端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年7月12日 09:51 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月12日 08:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年7月12日 01:13 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月12日 01:01 |
![]() ![]() |
39 | 28 | 2012年7月11日 21:36 |
![]() |
9 | 10 | 2012年7月11日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在IS03を使用しておりまして、ワンセグは結構使います。
電車通勤が主ですが、ノイズキャンセリングイヤホンを使用して録画
したものを視聴しています。
質問は、付属以外のイヤホンコードでも予約録画や視聴が出来ますでしょうか?
当初は他の機種より低い印象だったのですが、ワンセグ・おサイフを搭載したと
いうことで、実機を触ってみたところ非常に好印象だったものでそこだけ気に
なってます。
よろしくお願いします。
1点

視聴も予約録画もどちらもできますが、やはり付属品のイヤホンには負けます。
スキャンしても場所にもよりますが、自分の地域では3チャンネルしか受信できない場合もありますので。
できればアンテナ内臓であってほしかったです(笑)
書込番号:14737094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずできそうですね。
確かに内蔵式としてほしかったですね。
遅くなりありがとうございました。
書込番号:14745258
0点

無理矢理 アンテナ線引き出しました。
あとはハードケースを被せ線を隙間に引き込めばよい。
FMラジオ はスピーカー出力切り換えとBluetoohが使えます。
ワンセグは線が短いので感度悪い 音無字幕のみ
自己責任です。
簡単な方法は、要らなくなった ちぎれた イヤホンを挿すだけで よいのです。
書込番号:14761839
1点

なるべく細いコードをつかいます。
透明ケースで実験しました。
カラーケースなら目立ちません。
ハードケースの中を配まわせれば 受信感度が上がります。
ワンセグは 字幕でみるか 録画の後 フルースールで聴くのがよいでしょう
書込番号:14796525
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆様の情報では防滴仕様ではないものの少しは防滴性能がありそうですが、これからの季節オススメの防水ケースを教えて下さい。少し大柄なスマホなのでなかなか調度良い物が見つかりません。
1点

先週の週刊アスキーの付録が防水ケース(ポーチ?)が良かったです。
GALAXY Noteでも入って、入れたまま写真も撮れるスグレモノでした。
あの値段にしては上出来でした。
書込番号:14794381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申しわけありません。
週アスの防水ポーチとはこちらのことです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/096/96049/
たまに水辺で使うくらいの頻度でしたら、こういう気兼ねなく使えてそこそこのものの方が使い勝手が良さそうです。
書込番号:14794638
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

GALAXYの光らせ方が分かりませんが、透過光で光るようになっています。
書込番号:14794118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん ありがとうございます。
ショップで見た時は明るい店内のせいか気づきませんでした。
書込番号:14794783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギラギラに明るいわけではなく、控えめに光りますから、本当に暗いところで役に立つといった感じです。
ちなみに明るさの調節はできません。
書込番号:14795135
1点

なるほどです。
暗い所では役に立ちそうですね。
書込番号:14795706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
前機種のGalaxyは対応していたのですが、この端末は対応していないらしくダウンロードする時点で弾かれます。なぜ対応していないのでしょうか?また、何とかして出来る方法はないでしょうか?グーグルプレイのデットスペースはナシでお願いします。
書込番号:14794880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応機種一覧を見るとAndroid4.0にはアップデートで4.0になったMOTOROLAだけで、他のモデルには対応していないですね。
要は最新機種に対応していないというアプリ側の問題ですから、時間がたてばそのうち対応すると思いますよ。
書込番号:14795075
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先々週末、Arrows Zより、無償機種交換してもらい、1週間使ってみました。
確かに、発熱・バッテリー持ちは格段に良いですが、皆さんの過去スレと比較すると、
良くないように思います。
使い方が悪いのか、個体が悪いのか、それとも、普通なのか、質問させてください。
また、使い方が悪いのであれば、ご指摘ください。
現運用
発熱:最高39℃(wifi:ONで、ブラウジング1h)
バッテリー(使用時、同上):18%/h
バッテリー(スリープ時):0.5%/h
ホームアプリ:Zeam Launcher
プリイン以外の常駐アプリ:
・Battery Mix(監視Off)
・Battery Defender(常時On)
・Advanced Task Killer Free(30分置きにオートキル、ゾンビは除外済み))
ウィジェット:
・Fancy Widgets(4×2)
・widgetsoid2.x(4×1を2つ)
※不要なアプリは凍結済みです。
ただし、HTC sense、および、HTC ウィジェットは、強制終了・凍結していません。
可能な限り、発熱・バッテリー持ちを改善したいです。
ご回答・ご助言よろしくお願いいたします。
2点

