HTC J のクチコミ掲示板

HTC J

  • 16GB
<
>
HTC HTC J 製品画像
  • HTC J [レッド]
  • HTC J [ホワイト]
  • HTC J [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J のクチコミ掲示板

(13181件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モバゲーのアップデート

2013/01/17 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 どん24さん
クチコミ投稿数:2件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

モバのスロットアプリのアップデートですけど、ファイルのダウンロードしたあとインストールができません。
どうすればインストール出来るか教えて下さい。
ちなみに、ウェブスクリプトは許可してあります。

書込番号:15633078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/18 00:46(1年以上前)

以下とは違う症状でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15263244/#15263244

書込番号:15634194

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん24さん
クチコミ投稿数:2件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/18 14:02(1年以上前)

出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:15635872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での利用について

2013/01/17 19:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:196件

イタリアに旅行に行く予定で、海外で使えるWi-Fiをレンタルをする予定です。
海外で利用すると料金が高額になる話を聞くのですが、
レンタルしたWi-Fiのみの利用制限みたいな設定はできるのでしょうか?

書込番号:15632518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2013/01/18 01:51(1年以上前)

MiVEさんコメントありがとうございます。
私は説明が下手ですのでうまく伝わらなかったと思いますが、
ルーターのレンタルはしたのですが、アンドロイド側で国際電話機能をオフとか
海外ローミングをオフにする設定があれば教えてください。

書込番号:15634360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/01/18 01:54(1年以上前)

レンタルした物に、取説と使用案内は、付いていませんでしたか。

書込番号:15634363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 20:13(1年以上前)

ローミングについては詳しくないので、その辺の設定方法についてはふれませんが、この機種はsim抜いても動作するので、通話不要でデータ通信をレンタルしたWiFiルーターのみでできればいいという話ならば、simを抜くのが手っ取り早くて確実だと思います。

書込番号:15637054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TENKI21さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 00:18(1年以上前)

フライトモードにしてWifiのみONにするか、
ばーちぇさんが書かれているようにSIM抜くのが
良いと思います。

書込番号:15638318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/21 13:37(1年以上前)

TENKI21さん> フライトモードは全ての電波をOFFにするので
Wi-Fiも使えませんよ〜

書込番号:15650163

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2013/01/21 13:42(1年以上前)

> taroちゃんぺさん
一旦、フライトモードにした後にWi-FiをONにするとWi-Fiのみ有効になります。
その意味で、TENKI21さんは書かれている様な。

書込番号:15650175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 09:14(1年以上前)

auグローバルパスポート アプリをダウンロード


設定→その他→モバイルネットワーク→ローミングの項目の、チェックを外す

【詳しくは、auカスタまーサービスに電話しなさい】

私は、海外でWi-Fiのみを使ったから、間違いない。

で、国際電話だけは設定しておきなさい。
なんかあったら大変だから。

他の回答は、国際電話に触れてないから△

書込番号:15663115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 09:17(1年以上前)

ちなみに、国際電話の設定だけは金はかからない。
通話した分だけ料金かかる。

で、ローミングの設定だけはずせは、ネットローミングだけは使えなくできる。

私が海外で利用経験あるから間違いない!!

書込番号:15663118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/02/06 23:20(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
意見を参考にさせていただきましたが、成田空港内にあるauショップで
丁寧に教えていただきました。
最終的には機内モードでWiFiはONにしました。
あっちで気が付いたのですが、海外でルーターで接続した場合は@ezwebの
メールは受信しませんでした!

書込番号:15727710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 15:14(1年以上前)

機内モードでWi-FiをONなら、国際電話は使えない設定だね。
外国なんだから、私のやり方にしたほうが無難だよ

まあ、個人の自由だが

書込番号:15759245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

au.NETについて

2013/01/14 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:458件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

当方、wi-fiのみで使用しています。
現在の契約状況はプランSSシンプル(誰でも割適用)、ダブル定額スーパーライトです。
毎月割が切れる3月にダブル定額スーパーライトも解約予定です。

今月からモバイルネットワークをオフにしてISNETは契約しておりませんが、webで確認したところ35パケットの履歴がありました。
Cメールもしていませんしモバイルネットワークはオフのままです。

35パケット発生したのは先週で翌日に35パケットと履歴が残ったわけですがau.NET525円という
明細はwebで表示がありませんでした。

とうことは525円は請求しない。ということでしょうか?

