端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 26 | 2012年8月8日 00:28 |
![]() |
12 | 3 | 2012年8月7日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月7日 15:12 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2012年8月6日 07:20 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2012年8月6日 01:07 |
![]() |
64 | 19 | 2012年8月5日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
画面上部の通知バーのとこにある3Gマークが頻繁に消えて、全く通信出来なくなる時があります。
電波状況の良い時でもあり、アンテナは立ってるのに3Gマークだけ消えてるような状態です。
同じような現象が起こっている方おられますか?
これはどういう状態なんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14796701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

evo3Dですが自分もよくなりますよ。
改善されてないんですね。
いきなり3g消えて少しすると勝手に復活しませんか?
原因はわかりませんが・・
電源も電波も入ってるのに相手からの電話がなぜが繋がらずSMSでよく通知されます。
やっぱauの電波は弱いのですかね?
ドコモから乗り換えたけど、スマホが悪いのかauが悪いのか不便です。
書込番号:14797123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割とすぐに復活しますが、電話が繋がらず通知が来たり、メールが届かずサーバーに残ったままになったりします。
HTC端末共通の不具合なんでしょうか?
書込番号:14797141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

htcは通信できなくなる時が割と多いですね…
基地局またいだ時の切り替えが下手なように思われます
他の国より基地局の数が多くて頻繁に切り替わるから、不通になりやすいんですかね。
書込番号:14797513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナが立ってるのに通信が出来ないというのが、少々納得出来ませんが我慢するしかないんでしょうね。
書込番号:14797927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットやってるとよくなります。
というか、その時以外で気にしたことがありません。
しかし、3Gマークが消えた状態でサイトの再読込をすると3Gマークと上下の矢印が瞬時に表示され、再読込できます(当然アンテナ立っている場合。)
書込番号:14797961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瞬時に出来る時と出来ない時と色々あります。
書込番号:14797966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gが消えたと思ったら、1X表示になってショックなくらい激遅になったことがあります(涙)
どうやっても3Gが復活しなくて故障かと焦りましたが、再起動すると何事もなく3G復活しました。
あれはなんだったのか…
通信速度が56kでした(笑)
書込番号:14798509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も1Xの表示になる事しょっちゅうあります
何とかならないんですかねぇ?
書込番号:14798519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[3G]→切断 がいいのか、[3G]→[1X]で激遅でもいいので接続してくれるのがいいのか。
流石に[1X]でブラウジングは無理だけど、メール送受信ぐらいなら[1X]でも凌げる。
他社みたいに有無を言わさず切断されるよりは自分としては[1X]でも頑張って繋がってくれるほうがいいな。
書込番号:14798617
1点

そもそも何故3Gの電波があるのに、1Xになったりするんでしょうか?
書込番号:14798746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何で3Gの電波があると分かるのでしょうか。
書込番号:14799094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺が1Xになるのを見たのは、地下鉄乗ってる時しかないですね。
個体差でもあるのでしょうかね。
書込番号:14799107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何で3Gの電波があると分かるのでしょうか。
私も経験したことがあるのですが、例えば地下で1xの回線を掴んででいるときに、地上に出ていつも3Gで繋がっているのを知っているところまで出ても1xを掴んだままになることがあります。
実際の速度も1xのままです。
いったんアプリを落とすなどして回線を切断すると3Gに繋がります。
他の方が指摘されているハンドオーバーの弱さにも関係してるんでしょうか?
書込番号:14799186
2点

そういえば古狸庵さんが以前紹介してましたね
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13ht/feature.html#annotation
1Xはこういうことなんじゃないでしょうか。
すっかり忘れてた。。
書込番号:14799248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応周波数が異なる為に電波の掴みが不安定になる事があるんですね。
なんか答えが出た気がします。
対応を待ちましょう。
書込番号:14799312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿した私も忘れていました。
SKICAPさんありがとうございます。
書込番号:14799340
2点

