端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年8月3日 00:41 |
![]() |
4 | 7 | 2012年8月3日 00:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月1日 16:16 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年8月1日 12:09 |
![]() |
5 | 11 | 2012年7月31日 11:40 |
![]() |
15 | 14 | 2012年7月31日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
一度アプリをインストールして、やっぱりいらないと思いアンインストールしたけど、やっぱりいると思いインストールたいときに、i Phoneだと本体にないアプリというのがあって探す手間が省かれますが、HTC Jにそのような機能はあるのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:14889036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイアプリの中で、「インストール済み」の、更に右側に「すべて」と言う項目がありますよ。ここに今までインストールしたアプリが表示されています。これでは、だめかな?
書込番号:14889068
1点

> 今本体に入っているアプリしか表示されてないです(TT)
それはやまどえすさんの仰っている「インストール済み」のリストだと思われます。
そこから右側に移動すると(画面を左にフリックすると)「すべて」のリストが表示され、各アプリはインストール済みかどうかが区別されて表示されます。
パソコンをお持ちでしたら、GoogleアカウントでGoogleにログインして以下のページを開くと、「インストールされているアプリ」と「マイ ライブラリ」の2つのリストが表示され、「マイ ライブラリ」にインストールしたことのあるアプリが表示されます。
https://play.google.com/apps
書込番号:14889246
0点


補足しておきますと、Playアプリを立ち上げて、右上角にあるメニューからマイアプリを選択すると表示される画面です。
書込番号:14889342
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
恐れ入ります。
urbanoと迷ってます。
性能的には絶対HTCJなんですが、win high speedに対応してない点だけで迷ってます。
車に乗りながら、ユーチューブでラジオなんか聞いてます。
今はisw11htでwhsには対応していないのかマシンスペックが悪いのか電波が悪いのかわかりませんが、たまにとまります。
同じ場所なので電波だともいますが、この点はwhsだと解消されるのかなぁとおもいまして。
店頭でurbanoとhtcjで、wifiでネットしてみると体感できるくらいhtcjが断然早いです。
whsの必要性はみなさま重要とされるでしょうか。
散々ここらで議論されたとは思いますが今一度教えてくださいませ。
ほとんどhtcjに傾いてますが、whsがキラーアイテムとなるか判断したく思い質問してみました。
1点

ハイスピード搭載のINFOBARから、HTCjに機種変更しました。
ハイスピードは電波にゆとりがあるときに、回線は3本独り占めして速くする技術です。単純に最大3倍の差があります。…が、現在の電波の厳しい状況では、ハイスピードの恩恵を受けることは少ないと思いますよ。
実際、INFOBARよりHTCjの方が速く感じます。
安定しているので、全くフリーズしないし、再起動もありません。
WiMAXも快適そのものですしね♪
ただし、3Gでのストリーミングでは、途切れ途切れになることがあります。INFOBARでも変わりませんけどね。
あくまでも、最高速はハイスピードですけど、渋滞してればどちらも一緒って感じです。
HTCjはキズが付かないゴリラガラスのカーブガラスがとても美しいですよ♪
ハイスピード非搭載でも、それ以上の価値、魅力がたくさんありますよ♪
書込番号:14888127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます!
なんと生々しい情報で大変参考になりました。
ここに書いているてことはほとんどhtcjに傾いているのはたしかですが、whsはなんとも魅力的でした。
ですが、urbanoが対称だと通信速度よりもスペックが上回るかもしれませんね。
evoからの変更なのでどれを買っても早く感じますが。
比較対象がisw16sh,13fなら話は変わってきそうですが。
本当に感謝です!
書込番号:14888332
0点

既に説明されていることですが、WHSは3つの基地局と接続して最大3倍まで通信速度を上げるというものです。
たとえば郊外などの基地局の少ないところでは3つも同時に掴める基地局が無いことの方が多いとしましょう。
ただしこの場合は、たいてい1つの基地局に接続している端末数は少ないので速度は十分に確保できるわけです。
一方の都市部では、3つの基地局に接続できる状況にはあっても、各々に接続している端末が多いので1つの基地局に対する速度はさほど速いわけではありません。
従ってそれが3倍になっても、たかが知れていますから、WHSに対応しているからといって、体感的に速くなるという状況は非常に稀です。
書込番号:14888725
0点

