端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年1月24日 21:07 |
![]() |
8 | 7 | 2013年1月4日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月4日 21:29 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月7日 08:22 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2014年5月7日 17:00 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月4日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ユーザーメモリの残量が明らかに少ないです。
一度すべて消去しMBて9.33GB/9.33GBにして、アプリを何十個か入れました。アプリの合計は77.18MBです。
ですが、ユーザーメモリの残量は9.33GB/6.88GBしか残っていません。
これは普通でしょうか?あまりに減るのが激しいので気になりました。
テンポラリファイルも0Bで音楽などはすべて0Bです。
1点

タスク管理ソフト入れてますけど
70%台しかいかないですよ。
書込番号:15590967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリは「システムメモリ」に保存されるので、「ユーザーメモリ」とは別領域ですよ。
「設定」→「ストレージ」で使用量見られれます。
私は音楽ファイル多少入れて、9.5GB余ってます。
パソコンをお持ちなのでしたら一度パソコンからユーザーメモリを覗いてみるとかですかね。
なんかメモリの不具合っぽい可能性もありそうですが・・。
書込番号:15592274
0点

アプリにはテンポラリの他に、必要な情報をセーブしておく「データ」という名の使用領域がありますが、そちらは確認されていますかね。
設定→アプリケーション→「ユーザメモリ」タブから、各アプリで使用しているデータ量を確認できます。
データを消すと、アプリが初期状態に戻ってしまうので、必要が無ければ消さないでください。
書込番号:15592670
0点

「DiskUsage」を使うと、視覚的に占有データ状況を把握できてオススメです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
ユーザーメモリは「Storage card」を選択すると確認できます。
大きなデータを保持しているアプリがあるか、過去のダウンロードファイルが大きいか、辺りでしょうか。
書込番号:15665460
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC EVO(初代)から機種変しました。
EVOではGPSをオフにしたままでも現在位置が表示されたのですが、
HTC Jでは「一時的に現在地を検出できません」の表示がでて現在位置に移動しません。
家でのWi-fi接続時、外での3G接続時ともに今まで一度も表示されません。
設定→位置情報→Googleの位置情報サービス
(Wi-fiやモバイルネットワークなどのソースから…)にはチェックが入っています。
街中で今いる位置が大体判っていて周辺の地図を見たいという使い方が多いので、
いちいちGPSをオンにするのが面倒で困っています。
1点

>MiEVさん
電池の持ちが少しでも良い方がいいかと思って普段はGPSはオフにしているのですが…
あまり変わりませんか?
EVOでは電池がみるみる減っていくので、
とにかく電池の消耗を少しでも少なくするクセが付いていたものですから。
そもそもこの機種ではGPSをオンにしないと、まったく現在地は検出されないのでしょうか?
書込番号:15568711
0点

機種は違いますが、BatteryMixで見ると、GPSは出ていません。
1%以下は出ていませんので、ほとんど消費していないと、思います。
裏で動いていると、通知バーにGPSのアイコンが出ます。
誤作動していないと、アプリを立ち上げないと、ほとんど消費しないと、思います。
以前のは、OFFでも使えたのは、GPSでの測定でなく、基地局での測定で、位置情報を出していたと、思います。
書込番号:15568761
1点

GPSを常時Onでも、利用するアプリが起動していなければバッテリー使用は微々たるものです。
ドコモにバックグラウンドで動作するとんでもないアプリが存在しますが、KDDIは聞かないのでおそらく大丈夫でしょう。
屋内などGPSが届かない場所では可能な限り基地局との位置情報を利用して、現在地を特定していきます。
ただしGPSにも補足までのタイムラグがありますから、状態によってはタイムアウトになってしまうのではないでしょうか?
その基地局からの位置情報をA-GPS
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
と呼びます。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
というアプリを入れておくとGPSを利用するアプリと同時起動し、A-GPSの補正データをダウンロードして利用しますので、特に屋内などでGPSに厳しい条件での補足は早くなるはずです。
http://hsoyn.blogspot.jp/2012/07/gps-status-toolbox.html
アプリ内は日本語可能です。
アプリの設定 - センサー - A-GPSの自動ダウンロードから頻度を指定します。
問題なければ1日に1度がいいでしょう。
書込番号:15569793
0点

