端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2013年4月28日 20:10 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月9日 07:28 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月6日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年4月6日 07:55 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年4月2日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月1日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
充電は完了できている様ですのでアダプタの問題は無いと思いますが、何か1つでも良からぬアプリが動いていて急激に消耗する可能性はあります。
電池脱着とか再起動とかをかけた場合に著しく改善する場合があるのであれば、その線を追いかける必要があると思います。
書込番号:15982506
2点

とりあえず、電源落として、再起動。
うえの方もおっしゃってる通り、たぶん何かしらアプリが暴走していると思います。
なにが原因かつきとめるのは大変ですが頑張って下さいね。
僕はHTC senseを凍結して、
go Launcherをインストールして使えば直ると思います。
書込番号:15983346
2点

私もアプリの問題か本体の誤動作と思います。
私は最近読み込み中が長く続き操作できないことが頻繁にあり
思い切って子工場出荷に戻し、本当に必要なアプリのみインストールし直しました。
すごーく調子いいです。
工場出荷に戻す時の注意:もしおサイフケイタイEdyを使用していたら機種変更お預けをする。
メールとメモ帳などのバックアップをする。
書込番号:15986710
1点

充電の最後の所で、急激に充電量が上がっていること、放電時にほぼ同じ所まで急落していること、その前の放電サイクルでやはり最後が急落していることが気になります。最初にガクッと落ちたところで、急激に温度上昇してますでしょうか?(そのソフトを使用していないのでわかりませんが、グラフからは温度上昇のタイミングが微妙ですのでログデータで確認出来ればよいのですが。)アプリが暴走していれば充電率急落のタイミングで急激な温度上昇があると思います。
実際の使用可能時間が短くなってなければ、電源管理用に記憶している充放電のプロファイルと電池の振る舞いが一致しないため急な変化が起きているだけかもしれません。であれば、電池着脱とか良くなる可能性はあります。
書込番号:15987948
3点

akira-ueさん、こんにちは。
85%病のヴァリエーション症状だと思います。
https://www.google.com/search?q=85%25%E7%97%85%E3%80%80isw13ht
@電池を抜き挿し
A無SIM充電
B有SIM充電
これでだいたい治癒すると思います。
その他、様々な治療法が研究されていますので、試してみて下さい。
どうも、発生すると厄介な病で、再発することもあるようです。
書込番号:15989170
3点

時々、急激に電池残量が減ることはあります。再起動をかけると大体OKです。
電池は使い切らないうちに充電したほうが良い。使い切って電源がダウンすると、なかなか起動しなかったりします。
書込番号:16007094
0点

遅レスです。
あまり電池残量アプリの数値は信用しないほうがいいです。
現実に電池がなくなっていたりすることもあるのですが(私の場合見事にリニアにゼロになったことがあり笑った)
たいていは再起動で直りますね。頻度が高ければSIMや電池の着脱程度は必要かもしれないですね。
あるいは、グラフ上で一定のレベルに落ちたあとにそれが水平に推移したグラフも最近よく見ます。
現実とはかけ離れているのでアプリ側の問題です。アプリを突っつくと戻りました(笑)
急激な減り、特に何もしてないのに不作為な状態になる状態が厄介です。
私もグラフのような状況に何度も出くわしましたが何かすると直ります(謎)
今は安定。使い込んでいくうちに安定する機器も多いのでしばらく様子を伺うのもよいかと思います。
書込番号:16070057
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今さらだけど、KINGMAX MicroSDHC 32GB Class10が使えたので報告上げときます。
近所のパソコン工房で2,680円。
HTC-Jに付属のSanDisc 8GB Class6のSDカードから、KINGMAX MicroSDHC 32GB Class10への換装でした。
容量アップは当然目論見通りだけど、転送速度はほとんどかわらない模様。ちっとも速くないけど、やや予想通りなのでこれはあきらめる。
こんな情報でもワゴンセールでコレ見かけた人には必要な情報かなと思って。
1点

