみようと思います。とりあえずアンテナは、しっかり観られました。
あとは、スプリッタで音が聞こえるか商品の到着を待っています。
書込番号:15063740
0点

お返事遅くなりました。
私も試してみたくなりました。
書込番号:15119576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ISW13HTをWi-Fiにより家庭内の無線アクセスポイントに接続しているのですが、
2.4GHzでも5GHzでもどちらもリンク速度が最大でも65Mbpsしか出ません。
パソコンを使用すると、2.4GHzでも5GHzでも300Mbpsで接続できる無線環境です。
ISW13HTのWi-Fiの詳細設定で"Wi-Fi高速モード"はONにしてあります。
その他に設定すべき項目はあるでしょうか。
仕様では802.11n対応なので、少なくとも150Mbps程度は出ると思うのですが・・・。
1点

パソコンであっても、300Mbps出る人を初めて知った。
書込番号:15112521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65Mでも出れば十分でしょ。スマホなんだし。
300理論上で出るとしても、家のインターネットの環境は200M対応ですか?それとも1G?
100Mまで対応のケーブルでモデムとルーター繋げばその時点で100ですし、すべての環境整えないと…
整えたとしてもそんなもんだと思いますよ。
書込番号:15113085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> くわっど6600さん
有線接続のPCで70Mbps程度のスループットが出ていますので、それを生かそうとすると
無線区間のリンク速度は150Mbps程度は欲しいなとは思いますが、
今回お尋ねしている意図はそういう実用上(スループット)の話ではなく、
うちのISW13HTの固有のハードウェアの不具合があるのかどうか、私の設定方法に
問題があるのかどうか、またはISW13HTの仕様なのか、ということを検証したいということです。
書込番号:15113162
0点

検証はとうやりましたか。
一般的なFTP使ってのファイル転送ですか。
書込番号:15113175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SKICAPさん
そういうスループットの話ではなく、あくまでもWi-Fiのリンク速度です。
接続中のWi-Fiのプロパティを表示させると「リンク速度」と表示される値のことです。
書込番号:15113195
0点

それに何かの意味があるのでしょうか
書込番号:15113338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにnで接続されてるくらいは認識していると思いますが。。
書込番号:15113683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃりたいことは理解できましたので、
こちらのリンク先で参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14956645/
書込番号:15114060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
> それに何かの意味があるのでしょうか
必要性がない人にとっては意味がないでしょうし、私には意味があります。
そんな議論をあなたとはしたくありません。
> ちなみにnで接続されてるくらいは認識していると思いますが。。
そんなことは十分承知しています。
一口に11nと言っても多数のスペックがあるので、htc jに搭載されているWi-Fiの
実際のスペックが知りたいのです。
書込番号:15117000
0点

くわっど6600さん
情報ありがとうございます。
多くのスマホの機種で65Mbpsか72Mbpsぐらいがリンク速度の上限なのですね。
そうすると、おそらくHTC Jでもその程度のスペックなのでしょう。。
書込番号:15117037
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC J ISWはICカードを今持っているガラケーに差し込んで併用出来る!
これだ!っと今まさにauショップへ・・・・っとその前に
新型のHTC冬モデルは通常何月くらいに発売されると予想されますか?
iPhone5の発売で他メーカーが新機種を前倒しに!なんて可能性あったり・・・
新機種のICカードがマイクロに変わったりしたら話にならないのですが^^;
予想で結構ですのでご意見をお願いいします。
1点

昨年の秋冬モデルの発表が9月26日でした。
そろそろか、10月上旬じゃないですか?
書込番号:15104065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の流れだとmicroSIMになる可能性は高いと思いますけどね。
書込番号:15104085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
そろそろですか〜!
確かにmicroSIMばかりで、ガラケーと差し替え出来るIC機種としては
auでベストだと思ったので。
来週あたりから情報をチェックしていて
microSIMだと判明したらauショップへ駆け込んで現行機種を即購入ですね!
書込番号:15104228
1点

冬のガツンで出る?ガラケー以降へ機種変するのも先を考えた使い回しだとは思います。
価値観にもよりますが。
今年のauはLTE対応で時期が遅れていて、他キャリアも協調談合とか?
あと、iPhone5、iPhone4処分で半端無くショップが込み合うので、一旦それを吐いてからとか。(笑
各キャリアmicroSIMもいいですが、microSDのプッシュソケットの様に、全般的にカードの取り出し対策してくれないとダメですよね。。。
書込番号:15104265
0点

