HTC J のクチコミ掲示板

HTC J

  • 16GB
<
>
HTC HTC J 製品画像
  • HTC J [レッド]
  • HTC J [ホワイト]
  • HTC J [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J のクチコミ掲示板

(13181件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 付属イヤホン

2012/04/29 10:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

物欲に刺激されてこちらの端末が気になっていますが、付属のイヤホンはどの程度の物なのでしょうか?

書込番号:14498078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/04/29 16:54(1年以上前)

どうやら、まわりでは1万円相当のなかなかのイヤホンだと言われていて、注目されています。

書込番号:14499103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:59件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/04/30 06:23(1年以上前)

レビューを見ると、付属でついてくるレベルの音質ではないみたいなこと言ってましたけど、音質は人それぞれなんで過度な期待は禁物です
中低音域が強調されてるみたいです
音質云々ももちろんですけど、個人的にはリモコン付きイヤホンでそのまま通話もできる点が気に入ってます

書込番号:14501295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/04/30 09:10(1年以上前)

結構良いものなのですね!!
リモコンがついていると便利ですね(^^)
ありがとうございました。

書込番号:14501624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/01 13:55(1年以上前)

このブランドはかなり個性的な音質で好き嫌いが激しいかと思います。
Appleストアでも同社の製品を何種類が扱っていますが、試聴をさせてもらったものの、高音質には程遠い感じで私には全く合いませんでした。あくまでもおまけですから過度な期待はしない方が良いと思いますよ。

書込番号:14506876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/01 17:05(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/20/news126_3.html

「おまけ」という表現が出ていましたが従来よりは力を入れているようです。あとは好みによるというところでしょう。また本機はご存知の通りワンセグアンテナを兼ねますのでこれを「おまけ」というのならワンセグ機能も「おまけ」ですね(笑) HTC初の日本仕様対応に腐心した田中社長の心中を察しますね(大笑)
本機が不振で終わればHTCも方針転換するかもしれないですね。そうはならない仕様になっているとは個人的には感じますがこればかりは実機を見ないと何とも言えないですね。

書込番号:14507392

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/02 11:30(1年以上前)

HTCの子会社の製品なので、安く提供できるという一言に尽きると思います。
市価で1〜1.5万円の製品とのことですが、好みに合わなければ、その値打ちはありません。
私はこのメーカーの製品をひと通り試聴しましたが、自分には合わなかったので、付属ならラッキーかなという程度です。
ケーブルの色はカッコイイですよね。赤いケーブルなんて、他にはオーディオテクニカくらいしかないですから。
音質は低音重視の方には向いてるかもしれませんが、ナチュラル系が好みの人には難しいんじゃなぃしょうか。
気になるようでしたら、同等の製品をヨドバシアキバなんかで試聴できます。

書込番号:14510638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/06 16:58(1年以上前)

本日au名古屋で付属イヤフォンを試聴してきました。
結果はやはり上にも書いた通り、高音が全く出ませんね。
イコライザで帯域を確認しましたが3KHz以上は全く出て無い感じで、中音から低音だけの音質です。ですから高音質と呼ぶには程遠いですね。その分おとなしい音でうるさくはないです。いつも聴いているiPhone4Sに挿して試聴してみましたが、音の傾向は全く変わらずです。逆にISW13HTに愛用のイヤフォンを挿して見たところ、ウォークマン並みのいつものHTCの素晴らしい音で聞けます。
外観の造りは流石に高級品らしいものを感じさせてくれます。
チャンスがあれば一度視聴されて見てください。かなり好き嫌いのハッキリする製品かと思います。
オーディオマニアの私には耐えられない音質ですね。

書込番号:14529598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/24 06:23(1年以上前)

好みの問題と思いますが、参考までにご使用のイヤフォンを教えていただけますか。

書込番号:14598578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 HTC J ISW13HT auの満足度5

2013/05/15 07:20(1年以上前)

火曜日焼き肉食べ放題さん、お早うございます。
>付属のイヤホンはどの程度の物なのでしょうか?
http://www.monsterbeatsaa.com/monster-beats-in-ear-ibeats-c-47_52.html
http://www.moumantai.biz/?pid=38612249
4000円程度のイヤホンです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679
ボッタクリ!