スレ主です。
自己レスで交換の方法と実績の詳細を記します。
■カード交換
@HTC-Jに添付の8GBカードが刺さっている状態
A設定→ストレージ→SDカードのマウント解除
B電源OFF
C裏ぶた取り外し、SDカードを抜く
DKINGMAX MicroSDHC 32GB Class10を挿入
E電源ON
Fストレージ情報を確認⇒29.49GBと表示されている
フォーマットしないでそのままでも普通に使える
ファイルシステムはFAT32
5MB程度のファイルのコピーなら瞬殺。50MB程度のファイルなら5秒くらい。
※32GBが29.49GBと表示されるのは計算方法の違いによるもので、これは正常。だけど30を下回ると気持ち悪いね。
■一応、HTC-Jでフォーマットしてみる
@設定→ストレージ→SDカードのマウント解除
ASDカードを消去
この「消去」というのがフォーマットのことらしい。わかりにくい。
結果、やっぱりFAT32で29.49GB。
普通に使えてるけど、フォーマットする前のほうが転送が早かったように思える。(←計測したわけではない)
SDXC 64GBも使えるようだけど、まだ値段が高いのでコストパフォーマンスの側面からこちらでガマン。SanDiskじゃなくても無問題。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=14631261/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SDXC#tab
裏蓋取り外しは下記URLを参考にしました。
http://www.youtube.com/watch?v=Yu4ZAV679mA
一回やると簡単にできるようになるよ。
書込番号:15981119
0点

KINGMAX製カードは使用したことがなくて、
今後の参考のために知りたいのですが…
もし差し支えなければ、下記の計測アプリで
どれ程のアクセス速度を示すか?お暇な時に
でも試して頂けたらありがたいです。
(あまり正確ではないようですが目安として)
『SD Tools』
https://play.google.com/store/apps/details?id=ales.veluscek.sdtools
書込番号:15983300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。『SD Tools』でのテストやってみました。
5回測定した結果です。
Writing 11.4MB/s
Reading 25.3MB/s
Writing 10.9MB/s
Reading 24.9MB/s
Writing 10.9MB/s
Reading 25.2MB/s
Writing 11.2MB/s
Reading 25.2MB/s
Writing 11.0MB/s
Reading 25.5MB/s
HTC-Jに付属のSDカードはデジカメに職場異動となり、既に活躍中のためこのテストはできませんでした。
よって速いのか遅いのかよくわかりませんが・・・
どんなもんでしょう?速いといいな!
書込番号:15984744
2点

早々にお試し頂き、詳細な情報をありがとう
ございます。
目安程度の計測ツールながら、スペック通り
にちゃんとclass10の保証速度が出てるのは、
優秀な部類のように思います。
自分はSanDisk 32GB class10(並行輸入品)
ですが…
w: 8.3MB/s
R:29.4MB/s
w: 7.6MB/s
R:28.2MB/s
w: 8.7MB/s
R:28.8MB/s
w: 8.1MB/s
R:28.5MB/s
w: 9.1MB/s
R:29.7MB/s
ご覧のとおりclass10を下回っております(笑)
今後買い替えの際は、KINGMAX製も候補に
入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15985168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、Class10の速度出ていたのですね。
これがありがたい!
SanDiskと比べてもそん色なく、気分良く使えそうです。
有難うございました。
書込番号:15992660
0点

おもしろそうなので、私も計ってみました。(裏蓋外しが大変でしたが。)
HTCJ付属SanDisk 8GB
W: 7.9 7.6 7.7 7.7 7.8
R: 24.9 25.8 26.0 25.6 25.4
Transcend 32GB Class10 (AMAZON購入)
W: 11.5 11.0 14.0 13.7 13.3
R: 23.9 23.7 23.8 23.7 24.6
SanDisk 32GB Class10 並行輸入品
W: 10.6 9.4 9.4 8.9 9.3
R: 23.9 26.3 25.4 25.9 25.8
Rが伸びないですね。付属品結構検討してますよ(笑)
ただ、DIGAから録画番組コピーした時にはSanDiskとTranscendの時間差は10%くらいしかなかったように記憶してます。
書込番号:15994647
0点

