端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月29日 23:42 |
![]() |
15 | 8 | 2012年9月18日 22:58 |
![]() |
9 | 3 | 2012年9月19日 06:38 |
![]() |
8 | 6 | 2012年9月18日 20:32 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月18日 21:23 |
![]() |
26 | 10 | 2012年9月19日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。
ISW11Fを使っていたのですが 修理を何回しても直らず
こちらの機種に交換して頂きました。
交換から2ヶ月少し経ったのですが2〜3日前から
★Wi-Fiが何度OFFにしてもONになる
・メール作成時 キーボードが急に消える
★画面が動かなくなる
★電源ボタンを押すと
ステータスバーは出るのに他は真っ黒な画面のまま動かない
という症状が多いです。
★のついているものは1日に5回以上あり
再起動や、電池パックを抜かないと直りません。
酷い時は電池パックを抜いて電源入れても
直っていない時がありました。
これは不具合なのでしょうか。
それとも何か設定で直るのでしょうか。
初歩的な質問かも分かりませんが、回答お願い致します。
書込番号:15084281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合です
ショップに持っていきまょう
書込番号:15084670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiの件ですが・・・
ひょっとして、「au Wi-Fi接続ツール」内の「au Wi-Fi SPOT設定」で「自動接続設定」をONにしてませんか?
書込番号:15086247
0点

質問者です。
Wi-Fiが勝手にONになる以外は
あるアプリをアンインストールしてから
完全になくなりました。
Wi-Fi spot?の設定は確認しましたが
設定していませんでした。
旦那も同じ機種を使っているのですが
Wi-Fiが勝手にONになる事が最近頻繁にあるそうです…
auショップで聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました!
書込番号:15139590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ずっとauユーザだったので、今まで使っていた充電器のACアダプタにAndroid用の充電ソケットに変換するケーブルを使って充電をしてきました。
今までは、全く問題なく充電できましたが、昨夜から突然、充電できなくなりました。
auから予約販売に登録しておいたので予備バッテリー(新品)をもらっており、それに交換してもまったく充電できません。
同じような現象及び、環境でご使用の方で対処策などありましたら、教えて頂けませんか?
2点

原因になる可能性を挙げます。
1.充電器の故障
ガラケーをまだお持ちなら、充電できるか確認して下さい。
2.変換アダプターの故障
変換アダプターの内部で断線してしまっている場合があります。
変換アダプタを新しいものにするか、あるいは、ACアダプタ自体、電流値が少ないと思うので、充電器を新しいものに買い換えるか。
3.HTC Jの故障
ほかにスマフォがあれば確認できるのですが、なければ、
ショップで確認してもらってください。
4.各接続部の接続不良
各接続部分の接続具合、端子の外部からの観察、等、異常がないか確認してください。
どちらにしても、手元で確認できないようでしたら、ショップに充電器ごと持込み、確認してもらったほうが良いと思います。
書込番号:15083338
3点

携帯充電器は元々供給電流が低い(500mA)のでスマホで充電出来なくなることがあります。
同様の理由でPCからのUSB接続(600mA)で充電がうまく行かないケースもあります。
必ず出来ない訳ではないのがミソですが。
一般的なスマホの使用電流は1A以上ですので、現状充電出来ても時間は2倍かかっていると思って良いです。
なので、良い機会と思って、共通ACアダブタ03に買い換えてみてはいかがでしょう?
(価格も千円以下ですし)
原因としては本体端子の不良もあり得ますが、今後スマホを使い続ける予定なら買っておいて損はないと思います。
書込番号:15083392
2点

私は携帯充電器(600mA)、共通アダプター03(1A)ともに問題なく充電できています。
質問内容から察するに充電器の故障、ケーブル断線、本体充電端子損傷が考えられると思います。
他の充電器で充電できないか確認し、ダメならauショップへ行くしかないかと思います。
書込番号:15083471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器か変換アダプターの故障の可能性が高いです。
しかし、スペック的にNGの可能性もあります。今までは使えた、、というのは切り離して考えてくたさい。
ファームアップで電源周りも手を加えてますね。IS03で使えていた充電器を接続すると「この充電器は使えません、、、」というようなメッセージが出てきたりします。
ちなみにIS03で普通に使えていた充電器や変換アダプターの殆どが何らかの不具合が出ます、俺の持っているのは。
書込番号:15083708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、htc jをショップで購入する時に、共通ACアダプタ03で充電しなければ、保証対象外になりますと言われました。
まずは、共通ACアダプタ03を買ってくることをお勧めします。
書込番号:15083936
1点

