HTC J のクチコミ掲示板

HTC J

  • 16GB
<
>
HTC HTC J 製品画像
  • HTC J [レッド]
  • HTC J [ホワイト]
  • HTC J [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J のクチコミ掲示板

(3549件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

サポセンの対応について納得できません…

2013/10/26 19:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:216件

一か月ほど前にバッテリーの不具合(突然落ちる不具合)が発生し、安心ケータイサポートプラスのほうでリフレッシュ品に交換しました。それから現在まで快適に使用していました。
しかし、最近になって、バッテリーの不具合がリフレッシュ品でも発生。まさかと思い、バッテリーを確認したところ、電池パックが膨張し明らかに劣化していました。

サポートプラスのリフレッシュ品は【新品電池】も含むと記載されています。しかし今回、一か月ほどで劣化してしまったのです。もしかすると、新品電池ではない中古のものを同梱させ、すでに劣化が進んでいた電池だったため劣化してしまったのではないかと考えてしまいました。

早速、サポートセンターのほうに連絡したところ、

Q、電池パックの劣化の早さから、電池パックは新品ではないのでは?
A、こちらで確認している限りでは、新品電池で間違いありません。

Q、一か月で劣化って明らかにおかしいですよね?
A、製造過程において、中古品が混ざってしまったことも否定できません。
電池パックを確認するため、一度auショップへお越しください。その場で交換か、修理になるかもしれません。修理の場合、無償ではないかもしれません。

Q、新しい端末を無料で送ってくれないのですか?
A、発送から14日以上経過していますので、無理です。再度申込みでしたら約6000円です。カウント2回目です。

このような対応だったのですが、いかがですか?
どうも納得できません。

まず、一か月前にリフレッシュ品に交換した際、私は多忙でauショップで行く時間がなかなか作れないこと、代用機に交換する手間が大変だったため、auショップで無償修理が出来たとしても、2日以内に届く対応のリフレッシュ品に交換を3000円ですが選択しました。
ですが今回はリフレッシュ品に交換は【有償(6000円)】とのこと。

これで、ショップへ行って無償修理になった場合、リフレッシュ品に払った3000円は何だったのかという気分で仕方がありません。

リフレッシュ品への交換を選択した私自身の責任もあると思います。
しかし、リフレッシュ品に同梱してきた電池は新品とは思えない状態、さらに一か月という短期間での不具合なのに関わらず、普通の修理しか対応してくれないことに納得できません。


もし私の考えが間違っていましたら、お手数かもしれませんがご指摘ください。

皆様のご意見お待ちしております。

書込番号:16758099

ナイスクチコミ!4


返信する
ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/10/26 19:27(1年以上前)

スレ主さんのお考えは間違ってないと思います。
電池についてですが、新品でも本体と同様初期不良品があることもあります。docomoの場合、電池の初期不良対応期間は購入後3カ月だそうです。auでは電池のメーカー保証期間はないのでしょうか? 保証期間内であれば、電池の初期不良を主張できると思いますが。

またdocomoの場合ですが、電池にシリアルっぽいのが記載されています。例えば

0N31B-QAR00-VEG1

完全なシリアルを指すものではありませんが、下4ケタは、おおまかな製造月を表しています。
一度確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16758183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2013/10/26 19:47(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ただいま確認したところ、シリアルナンバーとパートナンバーの二つが記載させていましたが、製造年月日が確認できるような記載ではありませんでした。残念です。
しかし、パートナンバーをググってみますと、同じ方がいらっしゃいました。
その方は、購入時に本体と同梱してきたとおっしゃっていましたので、もしかすると使いまわし電池である可能性が出てきました。

パートナンバー:35H00189-03M


リフレッシュ品に関しては、14日以内ならば初期不良の交換が可能とのことです。
私はそれ以上経過しているとのことで、ショップにて修理のみの対応らしいのです。

書込番号:16758256

ナイスクチコミ!1


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/10/26 20:03(1年以上前)

番号に直接年月が書いてあるわけではなく、アルファベットの組み合わせにより、auやメーカー側では製造月がわかるはずです。
ただau側がアルファベットが表す製造年月日を教えてくれるかどうかですね。

リフレッシュ品の電池の初期不良期間が決まっているなら、難しいかもしれませんね。
auショップで事情を話してご相談ということしか言えません。すいません。

書込番号:16758317

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/10/26 21:14(1年以上前)

リフレッシュサービスの初期不良対応期間は14日と決まっており、その規定に同意した上で、サービスを利用したのですから、仕方がありません。それが契約というものです。それを過ぎていれば、改めて交換サービスを利用するというかたちになりますから、費用も上がります。これも規定通りです。