>あき1あき1さん
IS11Sに附属のSanDisk 32GB(多分class2)も
class6並みの値を叩き出しましてなぜか優秀♪
試供品とは思えないほどデス(笑)
お互いSanDiskの海外バルク品はややアヤシイ
感じですね(^-^;
書込番号:15994899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、
SanDiskはほぼ同時に買ったAquos Padでは正しく読めない時があり、こちらでの活躍となりました。こちらは相性問題なしのようです。確かにアヤシさプンプンしますね。
「健闘」が「検討」になっていました。どうも失礼。
書込番号:15995609
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
auスマホとパソコンのNTT光でOCN 、月13000円超えます。下げるにはどちらか諦めるしかない んでしょうか?
スマホ9000円くらいで光が3980円で無線使用マンショ ンタイプ
プランzシンプル、スマートパス、安心ケータイサポー ト+、ISNETに通話料で9000くらい
スマホはライン、ネット、メール、ゲームをよくやります
パソコンでは動画を見る、ネット、知恵袋、CDやDVDの編集、TV、エクセル、メールなんかします
期間が終わり光の縛りはありません スマホは最近新規で一括0円購入したので誰でも割の2年縛りあります。
WIMAXなどのサービスにまとめた場合、これらは屋外・屋内問わずすべ て今まで通り使えるんでしょうか? エリアは屋外でのものだと思うので… お願いします
回答見てて詳しく分かりやすかったのできました。
書込番号:15975712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はEVO3DなんですがWiMAXがついているのでADSL を解約しノートパソコンをスマホのデザリングにて使用しています 、幸いWiMAXには上限が無いので十分使えてます
動画などは少しきついですがADSLよりは家の環境では早いです
これで携帯代だけになりましたよ
書込番号:15976351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fe5ko4さん、こんにちは。
@料金プランを、プランSシンプルか、プランSSシンプルに変更する
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/simple-plan/
A光をOCNからスマートヴァリュー適用のプロバイダに変更する
http://kakaku.com/bb/carrier-hikarione/smartvalue/
@Aで少し安くなりますね。au shopに行くと、現在の使い方に合わせた料金プランシミュレーションを行ってくれます。
WIMAXなどのサービスにまとめた場合、これらは屋外・屋内問わずすべ て今まで通り使えますが、WiMAXは回線速度が安定しないので、よほど条件が良い場合を除いてテザリングでPCの通信を行うと快適とは言い難いものになると、思います。
auの戦略に乗る感じで快くはないのですが、スマホをauにすると、光もau関連スマートヴァリュー適用のプロバイダにするのが、デフォになっています。
テザリングは、屋外でパソコンを使うのに、ちょっと利用するだけ、という使い方を想定しているようです。屋内だとWiMAXの回線速度は3MB/sくらいで、安定性が無いので、使いにくいと思います。当然ですが、条件が良い場合は、屋内の窓際で10MBくらい出る場合もあります。
書込番号:15976664
0点

ありがとうございます。
>あやみー様
Wimax一本化は自宅ですと速度の心配(マンションのため)もあり踏み切れずにいます
ですが参考になりました。
>鬼ヶ島桃太郎様
光もauですか…プロパイダ見たんですが当然ocnないですよね。
最近うちのボロマンションにもauひかりファイバー工事入りまして、無事使えるようになったらしいです。
ただ今NTT光使用していたらCBなどは無理だと思うので、工事費だけでも何とかと思ったんですが
こればかりは聞かないとですよね。
書込番号:15983690
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今月にEVO3Dから13HTに機種を乗り換え予定です。
アンドロイド(スマホ)は、3Dが初めてですので、
今回、データの移行操作も初めてで、
もうさっぱりどうしたらいいのかわかりません…。
失敗しない為にも、いつデータ移行すればいいのか、
おすすめの順番を教えてください。
13HT届く(白ロム購入)→auショップでEVO3Dからの乗り換え手続き。
の上記の予定でおりますが、いつSDのデータを移動すればいいのか、
この間にアンドロイドのアプデとかしといた方がいいとか
機種移行された方は教えてくださ〜い。
どうか、よろしくお願いします☆
環境:EVO3D ver.4.0 PC/MacOS10.6
0点

