端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年7月16日 01:54 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年7月15日 08:21 |
![]() |
41 | 11 | 2012年7月15日 07:46 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月15日 01:03 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月13日 23:17 |
![]() |
13 | 21 | 2012年7月13日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先週機種変更にて、この機種にしました。
そこでまだまだ、慣れてなくて迷いながら使っています。
初歩的な質問で、申し訳ないのですが、たまに画面の上のステータスバーにアプリの更新がと出ると思うのですが、その画面を触り、アップデートだからと触ったら、次々に更新したのはわかったんですが、その後下のアプリの所を開き一番右のダウンロードを見たら更新と思ってたアプリがみんな表示されてて、あれ?と。
これらは消せないんですかね。
わかりづらい質問の仕方で申し訳ないのですが、教えていただけたらと。
1点

アップデートが完了したアプリが通知領域(ステータスバー?)に表示されて、その表示を一括して消したいということですか?
でしたら、通知領域を引き下げると「設定」の左側に「通知消去」というボタンがありますので、そちらをタップすると全部いっぺんに消せます。
消せる項目が無いときには、この「通知消去」は表示されません。
1つづ付けしたいときには、該当する項目を右にスワイプ(タップしたまま右にスーッとスライド)すると消せます。
書込番号:14812765
2点

すみません。誤記がありましたので訂正します。
誤「1つづ付けしたいときには」
正「1つづ消したいときには」
書込番号:14812791
1点

すいません。わかりづらい質問で。
そうではなく、アップデートしたと思ったんですが。一番最初の画面に戻り、
その後画面下のアプリを開くとアプリの一覧が出ますよね。その画面の下に
すべて、au、よく使う、ダウンロードと。そのダウンロードの画面に更新と
思っていたアプリがすべて表示されていたのでなんであるのかと。
書込番号:14813055
1点

> そのダウンロードの画面に更新と思っていたアプリがすべて表示されていたのでなんであるのかと。
そこには自分でダウンロードしてきたアプリが表示されます。
プリセットのものと区別するという意味合いでしょうね。
書込番号:14813104
1点

返信ありがとうございます。
そうです。自分でダウンロードしたのが、auヘッドライン、mixi,ウイルスバスターだけだったはずなのに、見ると、グーグル+やらau marketなど表示されてたので、何でかと思ってしまい、こちらで質問させていただきました。
もしその画面の右上にあるメニューから、アプリケーションの管理、ダウンロード→アプリをタップすると強制停止とアップデートのアンインストールとでますが、もしそれらをした場合、アプリの画面のすべてからも消えてしまうのですか?
書込番号:14813199
1点

私の理解力が足りませんで申しわけありません。
ようやく分かりました。
「強制停止」では消えません。これは起動しているアプリを文字通り強制的に止めますが、再び起動するものがほとんどでしょう。
「アップデートのアンインストール」は、プログラムそのものを削除するのではなく、更新のためにダウンロードしてきた差分だけ削除するという意味です。
これを行うことで、ご期待どおりにダウンロードのリストから消すことができます。
これを行う場合には、もう1つやっておくことがあります。
Google Playストアのマイアプリからそのアプリを開いて「自動更新を許可する」のチェックを外してください。
これをやっておかないと、次回のアップデート時にまたインストールが始まります。
更に「アップデートのアンインストール」よりも強力なのが「無効にする」です。
初めから「無効にする」ボタンが見えないものでも、「アップデートのアンインストール」を行った後で可能になるものがあります。
使わないアプリを休眠状態とでもいいますか、起動できない状態にするものです。
こうすることでアプリ一覧に表示されないばかりか、メモリの負担が減ります。
しかし気を付けて頂きたいのは、不用意に無効化することでシステムに不調を来して、挙げ句にリセット(初期化)せざるをえない状況にもなりえるということです。
何でもかんでも無効にしてしまうのはダメです。
書込番号:14813325
1点