音質は当初モコモコボワボワですが、ピンクノイズ100時間で良いイヤホンに生まれ変わります。
低音強調は、適切なイヤチップを使って少し耳孔に押し込めば普通になります。
高音は、ピンクノイズで十分伸びてきます。
リモコン・通話・アンテナ機能無しで4000円程度の音だと評価しています。お買い得です。

書込番号:16134822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 テザリングについて教えてください。

2012/04/26 17:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:42件

アドバイスをお願いします。
現在、職場にはWi-Fi環境がないので、イー・モバイルのUSBタイプのモバイルルーター(2年前のモノ)をノートパソコンに差してネット環境を得て、作業しています。
質問ですが、イー・モバイルを解約して、このスマホのテザリング機能を利用して、今までと同等のネット環境を得ることは可能でしょうか?作業は室内なので、電源は確保出来てますので、バッテリー消費の問題はありません。他のデメリット等、教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。


書込番号:14487992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/26 18:56(1年以上前)

WIMAXは室内に弱いから、一度UQやヤマダ電機などでWIMAX機器を無料レンタルで借りて、速度がどれくらい出るか試されたらどうでしょうか?
自分は自宅でさっぱりだったので、WIMAXは諦めました。

書込番号:14488249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/04/26 19:18(1年以上前)

ケンツケンツさん、ありがとうございます。仮に、室内での受信が可能であれば、モバイルルーターと、遜色ないと考えて大丈夫でしょうか?
利用に遜色なければ、イー・モバイルを解約して、今のガラケーをこの機種に変えることで、単純にルーター料金が削除出来るので、嬉しいのですが♪
その他に、テザリングのデメリットがあれば教えてください。あまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14488322

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/26 21:23(1年以上前)

WiMAX屋外基地局が2万局達成、主要都市カバー率99%になったそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/26/news038.html

私もケンツケンツさんと同じで、部屋では電波多少不安定だったのですが、
去年の秋頃に改善され、今ではバリバリで、ネット環境はWiMAXテザリングのみで、
全く問題ありません。

またテザリングも、イーモバイル3G(HTC Aria)で始めて、auのWiMAXテザリング(HTC EVO)に乗り換えましたが、
電波状況は、au3G>>イーモバ3G≒WiMAXで、auにして圧倒的に快適になりました。

デメリットとしては、PCをつないだまま、スマホとして徹底的に使い倒したいとすると、
多少接続が不安定になることもあるかもしれません。
まあ、普通はPCがある状態で、スマホでネットとかを見たくなることはないと思いますが・・・

書込番号:14488846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/04/26 21:48(1年以上前)

ZZR_hiroさん、ありがとうございます♪
お二人のお陰で、躊躇なくイー・モバイルを解約出来ます!!
ありがとうございました♪

書込番号:14488968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/04/28 18:35(1年以上前)

evo wimax使用で世田谷区でのwimax電波状況は自分の所では非常に不安定で度々切断されますストレスが溜まります、イー・モバイル解約しない方がいいと思います。

書込番号:14495424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/28 23:12(1年以上前)

世田谷っこさん

スレ主さんはWiMAXルーターに乗り換えようとしているのでなく、
あくまで3Gメインのテザリングスマホに変えようとしているのですから、
まずは、イーモバイル3G(LTEだったらゴメンナサイ)と、auの3Gの比較
になると思います。

auの3G接続が最低限確保されるのに、(多分使われなくなる)
イーモバイルの料金を払い続ける必要性はないように思います。
帯域制限もイーモバイルの方が月単位で厳しいものです。
(テザリングの場合ですが、私が乗り換えた理由でもあります。)

もちろん制限のないWiMAXの電波が入るかどうか、事前確認を行うのが
重要なことは言うまでもありませんが。

書込番号:14496595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/07 06:17(1年以上前)