分かりやすい説明ありがとうございます。
逆に体感できないのも寂しいですが、回線がすいてるときは有利なのはわかりました。
夏スマホのiswで値段で迷えるのはurbanoだけで、16sh、13fはちょっと高すぎて。
シムフリーなのもいいですね、でもマイクロシムに今後移行していくんでしょうね。
wimaxエリアが拡がればwhsも気にならなくなるし。
この2択ならhtcjにさらに傾いてきました。
書込番号:14889035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS12SH(WHS対応機)から乗り替えました。自分も懸念してましたが、
体感速度は変わりません。また、首都圏ではYoutubeやRazikoも3Gでも
支障を感じません。むしろOS4.0でデュアルコアに対応した恩恵とWiMAX
の選択肢が増えて快適になりました。ただ、留守電メモ無しやアラーム
の使い勝手など、国産スマホより気は利きません。
個人的には余計な機能が少ない分レスポンスは最高で、引っかかる感じ
の16SHや13Fより良く思いましたよ。
書込番号:14889166
0点

首都圏だとですか、こちらは田んぼの真ん中住んでますが、wimax充分はいりますよ。
auってエリア強いと思いました。
テザリングしたときはwhsの恩恵受けられそうですね。
本体での操作は機種依存だと思うのでwhsよりも性能できまりそうですね。
13fはちょっと残念に思いました、操作やバッテリーのあたりが。
地味にfmトランスミッター便利だと思ってます。
国産もっと頑張ってほしいけど、今回もhtcになりそうです。
書込番号:14889219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下に書かれておりますとおり、基地局が新800MHzに移行したことやEV-DO Advancedの効果が大きいので、WHSは体感できるほどではないのかもしれませんね。
http://buzzap.jp/news/20120405-kddi-3g-network-lecture/
書込番号:14889272
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入してから3週間くらいなのですが2回ほど突然電波マークの横にバツが付いたまま戻らなくなってしまいました。auショップに持っていったところカードの抜き差しと電池パックの入れ直しでその場は戻りショップでは一時的なものとの事でしたがよくあることなのでしょうか?
書込番号:14828243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに頻発するものじゃないです。
多分電池外さなくても再起動すれば大丈夫ですよ(^O^)
もし、頻発するなら電波の入りが悪くなるようなカバーを付けないとか、そうなる場所に置かない(金属のケースなど)を気にしたほうがいいです。
書込番号:14829195
0点

U.S.Syscomさんアドバイスありがとうございます。
あれから同じような現象もなくおちついて使えて
います。
書込番号:14883491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
gmailにメールに添付して下さった画像をダウンロードさせたところ
数時間経過してもまだダウンロード中です。
もう別ルート(PC)で画像は落とせたのでとめたいのですが
どうやったら強制終了させることが出来ますか?
スマホはこの機種が初めてなのでどう対処すればよいのか分かりません。
回答がなければ明日にでもショップに相談へ行きます。
でも早く解決したいのでよろしくお願い致します。
2点

アプリを終了させるには、右下の四角形を2つ重ねたようなボタンをタップします。
ここでは最近起動したアプリの一覧が表示されます。
終了していないアプリを終了させることもできます。
そこで左右にスワイプしてGmailアプリを表示します。
そしてGmailアプリをタップしたまま、上方向にサッとなぞると消えます。
これで停止しない場合は、次の方法です。
ホーム画面などで、通知領域(画面の一番上の時計とかバッテリとか出てるところ)をタップしたまま、下になぞります。
すると右上に「設定」ボタンがありますので、ここをタップします。
下の方に移動して「アプリケーション」をタップします。
タブが3つ表示されますので、左から3番目の「実行中」をタップします。
ここにGmailがあるはずですので、タップします。
表示されたGmailアプリ情報の「強制停止」をタップします。
これで文字通り強制的に停止されます。
書込番号:14877577
1点