交換後の端末の保証期間は、旧端末の保証期間を引き継ぎます。したがって、その規定の範囲内であれば、電池パックは交換してくれるんじゃないですかね。もし修理対応ということになれば、そこではじめて、それはおかしい、という話になります。
電池パックが新品とは思えないといっても、それはたんに1ヶ月でおかしくなったから、という状況証拠による推測です。新品であっても、不良品であれば、そういうことは普通に起きますし、おそらくそうでしょう。パーツナンバーというのは、単なる部品番号のことですから、同じ番号のバッテリは無数にあります。そこからは何もわかりません。
いずれにしても、端末そのものは正常とおもわれますから、それを修理する、しないという話にはならないでしょう。

書込番号:16758678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2013/10/26 23:05(1年以上前)

ARROWS NXさん

ご返事ありがとうございます。

>番号に直接年月が書いてあるわけではなく、アルファベットの組み合わせにより、auやメーカー側では製造月がわかるはずです。

ただau側がアルファベットが表す製造年月日を教えてくれるかどうかですね。
そういうことだったのですね。
auショップへ行った際、そのような番号があるか確認してみようと思います。


P577Ph2mさん

ご返事ありがとうございます。

>リフレッシュサービスの初期不良対応期間は14日と決まっており、その規定に同意した上で、サービスを利用したのですから、仕方がありません。

確かに規定に記載が確認できましたので、契約上、何も言えないことだと理解しました。
少し納得しました。

後日auショップへ行き、適切な対応をしてもらおうと思います。

しかし、修理・バッテリー交換が有料などの対応になった場合は納得できません。
1ヶ月で劣化という明らかにバッテリー自体に問題があることが確認できますので、そのような対応にはならないかと思いますが…。

――――――――――――――――

皆さんご親切にありがとうございました。
皆さんの貴重なご意見を読んでいますと、少し納得しました。
手間がありますが、auショップへ行き、適切な対応をしてもらおうと思います。

書込番号:16759307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/10/27 20:47(1年以上前)

tokyo.japanさん
状況が私の場合と怖いくらいに全く一緒だったため(不具合時になぜ、お金を払ってまでリフレッシュ品したかの経緯まで)憤りがよくわかります。
私も全く納得できなかったため、抗議をしましたが対応と説明はまったく一緒でした。
私の場合、不具合発生→サポセンに電話→安心サポートに転送→なぜかサポセンにバック→また安心サポートに転送。
 説明内容は、スレ主さんと同じでした。たらい回しにされ、それにも頭に来て強く抗議→お怒りはごもっともなので対応を協議するので、3日待ってほしいと説明される(もしかすると再度無償でリフレッシュ品が送られてくるかもと)→そもそも壊れているので代替機が必要→ショップに行く→めんどうくさいのでここでもう修理に出そうかと思うが、協議中のため、修理にだせず(まあリフレッシュ品が再送されてくるかもしれないならしょうがないかと納得)→3日後電話あり→協議の結果要求にはこたえられないとのこと、修理に出してもらって有償であれば見積もりを出しますとのこと(怒)。
 旧セルラー時代から14年使用しておりますが、MNP決定と思いました。ただ家族もauの為、家族割りやらなにやらで全員をやめさせるのもさらに面倒くさく、なくなく修理に出しました。返答はありませんが、だいぶ残念な会社です。抗議をすると余計に時間と労力が費やされます。
 おもそも安心サポートって、掛け捨ての保険ですよ。壊れる割合が低ければ保険料で収益があると思いますが、不具合がありすぎて、まかないきれてないのでしょうか。これで有償修理ならどっか掛け合うところはないもんでしょうかね〜〜。
 ともかくスレ主さん、同じ境遇です。いやな思いをしましたが、経過をまた報告します。

書込番号:16762775

ナイスクチコミ!1


Fyouchiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 21:59(1年以上前)

皆様も同じ苦労されているのに驚きました。
10/21時点でauオンラインで在庫なし。157問い合わせ11月下旬回答。電池パックのみ交換不可にてauより修理要請。有料修理で157抗議しました。157と対応中にもOS動作が不安定になりデータクリアの再設定になる面倒なのでMNPしました。強く抗議しないと既存区別をされます。ご参考までに

書込番号:16763176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/10/27 23:17(1年以上前)

ロードスカイさん

ご返事ありがとうございます。

私と全く一緒の状況とは奇遇ですね。
ロードスカイさんも同じように電池がすぐ劣化してしまったという事ですか?
でしたら、auがリフレッシュ品に同梱する電池を中古のものを使いまわしにしている可能性が高くなります。

対応も同じだったとは、やはりマニュアル通りのようですね。

協議等の対応があっても結局無償修理には応じてくれないのですね。残念な対応です。私も、無償修理を希望するために抗議し続けましたが、結局「修理」か「有料でリフレ品」の対応しか応じてくれませんでした。