3Gの表記はCDMA 1X WINサービスなわけですが、
CDMA 1X WINは2GHzと新800MHz帯でのみのサービスで、
旧800MHz帯は、CDMA 1X WINの通信はサービスしていないはずです。
旧800MHzとCDMA 1X WINデータ通信の安定性は関係無いと思います。
また、2GHz・新800MHz・旧800MHz間で切り替わる場合、
かならず一度、圏外になります。
データ通信のみが繋がったり切れたりする場合は、周波数帯の切り替えは行われていないと考えて良いでしょう。
都市圏の方は2GHz帯を優先して接続する用にSIMカードが設定されているので、
ビル内や屋外でも場所によってはデータ通信がしにくくなる場合があるかもしれません。
他の機種では3Gで安定していたのに、HTC Jで3G・1Xで揺らいでしまうのは、
もしかしたらHTC Jでは電波が弱かったり切れていたりする状態を許容するマージンが低いのかもしれないですね。
根拠は全く無いんですが。
書込番号:14799861
0点

訂正
誤>接続する用にSIMカードが設定されているので、
正>接続する用にSIMカードが設定されていると聞いたことがあるので、
書込番号:14799868
0点

3Gは、通話優先の設定の為に基地局に接続する通話が多いと通信を一時遮断、もしくは低速通信に切り替えていると思われます。
うちでも、3Gに数分間繋がらない事が良く有ります。
書込番号:14802327
1点

回線が混み合ってるって事でしょうか?
しょっちゅうなるんでだいぶ困ってるんですけど…
前機種では全くそんな症状無かったんですけどねぇ(T_T)
書込番号:14803444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ブラウジング中にネットワークエラーが発生しました…が連発することがあります。
ページを進めても戻っても正常に表示できなくなります。
どういう状況で発生するのでしょうか?
定期的にcashをクリアしてくれるappcashcleanerで、ブラウジング中にcashクリアされたときに発生する気がします。
そもそも、cashがなんなのか良く分かっていなかったりします(^^;
cashがどういうものなのかも、あわせて教えてくれないでしょうか?
よろ
書込番号:14902778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう少しどんなシチュエーションなのか知りたいとは思うのですが、
私がこの現象に出会う場合は何が原因か分かってます。
私の使用環境は常時Wi-Fiオンでローソンアプリがインストールしてあって
歩行中やバス乗車中に近隣のローソンWiFiの電波を拾ってしまった場合に
この状態になります。
対処はバス移動時とかはWiFiをオフにして3G通信にしたり急がないときは
一旦ローソンアプリを起動してログオンして電波を拾ったローソンの近隣で
少しの間足を止めて使う、と言う状態です。
もちろん他の場合(au WiFi関連とか)も有るとは思いますが、私の場合は上記です。
(契約がフラットじゃ無くてau WiFiが使えずOFFにしてあるため。)
キャッシュ(cash)に関してはアプリの説明のほうがしっかりまとめてあるのでそちらで。
(私は使ってないのですが、たぶんこれ?)
http://android-100.com/app-cache-cleaner/
書込番号:14903078
4点

無線LAN接続で通信が出来ていない場合、WiMAXが接続されていて、電波が弱い場合などに発生しやすいと思います。
ネットワークの接続状態を確認してください。
私の所感では、公衆のWiFiに接続すると、通信エラーになるケースが多いです。
後、アプリケーションのキャッシュは、定期的な削除をする必要はありません。
動作がおかしい時等にとどめてください。
特に動作中のアプリケーションに対しキャッシュを削除すると、
動作の保証が出来ないと思います。
書込番号:14905028
3点