返信ありがとうございます。
非常にわかりやすい回答に感謝してます。
また、わからないことがありましたら質問させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14813392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初めまして。
操作の途中で、
問題が発生したため、au marketを 終了します。
と、たびたび出るのですが、
特にmarketを開いたりしていない時でもなります。
メール操作中や、リングロック解除時になります。
何か設定が悪いのでしょうか??
かって3週間ですが、ここ2、3日に起こりだしました。
marketはめったに開きません。
あと、充電のマークを、例えば色分けや、%などで表す設定はあるのでしょうか??
また、それを、今の残量マークのように最上部に設定することは可能でしょうか??
どうぞ、宜しくお願い致します
書込番号:14782082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺も今起動したら同じメッセージ出ました。
でも一回だけで、それ以降でません。
何かアプリ入れてからとかないですか。
ウェザーニュースタッチなんかは、以前は立ち上げるとau Marketも見に行ってたりしてました。
バッテリーの残量表示はBattery Mixがオススメです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:14782519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
特にアプリを…ではなく、
メールを開いたり、起動する時、なんかによく出ます。
一回出たら、何回も出るわけではなく、また、次メールを打とうとする時に、などです。
様子を見ておいていいでしょうか??
バッテリー残量の方は素敵ですね。
これは、最上部に移動出来ますか??
書込番号:14783445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

marketに限らず、複数アプリで発生してます
navitimeとかもなってた気がします
今のところ影響無いので放置してますが。
battery mixでの電池残量は電波が表示されてるエリアの左側に表示されます
書込番号:14783485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元家電2000様
ありがとうございます。
marketだけじゃないんですね。。
この表示は私だけじゃないのがわかり、安心致しました。
前機種ISO4で不具合だらけで苦労してましたから、ちょっとのエラー表示でも敏感に反応してしまいます。
HTC はいまのところ安定した機種みたいなので、
表示はスルーしておいても大丈夫のようですね。
ショップでも聞きましたが、原因不明でした。
あと、通話に関してなのですが、
受話音量が、さほどでもないのに、相手が話す声が振動して、鼓膜が痛くなるのですが、
この件はどなたも書かれてませんので、私だけでしょうか??
耳を離さないと痛くて痛くて。。
同じような方いらっしゃいませんか??
受話音量の、加減以外で緩和された、などございましたらご教示願います。
書込番号:14783529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはよくTumblrアプリ他がウラで落ちていますが、それが原因になるような不具合はありませんし、不安定なることもなく、ましてやそのアプリが正常に使えていますから、やはり気にしたことはありません。
> あと、通話に関してなのですが、
こうした事象は口コミだと評価しにくいですから、面倒でなければショップで確認してもらうことをお勧めします。
過去には受話音量は適切なのに、音漏れがひどいとのスレがあったように記憶しています。
書込番号:14783555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
通話音量の件もショップ確認済みです。
ですが、受話音量を下げるしかないようなことを言われたので、
皆さんはこのような症状がないか、あれば、他に解決方法などを伝授して頂きたく書いた次第です。
marketの件は皆さんおっしゃるように、不具合ではなさそうですので、正常に稼働しているうちは様子を見ます。
バッテリー残量は、通知バーに移動出来るのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:14783624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もmarketが良く強制終了されます。
他にもIMEやhtc senseとか。。。
購入から90日以内だったので、無償交換に出しました。
また出なければ良いですが。。。
書込番号:14809099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
無償交換になったんですね。。
どのようないきさつでした??
差し支えなければ、教えて戴けたらありがたいです。
また、交換後は、症状が一切なくなった、と言うことでしょうか??
最近また酷くて。。
それ以外は全く問題ないんですが。
書込番号:14809253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんも同様な現象が出ているか教えていただける方お願いいたします。
何かのアプリやインターネット使用後にホームボタンを押すと「読み込んでいます...」と5秒ほど切り替えまでタイムラグが発生します。
(購入直後はありませんでした)
出るときと出ないときがありますが、結構ストレスを感じています。何か解決への対策ありませんでしょう
か。
書込番号:14670039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

既出の回答で出なかったことを言います。
初期化する。
書込番号:14670341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリー不足では?
RAMの空き容量はどれくらい残っていますか?
ホームは何のホーム使っていますか?
書込番号:14670687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用していないアプリを、終了させていますか?
また、定期的な端末の再起動(電源長押し→再起動)を推奨します。
書込番号:14671060
6点

右下のアイコンにタッチ、表示された「最近使ったアプリ」は、まだメモリーに残った状態なのですぐに必要ない物、もしくは全部を上にフリックするとメモリーからクリアされます。
ただ、一部が残った状態のアプリがあることも考えられるので数日ごとに再起動するのが良いでしょう。
書込番号:14671594
7点