書込番号:15619161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/01/14 20:03(1年以上前)

どうして、パケット通信をしてしまったかは不明ですが、au.netについては IS-netを契約していればかかりませんよ。
au.net¥525が発生するのは、IS-netを未契約の状態で3G通信を行った場合です。

書込番号:15619211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/01/15 04:34(1年以上前)

所謂パケット漏れ、またの名をau.net詐欺と言ってauの姑息な小銭稼ぎの一環ですね。
525円は確定後にしっかり請求されると思いますが、isnetに当月加入する事で被害を多少は軽減出来ます。

モバイルネットワークのチェックに一度も触れていない旨を強硬に主張すると返金の対象にもなったりしますので、労力に見合うと思うならサポートに掛け合ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

いずれにしても、とりあえずボッタくり請求をして泣き寝入りすればそのまま、うるさい客には返金するってなろくでもない企業ではあります。

書込番号:15621206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/15 07:00(1年以上前)

本題からそれますが、毎月割の条件はフラット(改正以前からの契約ならダブル定額もOKかも)で 、
ダブル定額スーパーライトは非対象で、
毎月割はずされているかもしれないですよ。

それも含め、身に覚えのないパケット通信があり、カウントされてるのか。
と問い合わせた方がいいですよ。

書込番号:15621344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/01/15 08:06(1年以上前)

S006とかT006あたりのガラケーのsim入れて使ってるんじゃないですかね。

ダブル定額スーパーライトどころかプランEだけでも毎月割の対象ですし、3月で満了ってのも時期的に一致します。

書込番号:15621471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/15 08:39(1年以上前)

> のぢのぢくんさん
ありがとうございます。状態から察するにそうですね。
ケータイの毎月割まで考え及びませんでした。
どうもです。m(__)m

書込番号:15621534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/15 16:00(1年以上前)

皆様。有難うございます。現在、消費者センターに相談中です。

ちなみに当時の毎月割は春セレクト割という名前でダブル定額スーパーライトも適用されます。
前の機種はG'zOne TYPE-Xです。

書込番号:15622752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源をつけると変な光が入る

2013/01/14 11:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 xcolonxさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

今日のエラーレポート(1)

今日のエラーレポート(2)

今日のエラーレポート(3)

こんにちは。
昨日・おとといからの症状なんですが、電源が0%になって充電を始めるとふつう5分以内には電源がつきますよね?
しかし、5分10分経っても電源がつかず、ついたと思うとうっすらほの暗い画面に…。この時、画面には黒いシミが点在しています。
そして画面は真っ暗になり、テレビを消した時のような一筋の光線?みたいなものが出てきてブラックアウトし、今度は緑の光線が出ます。
しばらく時間を置くと電源がつくようになり、「エラーレポートを送信〜」のくだりになります。
今朝も電源が0%になった状態で充電→電源入れる→光線→ブラックアウト→電源つく→エラーレポート …になりました。

一応auショップに行って相談してみたところ、私のような状態になった方がいらっしゃらないので、安心サポートに電話をして交換か修理を見極めてもらえと言われました。
できれば交換してもらいたいですが、自分でソフトウェアなどを使って直せるなら直したいです。
こういった症状になられた方でご自分で直された方いらっしゃいます?

書込番号:15616624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/14 20:48(1年以上前)

バッテリーがヘタって、弱電圧時の動作が不安定になっているように見受けられます。
バッテリーを空にする事はよくありますか?
リチウムは空にすると寿命が縮まりやすくなるので、こまめに充電してください。

最初薄暗いのは省電力モードになっているためかと思います。
緑の線は、画面はまだ通電しているけど、基板本体に電力が足らず落ちている状態。
シミは、有機ELの製造上の問題でみえるムラで気にしなくても良いです。

エラーレポートが出るのは、システムが落ちた為で、異常が有るわけではないと思われます。

先ずはバッテリーを新しい物に交換して様子を見て下さいな。

書込番号:15619504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xcolonxさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/14 21:27(1年以上前)

すぽっとあうと様
お返事ありがとうございます。

最近電池をゼロにして充電することが多いです。
あまりこまめに充電すると消耗が激しくなると思っていたので、ゼロ(空)にするようにしていました。

かえってそれが良くなかったのかもしれませんね…。
まだ予備のバッテリーを用意していないので、とりあえず今日は電池残量がある状態で充電してみようと思います。

書込番号:15619757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:1010件 HTC J ISW13HT auの満足度5

仮に、
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201210311.html
この規格「WiMAX 2+(「ワイマックスツープラス」仮称)」が整備されると、現在のISW13HTの+WiMAXは、新規に設置された「WiMAX 2+(「ワイマックスツープラス」仮称)」基地局からの電波を、+WiMAXとして受けられるのでしょうか?それとも、「WiMAX 2+(「ワイマックスツープラス」仮称)」の機種が、従前のWiMAXの基地局からの電波を受けられるだけで、ISW13HTは、新規基地局からの電波は受けられないなのでしょうか?