ブラウザのキャッシュの場合は、画面表示に
要するページ情報をファイルとしてストレー
ジに蓄積します。
次回そのページを閲覧する際、キャッシュフ
ァイルから読み込むので通信量が少なくて済
み表示もスムーズになります。
画像閲覧アプリも同様に、最初に画像情報を
読み込んでキャッシュファイルとして蓄積し
ておいて、次回起動時から画像を直接読み込
まずにキャッシュから読み込むことにより、
表示動作を迅速化できます。
様々なサイト、画像を閲覧するうちにキャッ
シュファイルはみるみる増大し肥大化し複雑
になっていきます。
そうなるとかえってキャッシュを参照する方
が時間がかかってしまうケースが出てきます。
一旦クリアしてまた新たにキャッシュファイ
ルを蓄積し直すのがベターです。
「時々はキャッシュを消去しましょう」とは
そういう意味です。
×cash(おカネ)
○cache
書込番号:14907102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
天気と時計のウィジットが海外の都市に勝手に変わってしまって困っています。
・勝手に海外の都市に変わってしまう(1ヶ月くらい前に事象は確認(ケーンズビル、アナハイム、その他 に変わる。ここ1週間くらいは、頻度が増し、アナハイムに変わったり、戻ったりする。)
・どのタイミングで発症するか不明(5分間触っているうちに、日本→アナハイム→日本となる場合もある)。
・天気だけアナハイムになったり、時計も同時にアナハイムになる場合もある。
・時計もアナハイムになっている場合は、日時設定で アメリカ太平洋夏時間に勝手に変わっている(自動更新OFFにしても変わってしまう)。
・HTCの天気と時計のウィジットを使っていますが、その他の天気アプリでも同様になってしまう。タスクバーの時計も同様。
AUショップに相談したところ、なにかしらのアプリが悪さをしている可能性もあるということで、セーフモードでの立ち上げで様子を見ていますが、やはり同じ事象がおきます。
同様の事象が発生している人はいますでしょうか。
また、解決策があれば教えていただけたらありがたいです。
1点

原因の特定は私も出来ませんでしたが、一度同様の症状が出た事があります。
取り敢えずGPSが悪さをしていると思い、以下のアプリを導入してみました。
「GPS Status & Toolbox」(無料)
スマホ内のGPSをリセットしたり、受信している衛星情報を確認出来るアプリです。
自分の場合はこのアプリでGPSリセット→端末再起動で回復しました。
書込番号:14906470
0点

taroちゃんぺさん
アドバイスありがとうございます。
私も「GPS Status & Toolbox」をいれており、
・1ヶ月前に1度リセット
・A-GPSというものを手動でダウンロード
・以後 A-GPSを毎日自動ダウンロードに設定
で使用しておりました。
試しに
・再リセットを行い
・A-GPSのダウンロードをしないで再起動
して 様子を見てみたいと思います。
書込番号:14906583
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。
現在、is11caを使用していますが水没(?)で修理が必要と言われたので買い換えを検討しています。
こちらの端末はsimフリーと言われてますが今使っている端末のカードがそのまま使えるとの認識でよろしいのでしょうか?調べてみましたが海外のsimとかサイズがなどわからなくなってしまったので…初歩的で申し訳ございません。
is11caから変えられた方のご意見もお待ちしております。
書込番号:14895814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au間SIMロックフリーのL2SIMロックフリーです。
いまお使いのSIMが、そのまま使えます。
書込番号:14895830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのまま使えるけど、WiMAXとかはどうなるんでしょうかね?(前機種はついていないため)
そこが僕は疑問です。
詳しいこと、わからないことはauショップに聞いてみるほうがいいと思います。
書込番号:14896085
0点

WiMAXは申し込み不要だったはずですね。
申し込み手続きをしなくても、利用すれば月額基本料の525円が勝手に請求されたはず。
書込番号:14896387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jはsimも普通サイズですから今お使いのカードを差し替えるだけで使えます。
書込番号:14896439
0点

皆さんありがとうございます。
SIM入れ替えだけで運用できるのならネットなどで白ロムを手に入れたいと思います。IS11CAが後1年程分割が残っているので・・機種変したら毎月割って消滅するんですよね?
WIMAX使用して自動的に引き落とされるのはいいですね^^でもWIMAXってそんなに普通の回線と違うものなのでしょうか?たまにYOUTUBEを見る程度なので・・
書込番号:14897241
0点