もしWiMAXが入らず3Gでテザリングを行っていると、帯域制限の他に発生する問題として音声着信の度にテザリングの通信が切断されます。
仕事で両者をガンガン使うのであれば、意外とイライラするかもです。
私はDIGNOを使ってますが、場所によりますが都心でも室内は窓際でないと入りがかなり悪いです。WiMAXでのテザリングを期待しているのであれば、必ずテストすることをおすすめします。

書込番号:14532484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影のスロー再生について

2012/04/25 23:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

こんばんは。

どこかの情報サイト(ケータイワッチ?)で、動画の高速撮影が出来ると書いてあったと思うのですが、実際に試した方はいらっしゃいませんでしょうか?
4倍速のスロー再生が出来るということは、120fps程で撮影が出来るのでしょうか?
また、高速撮影時は音声も同時に記録出来ますか?

書込番号:14485704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件

2012/04/26 20:02(1年以上前)

自己レスです。

本日au名古屋で確認してきました。
スロー動画は60〜80fps前後で記録し、15〜20fps程度で再生しているように感じました。
解像度はSVGA程度で、お世辞にも綺麗とは言えませんでした。
60fpsビデオを撮りたかったのですが、素直にコンツアーでも買おうと思います。

書込番号:14488477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

予約

2012/04/24 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:9件

さきほどauショップで予約ができるか行ってきましたが、
今のところ不可でいつから予約スタートなどの情報もないようです。
auショップで購入の場合、いつ頃から予約ができるのでしょうか。
また機種代金を分割払いの場合、毎月割を差し引いて月々どれぐらいが予想されるでしょうか。(5.6月購入)

書込番号:14479095

ナイスクチコミ!3


返信する
古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/24 19:29(1年以上前)

ショップによって対応はまちまちですが、大抵の場合、正式な発売日が公表されてから予約受付が始まります。
慎重なショップは入荷数が確定してから、ということもあるようです。
ですから、いつくかショップをあたった方が良いです。

書込番号:14480208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/24 22:14(1年以上前)

価格については、以下の記事に「「毎月割」適用後の実質負担額が新規で2万円台半ば、機種変更で2万円台後半となる見込み」と書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/20/news126.html
根拠が分かりませんので、あくまで参考とお考えになる方がよろしいかと。

書込番号:14481098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2012/04/24 22:51(1年以上前)

auショップでもそれぞれ対応が違うようです。
今自分が使っている機種は、auの公式発表があったその日から予約を受け付けてくれました。
スレ主様の場合も別なauショップで尋ねられたらいいと思います。
人気機種になりそうですね。

書込番号:14481321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/24 23:10(1年以上前)

今日AUショップで聞いた話だと、五月八日から予約開始みたいですよ(キャンペーン開始時と同時)。

書込番号:14481445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/25 11:06(1年以上前)

価格は日経に明確に載っていましたよ。

>KDDIの直販価格(毎月割適用時)は新規契約 で2万4120円、機種変更で2万9160円

最初にしては非常に頑張っているのではないでしようか。

書込番号:14483027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/25 13:38(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございました。
キャンペーン申し込んでゴールデンウィーク明けぐらいにもう一度ショップに行ってみようと思います。

書込番号:14483434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:59件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/04/26 02:11(1年以上前)

発表したその日に予約できました

書込番号:14486164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 HTC J ISW13HT auの満足度5

2012/04/29 00:10(1年以上前)

今日、たまたま通りかかったauショップで予約できるか聞くと。
今日からできますといわれ、予約してしまいました!

その後、家電量販店に行ったので予約できるか聞きましたが
まだとのことでした。

とりあえず、夏モデルの発表を待ちつつ。。。予約も確保。

書込番号:14496876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/02 11:33(1年以上前)

Twitterにて本日予約開始の記事があり、先程予約完了しました。豊島区のauショップでした。そこでは金額は未決定でした。

書込番号:14510651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 03:21(1年以上前)

http://htcj.matomeru.biz/wp/wp-content/uploads/Satellite.gif
これが本当の価格ならば、スマホ端末価格も年々安くなっていて、嬉しい限りです。
デジカメ代りにも使っているので、
カメラもiphoneかXperiaかこの端末がいいかなと魅力的に感じています。

書込番号:14514176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 HTC evo wimaxからの機種変...