壁紙はシンプルにしてますか?
3Dやリアルに動く設定だと極端にバッテリーを消費します。
書込番号:14784776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・発熱:最高39℃(wifi:ONで、ブラウジング1h)→バッテリー(使用時、同上):18%/h
・バッテリー(スリープ時):0.5%/h
理想的だと思うけど。
書込番号:14784901
4点

>Advanced Task Killer Free(30分置きにオートキル、ゾンビは除外済み)
タスク・キラーが常駐監視でバッテリーを消費(微量かもね)してる。
一日一度位のキャッシュ・クリーンとメモリー解放で良いと思いますけどね。
書込番号:14784957
2点

> >Advanced Task Killer Free(30分置きにオートキ ル、ゾンビは除外済み)
> タスク・キラーが常駐監視でバッテリーを消費(微量 かもね)してる。
またまた(笑)
タスクキラーを実行すると、実行後に再び起動するアプリがあるので、起動する分のバッテリーを消費することが弊害として挙げられることの方が多いです。
常駐なんかよりは負担が大きいです。
書込番号:14785030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Golf20166さん
回答、ありがとうございます。
壁紙はデフォルトのままです。
缶コーヒー大好きさん
回答、ありがとうございます。
過去スレに
---------------------------------------------------------
測定時間:1時間
バッテリー:65⇒55%へ(10%使用)
使用状況:音楽再生(Bluetooth使用)+ネット閲覧+メール作成
※音楽は1時間ずっと再生、ネットも30分くらいの閲覧
液晶輝度:60%
※GPSはオフ
上記で 最高温度37度でした。
---------------------------------------------------------
とありまして、この例(私の場合よりハード)と比較すると、
バッテリー持ちが1.8倍悪いことになるので、質問しました。
セイジA1さん
回答、ありがとうございます。
タスクキラーの常駐監視が悪いのは、よく聞きます。
重くなった時だけ、手動で使ったほうが良いですか?
メモリー解放ですが、Arrows Zの時は、FMR Memory Cleanerを使っていたのですが、
今の端末では、エラーになります。端末が悪いのでしょうか?
皆さん、また、よいご助言・ご回答お待ちしております。
書込番号:14785078
0点

> メモリー解放ですが、Arrows Zの時は、FMR Memory Cleanerを使っていたのですが、 今の端末では、エラーになります。端末が悪いのでし ょうか?
私も経験しています。
この機種に対応したバージョンを待つしかないので、それまでは他のタスクキラーを使われては?
書込番号:14785218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寺パパさん、私が使っているアプリで宜しければ。
キャッシュ・クリーナー
「簡単履歴削除器」
(https://play.google.com/store/apps/details?id=bazinga.historyclean)
これだとアプリ・キャッシュの他に履歴も消せます。
メモリー解放
「YAMC free」
(https://play.google.com/store/apps/details?id=lovetere.yamc)
マイナーなアプリですが、なかなか良いです。
後「Battery Mix」ですがあまり使っていないのなら、単純な%表示アプリに変えてみるのも良いかも。
「Simple Battery Status」
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adakoda.android.simplebatterystatus)
残量見る位ならこれでも可。
試してみてください。
書込番号:14785307
2点

普通に40度以上になるし45度になっても落ちません。
一度50度位で( Battery Mix 入れてなかったので想像)電源落ちたけど、充電器変えてから無問題。
IS03の倍以上持つ感じ。
書込番号:14785414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にしすぎだと思います。
違う機種になりますが、
頻繁な通信(WEB接続,2chアプリ,アプリstore)を繰り返し行っていると1時間で20%ぐらいは消費しています。
スレ主さんも30分ぐらいのネットサーフィンなら、10%ぐらいの消費で収まりませんか。
書込番号:14785623
3点

通信に加えて文字入力してると、一層バッテリーの減りが早まります。
見過ごされがちなんですが、 IMEのバッテリー消費もバカにできません。
書込番号:14785650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATKがダメなんじゃないの
ICSでは、タスクキラーによるオートキルは逆に不安定になるらしいよ
書込番号:14785723
1点