現状でも、auLTEとUQWiMAXのサービスエリアを比較すると、auLTEの方が広くなっています。UQWiMAXのサービスエリアの拡大は、都市部地下空間に限定されているように思います。このままでは、ISW13HTの+WiMAXは、死に絶えていくのでしょうか?

書込番号:15615741

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/14 11:19(1年以上前)

ご質問の中に貼ってもらったリンク先には、
 ※WiMAX 2+は既存WiMAXサービスを包含した仕様であり、
  お客様がお持ちのWiMAX機器およびサービスを継続してご利用いただくことができます
という記載がありますので、

現行のWiMAX対応端末でも、新規に設置されたWiMAX 2+の基地局からの電波を
(端末に応じた速度で)受信できるということかもしれません。
(参考)
http://wimax-2.jp/wimax2/compatibility-wimax/

書込番号:15616607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/14 21:16(1年以上前)

以前の機種も使える云々は、現行使用している帯域をWiMAX2+に切り替わってもそのまま使えますよ、と言う意味で、新しい帯域の基地局から電波を受けられるかどうかは、端末がその周波数を使えるか知っているか、アンテナが対応しているか等によるので、もうちょっと情報が出てこないと分からないですね。
新しい帯域をもらえるのかどうか、どういう割当になるのかも、まだ分からないですし。

auLTEのエリアが広いのは800MHz帯であり、一局辺りのカバーエリアが広い為です。(iPhoneを除く)
でも当然、広範囲のエリアでその分端末をたくさん抱えられるというわけがなく、都市部ではすぐに混雑してきて繋がらなくなってくると思います。

逆にWiMAXは局辺りのエリアが狭いので、地方のエリアを広げるのは困難なのでしょう。
作ってもどうせ、また後でWiMAX2+に置き換えせねばならず、それもあって今はまだ地方展開は消極的なのかもしれないですね。

書込番号:15619690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/16 23:19(1年以上前)

以前、UQはエリア拡大を謳っていましたし受信可能エリア内での電波強度も
強化されています。それが田舎であっても。
さすがに3G並とは行きませんが3Gとて短期に対応できたわけではありません。

昨年10/17にLTE端末発表とともに開発中のWiMAX2の方針方向性を検討することを
示唆しましたがご存知の通り仮称WiMAX2+にすぐに方針決定され従来の基地局を
有効利用しながら上位互換で対応することになっています。

つまりWiMAX端末は少なくとも国内ではUQやKDDIが事業撤退するような事由がない
限り心配はほぼないと私は推察します。
よってLTE端末以前の+WiMAX端末は使いようによりますがまだまだ使えると
考えています。
逆にLTE端末の方が終焉するのが早いと考えています。
LTEのみ端末は従来の3Gオンリー端末が高速になった「だけ」と見ることができます。
しかも高速通信でありながらベストエフォートですから混雑すれば3G並の速度に
なるやもしれません。
そうなると現在のLTE料金体系は明らかに従来端末より不利です。

かといってFDD-LTE端末しか選択肢がない場合でも最悪WiFiルータ対応という方法もあります。
それは+WiMAX端末にもいえることで、要はどのような選択もできるということになります。
その代償として欠点も抑えておく必要がありそれを克服できるかも検討材料と
なるでしょう。

また外国での高速通信についてはこれは私の勝手な推測ですがTD-LTEにも対応し
周波数帯は中国と同じ互換性という方針となっていますので、海外では下火に
なっているWiMAXですがさまざまな通信方式をもつauはそれが強みであり弱みでも
あるのだろうと思います。
いずれにしてもFDD-LTE一本槍の端末の方が不利と見て私は完全見送りです。
WiMAX機能搭載まで待ってもそこで結論が見えてきますからその際に考慮すれば
いいと思います。
この件ではあまり先のことを心配しなくても良いと考えていますし、何しろ
端末費用にかなり差がありますからそれも選択指針となりますね。

端末評価としては個々で判断が異なりますがまず実機を見て私が感じたのが
USB端子のキャップです、Jでもずいぶん問題視されていたのに見て絶句。
改悪になっている、と感じたら口コミですぐ取れたとの報告多数。Jの比では
なかったですね。
あとサイズ感ですが5インチででかいだろう、と思ったら意外と持ちやすい。
しかし何度も握っているとやっぱりでかい、と私は感じました。Jも当初でかいと
感じましたがバタフライを見ると面長感が軽減されて小さく見えました(苦笑)
これは慣れかもしれません。
一番の問題はSIMです。ここで思いきれるかどうか、後悔せず前に突っ込めるかが
私の中の焦点でした。結果としてはまだ時期尚早と思いなおし待ち、と判断。
それが上記推論も含めてのことです。