ご回答ありがとうございます。
Windows Phone 8が発表されているようですが
マイクロSIMみたいです。
LTE対策で遅れありそうですね〜
維持費上がりそうだから現行モデルがいいかなとか思ってしまいます。
書込番号:15104294
1点

LTE対応機種に使えるSIMは従来と異なるため、ガラケーと併用恐らく無理だと思います。
書込番号:15104345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、途中で投稿しちゃいました。
上記でいってますが、SIMの規格がかわるので
次はmicroSIMになるのではないかなと思います。
書込番号:15104362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
なるほど〜LTE規格!
microSIM化は決定的ですね〜
調べたところ、12月の発売らしいですね。
かなり高性能になるんでしょうけど^^;
書込番号:15104476
0点

LTEが搭載されたぐらいで、性能的には大きく変わらないと思いますけど
性能追い求めてたらいつ買っても後悔しますよ
書込番号:15104533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
クアッドコアくるかな〜と^^;
新型出て安くなるとかだと良いんですけど
今回は在庫なくなりました〜も困りますし^^;
書込番号:15104652
0点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120921_561344.html
この情報を見る限りでは私は当面はWHSでも良いかな?と感じました。
しかしJは未対応なんですよね・・・まあ、3Gでも良いんですけどね。
大きなデータを扱うわけでもなし、基本は3G OFFで運用しているクチなもので。
しかしWiMAXエリア外に行く機会が多くなるとちょっと苦しいですね。それが2年待てるか
どうかがJを購入する重要項目と1つと今は考えているところです。
同じ帯域制限にしてもLTEの方がプラチナバンドに対応している分エリア拡大が見込めますし。
しかしそれがいつ3Gと同じエリアレベルまで至るかが私にとっては重要です。
とりあえずトラフィック混雑が激しい都心部からLTEへ逃がすのが目的になるんでしょうね。
しかし余計なことかも知れませんがフィーチャーフォンとスマホ双方を使い分ける機会って
あるんですかね? Jを視野に入れているなら日本仕様付ですし。
ezwebでしか扱えない会員証などは存在しますからそのような類ですかね?
それにしても面倒なことです。未だにフィーチャーフォンを使わせようとするショップが多い
ことは事実だと思いますがこれも高齢者狙いなのか・・・この年齢層には使われ続ける可能性が
高いですからね。
HTCの次機種のSIMはどうなんでしょうかね。NFC対応なら問答無用でSIM ver002あるいはmicroSIM
に強制変更になるので使いまわしは不可でしょうね。LTE云々ではない話でベース端末設計が
そのまま展開される気がしますね。現にシャープ端末は明確になっていますしね。
こればかりはまだ読めません。
今年5月はHTCが一番早く端末をリリースしもう4ヶ月。そしてここにiPhone5にあわせるように
LTE展開を発表した。前から前倒し計画を示唆していたことが現実となりました。
Android端末がそのまま黙っているとは考えられませんし他キャリアは既に端末供給しているので
auもまだiPhone5の販売供給が全く追いつかず予約状態ですからこの間にゆっくりと秋冬を発表
しそうな気もするし、どうなんでしょうね。10月には発表してもらいたいものですね。
それを見てHTC Jにするかどうかを判断しようか、という気にもなりますがこれより先になると
HTC Jを買うことになりそうです。
※また粘着2名が食いつきますね・・・見ていればわかりますよ(笑)
書込番号:15104733
1点

ご回答ありがとうございます。
おしゃる通り!
私自身がネットショップやってます。
楽○などはスマホ仕様遅れまくりです^^;
なので今だにお店はモバイルを頑張らないといけないです。
今回はスマホページとモバイルページを両方実機で確認するための対策で
本当は新しい物好きですので新型が欲しいですw
書込番号:15104851
0点