>>でもWIMAXってそんなに普通の回線と違うものなのでしょうか?
基本的に3G回線よりも速いとされています。
あと3G回線のような○GB使ったら速度制限といった制限がありません。
ですので、YouTubeなので通信量が多いものを見るにはおすすめです。
速度制限のないモバイルネットワークはWiMAXだけですね。
でも僕はまだWiMAXの件が気がかりですね。
ほんとにそのままで使えるのかが気になります。
書込番号:14897252
0点

> でも僕はまだWiMAXの件が気がかりですね。
> ほんとにそのままで使えるのかが気になります。
そうですか。
ちょっと検索する手間さえ惜しまなきゃ、簡単に分かる話なんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=13589617/
書込番号:14897260
1点

> 機種変したら毎月割って消滅するんですよね?
そのとおりです。
ですからIS11CAの毎月割の残金と、HTC Jの白ロム/非白ロムの差額との価格差をよく比較してみてください。
> WIMAXってそんなに普通の回線と違うものなのでしょうか?
他の方が少し説明をされていますので補足を。
3G回線の速度は最大で3.1Mbps、上り最大1.8Mbps、これがWiMAXだと下り40Mbps、上り10Mbpsになります。
ですから理想的な条件下ではダウンロードが10数倍速いってことになります。
実際には接続しているユーザーの数や電波状況などによって変化しますから、ベストでも5Mbpsくらいで、だいたい2-3Mbpsです。
それでも3Gに比べれば、格段に速いです。
ちなみに来年にはWiMAX2という規格での運用がスタートする予定で、これは下り最大330Mbps、上り最大112Mbpsという、docomo LTEサービスXiの下り最大75Mpbsを大きく上回ります。
しかしWiMAXの電波は建物などを回り込みにくい性質なので、鉄筋のビルやデパートなんかでは窓際でしか入らなかったりします。
これが欠点です。
そして対応エリアが狭いこと。でもXiよりは広いんですよ。
また3Gの場合は3日間で300万パケット(だいたい380MB)を超える通信を行うと、その後の3日間は通信速度に制限がかかるのですが、WiMAXではその制限を受けません。
docomoのXiでも月に7GBの通信量上限を設けておりますし、Softbankでもこうしたペナルティはあります。
ですから青天井で利用できる上に、高速である通信手段が月に525円の追加料金だけで使えるのは、大変貴重なのです。
書込番号:14897301
2点

自分はG'zOne TYPE-X、IS11CA、そしてHTC JをSIMカードを差し替えて使っています。どれも問題なくつかえてますよ。
最近、メインに使っているのはHTC Jですが、
作業中などはガラケーのほうが使いやすいので、TYPE-X。
バイクのナビ代わりに使うときは、多少の雨でも大丈夫なIS11CA。
そんな感じで気分で使い分けてます。HTC Jの裏蓋外すのにも慣れましたw
書込番号:14901210
0点

>>自分はG'zOne TYPE-X、IS11CA、そしてHTC JをSIMカードを差し替えて使っています。どれも問題なくつかえてますよ。
WiMAXも問題なく使用できているのでしょうか?
書込番号:14901338
0点