スレ主さんと同様に、数日前から「読み込んでいます」の表示がたびたび出るようになりました。
右下のアプリボタンを押しても、最近使ったアプリは数個です。さらに「スマホ最適化ボックス」でプロセス管理やシステム最適化を頻繁に実行していますが、上記の表示が出ることが増えました。
再起動が推奨されていますが、再起動によってどのような効果があるのでしょうか?
書込番号:14672002
4点

再起動を行うことにより解決致しました。
いただけましたアドバイス通り、今後は定期的な再起動とアプリの終了を行うようにします。
皆さまありがとうございました。
書込番号:14673542
2点

再起動の効果について、ナイスがついているので簡単に説明します。
アプリケーションは実行するときにアプリケーション領域と呼ばれるメモリへ格納され、終了すると解放されます。
Androidは複数のアプリケーションを同時実行するので、アプリケーションはメモリ上のどこへ配置されるかはOSが決めます。
アプリケーションの実行には、1つの連続した領域が必要なので、OSはあいてる所へポンポンと当てはめて実行していきます。
すると、アプリケーションの実行・終了を繰り返すと、メモリ上にあいている領域と使用している領域が不連続に存在するようになります。
実行しようとしたアプリケーションが、連続した領域を確保したくても、部分部分でしかあいてない場合、いったん場所を移動して空けてやらないといけません。
これが、アプリ起動時に待たなくてはならなくなる理由です。
実際には、終了したアプリは全て領域が開放されるわけで無く、次に起動したときのために、メモリ上にキャッシュ(残る)されたりするため、
起動しているアプリの数にかかわらず、メモリ上は不連続になっていたりします。
また、長く使用していると、メモリ上のどこに何があるのかを管理する所も複雑になっていきます。
Androidは定期的に、これらを自動である程度は整理するのですが、長く起動していると、一度整理してから実行する頻度が多くなります。
端末を再起動すると、それらの読み込まれているアプリケーションや記憶しているメモリ、管理しているメモリなどを一斉にクリアすることができます。
スッキリすれば、アプリもすんなり実行できるようになるわけです。
ほんとーにざっくりとした説明なので色々誤解を生みそうですが、大体こんなイメージなんだろうと思って頂いて良いと思います。
書込番号:14674653
8点

横からすみません。
本日、ソフトウェアのアップデートを行ったらメモリの使用量がガクッと少なくなりました。
今までだと残り100Mを切ってたのが今は170M位です。これによりホームの再読み込みが無くなったように思えます。
さらに、マルチタスクでブラウザの切り替えを行ってもページの再読み込みが無くなったみたいです。
取り急ぎご報告まで
書込番号:14795723
1点

おそらくアップデートそのものの効果ではなく、再起動されたからだと思われます。
このように再起動することで動作が快適になることがありますから、時々再起動されることをお勧めします。
書込番号:14796097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうかもしれませんね。ただ、アプデ前は再起動しても症状が芳しくなく困っていました。アプリでキャシュクリアしても、メモリの空き容量を増やしても・・・。
個人的な感想ですがアプデ後は電池持ちも改善されているように感じてます。
状況が変わったらまた、報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14798463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状が出ました。5秒どころか眠たくなるほど動作が重かったです。
ひとつはRAMの空き容量の問題(100MB以下でした)と、playストアの自動更新がパンク状態だったことに原因があったと思われます。
他にもホーム画面上にフォルダをいっぱい作ってアプリのショートカットを並べ過ぎたこと
ライブ壁紙を使っていた(RAMを使用する)ことも少なからず影響していた様です。
auに問い合わせてもなかなか解決できず、苦労しました。結局、最終的にはいつも行ってるショップで相談。90日以内だったので無償新品交換してもらいました。
Playストアも早くwimax に対応してもらいたいですね。
書込番号:14809168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
正しい使い方がわからず質問させていただきます。
イヤホンの付属品に大小のイヤパッドの他、小さなクリップが付属しています。
このクリップはどのように使うのが正しいか不明です。
ケーブルの長さを調節できるようでもなく外側に何かを挟めるような構造になっています。
ご教授いただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

コードを挟んで、ワイシャツやスーツの襟元等に付けてコードを束ねる役割を果たします。
また、イヤホンはマイクも内蔵していますので、電話で音を拾うことができます。
その際、クリップでコードを挟んでいれば、すぐにマイクを拾い上げることができます。
書込番号:14807153
1点