おおお、、さん、毎度興味深いコメントです
私粘着ですかね。(笑
> フィーチャーフォンとスマホ双方を使い分ける機会ってあるんですかね?
個人的には、通話はフィーチャホンという感じです。
いかに高速化して来ても、スマホはパソコン的で、BUSYだとどうも着信信頼性がありません。
そろそろかもしれませんが。。。
> 未だにフィーチャーフォンを使わせようとするショップが多いことは事実
サポートの点では無いですかね。
バックアップレストアシステムとか未完成なパソコン電話の説明に窓口で時間を割くより、「フィーチャーフォン使っといてください」と言う方がかなりラクですから。
書込番号:15107860
0点

違いますよ。約2名と毎度発言しているのはそのような被害に遭っているからですよ。
今回はありませんでしたが、またこの発言に対して反応するやしれませんね(笑)
そういえば私は見つけられなかったので上記のように発言したのですがLTE対応=SIM変更 と
なるんですかね? よくわからず発言してしまったかもしれません。
NFC対応ではmicroSIMになる流れは当然だと思うのですがLTEのためにSIM規格変更ってことに
なるんですかね? 解決済なのにすみません。
書込番号:15109105
0点

>おおお、、さん
LTE機にはLTE対応のSIMカードが必要ですが、サイズについては規定が無いので、キャリア・メーカー次第です。
auがどのサイズでサービスするのかは知りません。
書込番号:15109242
0点

ウィキを見てみましたところこのような記述がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#au_IC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
-------------------------------------------------------------------------------
通常カード - 新規契約時にauから貸与されるカード。なお「通常カード」の名称は正式名称ではない。
ver.001 - 製造元は、ジェムアルト(端子仕様は旧アクサルトのもの)。IC面はオレンジの地に白で「au by KDDI」のロゴが描かれている。ICの反対の面は 白地で黒色でICCIDが刻まれている。NFCサービスの認証に対応していないことからNFC対応機種では利用不可であるが、3G・WiMAX・LTE(4G)通信は利用可能である。このためNFCを利用するには後述のver.002への交換が必要である。
-------------------------------------------------------------------------------
私もこれを見ていたんですがauの場合従来のSIMはNFCは使えないとしか理解していませんでした。
この板では他キャリアのことなどは全く考慮してないし私にはわからない世界です。
なのでSIM verや形状を変更するかどうかは端末設計次第なのかな?と思った次第です。
しかし上記を見る限り「LTE対応SIM」という表現をされている方が多いので気になったわけです。
それはauの場合すべて対応しているんじゃないの?というのが私の疑問点ですね。
書込番号:15109374
0点

あらほんとですねぇ。
auのSIMの対応状況については私は知らないのですが、ウィキのau ICカードの説明が「3G,WiMAX,LTE」となっているのが気になりますね。
電話番号を持たないWiMAXは、SIMカードがないはずなので。
まぁ、auの発表を待ちましょう。
書込番号:15109614
0点

LTEで先行しているdocomoでは、公式にはXi契約SIM(UIM)でFOMA端末通話は不可としていて、事実上動作する(場合がある?)ことを指摘すると「無保証です」言い回しを変えて来て微妙です。
同じキャリアですから、似た様な思惑&実際ではないかと憶測します。
書込番号:15112652
0点