私は修理に出すほかないと諦め、火曜にauショップへ行く時間が何とか作れそうなので行く予定ですが、もし修理となった場合に有償なんてことになったら、全く納得いきませんね。そもそも新品電池が1ヶ月で劣化なんて有り得ませんから…。さらにこの電池問題自体、au側に責任があるはずです。電池問題に関して何も対応をしないauが許せません。
リフレッシュ品に出した3000円は無駄だったと後悔しています。今後サポートプラスへの加入は断ろうかと思います。

ロードスカイさんの経過をお待ちしております。


Fyouchiさん

ご返事ありがとうございます。

MNPしたのですね。私は家族全員auなため、MNPは厳しい状況です。
電池在庫が無い事、電池問題について対応を全くしない事、すべてにおいてauに責任がありますね。
消費者センターに連絡すると何かしら対応するのでしょうかね。


書込番号:16763637

ナイスクチコミ!0


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件 HTC J ISW13HT auの満足度2

2013/10/27 23:47(1年以上前)

自分も去年の11月頃に
リフレッシュ品に交換してもらいました
その時はまだ
(本体を買った時に付属していた)
バッテリーは劣化してなかったので
(リフレッシュ品についてた)
バッテリーは交換せずに
取っておいて

今年の3月か4月頃に
バッテリーの劣化を感じて
リフレッシュ品に付属していた
バッテリーに変えましたが
自分の場合は
特に問題はなく
今も使えてます

書込番号:16763758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2013/10/28 00:06(1年以上前)

@NaoNao@さん

ご返事ありがとうございます。

私の推測ではありますが、ここ最近、電池問題の多発のためか、電池の在庫が全くありません。auオンラインショップでも次回の入荷は11月下旬と記載されています。au側でも在庫が無い状態のようです。

そこでauは、リフレッシュ品に同梱させる電池も不足しているため、過去に誰かが使用したであろう中古の電池を新品と偽り、リフレッシュ品と一緒に同梱させているのではと思いました。振り返ると、私が9月にリフレッシュ品に交換した際の電池も、これが新品なのかと若干違和感はありました。しかし新品であると記載されているためそれを信じていたらこのありさまです。

すべて私の推測です。ですがこんな事になっていてもおかしな話ではありませんよね。

@NaoNao@さんは昨年リフレッシュ品に交換とのことで、その当時は電池問題もなく、電池の在庫もあったでしょうから、問題ないのではないのでしょうか。これも私の推測で申し訳ございません。

書込番号:16763832

ナイスクチコミ!1


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件 HTC J ISW13HT auの満足度2

2013/10/31 08:51(1年以上前)

tokyo.japanさん
確かに
自分が交換した時は
バッテリー在庫もありましたね

自分は交換した時期が
良かったのかなぁと
思いました

疑問なのは
何故前機種のISW12HTの
バッテリーはあるのに
この機種のバッテリーだけ
こんなに
不足してるか
気になります

書込番号:16776606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/10/31 12:27(1年以上前)

tokyo.japanさん
もし、tokyojapanさんの推測どうりなら、犯罪では?
まさかと思いたいですが!

書込番号:16777173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンでの発信操作

2013/10/24 09:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 azzanさん
クチコミ投稿数:4件

付属品も含め、ヘッドホンの再生ボタンを2度押しすると最後に発・着信した相手に対して発信しますが、
この機能を無効にする方法があれば教えていただきたいのですが。。。

音楽聞きながら寝込んでしまい、夜中知らないうちに発信してしまっていた事ありません?

書込番号:16747429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2013/10/24 15:07(1年以上前)

間に3極ミニジャックの短い延長ケーブルを挟むとかどうですかね?

書込番号:16748508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/10/25 04:09(1年以上前)

発信動作に1クッション加えておくと誤発信は防げるかと思います。

『発信確認 Call Confirm』
http://app.dcm-gate.com/app_review/0007394/

書込番号:16751141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sonosoyoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/25 14:11(1年以上前)

通話後、最近使用したアプリケーションから即時消しています。

めんどくさいかもですが、誤発信よりはいいかな・・と思ってます。

書込番号:16752484

ナイスクチコミ!0


スレ主 azzanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/26 21:25(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

どこかにミニジャックの2分岐アダプターがあるはずなので、見つけて試してみようと思います。

差当って りゅぅちんさんに教えていただいた『発信確認 Call Confirm』をインストールして
使ってみました。
g電話帳の同機能はONにしてあったのですがヘッドホンからの発信時は機能しませんでしたので
なかなか良いと思っています。

書込番号:16758759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの購入

2013/10/09 16:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:52件

バッテリーが品切れのことでどこかに純正品はないかと探しています。
今のところ台湾のスマートフォン関連の店にそれらしき物を見つけたのが唯一なのですが、購入された方いらっしゃいますか?

http://tw.search.mall.yahoo.com/search/mall/product?p=BK07100&qt=product&cid=hp&clv=0