今はエンドユーザー向けに展開されていますので家族割などを適用したりすれば
デメリットが軽減できるのでしょう。男子割、女子割などで移行を促進しているのは
LTEの世界に入れることが目的だと思います。
敢えて突っ込むか、エンドユーザのようにあまり考えずに利便性重視で行くかで
判断は異なるでしょう。
この点からもあまり+WiMAXの件で悩まれる必要はないと私は感じます。

書込番号:15629144

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 Atelier Nii 

2013/01/17 11:04(1年以上前)

> 鬼ヶ島桃太郎さん
他の方も書かれてますが、WiMAX 2+は、WiMAXと下位互換性は確保されています。
この為、ISW13HTが現役で使える間は確実にWiMAXサービスは継続されると思われますよ。

WiMAXは基本的に携帯電話の様に広範囲をカバーするサービスではありません。
都市部のWi-Fiだけではカバーしきれないエリアの無線データ通信を整備する事を目的として作られた規格ですし。
周波数帯も2.5GHz帯なので、携帯と同じエリアが整備される事を期待してはいけないと思います。

FDD-LTEは次世代の携帯電話通信であり、auもいつかはCDMA2000の停波をする必要がある為、最終的に現在のCDMA2000と同じエリア以上をカバーする必要性があります。

> おおお、、さん
WiMAXの優劣を語ってもあまり意味が無いのではと思います。
WiMAXとLTEの関係って、ある意味PHSと3Gに似たような物なので。

> 逆にLTE端末の方が終焉するのが早いと考えています。
LTEには、LTEの拡張で本命と言われているLTE-Advancedが控えていますが…。
現在は消費電力の問題で、VoLTE導入の見込みが立っていませんが、この問題が解決するとALL LTEの時代がくると思います。
(au自体も端末調達の関係で早めにALL LTEに移行したい様子ですし)

WiMAXに関しては、WiMAX 2+でTD-LTEと互換性を取ったのはある意味敗北宣言であり、その先にWiMAX 3が無いという意味にもなります。
その意味合いでは、今後WiMAX 2+(TD-LTE)で整備を進めて、WiMAX 2+と下位互換性のあるLTE-Advancedの基地局へ移行すると思われます。
au(KDDI)としては、家庭、業務用のデータ通信網としての基盤整備もしたい所ですから、携帯としてのFDD-LTE+VoLTE系、データ通信としてTD-LTE系へ、最終的に共にLTE-AdvancedのFDD、TDへまとめ上げるのではと思われます。

ソフトバンクも今はiPhoneでFDD-LTE、Android、データ通信でTD-LTE(AXGP)を導入していますし。

あと速度的な話しでしたら、WiMAX自体も昔ほど快適では無いですし。
これに関しては基地局とバックボーンの整備次第なのでどの通信方式も変わらないと考えています。

> 端末評価としては個々で判断が異なりますが…
誰もbutterflyの事を書いていない、聞いていない様な気が…。
WiMAX(ISW13HT)を正当化する為にbutterflyを叩く様にしか見えません。
これは端末の問題であって、回線の問題とは別問題ですし。

書込番号:15630779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1010件 HTC J ISW13HT auの満足度5

2013/01/17 23:49(1年以上前)

最近、WiMAXの回線が不安定になってきているので、LTEへの移行と合わせて、WiMAXは死に絶えるのではないかと、なんとなく思いました。

ISW13HTはよい端末です。HTL21はセットアップ等を行いました。性能はよいのですが、私には草鞋に見えて、自分で使おうとは思えません。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15633972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 maku1さん
クチコミ投稿数:39件

この度13HTにてスマホデビューしたのですが、ATOKって、文字盤を左右に動かして打ちやすくする機能が備わっているのではないのですか?(ギャラクシーS3の購入を検討している時にこの板で聞いた内容ですが)
auに聞いたところそのような機能はない、、と言われました。ならば、スマパスもやめようかな、と思っているところです。(カーナビも反応遅いし)

それとも有料版には備わっているのでしょうか?

ご教授お願いいたします。(指が短い中年より)

書込番号:15611759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5 どこブロ 

2013/01/13 12:49(1年以上前)

フリック入力ができないということでしょうか?
それでしたら、言語とキーボード→ATOK auスマパス版→入力方式をフリック入力にすると可能です。

右寄せ、左寄せしたい場合は
設定→入力補助→テンキーのタブレット縦画面にチェックを入れることで可能です。

書込番号:15611823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maku1さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/13 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。表現が下手で。。。
右寄せ、左寄せのことでした。

書込番号:15612313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)