次の場合充電エラーになります。
充電エラーになると充電が停止し、お知らせLEDが点滅します。
電池パックをしばらく取り外して下さい。
本体、電池温度が保証動作温度外となった
充電電圧が高くなった
電池パックが過充電した
4時間以上たっても充電が完了しなかった
充電マークに!がついて通知ランプ が赤ランプと緑ランプの交互に点滅します。
電源をOFFし、電池パックを取り外ししばらく放置後、再度電池パックを取り付けて、電源をONして下さい。
再発する様でしたらショップで点検して貰って下さい。
書込番号:15085688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湿気も厳禁でしたね
書込番号:15085703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、色々とご教示ありがとうございます。
その意見を踏まえて、自宅でやった手順を説明します。
バッテリが無くなるまで、電源が入っていたので、バッテリに問題はないと思ったので、
以下の3つを試しました。
1.3種類のACアダプタ03でアダプタ変換ケーブルで変換して充電
→全てのアダプタにHTCは、無反応
→URBANO AFFAREは、充電できました
2.子供のXperia 12Sのアダプタで充電
→HTCは、無反応
→Xperiaは充電できました
3.USBケーブルでノートPCとデスクトップPCから充電
→HTCは、無反応
→Xperiaは充電できました
サポートに電話をしたところ「USBの接点不良で交換します」となりました。
メーカに修理に出せば、安心サポートに故障交換のカウントは、されなかったのになぁ…
書込番号:15086566
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
既に出ている質問だったら、スミマセン。
題名通りの質問なんですけど、音楽を聞いている時に(アプリはpowerampです)メールやline等を受信すると、受信音がスピーカーと鳴ると同時にイヤホンを差していてもスピーカーから音楽の音が出ます。(メール受信音と同時なので1秒位だと思います)
これは自分だけの不具合なんのでしょうか?
2点

通知音も音楽も、ハード的には同じシステムを使用しているおり、かつ、通知音はイアホン、スピーカー両方で再生されるAndroidの仕様のために、通知音と音楽が同時に再生された場合、音楽がスピーカーからも再生されてしまう仕様になっています。
通知音再生時には音楽をアプリケーション側で一時停止しなければいけません。
PowerAMPでは、その機能がオプションになっています。
PowerAMPの設定→オーディオエンジン→オーディオフォーカス変更→ショートオーディオフォーカス変更にチェックを入れてみて下さい。
書込番号:15084201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メールのフォルダー編集でメール着信音をオフにしても漏れなくなります
書込番号:15084684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぽっとあうとさん、ホワイト04さん 、ありがとうございました。とりあえず、不具合ではないみたいなので安心しました。
教えていただいた事をやってみたいと思います。
書込番号:15087759
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今はIS05を使っています。
スマートフォンに変えた理由は、普通の携帯だとボタンを押すわずかな音で飼い犬が起きてしまうという、しょうもない理由からであり、高性能にはさほどこだわっていません。
むしろ、初心者なので簡単で使いやすいことが一番で、使う機能はメールとカメラ、インターネット検索程度です。
今回、IS05の調子がすこぶる悪いので機種変更をしようと思っているのですが、HTC-Jと
京セラのURBANO PROGRESSOで迷っています。
やはり速いに越したことはないので、みなさんの書き込みのHTC-Jの速さは惹かれます。
が、実際にデモ機を触ってみると、画面自体は京セラのほうがなじみやすいというか・・・
(アイコンの大きさなど)
アドバイスをお願いします。
2点

私HTC J黒、妻HTC J赤を使用しています。
URBANO PROGRESSOは使用したことがなくコメントはできませんが、私が思うにauスマホAndroid系では一番安定していて安心して使える機種だと思いますよHTC J。普通にメールやネット閲覧なら快適に使用できますよ。
またスレ主さんの用途ならiPhone5も選択肢に入れたら良いかなとも思います。発売前で分かりませんが画面が綺麗だと思います(iPad3所有しています。同じ画面なので)
書込番号:15082535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのスマホということでは、iPhone5が一番安定していて使いやすいと思います。
htc jは確かにAndroidとしては、安定していて不具合も少ないですが、iPhoneの方が更に不具合は少ないです。
カメラも優れているようですし、iPhone5を候補に入れてみてはどうでしょうか?
また、iPhone5なら、解説本もたくさん発売されると思いますから、困ることも少ないと思いますよ。
書込番号:15082651
2点