2012/04/23 17:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 TAsun06さん
クチコミ投稿数:5件

私は現在HTC evo wimax(isw11ht)を使用していますが、今回HTC J の発表によりどうしても手に入れたい!と考えています。

スペック、機能、デザイン、どれも素晴らしいですね。

今のevoは昨年9月に分割で購入したのですが、もしHTCJを発売すぐ購入するとなると違約金やら、何やらかかりますよね?大体どのくらいかかるのでしょうか?またこのように分割終わってないけど機種変したいと考えてる人はほかにもいますか??

ちなみにauポイントなるものは18000ポイントほどたまっていますが使用可能でしょうか?

書込番号:14475569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/23 17:34(1年以上前)

分割で購入ってだけでは詳細は分りませんが・・・

おそらく毎月割をされてるとおもわれますので、毎月割で値引き前の機種本体の残額を支払うだけで良いのではないでしょうか?

特に解約とかするわけではないので違約金は発生しないでしょう。
支払いにポイントも利用できると思います。

auお客様センター(au携帯から157で無料)で聞いた方が正確にわかると思いますよ。

書込番号:14475629

ナイスクチコミ!1


YO.OIZUMIさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/23 17:44(1年以上前)

機種変更は違約金などは一切かかりませんよ。
分割で支払っている代金も今まで通りです。

新しく購入する端末代金が毎月上乗せされるだけです。(分割で購入した場合)

書込番号:14475654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YO.OIZUMIさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/23 17:48(1年以上前)

書き忘れましたが、ポイントも機器購入の際に利用できます。

書込番号:14475664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/23 18:51(1年以上前)

機種変更では違約金はかかりません。
短期間で機種変更するデメリットは、
機種変更前の機種に対する毎月割が消滅することですが、
新しく購入した機種に対する毎月割は新たに適用されます。

書込番号:14475861

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/23 19:02(1年以上前)

機種変更後、古い端末を売ってしまえばいくらかの足しにはなりますね。

書込番号:14475903

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAsun06さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/23 20:16(1年以上前)

皆さん早速返事ありがとうございます!
今確認したところ自分はシンプルコースのISフラット誰でも割りということでした。
だいじょうぶですよね?

これでより一層待ち遠しくなりました!

書込番号:14476195

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/23 22:10(1年以上前)

>TAsun06さん

>だいじょうぶですよね?

違約金は掛かりません。現在お使いの端末の分割金をそのまま払い続けるか、一括で払う必要はありますけどね。

書込番号:14476858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/24 09:03(1年以上前)

機種代金分割は、1回線で2機種分割までは分割の複重が可能です。
前機種に適用されてた毎月割が消えて、新しく買った機種に毎月割があれば、新しい方の毎月割が適用になります。
ただ、前機種と新しい機種の分割金が重なり、毎月の負担が高くなりますが。
お金に余裕があれば、前機種の分割残金を一括清算もできます。
いずれにしても、負担は増えちゃいますね。

書込番号:14478474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/25 06:51(1年以上前)

ISW12HTは先月からだったと記憶していますがPHOTONと違う点として機種変組にやさしい価格設定になっていますね。しかし日本仕様が必要で、SIMも使えない端末なので断念せざるを得ませんでした。今回の端末はどうなるのかなぁ。サムスン端末は当初から安価な設定にしてきています。それはやはり生産数量の差なのかな、と感じます。今回はコア部は共通ながら日本市場向けの専用設計になっているのでマスバリューの還元があるかどうか。その時機を今から考えたりしているボンビーマンの独り言。だってシャープ端末の出来が良かったら機種変組は指を加えてみているしかないもの。うれしい誤算だけどね。私としてはFelica付きなら極論、何でもいいのです。使い勝手が良ければ。あとある程度のカメラ性能は欲しいところ。5Mピクセル時代はボヤけた写真になること多数だったのでこれが海外端末の不安店の一つかなぁ。
言いたかったのは端末は出来るだけ分割購入しないことですね。あとがちょっと面倒だったりします。だからボンビー野郎と言われても慎重に慎重を重ね結局型落ちに近い端末を納得の上で購入することが多い者の意見として発言します。
しかし物欲を我慢するのも体に悪いので金使ってスカッとしたい気持ちはよくわかります。