WiMAXも問題無いですよ。
書込番号:14901668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして、宜しければお答え下さい。
こちらの機種が初スマホなのですが、機種変をして一週間程立ちました。
やっと操作にも慣れてきたのですが、電源立ち上げ時の白い画面の時に黒い点を見つけてしまい気になっています。
本当に小さい物なのですが、白い画面だとついつい目がいってしまうぐらいです(>_<)
@スマホの液晶はドット抜けしている物が多いのでしょうか?
Aドット抜けらしきものでもなにかしらの操作で治りますか?
B家電量販店で購入したのですが、もしも交換する場合には購入した家電量販店への持ち込みするものでしょうか?
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:14813217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@スマホの液晶はドット抜けしている物が多いのでしょうか?
テレビやPCの液晶より面積が小さいですので、相対的にドット抜けが発生する可能性も小さくなります。
ただし、画素も小さくなっている = ホコリ等に対する許容範囲も小さくなる、ということで、
面積半分だから確立も半分というわけにはいきません。
Aドット抜けらしきものでもなにかしらの操作で治りますか?
本当にドット抜けなら、治りません。
真っ白な画像を表示したときにも見えるなら、ドット抜けでしょう。
B家電量販店で購入したのですが、もしも交換する場合には購入した家電量販店への持ち込みするものでしょうか?
販売店でも、auショップでも、どちらでもいいと思います。
話を分かってくれそうな、融通の利きそうな店員さんをつかまえて、相談しましょう。
ドット抜けが1画素だとダメと言われる可能性もありますが、2箇所3箇所あるなら大丈夫じゃないかな、と思います。(保証はできませんが><)
書込番号:14813328
3点

>>イグネシアさん
返信ありがとうございます!
画素数で対応が変わってしまうんですね(゚o゚;
恐らくですが1画素ぐらいの抜けなのですが、中央辺りに鎮座してしまっているのでそこを強調して交換してもらえるようにお願いしてみようと思います;^_^)
書込番号:14813362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、説明書の17ページ目に、こんな記載があります。
「本製品で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られていますが 、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。」
従いまして、残念なことですが、お店に持ち込んでクレームしても取り合ってもらえないかも知れません。
ただし、どの程度を良品と見なすのかが明記されていませんので、そこをお店でどう解釈されるかですね。
お店はauショップの方が良いと思います。
基本的には修理で対応できるものではないですから、別の新品に交換になるかどうかだと思います。
他の方は面積を基準に考えられていますが、それは違います。
全体のドットの数のうちのいくつが不良なのかという割合で考えます。
HTC JはフルハイビジョンTVのドット数(画素数)の1/4ですから、同じ確率でドット抜けがあったとすると絶対数は1/4になるはずです。
もちろん製造時の歩留まりはこれとは別の確率になりますが。
書込番号:14813363
3点

>>古狸庵さん
返信ありがとうございます!
やはりドット抜けでの交換は難しいんですね(>_<;)
久々の機種変&初のスマホだったので2年以上使い倒すつもりで買ったのですが交換ができなかったとしたら運が悪かったとあきらめるしかないですね;;
最初の受け渡しの時もキズがないかの確認だけだったので少し納得できないですが一応聞いてみようと思います(^_^)
書込番号:14813413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には難しいと思っています。
しかし、お気持ちはよくわかります。
一度気になってしまうと、どうしてもそこに目が行ってしまいますから、気持ちの良いものではありません。
ですから、私が同じ状況だったなら、泣き寝入るのではなく、お店に足を運んで交渉してみると思います。
無理な交渉をするつもりはありませんが、ダメだったら他のお店にも足を運んで聞いてみるでしょう。
もしよろしければ、お店での対応をここで報告してもらえませんか?
1ドットの抜けでも交換に応じてくれるようでしたら、同じ境遇で悩まれている方にとって良い知らせになるはずです。
書込番号:14813443
2点

直接の解決法ではありませんが、
どの程度、ドット落ちがあるか確認してみてはいかがでしょう?
色々な色で見てみないとドット落ちに気づかない可能性もあるかもしれません。
検索すると沢山あります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1&c=apps
わたしは
ドット抜けチェッカー:DeadPixelChecker
を使ってます。タッチするだけでいろんな色に変わるので便利ですよ。
ショップでもこのソフトを使って再現した方が、ドット落ちがあることを強く主張できると思います。
書込番号:14813455
4点