京セラはシングルコアのスマホなので、やはりデュアルコアのスマホのほうが快適だと思いますよ。
あと、一度今のスマホのデーターをバックアップした上で、初期化を試みて下さい。
私のis12shは初期化で快適な状態に戻りました。
それでも駄目なら機種変更考えたら良いのではないでしょうか?
機種変更なら、私はHTCかiphone5の二者択一になると思います。
書込番号:15082771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
価格comで相談するのは初めてでしたが、親切なアドバイスをたくさん頂けて嬉しいです。
iphone は、なんとなくハードルが高いと思っていたのですが、操作はシンプルらしいですね。もし5のデモ機が置かれたら触りに行きたいと思います。
初期化は、まだ行ったことがありません…キャッシュや履歴、cookieを削除というのを毎日やっています…
書込番号:15083242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラのDIGNO2には他の端末にはないソニックレシーバがあります。
よく私が最近経験するのはたまに通話が全く聞き取れなくなる現象があることです。
当然これは端末側の問題もあると思いますが電話としての機能を考えた場合これも重要な
選択肢だと思います。
このスレに質問されたのは恐らくこちらの端末の方が良かれとお考えになられてのことでしょう。
また店頭では通話状態など確認のしようもないのでなかなかメーカも訴求できない部分もあるのでしょう。
この端末がデュアルコアCPUだったらかなりイケる端末になったかもしれないと私は感じています。
この2端末双方の比較をして評価された方はまずいないだろうと推測しますが、確かにHTC Jは
良い端末だろうと思います。
しかしDIGNO2もある意味特徴的な端末ですからCPUだけにとらわれずに店頭にて色々ご自分に
合う使い方ができそうな端末を選択されるのが最良だと私は思います。
そうそう、機種変での価格面ではHTC Jに分がありますね。しかもデュアルコアCPUですし
日本仕様付ですから。最後にはそこに目が行きますね(笑)
私もかつてIS05のユーザでしたがDIGNO2とほぼ同じCPUになった途端に速度が倍増して驚きました。
しかしRAM容量が同じだったためすぐに引っかかりのある動作がついて回ることがわかってきました。
現在の端末は1GB以上と従来の倍ですからなるべくRAMを常時占有しない状態を作りだせば
快適に使えると思います。
速度はHTC Jに変更すると爆速に感じると思いますがDIGNO2でも速いと感じると思います。
そのように比較して購入された方もいますし。
はしょりましたがDIGNO2=URBANO PROGRESSO のことです。
参考になるかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:15083580
1点

おおお、、さん。ありがとうございます
Urbanoは 店頭のデモ機で通話の確認をさせてもらいました。
確かに、他の電話では感じられないような感覚でした。
どの機種もそれなりの魅力があるので迷います。
今まではiphone は選択肢になかったのですが、アドバイスも参考にさせて頂きながら
iphone 5が店頭にでたら、また改めて比較してみようと思います。
書込番号:15085592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
7月から使い始め、大変満足しています。
「設定」「バージョン情報」「ソフトウェアアップデート」ができません。
「システムアップデート1.31.970.1」しばらくして「アップデートは壊れています」となります。何回トライしても同じです。
たまに「再起動」する時が有りますが「再起動中に?マーク」再度「再起動」で終了します。
対処方法を是非、ご教授ください。
よろしくお願い致します。
1点

ご家庭に無線LANがあれば無線LANを有効にし、Wifiにて更新してみてください。
その際、充電を100%にし、充電ケーブルを挿した状態でアップデートして下さい。
状況が変らないようでしたら、「工場出荷時の状態へ戻す」で初期化して下さい。
設定→ストレージ→工場出荷時の状態に戻す
初期化後も同様の状態でしたら、本体に問題があるか、ファームにエラーが発生している可能性があるので、お近くのauショップ等に持ち込んで相談するか、
安心ケータイサポート+に加入していれば、安心ケータイサポー+トへ連絡してみてください。
>0120-925-919
書込番号:15082197
2点