書込番号:14482444

ナイスクチコミ!1


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/29 22:50(1年以上前)

恐らく白ロム購入の方が安くつきますね。

やっとカメラの出っ張りを失くしてくれたので私も興味津津です。

書込番号:14500370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2012/04/23 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

現在ISW11HTを使用しています。
ご存知のようにこの機種はメモリが512Mと小さく、現状使用できるアプリがいっぱいいっぱいです。
このGWに思い切ってルート化というのにチャレンジしてみようと思っていたのですが、聞く所によるとそれを行うと一部保証の対象外になるとのこと。
そこで質問です。
ITオンチなのでお恥ずかしいのですが、スペック表を見たところISW13HTはCPUがデュアルコアであるとの記載はありますが内部メモリのサイズ記載がありません。
わたしの乏しい知識ですとデュアルコアというのは低電力で速度を上げるシステムだと理解しているのですが、現状のメモリ不足解消にも役立つのでしょうか?
リスク覚悟でルート化作業をする前に新機種への乗換えを検討するために、ご教授ください。

書込番号:14474999

ナイスクチコミ!1


返信する
柴美さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 14:07(1年以上前)

内部メモリーはこちらで確認出来ると思います。
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/#specs
それ以外は申し訳ありません、勉強不足でお答えすることが出来ません。

書込番号:14475107

ナイスクチコミ!0


柴美さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 14:19(1年以上前)

たびたびすみません。
こちらで確認願います。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=765/?lid=exp_iv_101551_K0000365748
1GBのワーキングメモリーと16GBの内蔵ストレージを搭載だそうです。

書込番号:14475134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/23 14:33(1年以上前)

柴美さん

リンクありがとうございます。
ワーキングメモリというのはRAMのことでしょうか?
だとすると現在の約2倍になるので容量不足解消に役立つのですが。

書込番号:14475169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/23 15:52(1年以上前)

Android4.0からは、iOSのようにストレージが全て保存領域に使えます。
つまりは、512MBから一気に16Gまで増えると言う事です。

私は別機種でAndroid4.0を使用していますが、
アプリをほぼ無限に入れられるような感じで快適ですよ。

書込番号:14475372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/23 16:00(1年以上前)

変なおじさまさん

そうだったんですね、スゴイ!
OSの進化でそこまで変わるなんてビックリです。
リスクを背負ってルート化する前に教えていただけて本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14475388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/23 16:04(1年以上前)

お二方とも早いお返事をありがとうございました。
おかげさまでルート化せずに買い換える踏ん切りが付きました。
それにしてもたった1年でここまで進化させるなんてさすがgoogleですね。

書込番号:14475399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/23 16:09(1年以上前)

補足しておきますと、
RAMというのはアプリの実行領域で、保存する領域ではありません。
RAMが増えてもアプリは沢山入りません。
ISW11HTは512MBで、このHTCの機種は1024MBです。ちなみにiPhone4は512MBです。

ROMというのは、データ・アプリ・写真等の保存領域です。
「iPad 32Gモデル」の32というのがこの値ですね。このHTCの機種は16Gです。
ISW11HTは1Gあるようなので、正しくは、この機種に変更すればアプリ保存領域(ROM)が1Gが16Gに増えるという事ですね。