GPSのON/OFFは実際にGPSモジュールをON/OFFするのではなく
アプリに対してGPSの使用を許可する/許可しないの設定になります
そのため実際にGPSを使用するアプリ(マップとか位置情報を使うもの)
が起動するまで電池の減りには影響有りません
ずっとONでも問題が出ないようになっています
書込番号:15569810
3点

皆様、ご回答ありがとうございます。
GPSをオンにしておいても電池の消費はあまり変わらないとの事で安心しました。
GPS機能のところに「高電力消費が必要」とわざわざ書かれているので、
今までは使ったらさっさとオフにしてました。
常時オンで電池の消費加減を見てみることにします。
ところで、
>そもそもこの機種ではGPSをオンにしないと、まったく現在地は検出されないのでしょうか?
の質問に関しては実際どうなんでしょうか?
Googleの位置情報サービス(Wi-fiやモバイルネットワークなどのソースからのデータをアプリに使用させて、
おおよその現在位置を決定します)という設定項目がある以上、
本当は出来るけど、たまたま自分のHTC Jに不具合があって出来ないだけなのか?
その点は、やはり気になります。
実際に使用している方の状況を教えていただけたら幸いです。
書込番号:15569993
0点

GPSがOFFであっても、モバイルネットワークがONになっていて、基地局とリンクが取れてさえいれば、位置情報(基地局位置)を取得することは出来ていますよ。
Wifiの方は知りませんが。
書込番号:15570067
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初スマホで躓いております。Eメール受信→「Eメール」→「受信ボックス」→新着メール確認→「ホーム」。この操作ですと、次に新着メールを受信した時に「Eメール」をタップしても前回読んだメールの画面が表示されます。左記のような操作をしても受信ボックス、送信ボックス等が並んだ画面になるような設定は可能でしょうか?数回、戻るをタップしてホーム画面まで戻らないとダメなのでしょか?
0点

最近使用したアプリの履歴表示で、「Eメール」アプリをフリックして一旦終了させる
というのはどうでしょうか。
書込番号:15569033
0点

少し作業量が減りますね。とりあえずこの方法でやってみます。ありがとうございます。
書込番号:15570878
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本体右下の最近使用したアプリを表示するボタンですが、
よく、指の腹で押してしまうもので・・・。
過去ログで、アップデート後に設定を変えれるとあったのですが、どのような手順でやればいいのでしょうか?ご教授ねがいます。
0点

設定→ディスプレイ、ジェスチャ、ボタン→[最近使用したアプリケーション]ボタン最近使用したアプリケーション]ボタン
という項目で変更できるようです。
(参考)
http://ameblo.jp/dodon32104/entry-11375708750.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365748/SortID=15523020/#15523205
書込番号:15567308
1点

上記の記載を訂正します。
設定→ディスプレイ、ジェスチャ、ボタン→[最近使用したアプリケーション]ボタン
です。
書込番号:15567313
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
買った時からよくあったのですが、3G回線がつながりにくいことがよくあります。
LINEで返信するとき文章を書いて送信を押すと、送信がされずエラー表示のようになります。送信中は右上にある、3Gと矢印のやつが真っ黒なままです。
また、メールでも送信するときに送信中と表示されたまま送信されず、送信されませんでしたとなります。その場合はいったんスリープにしてまた電源を入れると3Gが復旧されます。
このような現象が起こる方っていますか?
一度初期化はしています。
1点