ご回答ありがとうございます。
ご指示のとおり行いましたが、同じ結果でした。
「出荷時に戻す」には、メールや写真や各種アプリや設定を再度行う勇気が有りません。ちなみに59歳のおじさんです。
なにか、別の方法がありましたら、是非、よろしくお願いいたします。
書込番号:15085886
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
デジカメ機能をスマホにまとめている方が多そうな
こちらの製品の掲示板にて質問させていただきます。
お気に入りのデジカメ(サイバーショット DSC-WX7:1680万画素)が
盗まれてしまったため、デジカメの購入を検討してるのですが、
スマホをデジカメとしても使うのはアリでしょうか?
・デジカメは旅行の時には必ず持って行きたい、画質は綺麗であればあるほど嬉しいが、
そこまで本格的なものを求めてはいないライトユーザー。
・現在はガラケー使用。AUへのMNPを考えており、次はスマホにすると決めている。
私はハードが違うスマホとデジカメの画質を、
共通のスペック(画素数)だけで比べて考えるのは間違いなのかと思っていたのですが、
カメラ機能が優秀と聞くHTCJで撮った画像を見て、800万画素であれだけ綺麗ならば、
今後発売されるスマホがあれば、もうデジカメはいらないのでは?
と思うようになりました。
カメラ機能をスマホにまとめることで発生するデメリットを考えてみましたが、
容量(SDでクリア?)、バッテリーの持ち、画像流出の可能性(?)
カメラ機能の差(手振れ補正・顔認証等)、使用時間増加に伴う端末の劣化・・・
あたりでしょうか。少し過剰に書いていると思います;
こういった点は、他のメリットでのマイナス面相殺や、
個人の管理方法でカバーできるのかな・・・?と思っています。
(素人考えのため、見当違いなことを書いていたらすみません。)
ですが、デジカメは変わらず売れているようですし、使い分けをする人は多いですよね。
私が気付いていないだけで、スマホ一つにまとめることへのデメリットが
何かもっとあるのでしょうか。
実際に使ってみるとデジカメとの機能面、画質の差は大きい、等あるのでしょうか?
デジカメと併用している方、スマホにまとめている方、双方の意見を伺いたいです。
1点

デジカメは、一眼レフを使ってます。
スマホの代わりにはならないですね。
書込番号:15080173
3点

デジカメの求めるレベルによって、スマホのカメラで事足りるか変わるのでなんとも…
同じものはもちろん撮れませんよ。
書込番号:15080181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ機能を重視してこれまで携帯を購入してきました。
HTCJもそうです。
普段はもちろん、最近では旅行に行くにも携帯やスマホだけってこともあります。
それで事足りてしまっている自分がいます(笑)
スマホをデジカメの代替として使うのはアリだと思います。
HDRが楽しくて仕方がない。
でもデジカメも使いますけど。
書込番号:15080358
3点

とりあえずライトユーザーなら必要ないかも。
起動も早いしね。
シャッター音が気になるようならデジカメもいるかもしれません。
書込番号:15080421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日中だけならある程度スマホも行けますがまずズームがデジタルズームのため日中でもズームが必要。室内も明るくないと厳しい。夜景は光量がないと厳しい。今日たまたまソニーのサイバーショットDSC-HX30Vを購入しました。2万ちよっとで光学20倍ズーム、動画もフルハイビジョン、フレームレート60です。同じように夜景を撮りましたがまるで別物です。デジカメの必要性を改めて感じさせられました。スマホはデジカメの代わりにはなりません。ここまでが限界というHTCJの画像を載せます。参考までに。昼間だけなら結構いけます。夜はとても苦労しました。
画像サイズの関係で何回かに分けてアップします。
書込番号:15080695
3点


最後です。またまた昼間と夜の比較です。
現在のデジカメ市場は価格競争で2万から3万でかなりのスペックのデジカメが購入できます。
ソニーのDSC-HX30vお勧めです。ソニーの回し者ではありませんよ。後悔しないと思います。
書込番号:15080775
2点

皆様ありがとうございます、すごく参考になりました。
コメントと上げていただいいた写真、全部拝見しました。
事前に何枚か確認はしていたんですが、明るいところの写真はやはりすごく綺麗ですね。
ただ、夜景に弱いというのはちょっとネックだなと感じました。
旅先で夜景を撮る可能性があるので・・・
秋冬のモデルが出たら夜景写真の様子をしっかりチェックしつつ、
デジカメの併用も考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15081024
2点

閉じられていますが、一番重要なコメントをスルーされているので。
単焦点レンズで事足りますか?
デジタルズームは画質的に使い物になりません。
また、フラッシュが発光しない時があるという既知の障害を抱えたままです。
どちらにしてもスマホは購入されるとのことなので、スマホのカメラを使ってみてから決めれば済むことだと思います。
書込番号:15081809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまりこだわりが無ければ、明るい場所やズームを必要としない場面では、ISW13HTのカメラでも十分満足出来ると思います。室内や夜景は、デジカメが必要だと思います。記録写真:◎ 記念写真:△
書込番号:15089931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)