どれが互換品でどれが純正か、海外発送は…などハードルは高そうですが、待っても待ってもさっぱり入荷の見込みが。もうバッテリーは限界のようで70%で満タンも35%で電源が落ちます…。

書込番号:16684595

ナイスクチコミ!1


返信する
ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/10/09 19:41(1年以上前)

海外からのバッテリーの購入は、経験がないとちょっと怖いですね。
オークションで評価の高い出品者から買われたほうが、まだマシかな?と思います。

消耗品であるバッテリーの在庫を長期に亘り切らすキャリア、メーカーもどうかと思いますが。

書込番号:16685215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/10/10 14:48(1年以上前)

私はアメリカのAmazonかはあるのですが、他はないですね。Amazonは操作が共通なのでともかく…

調べた結果、中国(Amazon)には互換品(550円…)のみ、台湾は多数。なんと日本Ver(日本から逆輸入された?)もありました。値段は1500円ほど。
アメリカのAmazonでは見当たらず。これはHTC Jや互換製品が販売されていないためか。

その後翻訳サイトに手伝って貰った結果、2つ問題が。1つは台湾の大規模な通販の店で海外発送している店がほとんど無い。
個別交渉ならできるかもしれません、もうそうなると商売でもするつもりで個数を考えないと送料だけですごい事になりそうです。
もう一つはリチウムイオン電池は、一般的な航空便が基本NGということで、機器にセットされている物なら規制が違うようですが、単独となると船便になるようです。
またややこしいためリチウムイオン電池は専門業者で無いと海外発送はNGというのがほとんど…これは無理か。。

国内でも色々あるようなので、これは素人には無理そうです。。
http://www.post.japanpost.jp/question/345.html

互換品でもせめてある程度のメーカーが作っている物がないか探しているのですが。
このあたりで使ったことがある製品ありましたらどうか教えてください。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ5BUYI
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CI47QXU
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HJNVQ0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AVHFN04

台湾には在庫あるみたいなので、auはしっかり確保して欲しいですね。そもそもどこにも無いのならまだ分かりますが。

書込番号:16688365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件 HTC J ISW13HT auの満足度4

2013/10/14 20:50(1年以上前)

今年3月からーArrows11Fフリーズ障害により交換ー使用しています。

8月辺りからバッテリーの消耗が顕著!夜6時頃には警告表示!
当書込み情報も加えて電池パック買い増しを検討し 最寄のAUショップに「入荷待ち」を理解した上で手配!

併せて大手ネットショップから検索「ISW13HT 電池パック」ヒットした中からー非純正を承知の上でー購入! 1,190円税込み
但し 発注後 入荷待ちの連絡が… 

3週間後 ほぼ同時に両社から入荷しましたとの連絡! 

使い分けとして 純正品は常に携帯  後者は本機1年保証切れ後に 「保険」として使用する予定です。

*私の場合は当口コミにありがちなーバッテリー絡みのートラブルは有りませんでした。敢えて電池パック残量0になっても

既にモバイルバッテリーを購入していたので気長に待機しておりましたが 両社とも誠意は一切感じられませんでしたね!




書込番号:16706846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/10/24 17:34(1年以上前)

入荷予定の連絡が来ました12月中に入荷とのことです。
注文したのが2ヶ月前なので…ずいぶんかかりますねぇ。
それまでは互換電池で持たせようと思います。

残念ながら私が購入した店はすでに在庫切れ注文不可になっていました。
台湾には日本Verの純正電池が2千円ほどで売っているのに、なんだか腑に落ちないです。

書込番号:16748908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題の対応手段について

2013/09/22 11:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:216件

2週間ほど前から40%ほどで電源が突然落ちる不具合が起こり、ここ最近は80%ほどで落ちるようになりました。
最初は、アプリの問題だと思っていましたが、なかなか解決せず、こちらのクチコミを拝見しますと、皆さん同じ症状に悩まれているようですね。少し安心しました。

また、同じ時期に起こり始めた、ホームボタンの感度が悪くなったのもこのバッテリー問題に関係しているようですね。

そこで対応の手段について質問させていただきます。
この問題はどう対応してもらったほうがベストなのでしょうか?