以下、細かい事情をカットして簡単に説明します。
最新のXperiaもROMが16Gのはずですが、Android2.3までは
16Gのうち、本体として使えるのは少しだけなんです。仮に1Gとしましょう。
なので、Xperiaを買った人は、16Gのうち1Gがアプリが保存できて、残りの15GはSDカードと同じ扱いになります。
つまり、1Gがいっぱいになると、15Gが余っていてもアプリが入らないんです。
Android4.0の16Gというのは、16G全てを「本体」として扱えるというのが良いんです。

書込番号:14475412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/23 16:24(1年以上前)

変なおじさまさん

追加で詳しいご説明をありがとうございました。
RAMが実行領域だということは知っていたんですが、SDカードに保存した新しいアプリを動かす際にしばしば容量不足の警告が出ていたのでRAMの不足分をROMで補っているのかと思っていました。
動きもモッサリくんだし。
なんか色々知識不足で恥ずかしいですね。
5月の発売が楽しみです。

書込番号:14475462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/23 18:20(1年以上前)

この端末のシステムメモリは2GBみたいですよ。


>アプリインストール用の領域は2GB。RAMは1GBとこれは標準的


http://ascii.jp/elem/000/000/688/688451/index-2.html

書込番号:14475766

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/23 21:59(1年以上前)

> Android4.0の16Gというのは、16G全てを「本体」として扱えるというのが良いんです。

久々にこういうデタラメを見た気がします。
この機種はアプリを保存できる領域は、他の方が指摘されている通り1.9GBほどです。
最近の機種はほとんど2GB弱ですから、この機種も普通の容量ということです。

> つまりは、512MBから一気に16Gまで増えると言う事です。

こちらについてはRAMとROMを混同しているかのようでもありますね。

書込番号:14476788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/24 08:50(1年以上前)

Francesco Tottiさん
古狸庵さん

追加情報をありがとうございます。
なんだかちょっと混乱していますが、何れにしても現状よりも相当環境が向上するようなので、楽しみに発売日を待ちたいと思います。
締めてしまっているのでグッドアンサーが付けられず申し訳ありませんが感謝しています。

書込番号:14478442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2012/04/24 09:37(1年以上前)

私も後で気づきましたが、16Gのうち制限をかけていて2Gのようですね。

GoogleはAPKサイズの上限も増やし、このような制限は無くす方向を推奨していたはずですが、
わざわざ制限かけるのはなにかもったいないですね。
Galaxyなんかは16G全て使えますけどね。

RAM:1G
ROM(APK):2G
ROM(Sd_card):14G

という事ですね。(システム領域を除いて)
これに、external_sdでさらに容量が増えるという事です。

書込番号:14478542

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/24 19:26(1年以上前)

docomo版は存じませんが、au版のGALAXYも約2GB(たしか1.8GB)だったと記憶しています。
間違っていましたら、申し訳ありません。

書込番号:14480202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/24 23:52(1年以上前)

機種不明

こんにちは、

ISW11SCもシステムメモリ(本体)は2GBですね。

RAMは808MBになってます。

書込番号:14481677

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/25 01:06(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
こちらの記事にあるように、ISW11SC(Galaxy SII WiMAX)のシステムメモリは、私の記憶で大体合っていたようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/19/news022.html
「展示機のシステムメモリを確認したところ、空き容量は1.83Gバイトだった。microSDも利用でき、2Gバイトのカードが同梱されている。」とあります。

これよりも大きなシステムメモリを求めるなら、IS11LG(Optimus X)になりそうです。
以下のレビューを見ると、「システムメモリ空き容量はISW11SCよりも多い約2.6GB。」となっています。
http://rin-tosita-tayutai.seesaa.net/article/247499713.html
つまり、こちらはISW13HTよりも700MBほど大きなシステムメモリということになります。
システムメモリの大きさを重要視するなら、現状ではこの機種になるでしょう。
ただしWiMAXに対応していない一方でWIN High Speedには対応していたりと、ISW13HTと異なる箇所は多いです。

しかし、口コミとはいえ、誤った情報の多いこと。
どこまでここの掲示板の情報を信じていいのか、分からなくなりそうです。

書込番号:14482020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/25 07:47(1年以上前)