> ICSでは、タスクキラーによるオートキルは逆に不安定になるらしいよ
少なくとも私のところじゃ不安定になったことは無いですし、むしろ安定します。
もちろん除外リストの作成は必要でしょうが。
試された結果のご意見か、根拠のハッキリしない噂のどちらでしょうか?
書込番号:14785743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タスク・キラーを使う事で快適に使用が出来るなら使えば良いと思います(私も最初は使ってましたが、OS2.2以降は使ってません)。
しかし過去(去年の事ですが)に、この様な記事も出ていました。
「バッテリーを長持ちさせるという意味では、タスクキラーは何の意味も持たない」(http://www.lifehacker.jp/2011/12/111129uselesstaskkiller.html)
タスク・キラーを使うなら除外リストをしっかりと吟味する事も大切ですが、キルするやり方も重要です。
常駐するオート・キルより、手動でする方が使用バッテリーは抑えられると思います。
書込番号:14786733
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
セイジA1さん
アプリ・記事のご案内ありがとうございます。
読んでみます。
缶コーヒー大好きさん
確かに30分ぐらいなら、7,8%で収まります。
前の機種(ARROWS Z)が、あまりも、発熱・バッテリー持ちがひどかったので、
神経質になっているかもです。
実際、今のほうが倍近くバッテリー持ちがいいです。
ただ、レビューで、バッテリー持ちが非常に良いという評価が多いので。。。
古狸庵さん
私もARROWS Z使用時から、除外リストを作成してオートキルで使用しています。
今まで、不安定になったことはないです。
ただ、ゾンビ(常駐アプリ)の見分け方がいまいちよくわからないので、
上手な見分け方があれば、ご教授ください。
あと、皆さんに再度質問ですが、
皆さんの端末と比較して、
30分ぐらいのブラウジング(wifi:on)で7,8%のバッテリー消費は、
良い or 普通 or 悪い のいずれでしょうか?
書込番号:14786886
0点

> 30分ぐらいのブラウジング(wifi:on)で7,8%のバッテリー消費は、
> 良い or 普通 or 悪い のいずれでしょうか?
普通に思えますが、念のため画面輝度はどのくらいにされていますか?
一般的には自動輝度調整にしていても消費が大きいですから、限界まで暗く設定されるのがオススメです。
私は普段25-30%くらいにして、日中の陽射しの下でだけ自動にしています。
> ただ、ゾンビ(常駐アプリ)の見分け方がいまいちよくわからないので、
> 上手な見分け方があれば、ご教授ください。
私はタスクキルをリスト表示の状態で実行してから表示のリロードをかけて、すぐに起動してしまうものは除外に加えています。
それでもアプリの種類によっては、敢えて除外に加えていないものもありますけど、基本的にはこのやり方です。
書込番号:14786974
0点

HTC JはQHDの有機ELなので燃費も悪くありませんし、(輝度にもよりますが)30分で7〜8%程度の消費なら良い部類じゃないでしょうか?
書込番号:14787019
1点

セイジA1さん
確か、HTC Senseを凍結したら何も表示されなくなってショップでリカバリーしてもらったという話だったと思います。
さすがに自分ではデフォルトのホームアプリの凍結は怖くて試せませんけど、他にホームアプリが設定されていれば問題ないんですかね?
書込番号:14787143
1点

>HTC Senseを凍結したら何も表示されなくなってショップでリカバリーしてもらった
私はHTC Senseを凍結(無効化)出来るなんて書いていませんよ。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14703083/)
私がリスト・アップしたアプリは
3LM、auウィジェット全て、au簡単設定、
auサービス リスト、auスマートパス、
au Wi-Fiツール 、Fecebook、Fecebook for HTC sense、
Flickr、Friend stream、Friend stream widget、
Friend note 、google+、GREE、GREEマーケット、
Twitter、HTCsense 用 twitter、Lismo、unlimited、
Skype、Teeter、mixi、 Trends Widget
ニュースと天気、フラッシュライト、
安心アプリ制 限、取扱説明書
(壁紙系も凍結出来ますが、HTCスライドショー壁紙 と
HTC天気壁紙は不可)
悪意のある方による捏造ですね。
書込番号:14787684
2点