SCスタナーさん
私もそう思っていましたが、WiMAX経由でも添付ファイルをダウンロードできることを確認できました。
書込番号:14877670
1点

SCスタナーさん
>GmailアプリにおいてWimax回線によるDLができないことが問題なようです。(3G回線なら問題なし。)
こちらをみて欲しいとのことでしょうか?
Wimax回線からだとダウンロードが出来ないという結論。
じゃあGmailから添付をダウンロードする際は3G回線にして落とすと良いということですね。
ありがとうございます。
書込番号:14878573
0点

古狸庵さん
まず最近使用したアプリから終了させることを試す。
それがダメならば
通知領域をタップ→設定をタップ
→アプリケーションをタップ→実行中をタップ
→Gmailのところをタップ→Gmailアプリ情報の「強制終了」をタップ
これで完了ですね。
ありがとうございます。
書込番号:14878596
0点

古狸庵さん
>WiMAX経由でも添付ファイルをダウンロードできることを確認できました。
そうなんですね。WimaxでもDLは可能。
あとは私が落とそうとしたファイルサイズの大きさの問題だったのでしょうか?
かなり重かったのかもしれません。
出来るだけ軽いものだけを落とすことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14878605
0点

ダウンロードが終わらない場合の対処法として、
「ダウンロード」アプリでキャンセルしたり、
「ダウンロードマネージャ」アプリの「データ消去」
が効くかもと思いましたが、そうでもなかったでしょうか。
書込番号:14878938
1点

SCスタナーさん
ごめんなさい。結果を知らせておりませんでしたね。
「ダウンロードマネージャ」アプリの「データ消去」
これで停止しました。
ありがとうございました。
書込番号:14882750
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
以前のスレッドでも書きましたが、BT経由でヘッドフォン、スピーカー使用時、周期性のない単発ノイズがひどいです。wifi、wimaxなどをオン時に顕著で、それらの電波の影響では、と思っています。
3.0+EDR, 2.1+EDRなどのBT周辺機器とも同様な現象が起こりますので、BTのプロトコル互換性とは関係ないようです。
自分のISW13HTだけの現象なのか、どなたか教えていただけたら助かります。
以上、お願いいたします。
1点

当方プラズマTV用に、Logitec apt-X対応 Bluetooth テレビ用ヘッドホン オーバーヘッド ACアダプタ付き 送信機付き ブラック LBT-TVOH02ABKと、送信機無しの物を2個使用しており、試しにHTC Jで使用してみました。
とは言っても入っている音楽データはLISMOのフル歌だけなので、Bluetoothでは視聴できません。
よってYoutubeの音楽の視聴になりますが、途切れる事なくノイズも無く視聴できます。
但しHTC Jはapt-X対応ではないので、画像に対して音が遅れ違和感があります。
音も付属のイヤホンの方が全然良いですね。
ちなみにBluetooth視聴時は、Wi-Fiオン(接続中)WiMAXオン(切断)の状況でした。
カナル式のBluetoothヘッドホンは受信機が小さいので、周りの機器の影響を受け易いですね。
使用中のBluetoothヘッドホンも、電子レンジを使うと途切れて聴こえなくなります。
書込番号:14857560
0点

BTスピーカー使ってますが何ら問題ありません。
書込番号:14857620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん情報ありがとうございました。
以前使用していたacroでは問題なく、又お二人の内容から私のHTC特有のものと思ってきました。
その後色々とBTで新たなことがわかり更に四苦八苦しているところでした。
ありがとうございました。
書込番号:14857877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2009年購入のソニーエリクソン製DR-BT50(ヘッドギア型)、及び HBH-DS205(イヤホン差し込み型)を所有している為、試してみました。
結果、何ら問題なく認識し、動画に対する音ズレ・際だつノイズ共に感じられませんでした。
HBH-DS205にプラスしたのは、htc j純正イヤホンです。
相性が良いのは当たり前ですが、こちらにプラスしても 直差しに比べ 著しい遜色が感じられません。なかなかの音色である為、嬉しく思いました。
元々の音源を考えれば、良いじゃない!!の域です。
中古で見つけたら買いかもしれません。
気ままな我見ですが、参考になれば幸いです。(*⌒▽⌒*)
書込番号:14863534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

we16さん
情報ありがとうございました。
やはり私のもの固有の症状のようですね。
カーナビとのBT通信も不安定で数分で切れてしまいます。
以前のACROに比べすべてに優っていたのですが、唯一BTのみが・・・
書込番号:14866418
0点