>>古狸庵さん
そうなんですよね(T_T)一度気づいてしまうと気になって・・・。
分かりました(^-^)
休みに入り次第色々回って、あがいてみます(^o^)ダメだったとしても報告しますね!
皆さんに色々教えていただいて少し気が楽になりました(^_^)
書込番号:14813506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>かばやきさん
返信ありがとうございます(^_^)
ドット抜けチェックするアプリなんてあるんですね!
早速使ってみましたが、残念ながら(?)抜けていたのは1個所だけだったようです(;_;)
かばやきさんと同じものを使ってみました。三番目のグレーの時点ですでにポチョっと一カ所点灯してないです・・・。うーん、せめて端なら気にならなかったのですが(^_^;
書込番号:14813533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛着あるお気に入りの機体ならなおさら、
どうしても気になってしまう、心中お察し
致します。
スマフォに限らず液晶機器のご購入の際には
必ず電源を入れて画面確認させてもらうのが
大事ですね。
「中央に鎮座」という事でしたら、その時に
発見できた可能性大ですよね。
(↑一応アピール材料にされてみては)
他機種板ですが、ドット抜けでも新品交換に
応じてくれた報告も数例見かけたので、他の
方々の仰るとおり諦めずに幾つかのショップ
にてご相談される価値はあると思います。
ユーザーの立場になって親身に対応してくれ
るショップが見つかるとイイですね。
書込番号:14813702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます!
初めてのスマホで買う前から慎重に下調べをして、やっと納得いった上で手に入れた機種だったので発見してしまった時は本当にショックでした(>_<。)
そして今日、仕事帰りに閉店時間前のショップにギリギリかけこんだところ、新品交換は無理だけど修理できるかもしれないとのことで手続きしてまいりました(^-^;)
あまり評判のよくない(?)HTCJの修理対応なので不安ですが…もし修理で治るならそれでもいいかなと…(>_<)
また何か進展ありましたらご報告させていただきます(・∀・)
書込番号:14817061
2点

ひとまずは、おめでとうございます!
幸運を祈ります。
書込番号:14817087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ただ、使用期間より修理期間が長くなりそうなのがちょっとだけ複雑な心境です…(ノ∀`)
代わりに渡された機種はIS03でしたので、結局前の携帯を使用する事にしました。
古い機種の代替品といえども故障させたら5000円、全損で1万円とられるんですね(゜0゜;)
修理自体が初めてなので驚きました;;
暫くは様子見です(^-^)
書込番号:14817198
1点

すみません、結果報告おそくなりました!
2週間ぐらい経過したあたりで連絡がなかったため、問い合わせた所修理の段階との返答だったのでそのまま待ってみました(^-^;
そして昨日修理が終わったとのことでショップに取りに行ったのですが……規格範囲内との回答でそのままで返ってきましたという話でした!!
え?修理したんじゃ??(゜ロ゜ノ)ノ
ただ、フロアケースが破損していたのでそこを修理してくれたとの事…。
3週間待って無修理だったのがショックだったのですが、よーく画面を見てみた所黒くポツンとあった点が黒ではなくその部分が違う感じに若干光るぐらいに軽減されていました。(軽くホコリが画面にくっついてるぐらい)
完全に治るとまではいかなかったのですが、規格内と言いつつも気にならなくなるぐらいに修理してくれたようで結果として良かったです(^-^)/
みなさま、ご回答、励まし本当にありがとうございました!
このスレが他のドット抜けにあたってしまった方のお役にたてれば幸いです!
書込番号:14901175
1点

完全には直らなかったものの、気にならない程度になってよかったですね。
安い買い物ではないですから、長く使ってあげたいですよね。
お互い楽しいスマホライフを
書込番号:14901254
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先週htcjに機種変し、その際auスマートパスに加入してウィルスバスターとATOKを落としました。
しかしウィルス対策アプリも無料のものがいくつもあることを知り、無料のでこと足りるのであればスマートパスは解約し、ATOKは有料版をおとせば月々の支払は減らせるのではと考えています。
そしてウィルスバスターの代わりに無料のウィルス対策アプリで評価が高いアバストを入れようかと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
4点