NFCの場合はFelicaとの関連があり結局はSIMにその機能をつけることになったためSIM規格に
対応しなくてはならないことは自明、というより知っていました。
しかし混雑する3G回線からトラフィックを逃がす役目を担うLTEに対してどうしてSIM規格を
変えなくてはならないのか?という疑問が残ります。
auしか使ったことのない私はドコモやソフトバンクの複雑なSIM構成はなかなか理解できません。
しかしauではSIMロックがあり解除に費用がかかるのも理由があると考えています。
最近のスマホではそれがなくなってきている事実もありますけど。
それに対しドコモなどのキャリアではSIM規格を変更させないと都合の悪いことがあるんでしょうね。
そのように勘ぐるしか私には考えられませんね。
別のキャリアのSIMを挿しても動作すると聞いてますから結構厄介なのかも知れないのかな?と
勝手に想像しています。
しかしそれはどうでもよくてauがどう対応するかだけが私の知りたい点ですね。
あまり変なことはしないで欲しいんですがね。ハード的にmicroSIMに変更したなら仕方がないと
あきらめるしかないのでしょうがNFC対応でもないのにver002にする意味が全くないと思います
からね。なので従来SIMかmicroSIMかの二択ではないかと思うんです。
書込番号:15112735
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんにご相談です。
以下のような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。
自宅で高速回線が金銭的に引けない為、7月にMNPでこのスマホを使っています。
環境は、自宅(葛飾柴又)で、Wimaxをオンにすると、通常は、10MB以上出ています。
※測定方法は、テザリングしてiphone4のSpeedtestアプリで測定、
調子いい時は15MBとか出ています。
常時接続的にインターネットやメールを使っている為、
回線が切れるとすぐにわかります。
テザリングで提供されるデフォルトルーターは、192.168.1.1なので、
パソコン(自作パソコンにWi-fiカードを使っています。)からpingを
192.168.1.1に飛ばしながらテストしていたところ、
いつものように接続が切れ、メール、Webが反応しなくなりました。
pingは、応答を返してきており、スマホ側は、Wimaxと3G回線の両立です。
ここで、スマホ側で、Browserを立ち上げると、やはりダンマリです。
次に、Wimaxを切ると、パソコン側では、メールは接続できるようになりましたが、
Webはダメです。
一旦、Wimaxをオフにして、再度オンにすると、パソコン側は、正常にメール、Web共に
接続できるようになりました。
どこかで、このスマホの3GとWimaxの切り替わりの問題が取り上げられていたように
記憶しており、次テストする時は、3Gを切ってWimaxだけオンにしてテストしてみようと
考えていますが、できれば3Gは切りたくないと考えています。
AUサポートセンターへ問い合わせた方がいいかなとも思っていますが、
先に、一旦こちらで聞いてみようと思い質問させていただきました。
この辺りの情報をお持ちの方は、何でも結構ですのでいただけませんでしょうか。
例えば、私と同じようにWimaxテザリングして長時間接続しているが、全く切れないと
言った情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。
1点

PC知識はないので たいした情報は提供できませんが‥。
私は光を解約しHTC JでWiMAXテザリングでネット閲覧をしています。
PCよりiPadにつないでいる時が多く、今まで切断したことがなかったのですが‥先日初めて切断してWiMAXがOFFになるワケ分からない現象がありました。
その時はiPadのアップデート(iOS6)で時間がかかり寝てしまったのですが、約6時間後にiPadを見たらアップデートが半分位で止まっていて、HTC JのWiMAX&テザリングが共にOFFになっていました。再接続アップデートは問題なくできました。
何度もつなぎ放しで寝てしまうことがあり、10時間無使用接続後+12時間使用接続しても電池切れ以外は切れたりOFFになったことはありませんでした。
接続されOFFになったのは上記のその1度だけで、現在は問題なく使用できています。部屋の中でWiMAXアンテナは2本平均でたまに3本立ちです。
HTC Jは2機目で、1機目はテザリングが3Gからは接続できるのですが、WiMAXからだと1度OFFにしてONにしないとつながらない不良品でした。
接続はできるので不良品だとは思わず1ヶ月ほど悩み、サポセン、価格comなどなど情報収集しましたが解決に到らず、新品交換してもらい解決となりました。
スレ主さんのは単純に不良品、
または故障の可能性があるかもですね。
書込番号:15107410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん コメントありがとうございます。
少し、状況が変りましたので、報告です。
私は、貧乏性で、寝るときには、Wimax&テザリングをオフにするのですが、
今朝、ezメールの着信音がした時に、自動で受信設定しているにも
関わらず、取り込まないので、手動受信をしましたが、「接続できません。。。」
だったかな?と表示されました。
当然、この状態ではweb参照もできず。
この状態で、メール送信もテストしましたが送信できず。
電源をオフオンしても復旧しない状況でした。
しかし、Wimaxをオンにすると、送受信ができました。
3Gのアンテナは、フルで立ってます。
どう考えても3Gのアンテナフル立ちは、ウソ に思えたので、
久しぶりに裏ブタを空けて、SIMカードの差し直しをしたところ、
全く問題が無かったかのようにWimaxオフの状態でezメールの
受信が可能になりました。。。
単に、SIMカードの接触不良?と思いつつ、再発したら、すぐに交換してもらおうと
思います。
iPhone4の時は、使い出しのOSが安定しない時期に1,2回ハングアップがあった程度で、
SIMの差し直しは一度もやったことが無かったので少し驚きです。
そう言えば、嫁のガラケーもSIMの接触不良で調子悪かったのが原因で修理してました。
auは、SIM周りが弱いのかな。。。
少し様子を見たいと思います。
書込番号:15108144
0点