スレ主さまへ。
以前、auとソニーエリクソンにブルートゥース機器の電話相談をしたことがございます。
auカスタマーでは把握しきれない為、各ブルートゥース販売メーカーに たずねた訳ですが、使える範囲であったとしても 機器による相性はあるような説明を受けました。
故に、jだけのせいでは無いかもしれません。
音を飛ばす為、住環境や使用環境の影響も否めませんが、所有機種二種を使用する上では、差したる問題は感じませんでした。
とは言え、所有ガラケーに対し 年間25000キロ車走行時の感想であり、htc jでのテストデータは 少々聴いた程度でございます。
有線であるイヤホンなら量販店でのテストも行えますが、ブルートゥースのお試しって なかなか有りませんね。
全国単位で考えれば 試すことが難しく、メジャーで無難な価格のブルートゥースを選んでしまいます。
3コール以内に出ねばならなかった前職時には、祈るような気持ちで 試せないBT50:2万を購入したものです。
(^◇^;)
今は自由ですから、伸び伸びとしています。
わたくしごとばかりで参考にならないかもしれませんが、スレ主さまにとって快適な無線ライフがおとずれますよう願っています。
書込番号:14867162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。しばらく経っていますが、私も(おそらく)同じ症状で悩んでいます。
単発ノイズは、静電気のような「パチッ」という感じの音(というより耳内への衝撃という感じ)で、しかも不定期になります。結構な頻度で鳴るので、とても不快に感じています。
最初は音源ソースに入っているものかと思って、巻き戻して確認したりしたのですが、同じ所ではならないので、ソースが原因ではないようです。
PowerAmpでのmp3、MX動画プレイヤーでのmp4・flvで発生しています。
また、イヤホンはbluetooth接続のMW600(イヤホンはMW600の付属品)の他、HTCJ付属のイヤホンを使っても同じように鳴るので、どうしたものかと困っています。
本当は解決策が知りたかったのですが、スレ主さん以外に同様の症状が出ていないようなので残念です。
とりあえず情報提供のみしておきます。
書込番号:14877324
1点

同じような症状な方がおられて、auFanさんには失礼になりますが、安心?しました。
こちらは不定期プチノイズ意外に、bt-75[3.0+EDR]との組み合わせで、音切れにも悩まされています。本体をズボンポケットにいれ、BT-75レシーバ耳位置の距離しか離れていないにも関わず、です。
兎に角この機種のBTは私の場合何をするにしても、何か起こります。
書込番号:14877825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは音切れにも悩まされているとのことでしたが、また私も同様の悩みを抱えています。
これはMW600とMX動画プレイヤーの組み合わせのみで発生するようですが、動画を再生中に突然停止し、「bluetoothヘッドセットとの接続が切断されました」のようなメッセージが下の方に表示されます。
しばらく待つとまた接続されることもありますが、ほとんどはMX動画プレイヤーを再起動して対応しています。
MW600とPSPgoの組み合わせで使っていた時はほとんど起きなかった症状なので、どうしたらいいのかと頭を抱えています。
ネットでいろいろ調べていますが、ぴったりくる解決策は見つからないんですよね。
HTCJの個体症状なのか、android4.0なのか、アプリなのか、MW600との相性なのか、
うーん・・・。
書込番号:14878500
1点