・安心ケータイサポートプラスにてリフレッシュ品に交換
→購入一年以上・契約2年以上のため3150円、しかし新品同様になる

・ショップにてお預かり修理
→保障範囲内で恐らく無料、しかしデータ移行や代用機に切り替える面倒がある

・バッテリーを買う
→2000円ほどする、しかしデータ移行などしなくて良い


皆様はどのように対応されましたか?
私自身は、無料でリフレッシュ品に交換、または無料で(もしくは安く)バッテリー交換が理想なのですが、対応してくれないですよね。

ご返事お待ちしております。

書込番号:16618204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件

2013/09/22 11:25(1年以上前)

訂正です。

購入1年以上・契約3年以上のため…

申し訳ございませんでした。

書込番号:16618214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/22 13:29(1年以上前)

状態を上手く表示出来ておらず、いきなり電源が落ちるアプリにも問題がありますが、根本原因はバッテリー(消耗品)に寿命が来ていて、容量が落ちていることだと思います。
ですので、バッテリーを(自費で購入して)交換するのが通常のやり方だと思います。
上手く話をもって行けば、修理扱いに出来るかも知れませんが、バッテリーの寿命が原因なのにクレームつけてau に金を出さすやり方は個人的には好きではありません。
ただし、au はいつでもバッテリーを買える状態にしておく責任があるので、少し前の状況は問題でした。

書込番号:16618603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2013/09/22 14:46(1年以上前)

自転車通勤20年さん

ご返事ありがとうございます。

>バッテリーの寿命が原因なのにクレームつけてau に金を出さすやり方は個人的には好きではありません。

この機種のバッテリー寿命の早さは異常ですよね。
極度にバッテリーに負担をかけるような操作をしていて寿命が来たのならば自己責任だと思いますが、通常使用していただけで1年で寿命が来るバッテリー、さらに皆様同じ時期に同じ症状が出てること自体からして、これは端末、バッテリー自体に何かしらの問題がありますよね。それでも自己責任になるのですか?

【参考】
IS12Sも使用していますが、そちらは1年以上経過しても全く寿命が短くなったと感じたことはありません。また電池性能を調べても80%以上の状態と問題があるとは思えません。

申し訳ございませんが納得できません。
私の解釈が間違っていましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:16618826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/09/22 15:14(1年以上前)

通常の利用1年でバッテリーがへたるのは、この世代の機種では普通なのでは?もちろん個体差はあるでしょうが。また、夜は電源をきるとか、残量30%迄充電しないとか、対策してれば別でしょうけど。

それでクレーム扱いはちょっとどうですかね...

書込番号:16618896

ナイスクチコミ!4


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/22 15:22(1年以上前)

劣化による最大電圧の低下と多重起動による大量消費、熱によるクロックダウンじゃないの?

書込番号:16618917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/09/22 15:37(1年以上前)

あき1あき1さん
とほりさん

ご返事ありがとうございます。

通常使用での寿命は普通なのですか。
ですとIS12Sは寿命持ちが相当良いように思います。メインはIS12Sですので…。

電圧に関係がありそうですね。ホームボタンの感度低下も電圧の低下による挙動かと推測しています。詳しいことはよくわかりません。


過去のクチコミを参考に、ショップへ修理に出し、無料修理&できれば初期化なしでという方向でお話してみようかと思います。それが不可能ならば、1470円に安くしてもらったという情報もありますので、電池パックを購入しようと思います。

書込番号:16618954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/23 12:44(1年以上前)

tokyo. japan 様

コメントへのレス、ありがとうございます。

私のjも購入から約1年になった頃から残量40%ほどで突如落ちる様になり、さらに徐々に悪化し1日持たなくなったので、手持ちの新品バッテリーと交換しました。
バッテリー交換後は、何ら問題なく良好に使用出来ています。

私の場合は、前機種(ガラケー)も1〜1.5年でいつもバッテリーがダメになっていたので、今回の事象は完全に想定通りでした。

この機種が特に悪いとは思いません。
ですので、あのようなコメントをさせて頂いた次第です。

書込番号:16622590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/09/23 21:09(1年以上前)

自転車通勤20年さん

ご返事ありがとうございます。

そういうことだったのですね。
私の場合、過去にガラケー、スマホを使用していますが、1年で寿命が来たことがありませんでした。
そのため、どうしても納得できませんでした。

この機種は端末の問題なのか、それとも正常な寿命なのかは不明ですが、後日auショップへ行った際に適切な対応をして頂こうと思います。

書込番号:16624571

ナイスクチコミ!3


hanseikiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/27 00:29(1年以上前)

こんばんは!

8月に突然スマホがシャットダウンしました。
故障したと思い、auショップに行くと、
「原因がわかりませんので、修理にだしてください」と勧められました。
その時はバックアップの手引きを頂き、帰りました。
サポートセンターにも、問い合わせをしましたが、修理を勧められました。
それから検索して、今回の状況を知り、再びauショップに行き、修理に出しました。


電池パックの消耗で、何ら警告もなく突然に、何故シャットダウンするのでしょうか?
私は14年間(内、スマホは1年間)、auを使い続けてきましたが、こんな事は初めてです。
これは、不具合ではありませんか?
以前にも書きましたが、電池パックの交換は、応急処置であって、
スマホ本体の故障を、改善したのではありません。

auショップで修理を勧めるのは、どうしてでしょうか?
原因が、電池パックの消耗とするのなら、電池パックの交換を勧めるのでは?