最も大事な対策にお金をケチると痛い目にあうよ
個人情報垂れ流しになったりとか
書込番号:14893878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィルスバスターなんて無いし
書込番号:14893922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

infomaxさん、ご回答ありがとうございます。
ちなみ にinfomaxさんはどのような対策をとられていますか?
SKICAPさん、ウィルスバスターforauスマートパスというのがあるんですよ
書込番号:14893944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アバスト!なんかは、無料でも評判、実力ともに高いです。
http://appllio.com/android-tool-topic/20120312-1756-av-test-security-app
有料だから優れているという時代は終わりました。
書込番号:14893970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウィルスバスターなんて製品無存在しません
キヤノンをキャノンと書くのと同じ間違い
書込番号:14894049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに俺はカスペルスキーを入れてます。
個人で使うなら無料でもいいかもしれません。
電話番号を含め、会社関係のデータは一切入れないことが前提ですが。
書込番号:14894060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん、ご回答ありがとうございます。
当方こういったものには疎いので、評価や口コミでしか優劣をつけられずこのアバストを候補にあげました。
無料でも有料より優れたものもあるんですね。
一つ疑問がわいたのですが、無料でウイルス対策アプリを作って、利益はあるんでしょうかね(笑
SKICAPさん
ウイルスバスターと認識されてたのであれば、ィをイと読み替えてご回答いただければ幸いです。
個人用なので仕事で使用ということはないです。必要な連絡先は入れてますが、電話番号以外は入れてません。
書込番号:14894152
2点

> 無料でウイルス対策アプリを作って、利益はあるんでしょうかね(笑
アバスト!に関しましては、他のOS向けには有料版があったりします。
http://www.avast.co.jp/
書込番号:14894171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社関係の電話番号を入れているなら有料にしておいたほうが無難です。検出率の問題ではありません。
ウイルスバスターは製品名ですから、読み替えはできません。
書込番号:14894192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで個人的なレベルでのお話ですが、無料ならアバスト!、有料ならカスペルスキーがお勧めです。
実際にアバスト!の前はカスペルスキーを使っていました。
スマートパスはウイルスバスターを利用されるならお得かもしれませんが、そうでないなら解約後に全てのアプリが使えなくなるわけですから、年に5,000円近く継続的に投資するメリットはあまり無いのかと。
気に入ったアプリを購入して使用される方が、長い目で見ればお得ではないでしょうか。
何より「自由」を謳っているauが、アンチウイルスを選択する自由を与えてくれないなんてね。
書込番号:14894230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品名や会社名なら、意図的でない限り通じれば十分だな。
いちいち鬼の首を取ったように食って掛かるほどのことでもなかろうに。
書込番号:14894316 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

SKICAPさん
一般の方にはなかなか難しいお話なのかなと思いました。
キヤノンのほか、富士フイルム、キユーピー、シヤチハタなんかもみんな大文字表記なんですが、一般的にはこういった認識はされていないのかと。
CMでは小文字での発音をしていますから、なおさらではないですかね。
しかし契約書類なんかに小文字で書いたら、登記名じゃないから即アウト。
スレ違い失礼しました!
書込番号:14894350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
ウイルスバスターモバイル1年版+ATOKを購入しても5,000円弱ですからね。スマートパスに魅力的なアプリが他にあれば継続するメリットはあるんですけど、今のところないのでもったいないかなと。
SKICAPさん
ずぼらな私には本当にどーでもいい話です(笑
でもご指摘受けた以上これからは気をつけましょう。
さすがにキャノンとキヤノンの区別は出来ますよ、一応ユーザーですから。
書込番号:14894419
7点

> ヤラヤラバンバンさん
自分もWindows、Macでも使用しているアバスト!をインストールしています。
自分にアバスト!を紹介してくれたのが、マイクロソフトのプロモーション担当の方w
アバスト!自体は企業用ライセンスとか、アンチウイルスエンジンを他社にOEMしていたりする(GDATAのダブルスキャンエンジンの片方はアバスト!)ので、情報収集で精度を上げる目的でインストールベースを増やす為に、基本個人ユーザーライセンスは無償としている様子です。
書込番号:14894856
2点