俺のもしょっちゅうそんな状態になります。
この機種の唯一の弱点は通信がダメなとこです。
他が良いだけにこの欠点が目立ちますが、スマホにとって通信は命なのでどうにかならないもんですかね。
書込番号:15568248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに、本機(あるいはHTC全般なのか)は3Gの再接続要求だす間隔が長い気はします。
どうしてもつながりが悪いときには、設定の「モバイルネットワーク」のOFF/ONを繰り返してみてください。
また、本機の電波強度表示は音声側(いわゆるCDMA側)を表示しており、データ通信(いわゆるEV-DO側)の電波強度ではないので注意してください。
色々試したところ、「Network Signal Strength」というアプリは、音声・データ(CDMA、EV-DO)両方の電波強度を見ることが出来るようです。
データ側(EV-DO)の電波が安定して入る場所で通信を試して見てください。
書込番号:15568271
0点

基本的なことですので既にお試しになられているかもしれませんが、
一度SIMを抜いて再起動後、SIMを入れ直して再起動してみてください。
先日WiMAXも3Gもまったく繋がらなくなったことがありましたが、これで復活しました。
書込番号:15568313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもなりますね。
電波マークはあるのに、3gマークが消える時あります。
私の場合、毎日3gが途切れます。
正直何か作業をしてる時が困ります…。
なんとかして欲しいですよね。
書込番号:15568375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺も常に3Gマーク途切れてますね。
これは一体どういう状態なんですかねぇ(T_T)
書込番号:15568416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりみなさんあるようですね。。。
ほかにもたくさん不具合的なのがあり、この機種を選んで今ごろ後悔してます。。。
素直にiphone買っとけばよかったかな
書込番号:15576623
1点

私も、ISW11HTを使っている時に悩まされましたが、
モバイルネットワーク設定→常にONにする
にしたら良くなりました。
HTC J ISW13HTの設定にもあると良いですが。
書込番号:15601884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneでも同じです。データ通信ではなく通話がほとんどできないためauを解約したものです。auはICカード変更、増幅器設置など想定されるすべての対策をしましたが、通話のみつながらない現象は改善せず、やむを得ず端末残額・解約違約金を支払いソフトバンクに変更しました。ソフトバンクに変更してからは通話自体がつながりにくい現象は一度も起きていません。auでは「通信ができるが通話ができない」ことに対しても、「すべてのエリアで通信・通話ができることを保証していない」という規約を盾にユーザー側の負担を強いられますので、今後のモバイル環境はソフトバンク&ドコモの2キャリア間で検討していく予定です。
書込番号:17489988
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今朝、この端末が充電できなくなりいろいろ試してみたところUSBの接触が悪いことがわかりました。
疑ってみたのはAC-DC、USBケーブル、接触、バッテリーでしたがケーブル、バッテリー、ACDC変えても変化なく、接続部分をチョコチョコ動かしていると時たま充電されることがわかりました。
そこで157に電話してみたのですが、安心ケータイサポート+に入っているので無料交換になるかと思ったのですが有償での交換、もしくは修理になると言われました。
昨年10月頃、3Gに接続しづらいという問題をサポートセンターに連絡したところ安心ケータイサポート+に加入しているので無料と言われたので今回もそういうことになるのかと思ったのですが...
やはりソフト的な問題とハード的な問題では対応が変わってしまうのでしょうか?
また、修理に出すとデータの全消去をしなくてはいけないという話を聞いたのですが本当でしょうか?
書込番号:15565136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コネクタの破損は疲労に寄るものなので、有償になると思いますよ。修理の際は個人情報保護の観点からデータは消去されます。
書込番号:15565162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルは試されていませんか?
私も充電が途切れ気味だったのですが、ケーブルを変えたところ改善されましたよ。
書込番号:15565575
0点

修理についてはデータの維持を保証できないと言うことであって、絶対に消えるというわけでは無かったと思いますが。
安心携帯サポート+だと、1回目が無償交換であっても、2回目の交換は(有償交換の場合は)8400円かかると、以前交換した際に言われた記憶があるので、修理の方を奨められたのでは無いかと。
修理だと、何度でも5250円(有償の場合)だそうですから。
書込番号:15568126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)