修理から戻ってきて、裏蓋の開閉がらくになった。
特に大きく違った点は、中央部(お財布携帯関係かな?)のはめ込み部分と思います。
購入時から、説明書(P58 3のA)どおりに中央部を押すと、
調子が悪かったので、私は、はめ込まないで使ってました。

クレーム扱いではなくて、
auショップさんの店員さんの言ってるとおりに、しただけです。
保険料も支払っていますし、故障してるなら当然の権利と思います。





書込番号:16636956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/27 18:30(1年以上前)

最近、何かあると不具合だとおっしゃられて修理を依頼される方のカキコミを良く見ますが、シャットダウンしたまま電源が入らなかったんですか?
バックアップの仕方を教えてもらったと言うことは電源入れれば起動するのでは?
パソコンだって原因不明でフリーズすることはありませんか?
電源落ちて起動しないなら不具合だと思いますが、すぐに不具合だと考えるのはいかがなものかと思います。
(記載の内容だけでの意見です。)
まあ、スマホじたいが身近でなくてはならないものになっているからかもしれませんね。
電池の持ちについては、どなたも明らかにガラケー時代より使用頻度は増えていると思います。
またこの機種はサクサク動くので単位時間当たりの処理量は増えます。
また画面が大きいことにより消費電力も増えます。
よって充電回数も増えます。
寿命も短くなります。
という風に私は考えています。
いかんせん使用時間にともない電池がみるみる減っていく機種なので省エネに対してはうまくできていないようですね。
消費電力をもう少し下げれる工夫をしてもらえたらバッテリーの寿命は延びるでしょうね。

書込番号:16639052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hanseikiさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/27 18:55(1年以上前)

不具合って、電源が入らないことでしたか?

広辞苑では、
「不具合」(製品などの)具合がよくないこと。また、その箇所。
      多く、製造者の側から、「欠陥」の語を避けていう。


何の警告もなくシャットダウンしてしまうのは、不具合ではないのですか?
フリーズは、動かなくなるけど、シャットダウンしますか?
(10年前くらいのPCは、よくフリーズしてましたが、
最近は、フリーズなんてほとんどしませんよね。メモリーが増えたから)

電池パックの消耗は当たり前と考えてます。
電池パックを交換するのも当然と思います。
ですが、電池パックの消耗により、突然のシャットダウンは、故障ではありませんか?
PCが、フリーズして、突然シャットダウンするのだったら、
私は、故障と考えますよ。

解釈の違いと思います。
私はスマホを初期化するのも、面倒で嫌でした。
できたら、電池パック交換ですませたかったです。
ですが、auさんからの強いお勧めで、故障依頼しました。
もう一度、読んでいただけたら嬉しいですね。

書込番号:16639121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/27 19:24(1年以上前)

昔のPCなら突然シャットダウンもありましたが。。。
最近のものでもフリーズは起こりますが。。。
私がいいPCを使っていないからでしょうね。

電池の消耗によるシャットダウンは不具合ではないと思います。
バッテリーの低下による二次的影響を与えたことによりますから。
定格の出てないバッテリーを使う使用者が悪いというのがメーカーの見解でしょう。
(私がメーカーの人間だからとかではなくて今までauとやり取りしてきた経験からです。)
ただへたったバッテリーかどうかは使用者には分かりませんが。
auショップの店員は極々初歩的なこと、電池パック外しの再起動、は行いますがそれ以外は判断つきません。
そんなスキルは定員に求める方がおかしいです。
これは昔からよく知られてることで今回の現象にたいして電池パックがおかしいです、と断言することなどまずないです。
auショップにもっていったのなら強い勧めとはいわれますが修理行きの指示しかあり得ないことは容易に推測できたはずです。
責めているわけではなくてそこそこコンピュータ関係のことをご理解されている方なのにそこを強調されているのが残念だなあと思いまして。

書込番号:16639207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/09/29 11:48(1年以上前)

報告です。

当初auショップへ行き対応して頂くということを書きましたが、時間が中々作れなかったため、安心ケータイサポートプラスセンターのほうへ連絡しました。
すると、このバッテリー問題はHTC社から特有の問題とはなっておらず、またサポートセンターのほうにこの症状は多数寄せらせているのでは?という質問に担当者は、特に寄せられていない。との回答を頂きました。

恐らく、ご存知ではあるのでしょうね。

バッテリーの問題の可能性が高いという話をしたところ、担当者は特に否定もせず、交換用携帯電話機お届けサービスの対応をしてくださいました。

バッテリー購入→2310円
サポートプラス→3150円

とバッテリー交換&新品同様で800円ほどの差でしたらサポートプラスのほうがお得だろうと判断しました。

明日到着しましたら、再度報告を致します。

書込番号:16645562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/30 08:27(1年以上前)