だいぶ前になりますが私もウィルス対策アプリのどれを選択すべきか質問したことがありますがその時はレスがつきませんでした。まだメーカ製のアプリがリリースされていない時期です。カスペルスキーはあったかもしれません。
そして現在、スマートパスで供給されるアプリがウィルスバスターとなり個人的にはクリティカルに愕然としました。よりによって・・・と。PC時代から全く信用していないアプリでしたから。
せっかくのauのサービスがこれで台無しかな、スマートパス契約はムダだな、と思ったものです。
スマホ使いはじめた頃はよくわからなかったのでAVGの無料版を使っていました。
今はNisizakaさんがおっしゃっているアバスト!が評判がよいようなので一度試したのですが何か、色々な処理が入って気持ち悪くなったのですぐにアンインストールしました。端末がシングルコアだったこともあり処理がさらに重くなることも懸念しました。
とりあえず今は4.0にも対応しているDr.WEBを使用しています。
PCでもウィルス対策は完全に、とはいきませんしましてやスマホとなるとメーカ製でもまだ作りこみができていないような情報もよく聞きますので、しばらくは無料アプリで対応しようと考えていますがまあ効果のほどは期待せず少々の安心をする程度としています。
なので重要なデータはあまりスマホ上ではできないと考えています。
企業では今はクラウド上にデータ保存できるようなシステムができているようで私の会社でもかなり保守的で無線LANすら導入せずPOPサーバしかなかったのに今では大きく変化しました。リスクと仕事効率を天秤にかけた結果だろうと思います。さすがに時代の流れに逆らえなかったんだと。
他の企業に時代遅れのさまを見せることもはばかれたのでしょう。そういうプライドがあとでえらいことになることがよくありますけどね(苦笑) 私は担当ではないので知ったことではないですが。
もしこの端末を購入した暁には再度アバスト!無料版を試したいと考えています。
書込番号:14894938
0点

私は、アバストとDr.Webの無料版を使ってます。
前に使っていたINFOBARで、いくつかの無料アプリをインストールしてウイルスが仕込んであるアプリをダウンロードしてみたりしました。
その頃はウイルスバスター(TM)(笑)がMarketに登場して1ヶ月無料版があったのですが、アドウェアが検知できなかったり、インストールしたらブラウザの動作が不安定になるものがありましたよ。
INFOBARのメモリのゆとりがなかったのが原因かなぁとも思いますが…
Dr.Webは軽いし、検知してくれるし、有料版の催促も無くて良かったのですが、気づいたら止まってる時があったのでアバストも入れてます。
書込番号:14897003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンチウイルスソフトを2つ同時に入れるのはお勧めできませんね。
普通はやらない。
書込番号:14897018
1点

SKICAPさん
ウィルスバスターでもウイルスバスターどうでもいいです。
突っ込むとろろじゃないと思います。わかればいいのです。
私も無知ですが、前からあなたの書き込みは素人で参考にならないです。
ところでスレ主さん
わたしもスマートパスは契約して今は解約状態です。
ウイルスバスターとATOKは有料版をスマートパスが始まる前からインストールしているため、今でも使用中です。
ただ、NAVITIMEや辞書類が使えなくなったのが残念です。
スレ主さんは、他のソフトは大丈夫なのですか?
書込番号:14897101
10点

>SKICAPさん
ウィルスでもウイルスでもどっちでもいいということです
ウイルスバスターとわかってるなら、イとィの違いを指摘せずに、普通に回答すればいいんじゃないんでしょうか?
スレ主さん
やはりウイルスバスター使っとけば正解でしょう!
ウイルス関係でお金をケチるとえらいことになりますから
書込番号:14898105
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)