IMA-RONさん
早速の回答ありがとうございます。
イヤホンはマイクが内蔵してあることも知りませんでした。
このクリップでは滑ってケーブルを束ねられないようにも
感じましたがこんなものでしょうね。
承知の上での購入でしたが、ワンセグもFMラジオも、
全てイヤホンをアンテナ代わりにしないと利用できないという点で
多少不便を感じています。
書込番号:14807206
0点

クリップはケーブルを束ねる物ではありません。
アンテナの件は
ワンセグもラジオもヘッドホンで聴くでしょう。
私は本体にアンテナがなくスッキリしていいです。
スマートホンのスピーカーでなんて聴けないですよ。
書込番号:14807530
2点

私も暫くしてクリップがあることに気がつき、取り付けちょっと悩みました。
結局、IMA-RONさん同様に胸元につけて、スイッチから上のコードの余裕を持たせるものだと(勝手に)思っています。
このクリップがないと、方耳を外した時に、もう一方も外れやすくなるし、両耳外した場合もクリップ部分でキープされますよね(ダラリとしますけど)。
またコードを挟む部分が平たいので、スライドさせれば、少しはコードのねじれも戻すことができます(そういう機能じゃないのかも)。
また、このイヤホンがアンテナというのは、ある意味では欠点ですが、個人で楽しむには問題ない…アンテナを伸ばす必要もない…といったポリシー(設計思想)なんでしよう…きっと。
書込番号:14808582
0点

通常イヤホンに付属してくるクリップは、タッチノイズを抑えるためのものです。
書込番号:14808585
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入宣言をしてから購入したんですが!
予備バッテリーとスマフォカバー到着した方いらっしゃるんでしょうか!?
自分はまだ来ておらず、いつ位になるのか少し気になってます。ヘッドフォンの抽選も気になっているので
来た方がいらっしゃいましたら教えていただきたいなと思います!よろしくお願いします!
1点

電池バックとジャケットは購入後2ヵ月後から、ヘッドフォンは3ヵ月後から順次発送予定となっていますから、まだでしょうね。
http://cp-entry.kddi.com/j/
書込番号:14803416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれーー^^そうでしたか^^2か月でしたか^^(2週間と勘違い(笑))
勘違いしていましった!気長に待とうと思います!(笑)変な質問たててしまいすみません!
書込番号:14803438
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
@ 画面を触らなかったら、画面が真っ黒になる時間の設定はどこでするのですか?
A設定を選ぶと安心ロックでパスワードが設定されているのですが、それをパスワードなしで進むようにするにはどうしたらいいですか?
Bメールの着信音なのですが、1人ずつ設定することは可能ですか?
宜しくおねがいします。
1点

1.設定→ディスプレイとジェスチャー→スリープまでの時間。
2.安心アプリ制限の事なら安心アプリ制限というアプリを起動して管理メニューからアプリの初期化を選べば解除されます。
安心ロックはわかりません。
3.他の電話帳アプリを使えば可能かもしれませんが試していません。
書込番号:14771219
1点

どうもこんにちは。
@は前回答者様のおっしゃる通りで、「スリープまでの時間」というそのまんまの項目があります。そこで調整してください。
Aが少し不可解で、安心ロック??の事をもう少し詳しく書いていただけますでしょうか?
Bは「電話帳R」というアプリを使えば個人別に設定できます。
が、標準の「「連絡先」でも個別に着信音を設定する項目があったような…
見てみて下さい。個人別のページの「オプション」の下です。
多分、個人別に替えられますよ。
では追記お待ちしております。
書込番号:14771278
2点

Bは連絡先で設定したい人をタップして、オプションの着信音で設定できます。
デフォルトでは既定になっていると思います
書込番号:14771485
1点

あ、連絡先アプリの着信音って電話の着信音じゃなくてメールの着信音だったんですね。
申し訳ないです。
書込番号:14771499
1点

Bのみについて。
私もメール着信音の個別設定をしたいのですが、
「電話帳R」 ではできませんでした。
今、いろいろ調べているところです。
回答になってなくてごめんなさいね。
書込番号:14771524
1点

みなさんありがとうございます。
1.設定→ディスプレイとジェスチャー→スリープまでの時間。
を2分に設定しているのですが、10秒くらい触らなかったら、(平らな面で置いて操作)10秒位で画面が真っ黒になってしまいます。
立てていたら、大丈夫です。
2.安心アプリ制限ていうアプリはなんですか?
設定のアプリを起動させると、安心あぷり制限という画面がでて
「この操作は制限中のため、パスワードを入力してください」という画面がでるんです。
ほんと、初歩ですみません。
書込番号:14771620
1点