安心ケータイサポートプラスは使いようによってはいいサービスです。
ただし、有償、無償の判断が電話での症状での判断となるのであいまいな点があります。
基本的には、
フリーズしたままどうしようもない(電池パック抜き、再起動等も変化がない)→無償
立ち上げるとどうにか使える→有償
のようでした。
この機種で2回サポートを利用しましたが、
1、タッチパネル不良(立ち上げ後ロック解除できない)
2、充電不良(充電器を挿しても充電しない)
どちらも無償交換となりました。

今回の件では、電池パックに問題ありとスレ主さんの方からおっしゃられたのでおそらく有償交換となってしまったのでしょう。
修理扱いにすれば、無償になったかもしれません。

ショップにしろ、サポートセンターにしろ推定原因を述べてしまうと不利になることが多いです。
現象をありのままに伝えることが、使用者側が有利になるコツです。

不具合情報については、サポートセンターには本当に話は上がっていません。
メーカー自身が不具合として認めたもの(公式に発表されたもの)しか情報は入りません。

お客様センターへは不具合の多い案件はいくつか情報はオペレーターにも入るようです。

ご参考に。

書込番号:16648860

ナイスクチコミ!1


mksynさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 13:25(1年以上前)

先日旅行中に急に調子が悪くなりauショップに持ち込むと修理預かりになり、1週間で返事がきました。バッテリー不良らしいのですが、他の方も書かれていますが私はau一筋10台以上ガラケー、スマホと変えてきましたがこんなにひどいのは初めてです。電池交換¥1.470円です。それと同じくフェリカの調子も悪くこれは基盤交換で修理するようです。これは無料らしいです。その前に使っていたIS03で急場をしのいでいますが、それにしてもこの電池ただの不良品じゃないと思うのは私だけではないはずです。少しずつ劣化していって使用時間が短縮されるのは仕方ないとしてです。
バッテリー不良を使用者に押し付けるメーカーのHTCはこれからの購入対象から外したほうがいいかもです。もっともこの冬か来年の他メーカーの新モデルに買い替えを検討しています。HTC期待外れでがっかりです。現在使用中の方1年過ぎた方要注意です。

書込番号:16649618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/09/30 23:33(1年以上前)

スレ主様と同じ現象「ホームボタン」の感度劣化のため、現在入院中です。
私はショップへ預かり修理の道を選択しました。

メーカーからの回答
「ホームボタンのききが悪い現象は再現しませんでした。(→ショップでは店員の前で発生)
電池パックの劣化がありましたので、傷の入っているカバーと
電池パック交換をします。電池パック代として1470円かかります」

メーカーも電池の劣化が原因としているようですね。
他の端末に比べて劣化が早い気がするので、納得できませんが・・・

また、現在電池パックの在庫がないため
修理上がりは10月末と言われました。

本日23時現在、電池パックはオンライショップで在庫切れになっていますので
すぐにしてもらえるなら「安心ケータイサポートプラスにてリフレッシュ品に交換」が
三択の中で一番の選択肢かなと思いました。

書込番号:16651849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2013/10/01 14:00(1年以上前)

ドキンガンさん

コメントありがとうございます。

有償・無償とのことですが、前提として購入1年以上経過している場合は有償になるそうです。
実際、バッテリーが原因ではないかという話の前にサポートの方から有償になると話がありました。


mksynさん

コメントありがとうございます。

私もIS11S、IS12S、ISW13HTといくつかスマホ、さらに昔はガラケーを長い間使用していますが、この機種の劣化はいくらなんでも早いと思います。ハードに使用していた訳でもないのに、多くの方が1年でバッテリー劣化。ソフトウェアやハード、バッテリー自体に何らかの不具合があると考えています。

過去の情報から、ショップへ行くと1470円でバッテリー交換という対応になるようですね。
ふつうに購入すると2310円ほどしますので少しお得ですよね。


金目の煮付けさん

コメントありがとうございます。

修理が10月末までというのは長いですね。
ということはバッテリーの品切れは長い間続く可能性がありますね。

私は3150円でリフレッシュ品に交換していただき、バッテリーも新品同様のものが届き、今のところ問題ありません。
1日で届き、とてもスピーディーな対応をしていただきました。

-------------

今のところベストな対応はサポート+のリフレッシュ品に交換かと思われます。
しかし契約状態によって価格等変わってきますので、一番スピーディーな対応はこちらです。
ご参考にどうぞ。

書込番号:16653567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 02:05(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の端末シャットダウンがここ最近発生しました。
端末を使い始めて、1年4ヶ月位経過しますが、今まで満足していましたが、
急に端末にストレスを感じました。

症状としては
・強制シャットダウン→再起動するも強制シャットダウン
・強制シャットダウン→再起動をするとバッテリー残量が1ケタになっている
以上の2パターンが多いです。

ショップに相談したら、長年使用するとバッテリーの残量表示が端末に表示するのと実際の残量に
大きな差があり、残量が1ケタになってしまうと言われました。

今現在、修理に出すか、バッテリーを購入するかの2択で迷っているところです。
頂いたバップアップ手順と、auのアプリでバックアップをしていますが、
実際にSDにデータが移行したのか心配です。

自己判断ですが、強制シャットダウンは充電中には1度も発生していないので、
バッテリーの寿命じゃないかと思っています。
バッテリーを購入して様子をみたいのですが、純正品は1納期が週間はかかってしまいますので、
互換品を購入してみようと考えていますが、互換品のバッテリー使っている方いらっしゃいますか?