追伸です。
ちなみに、スレ主さんはどのようなアプリを使用中に「不定期プチノイズ」や「音切れ」が発生しますか?
書込番号:14878509
0点

音切れはplayerproで発生します。バッファの設定を長くすると少し良くなる気がしますが、完全にはなおりません。こちらはBT接続が途切れるわけではなく、単純な音切れです。
接続がキレる場合は車のカロッツェリアナビとの接続でplayerproにて音楽を聞いていると必ず数十分おきに。ちなみに他のスレにあるようにデータ通信も不可です。
プチノイズはtuneinでインターネットラジオ聞いてる場合に顕著です。
これらの全ての症状は以前使用していたacroでは皆無でした。
この機種のBTにはほんと泣かされてます。
書込番号:14878716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在GALAXY SII WiMAX ISW11SC を半年ほど利用しています
発熱やバッテリーの不具合などで修理に出しても全く改善せず、仕方なく機種変更を検討しています
主な利用方法は基本利用(メール、電話、ライン、カメラなど)と動画再生です
デザリングなどは利用しません
現在利用中のGALAXY SII WiMAX ISW11SC のスペックで満足していたので、同等かもしくはそれ以上の満足度の高いものを検討しています
動画再生がメインとなるので、wimax、デュアルコア、画面の大きさ(GALAXY SUで満足しています)レスポンスなどを重要視しています
現在検討しているのはAQUOS PHONE SERIE ISW16SH とHTC J ISW13HT の機種です
上記、2機種にはflashは対応不可とのことですが、アプリをいれれば再生可能とのクチコミをみかけましたが大丈夫でしょうか
動画ではflash再生のものが多いので少し心配しています
上記2機種をご利用中の方やGALAXY SII WiMAX ISW11SC から乗り換えをされた方の意見を参考にさせていただきたいと思います
個人的な意見で結構です、ここがいい、ここが問題、、また他の機種のほうがいい・・・など多数の意見を教えていただければ・・・と思います。
どうぞよろしくお願いします
1点

とりあえず、マルチポストはこの掲示板においてはルール違反です。
小うるさく感じるかもしれませんが
皆さんがこの掲示板を円滑に利用するために
守っているルールなので
どちらか、若しくは両方に削除申請をなさることをお勧めします。
複数の製品にまたがって質問をなさりたい場合には、
各カテゴリに設けてある
「なんでも掲示板(すべて)」の項目を利用してスレ立てなさるとよろしいでしょう
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
書込番号:14855729
2点

>>上記、2機種にはflashは対応不可とのことですが、アプリをいれれば再生可能とのクチコミをみかけましたが大丈夫でしょうか
Adobe Flashを入れれば、標準のブラウザ等でFlashは使用できますよ。
標準のブラウザのメニュー欄には、Flash有効か無効か選ぶ項目がありますし。
一応準HTC Jユーザーです。(母に使い方を教えたり、休日は使っているため。)
HTC Jの良い点はレスポンスがとても良いこと、電池持ちがいいことですね。
それに対し悪い点は、裏蓋が開けにくい、下のホームボタン等の反応が良すぎて、触れただけでボタンを押したと認識されてしまうところですね。
あとワンセグを見る際はイヤホンを必要とします。(イヤホンがアンテナ代わりとなるため)
AQUOS PHONE SERIEの良い点は防水であり、画面が大きく綺麗な点ですね。
他にもワンセグ等を見るときいイヤホンをつながなくても見れるのがいい点です。
悪い点はHTC Jと比べると電池持ち、レスポンスが悪いのと、現在在庫切れとなっていて、手に入らない状態ですね。
一応結構中立に評価したつもりですが、やはり個人的にはHTC Jでした。
あのサクサクのレスポンスを味わうと他の機種がイヤになります。
ですのでHTC Jの方がおすすめですね。(すぐにでも手に入りますし)
書込番号:14855831
2点

simeo-sさん
ご指摘ありがとうございました
両機種を利用の方それぞれの意見が拝聴したくマルチに違反該当するかも、、と思い、AQUOSにその旨を書き込みした次第です
ご指摘を受け、AQUOSの版のスレを削除しようとおもいましたがすでに削除されているようですので今後、こちらの質問すれにて継続したいと思います
今後気をつけます
ADM大好きさん
さっそくの返信ありがとうございます
また両機種の比較意見も書き込みいただきとても参考になります
すべての機種に触れることができないので、実際に利用している方の意見が一番参考になります 本当にありがとうございました
今後とも多くの意見をお待ちしております
書込番号:14855899
1点