auショップに持ちこんで一番最初にチェックされる部分ですね。
バッテリ着脱とSIM着脱してからの再起動は。
おっしゃるとおりそれでしばらく様子を見てあまりに不安定なら恐らく修理になるか
ショップにあるテスト用SIMなどで確認作業が入るかもしれません。
このあたりになると端末ごとにショップでやれることに限界があるようなのでまたトラブルが
あったら相談してもよいかも知れません。
ただ、信用が置ける店員でないと知識もないのに適当なことしかしない場面をよく見ます。
このようなハード関係についてはなおさら無知識適当店員に当たると悪のスレが立つのも
よく見かける現象ですね。お互いに気をつけていきましょう。
得てしていきなり妙な動作を見たら慌てるのが人の常で少し冷静に順を追って確認していくと
解決したりしますからね。自分も身につまされる気がします。
書込番号:15109798
0点

おおおっさん コメントありがとうございます。
一応、今のところは機嫌良く動いています。
再発したら、頻度と症状を言ってauショップへ持ち込むか、
安心ケータイサポート入っているので、直接コールして代替品を
送ってもらおうかと思います。
余談ですが、7月にMNPしてから、一度自分の不注意で落として画面が割れての
交換をしていますが、その時は有償交換\5,250円でした。
次回は、\8,400円と通知されていますが、今回は、自分の不注意でも何でもないので、
無償交換なのかな?
あと、年間で2回までの交換っていうのも、自分の不注意で交換を余儀なくされた
時だけ?ですよね?
すみません、こんな内容はauへ聞くべきことですね。
しばらく様子を見ます。
書込番号:15111910
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
Senseも嫌いではないのですが、ホーム画面に並べられるアイコンの数を増やしたかったため、apex launcherを入れました。
しかし、携帯のスリープ状態(黒い画面)から電源ボタンを押して、ロックをはずすと、いつもSenseの画面が表示された状態に戻ってしまいます。その後、ホームボタンを押せばapex launcherのホーム画面になります。何らかのアプリを使用して、スリープ状態を経由せずにホームに戻る場合も、apex launcherに戻ることができます。
スリープ状態からの復帰時にもapex launcherを表示するように設定することはできないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

Senseを強制停止するか、本機を再起動しても変りませんか?
あと、設定→アプリケーション→すべて→HTC Sense で
デフォルトをクリアが押せる状態になっていないか確認してください。
押せる状態になっていたら、デフォルトをクリアしてみてください。
ホームスイッチャー系のアプリで切り替えると、
たまに、使用したいホームとSenseで2重にデフォルトがセットされてしまい、
動作不良を引き起こすことがあります。
書込番号:14869964
0点

すぽっとあうとさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。
再起動ではダメで、Sence無効化は怖かったのでいろいろ調べていましたが、いま問題が解決しました。
「寝るときHome」を使っているのですが、その設定がデフォルトのまま、Senceが表示されるようになっていたのです。現在は問題なく、復帰時にはApex Launcherが表示されるようになりました。
アドバイスありごとうございました。
書込番号:15105911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
たいして性能が変わらないんならHTCJラブなんでHTCJを使います。さほど性能は変わらないんですか?世間的にはiPhone5一色なんで
書込番号:15063306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにが言いたいんですか?
書込番号:15063347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

世間がどうだろうと、自分が気に入って不満がないなら、それを使えばよい話です。
新モデルということで盛り上がっていますが、だからといって、世間がiPhone一色に染まっているわけではないです。iPhoneのシェアは20%以下。単一モデルとしては圧倒的ですが、世間全体からすれば、少数派です。自分が好きだから選ぶならよいですが、みんな使っているようだ、という根拠のないブームに流されるなんてつまらないですよ。
書込番号:15063348
2点

タイトルを含めて言っていることが支離滅裂ですね。
書込番号:15063457 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