1.については...、
もし違っていたらごめんなさい。
節電アプリを入れていませんか?
水平にしていて数秒操作しなければ、スリープモードに入ってしまう設定になっているかもしれません。
(節電アプリを入れていなかったらごめんなさい)
2.については、ちょっといじってみますね。
書込番号:14771650
1点

1については他の方が書いているように節電アプリが別途インストールされている可能性大。
2は安心アプリ制限ってアプリが元から入っています
設定が初期のままなら下にある■がいっぱいならんだボタンを押してみましょう
書込番号:14771703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらをご覧いただくと、詳しく記載されていますよ。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/anshin_app_lim/riyo.html
このアプリは、
【アプリの利用やインストール、Wi-Fi通信の利用を保護者が任意で制限出来るアプリケーションです。
安心アクセスサービスと (フィルタリングサービス) と組み合わせてご利用いただくことで、
より適切に青少年の有害情報へのアクセスを防ぐことが可能です。】
とまぁ、つまり、こういう↓アプリです。
【お子さまに利用させたくないアプリや機能を、保護者の方に個別に制限していただくことで、
お子さまでも安心してスマートフォンをご利用いただけます。】
書込番号:14771737
1点

ほんと、ありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しいです。
ロックかからなくなりました。
節電アプリはアンインストールしました。
が、まだ、水平にすると、やはり画面が黒く消えてしまいます。
書込番号:14771980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール着信音ですが、Eメール画面で、
【メニュー】を開き、【フォルダ編集】を選択し、
設定したいフォルダを選択します。
振り分けフォルダ編集画面になると思いますが、
その中に、[着信通知設定]があるので、[フォルダ別設定]を選択。
そちらからメール着信音の個別設定ができるようです。
ただ、設定できる音楽ファイルや音楽の長さに制限があるようです。
長さは、Ringtoneメーカーで編集して使用できるものもあるようですが、
mmf形式のものは使用できないようです。
電話の着信音に設定しているmmf形式の音楽は、
(jp.co.ymm.android.ringtoneフォルダ内のもの)
残念ながら、表示されませんでした。
また、いじってみます。
画面が黒く消えてしまう現象については・・・
ごめんなさい。わかりません。
書込番号:14799062
0点

蒼いノクターンさん
本当にありがとうございます。
メール個別設定出来ました。
画面が暗くなるのは、もう一個節電モードが入っていて、それをアンインストールしたら、ならなくなりました。
本当にありがとうございました。
感謝です。
書込番号:14800430
0点

解決済みのところ恐縮ですが、
Bメール着信音について
(蒼いノクターンさんの補足になりますが)
個別に着信音を設定できるのは受信ボックス
(フォルダ)毎に可能となります。
よって送信相手一人ずつを個別に設定するの
であれば、その人数分のフォルダを作ること
になります。
少人数でしたらそれで良いとして、仮に数が
増えた場合、送信相手を"グループ"に分ける
やり方もあります。
フォルダA:家族
フォルダB:友人
フォルダC:仕事関連
フォルダD:メルマガ等
という感じでフォルダを作成しその振り分け
条件として各々のメアドと着信音を登録する
と簡潔で分かりやすいかと。
すでにご存知で、今さら何を…
でしたら失礼いたしました。
書込番号:14800443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの投稿とカブってしまったようで
タイミング悪かったですね。
重ねて失礼いたしました。
書込番号:14800458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
まだ、1人の分しかしてなくて、あとはどうやってしようかなーって思ってました。
その分け方いいですよね。
メルマガとかはちょっとの音楽でいいなーって思ってたので。
ありがとうございます。
書込番号:14800482
0点


蒼いノクターンさん
スクリーンショットの添付は分かりやすくて良いと思うのですが、スクリーンショットを撮られた方が楽チンじゃないですか?
電源ボタン+ボリュームボタンで撮れます。
脱線ネタ失礼しました。
書込番号:14802662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古狸庵さん
ありがとうございます!
知りませんでした!
これって、画面メモの代わりにもなりますね!
ありがとうございました!
書込番号:14802758
0点

>蒼いノクターンさん
フォルダアイコンを画像に置き換えられる!?
今まで全く気がつきませんでした(^-^;
目から鱗が一枚落ちたカンジです。
ありがとうございます♪
書込番号:14802865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくよく読み返すと、こんな下手クソな文章でよくぞ理解していただきました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14802959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)