>ご指摘を受け、AQUOSの版のスレを削除しようとおもいましたが
>すでに削除されているようですので今後、こちらの質問すれにて継続したいと思います
いえいえ、偉そうな物言いで失礼しました。
荒れる原因になることが往々にしてあるものですからご寛恕願います。
お使いの機種と比較して、選択肢に上げられているどちらを選んでも
〜ができないで困るということは無いと思います。
機種ごとの機能性特性云々に関しては
AMD 大好きさんが既にご指摘なさっておられるので割愛しますが
私は国産端末かグローバル端末か?
という点に焦点を当てて選択肢にしてみてもよいのでは?とおもいます。
具体的にはOSのアップデートをどこまで保障してくれるかという点です。
今までの実績から考えても国産モデルはアップデートへの対応が遅い
若しくは端末の特殊化が進みすぎていて成されないということが往々にしてあります。
対してグローバル端末は日本向けにローカライズされているとはいえ
元々の土台がグローバル仕様であるのでアップデートは成されやすい、
無論、今までがそうだからといってこれからもそうであるとは限りませんが
少なくとも今までの傾向としては上記のような流れがあるのは事実です。
ご参考までに
書込番号:14856422
1点

simeo-nさん
早速の返信ありがとうございます。
マルチポストの件はこちらの不手際なので教えてくださって感謝しているくらいです
ご丁寧な返信ありがとうございます。
国産端末とグローバル端末との比較・・・との新しい観点、なるほど、、、と思いました。
また今までの流れなども追記していただきとても参考になりました
ありがとうございます
これからもよろしくおねがいいたします
書込番号:14856941
1点

ギャラクシーなら来年まで待っても良いと思います
レグザならすぐに買い替えるべきです
書込番号:14865839
1点

三ツ星トラフィックさん
返信ありがとうございます
>ギャラクシーなら来年まで待っても良いと思います
上記の根拠はなんでしょうか。
現在、修理に出して改善せずその後、新品交換をしてもらったのにもかかわらず全く症状が改善せず、AU側から無償機種変更の提案をうけている状態なのです
GALAXY SII WiMAX ISW11SC のスペックには満足しているのですが、修理預かりばかりで正直疲れてきてしまいました。(行く度に手続き等で数時間もかかり限界を感じています)
上記検討中の二機種がギャラクシーと同等もしくはそれ以上であれば無償機種変更に応じようかと考慮しています。
三ツ星トラフィックさんはギャラクシーを再度修理にだして継続が妥当だとのお考えでしょうか
教えていただけると参考になります
書込番号:14866751
2点

スレ主さん
内容をロクに読んでないのが明らかな書き込みですから、スルーしていいと思いますよ。
私は替えることをお勧めします。
書込番号:14866889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
返信ありがとうございます。
なるほど・・・・掲示板初心者マークなのでついつい反応してしまいました(笑)
やはり交換妥当なようですね、、、参考にさせていただきます ありがとうございました
書込番号:14867027
0点

スレ主さま
どうもこんにちは。HTC Jを所有しているものです。
参考になるかどうかは分かりませんが、僕の意見を書かせていただきますね。
質問と回答を拝見させていただきましたところ、2機種に違いがあり、かつ重視すべきところは
◎動画再生の環境
◎レスポンス
の2点かとお見受けしました。
レスポンスに限っては言わずもがな、さんざん言われているとおり最速の部類に入るほどのものなので、HTC Jに軍配が上がると思われますが、動画再生については
「HTC JのペンタイルとAQUOS PHONEの液晶、どちらが好みか」
によるのではないかと思います。
普段使いで動画再生が主とおっしゃるくらいですから、バッテリー周りの環境は整えてらっしゃると思いますが、こと画面表示に限ってはどうしても好みの域を出ません(画面の大きさも違いますしね)。
こればかりはデモ機等で実際に同じ物を再生させて見比べる以外には無いと思います。
ここからは僕個人の意見がモロですが…
まず画質はHTC Jの画面で十分に満足できるものでした。
個人的によく観る動画は再生時間の少ないものをいくつもストックして、選んで観るというケースが多いため、そういう
「いくつもの動画をギャラリーの中からチョイスする」
場合においては、レスポンスの良さが生きてきますので、一つ判断基準としていただければと思います。
また、動画のソートやシークバーのレスポンスも良いですねやっぱり。
そういう意味では、レスポンスの良い方がやはりストレスなく操作できるので、僕ならばHTC Jを選びます☆
書込番号:14875296
1点