Wikiを信じちゃう程度のネットリテラシーの人に捏造かどうかを見破ることなど出来ないと思います。
俺もスレ主さんは気にしすぎだと感じました。
設定弄るのが趣味なら別ですが、適当なところで妥協したほうが幸せかと。
あと、2日に一度くらい再起動かけるといいと思います。
書込番号:14787739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屁太郎さん
> 確か、HTC Senseを凍結したら何も表示されなくなってショップでリカバリーしてもらった
のは私です。
"HTC Sense"が何者かは知りませんでしたが、ADW.Launcherをホームにしていてもダメでしたのでご注意下さい。
私は、セイジA1さんの書き込みを見て行ったわけではありませんし、セイジA1さんは「自分は大丈夫でした」と言う書き込みですので他の人の事までは責任持てませんよね? ココの書き込みを信じる信じないは全て自己責任と言うことでしょう。私は結構信じますけど・・・・・・。
書込番号:14787824
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入して1週間ほどですが、電話の着信音の変更は出来たのですが、メールの着信音が、メールが到着した時にステータスバーに表示され そのステータスバーの通知音?のような、元々あった音でちょっとしか鳴らないような・・・ いくらEメールで着信音を変更しても選択したモノに鳴りません・・・。
auに電話すると、そういうアプリをダウンロードしてくださいと言われました。
通知音のチェックなりを外せば・・・って思うのですが、無くて・・・
アプリしかないのでしょうか?
すみませんが、ずっと悩んでます。メールきたのがわからなくて・・・
1点

メールのアプリで個別に設定しないとダメですよ!
設定のアプリで通知設定は必要ないですよな〜(^_^)ノ
書込番号:14789631
0点

Eメール設定の通知設定で着信音と鳴動時間のせずにができます。
ひょっとしたら通知があったのはCメールじゃないでしょうか。
書込番号:14789686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールのアプリってどんなものがありますか?
いくら着信音を調べても、ダメです。
Cメールではなさそうです。
書込番号:14789958
1点

プリインストールアプリに「メール」というアプリがあります。これはauのEメールを受信するためのものとは別のアプリで、主にGmail等を受信するためのものです。メール系アプリを特にインストールした覚えがないなら、これが鳴っているんではないかと。
この分野で有名なアプリは「k-9 mail」ですかね。もちろん着信音の設定も可能ですし、ほかの細かい設定も色々できます。
書込番号:14790515
0点

脱線してしまい申しわけありませんが、プリインストールされているメール関連アプリを整理しておきます。
・Eメール EZwebメール用
・Gmail Gmailとauoneメール用
・SMS(Cメール) Cメール用
・メール 上記以外のプロバイダーメール(Yahoo!メールやMS Exchange、HotmailなどのPOPやIMAPアカウント)
書込番号:14790610
1点

HTC 3D 使ってます。3Dではアプリをインストールすれば変えられるとの、アドバイスも見かけましたが、結局変えられませんでした
Jに機種変更したいのですが
このメール着信音を音楽に変える事が出来るのか、
出来ないのか分からなかったので
機種変更を待機してます(^^;)
是非とも、知りたいので
見守らせていただきます
書込番号:14790888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

難しいことはわかりませんが、私は着信音を音楽にできています。
E(au)メールを開いて、一番下の点が3つ縦並び →フォルダ編集 →受信ボックス
→フォルダ別設定 →着信音 ...これでLISMOの音楽も選べますし、プリセットの音も
設定できています。
的外れな回答でしたらごめんなさい。
書込番号:14791097
3点

>いくらEメールで着信音を変更しても選択したモノに鳴りません
その変更した着信音とは具体的にどういったモノでしょうか?
(音声ファイルの形式、作成過程とか。。。)
元の音声ファイルによっては電話着信音に出来てもEメール着信音に設定出来ないものがあります。また設定できても実際に音が鳴らなかったり正常に動作しないファイルとかあったりします。
AACファイル(拡張子m4a,mp4)なんかがそうです。
またRingdroidというアプリで作成した一部のファイルでも正常に鳴らないこともあります。
このあたり原因はわかりませんが。。。
あと
>Cメールではなさそうです
Eメールを、GメールまたはCメール転送に設定しているとかでもないですよね?
書込番号:14791581
0点

いろんな方のアドバイスに感謝致します。
やっぱりメロンパンさんの、内容をゆっくりしてみたところ。
すぐに解消されました。
既存のEメールの設定を、メロンパンさんのようにしてみたら
着信がなるようになりました。
有難うございました。
又、皆さんも有難うございました。
書込番号:14792776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)