しろっくくんさんのいう「Galaxy」とは、
4.0のリファレンス機である
Galaxy Nexusのことだと思います。
Galaxy Nexusはしろっくくんさんの
おっしゃる通りROM領域ほぼ全てを
アプリのインストールに使えます。
ソフトバンクの104SHも同様です。

また、書き込みをしている方は
皆さんほとんど善意で行っているだけですし、
情報が間違っていたら
知っている人は正してあげれば
よいだけだと思いますが、
ネチネチと責めるような書き込みは
見ていて不快になりますね。

書込番号:14482535

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/25 08:29(1年以上前)

まったくです。おっしゃるとおり!
私も「分からないから教えて欲しい」という方に対して
誤った情報を提供するような書き込みは見ていて不快になりますね。
スレ主さんが「なんだかちょっと混乱していますが」とおっしゃっているように、迷惑ですよね。
間違った情報が無ければ、スレ主さんはもっとすんなり理解されたことでしょう。

妙なモラルを振りかざすより、情報を提供する側にリテラシーの高さが求められるということを認識するべきでしょう。

書込番号:14482638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/25 12:51(1年以上前)

ですよね。
>久々にこういうデタラメを見た気がします。

>しかし、口コミとはいえ、誤った情報の多いこと。
>どこまでここの掲示板の情報を信じていいのか、分からなくなりそうです。
なんかはどう考えても余計な書き込みで
スレッドを混乱させるだけですよね。

自分のこの書き込みも邪魔だと思いますので、
今後はこのスレへの書き込みは控えますね。

書込番号:14483291

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2012/04/25 22:42(1年以上前)

変なおじさまさん 過去のレビューを見ると、アプリ開発者とありました。

もし本当なら、誤ったアプリを作って配布しないように、
正しい理解に正した方が良いと思います。

> Android4.0からは、iOSのようにストレージが全て保存領域に使えます。

この断言は、間違い。

OS4の発売済みの2台(NEXUSやシャープ機)は、単に、システムメモリを大きめに確保し、
アプリを、システムメモリ←→ユーザメモリ(SDカード)移動する機能を無効化しているだけと思われます。
ちなみに、レグザタブレット(OS3.2)も、同様になっています。


HTC J については、GalaxyS S2シリーズや最近のXperiaシリーズと同様の配分で、

RAM:1G               PCに例えると、作業用の揮発メモリ
ROM(APK):2G    システムメモリ  OSの入っているCドライブ
ROM(Sd_card):14G ユーザメモリ    データ用に分けたDドライブ

OS4は、全部アプリ用に使えるのに、2GBに制限をしている。という訳ではありません。
UNIXベースのOSなのですから、容量配分をそう決めているだけです。



余談になりますが、
アプリの開発者なら、端末ごとに、ドライブ構成が違うから、
もっと、慎重にハード構成を確認しながらプログラムを作ると思うのですけどね。

SDカードがマウントされているか否か?その時のディレクトリ名は?とか
(SDカード同様に扱われる)ユーザメモリを持っている機種か否か?

OS1.xの時代のAPIで組むと、SDカードとユーザメモリが区別できず、ユーザメモリを優先して見てしまう。2以上を前提に組めば、ユーザメモリとSDカードをきちんと区別できるアプリができる。
一部のアプリが、ユーザメモリをSDカードとみなして動作するのは、この為です。

書込番号:14485319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 HTC J ISW13HT auの満足度5 Picasa 

2012/04/26 08:49(1年以上前)

しろっくくんさん
nonchi2000_jpさん
古狸庵さん
晴れた日の空にさん
bl5bgtspbさん

続いて追加情報を頂きましてありがとうございました。
前述の通りグッドアンサーをつけることができないのがとても残念です。
特にbl5bgtspbさんにはPCに例えて大変わかりやすい説明をして頂いて感謝しています。
それにしてもみなさん本当にお詳しいんですね。
それぞれお忙しい中お時間を割いて回答いただき嬉しく思いました。
重ねて御礼を申し上げたいと思います。

書込番号:14486657

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)