hayabusaさん
返信ありがとうございます
現在所有されているかたであり、また動画の再生についての意見とても参考になりました
本当にありがとうございました
皆さまの意見を総合するとどうやらHTCJのほうがよさそうですね
みなさまの意見、本当に参考になりました
週末に一度、ショップに行ってHTCJのデモ機にふれてみて満足いけば決定したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14876671
0点

> takuayuさん
AQUOS PHONEを始めとして国産スマートフォンはその時の最高のスマートフォンと言う考えが主流です。
あと、従来のフィーチャーフォンの流れで、OSのバージョンアップは端末買い替えでという事が多いですね。
さて、性能についてザックリと。
CPU/ROM/RAM :
AQUOS PHONE SERIEとISW13HTは同じ。GALAXY SII WiMAXより少し早い?
データ通信方式 :
AQUOS PHONE SERIEは下り9.2Mbps/上り5.5MbpsのWIN HIGH SPEED対応 。
GALAXY SII WiMAXとHTC Jは非対応 下り3.1Mbps/上り1.8Mbps 。
※マルチチャンネルなので帯域に余裕があるとAQUOS PHONE SERIEの通信は速くなる。
液晶 :
GALAXY SII WiMAXとAQUOS PHONE SERIEは、4.6〜4.7インチ 720×1280ピクセル。(720P)
HTC Jは3.7インチ 540×960ピクセル。ペンタイルなので実解像度は少し落ちます。
カメラ :
AQUOS PHONE SERIEは12Mピクセル。ISW11SCとHTC Jは8Mピクセル。
経験上、カメラに関してはまだまだ国産スマホの方が上かな。
HTC Jは結構頑張っていますが、暗くなるとちょっと弱い。
キー :
GALAXY SII WiMAXは、左からMENUキー、HOMEキー、BACKキー (全て物理キー)
AQUOS PHONE SERIEは、左からBACKキー、HOMEキー、MENUキー、アプリ切り替えキー (全てソフトウェアキー)
HTC Jは、左からBACKキー、HOMEキー、アプリ切り替えキー (全て物理キー)
HTC Jがメニュキーが常時使えないのが難点。
従来のMENUキーがある端末に慣れていると戸惑う可能性があります。
グローバル端末はOSサポートが良いのですが、日本人の好み的な性能という点では国産端末が上かなと思います。
OSサポートも結局はキャリア次第で、すくアップデートを諦めるdocomoと比較してauの方がマシですが、グローバルと比較する限りはまだまだかもしれません。
最終的には店頭で実機を触ってから判断するのが望ましいと思います。
書込番号:14877373
1点

>>HTC Jは3.7インチ 540×960ピクセル。ペンタイルなので実解像度は少し落ちます。
正確には4.3インチですね。
>>
GALAXY SII WiMAXは、左からMENUキー、HOMEキー、BACKキー (全て物理キー)
AQUOS PHONE SERIEは、左からBACKキー、HOMEキー、MENUキー、アプリ切り替えキー (全てソフトウェアキー)
HTC Jは、左からBACKキー、HOMEキー、アプリ切り替えキー (全て物理キー)
HTC Jがメニュキーが常時使えないのが難点。
従来のMENUキーがある端末に慣れていると戸惑う可能性があります。
HTC Jを物理キーというのはちょっと違うかなって思います。
iPhoneのホームボタンのように物理的に押せるものが物理キーと言うと思います。
HTC Jは全ボタンがタッチキー、GALAXY SUWiMAXはホームボタンのみが物理キーで、メニューボタンと戻るボタンはタッチキーという表現のほうがいいと思います。
書込番号:14877454
0点

> AMD 大好きさん
確かにタッチキーと書くのが望ましいかもしれませかね。
自分的には物理的に位置が変えれない意味で書いていました。
書込番号:14878264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)