SDカードを入れ替えるだけでいいのではないでしようか?
アドレス帳と必要ならメールをSDカードにエクスポートしておいて、新しい端末にインポートするだけです。
アプリは購入履歴は引き継がれるはずなので、
あとで、ストアからインストールしなおせばいいかと思います。
もし、あえてアップデートしてないアプリがあってそれを新しい端末でも使いたいのでしたら、
app monsterでバックアップとっておいたほうがいいかもですね〜(*・ω・)ノ
書込番号:15974618
1点

>tweakuniさん
ありがとうございます。SD入れるだけでOKなのですね!
しかし、まだ分からないことがあるのですが…。
今回、白ロム機(13HT)をauショップへ持ち込み機種交換が初めてなもので、
手順がわかりません。
持って行く前に、sim無しの白ロム機(13HT)を起動して、色々と初期設定や3DEVOからデータ移しといてからauショップで持ち込み交換すればいいのでしょうか?
それとも、auショップで交換手続きしてもらってから、
初期設定やデータの写しをすればいいのでしょうか?
早まって失敗しそうで、よくわかりません。。。
よろしくお願いします。(;_;)
書込番号:15982359
0点

いや、機種変が終わってからで全然オッケーと思います( ´ ▽ ` )ノ
バックアップとる
↓
機種変
↓
データ移行
でいいと思いますよ( ̄▽ ̄)
書込番号:15983163
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今回はじめてスマホに替えます。
保護フィルムですが液晶画面のみの分ではなくて全画面対応のフィルム(シート)をご存知の方は教えていただきたいです。
カバーはレイアウトのシリコンにする予定です。
よろしくお願いいたします。
0点

まきゆりさん、こんにちは。
使う人が多いのは、サンワサプライです。
http://ameblo.jp/murayamatrix/entry-11403331589.html
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/PDA-FHJ13KFP
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JL63O4
その他、こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AFS2GMM
ISW13HTは、ガラス面が曲面になっているので、貼るのが難しいですね。
書込番号:15968595
1点

全画面タイプは
上手く貼らないと端が浮きますよ
もし都内にお住まいでしたら
新宿のヨドバシカメラやヤマダ電機でフィルム持ち込み有料で、プロが綺麗に貼ってくれます
ヨドバシアキバは何故か持ち込み断られます。
書込番号:15970266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。サンワダイレクトが良さそうでした。
残念ながら都内ではないので
ネットで注文したいと思います。
書込番号:15970295
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ソフトバンクのhtcデザイアから乗り換えを検討しています。家で使用のpcのフレッツ光を解約して、この機種のwimaxテザリングのオプションで利用したいと考えていますが、使われてる方の意見を聞かせて下さい。
書込番号:15964822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXの電波によりけりですね。
僕の自宅では本体の受信が5mbpsくらいなので、テザリングで2〜4mbpsです。無線テザリングだとがた落ちするので、いつもUSBテザリングにしてます。
あと、WiMAXは電波自体が弱いこともあり、安定度は低いです。
そんなこともあり、高画質な動画をみてると、止まることも、しばしば。
光回線からかえると、ストレスは溜まるかと。
書込番号:15965848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私はよくWiMAXでwifiテザリングするのですが、回線が時間帯によって不安定でpingも固定回線より遅いのであまりオススメ出来ません。
私の使用環境では受信感度は同じでも時間帯によって良い時で4Mbpsぐらい。悪い時では通信できなかったりします。
また、アプリとの相性にもよると思いますが、アプリの自動更新時にWiMAXが落ちて再起動しないとなおらないことがあるので、気づいたら3Gでテザリングしてたってことが何度かありました。
書込番号:15965879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)