書込番号:16660113

ナイスクチコミ!0


大闘将さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 HTC J ISW13HT auの満足度4

2013/10/05 18:15(1年以上前)

当面の応急処置として、ヤフオクで大陸製の電池購入し、その場しのぎです。とりあえずは使えますが、長期に渡っての使用は危険でしょうね(笑)
電池もなかなか買えないようですし、この際SHL22へ機種変更しようかどうか悩み中。しかし電池品切れ状態が続くのもいかがなものか。動かないのなら新機種どうぞって事ですかね? この業界のやり方胡散臭さ満載ですな。

書込番号:16669660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/10/14 17:50(1年以上前)

バッテリー問題に私も遭遇してしまいました。
皆さん、少し勘違いしている方もいるようですが、消耗品の供給は最低6年間と
法律で義務付けられています。
従って、ここ数か月も同じ状態が続いているというのは、完全な義務違反なのです。
これが守られない場合には、関連する契約も無効となっても
おかしくないと思われます。(純粋に法律的にどうなのかは判りませんが・・・法律家ではないので)
だから、バッテリーが無くてスマホがまともに使えない状況になれば、
無条件解約に応じるよう要求すべきでは

書込番号:16706058

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HTC J ISW13HT 充電されない

2013/09/15 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:1件

最近HTC J ISW13HTの電池不具合のために、修理に出しました。
帰ってきて、すこしのあいだは普通に動いていたんですが、
使いきって(電源を切った状態で)充電しようとするとパッパッと短い点滅(オレンジ)の後
パーッ、パーッと少し長めの点滅(オレンジ)そしてまたパッパッ(オレンジ)の短い点滅
その繰り返しでまったく充電されないという状況になりました。

なんとかできないものかと電池をはずしたりつけたり、他の充電器を試したり
出来ることはなんでもしたつもりです。
修理にだしたいけれど僕も浪人生という身です
神からのお告げだろうかなんてふと思ったりしながら
なにかと不便な携帯のない生活を送っています。

原因がわかるであるとか同じ状況だという人はいるでしょうか?

以上です。

書込番号:16588290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件

2013/09/15 16:31(1年以上前)

同症状で私も最初は不安でしたが、15分くらいそのまま充電状態で放置したら復帰しますので、今は気にしないようにしています。完全放電しないうちに充電するのが一番かと。

書込番号:16589789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/15 18:56(1年以上前)

くぅ...I35verさんも書いていますが、0%にしてしまうと充電はすぐに始まりません。
私の場合は5分以上放置していたら充電が始まりました。
0%にするとバッテリーの寿命も縮めてしまうので0%前に充電した方がいいですよ。

書込番号:16590428

ナイスクチコミ!0


hotmailerさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 09:33(1年以上前)

このような状態になる場合、予備電池なりを入れてみても何にも反応しない。
状況になりました。それ以前には、電池の寿命が短くなり、
発熱が異常にあったりしました。
サポート契約に入っているので修理に出したら、
1weekで戻ってきましたが、原因はプリント基板の故障とのことですが、
まったく見た目はさらになっておりました。
あくまで、バグとは言いませんでした。

書込番号:16621922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 HTC J ISW13HT auの満足度5

2013/09/25 06:02(1年以上前)

こちらに当該現象に対するものであろう、アップデートがあります。
http://htcsoku.info/tw-valente-update-2/
どうなっているのでしょうね。

書込番号:16629951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量表示

2013/09/18 07:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:139件

皆様


お聞きいたします。

いまさらなんですが、最近lineの受信がラインのアプリを開かないと受信が出来なくなり

battery MIXを入れていましたが削除しました。

そうしたらlineの受信が出来るようになったんですが他にbattery MIX以外にlineの受信に
関係のないバッテリー残量表示のアプリってご存知ではありませんか?

やはり表示がないと不便です。

宜しくお願い致します。

書込番号:16601354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/09/18 13:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:139件

2013/09/18 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。

一度使用してみます。

書込番号:16602519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 17:35(1年以上前)

LINEはやっていません。
節電アプリは「Yahoo! スマホ最適化ツール」を使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ysmarttool

書込番号:16615167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)