HTC J + iPod touchが幸せのような気がしますが。。。
書込番号:15063508
7点

HTC Jラブ+世間一色iPhone5が幸せのような気がしますが。。。
書込番号:15063612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
人は人、自分は自分ですよ。
私なんかHTCJもiPhone5もスルーしてWindowsPhoneに期待してますし。
書込番号:15063625
0点

iPhone5に魅力を感じるのならいいんじゃないでしょうか。私はiPhone4sからiPhone5になってもここがすごいという部分が感じられないので興味ありませんけど。みんなが騒いでいるからそれに乗って騒ぐのが楽しいのならiPhone5買って楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15063651
3点

HTC JはWiMAXとテザリング目的で使用してるんで、個人的にはiPhone5はLTEにテザリング(インターネット共有だっけ??)が魅力かな〜
あとiPad使っているので連携が魅力だな〜
でもLTEは制限かかるなら魅力なしだな‥。かかるよな…。
HTC J快適だし機種変なんて考えたことないな!
書込番号:15063775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTCJが発売になってまだ数ヶ月ですよね(笑)
飽き性の人が変えたところで、すぐ飽きるのは目に見えてるのに…。
しかも理由が(笑)
試しに変えてみて感想教えてくださいね♪
書込番号:15064382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はiPhone5は画面が大きくなった程度で4Sと
大差無さそうであまり興味を感じませんね。
失礼ながら周りに流される主体性も信念も無い
優柔不断な方は何を選んでも結果同じような気が
しますが?
書込番号:15065274
3点

また釣られちゃってますが。
多くの方は知ってると思いますが、このスレ主はHTC Jなど持ってなく、誉めればバカがいっぱい釣れて爆笑しているだけの人です。
書込番号:15065501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
過去スレを見る分にはオーナーらしいが…。
40過ぎのおっさんが…というスレがありますが、顔アイコンは35歳以下ですね??
過去スレも40過ぎの方が投稿する内容とは思えません。
疑われてもしょうがないのでは?
書込番号:15067879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主はなにを言いたいんでしょうか?
機種変更しようと思って、HTCを結局使うならこのスレはいらないのでは?
時間を有効に使いましょう!
書込番号:15068874
0点

スレ主さん
質問でスレたてられて、初めての返事が
>HTCJ持ってるよ
だけですか?
回答されている方にお礼やレスもしないのであれば、質問でわざわざスレたてる意味ないです。
性能が変わらないかどうかはご自身で触られて判断するのが一番ですよ。
書込番号:15069232
2点

だから、持ってないって(笑)
書込番号:15069691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金が余ってるのなら買えば良いんじゃないですか。
書込番号:15070457
0点

評判悪いIS04使ってます。
最近3G回線がひろいにくくなり、Wifiは最初つながるけどすぐ切れる。メールひらくだけで固まる状態になってきたので機種変更しにヤマダに行ってきました。
HTC Jにしようと思って実際触ってきたんですど評判通りいい機種ですね、サクサク動きますしデザインもいい。
そっちに8割決まりかなと思いながら店員さんに相談し、ちょうどiphone5の予約開始のポスターも目についたので一応付きでいくらになるかきいてみたらiphone5の16GB、32GBモデルがHTC Jに機種変するより安かったのでiphone5の32GBを予約してきてしまいました。
他にも安いのもあったんですけどデザインがイマイチなのとアローズの13Fはデザインはいいけどこれも評判悪いしIS04と同じメーカーってことでないな、と。
で、まあ私だったらHTC J持ってるならわざわざ今iphone5に変えようとは思わないとおもいます。不満もないでしょうし。
実際iphone5のほうが高かったらHTC Jに決めていたでしょう。変えるにしても5Sまで待つでしょうね。
まあ主さんにはお金気にしないなら両方使えばいいんじゃないですか。としか言えませんね。
書込番号:15070698
1点

>ちょうどiphone5の予約開始のポスターも目についたので一応付きでいくらになるかきいてみたら
ちょうどiphone5の予約開始のポスターも目についたので一応月でいくらになるかきいてみたら
訂正
書込番号:15070737
0点

皆さんありがとうございます。カメラ機能もHTCJの方が上みたいだしHTCJラブマッチでいきます。
書込番号:15072665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)