端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 35 | 2012年10月17日 10:23 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月16日 23:50 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月16日 19:22 |
![]() |
12 | 12 | 2012年10月16日 08:08 |
![]() ![]() |
35 | 55 | 2012年10月16日 08:07 |
![]() |
8 | 11 | 2012年10月15日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめましてっ! 現在大変評判の良くない“IS04”を使っております。。。 機種変更しよぉかと模索中です。 “ISW13HT”と“URBANO PROGREEO”を検討しているんですが、使っておられる皆様にご意見頂けたらなぁ〜と思っています。 よろしくお願いしますっ(*^^*)
書込番号:15195888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS04ですかぁ・・懐かしいですね。自分も使ってました。
スペックを鵜呑みにして不具合に悩まされ、半年でポイしちゃいましたが(笑)
さて、URBANOとの主な違いは
1、CPUがデュアルコア
2、画面が4.3インチ
3、実装ROMが16GB
4、イン・カメラ画素が130万画素
5、WHS未対応
6、防水ではない
・・って所じゃないですかね?
自分もURBANOを検討しましたが、デュアルコアのレスポンス重視でHTC-Jにしました。
私的には前機種IS12SH(WHS対応機)のシングル1.5GHzよりはデュアル対応の4.0OSと
言う事もあり、体感的にも早く感じましたので結果満足です。WHS未対応でも変化は
感じませんね。WiMAXもあるし(最近のバージョンアップでWiMAX感度上がったか?)
ただ、キャップ類と裏蓋の開閉は、お世辞にも良いとは言えませんね。まぁ慣れも
ありますが。音楽に特化しているようですが所詮スマホなので他よりは良い程度と
過度も期待は禁物です。
最近はどの機種も性能差が無くなって来ましたが一長一短な所はあるので、何の目的
に使うのか、何と優先して何を犠牲にするのか、スペックに惑わされず良く考える事
をお奨めします。
書込番号:15196132
1点

わかりやすく返信ありがとぉございますっ(*^^)v そんなに“マニア”ではないので、フツーに使う程度なんですぅ。。。(☆。☆) とにかく“IS04”なもんで、中身的に信頼出来る機種が欲しくて(汗)
書込番号:15196209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android機なら HTC J オススメですよ。
不具合の報告もありますが相対的には快適に使用できている方が多く、auスマホの中ではNo1の安定した機種だと自分は思います。
自分がこれからauスマホを買うならHTC J か iPhone5 ですね。
予算に余裕あるなら新機種 iPhone5 も検討してみたらいかかでしょうか。
書込番号:15196539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん、ありがとぉございますっ(*^^*) そぉなんですっ! 安定した機種が欲しいんデスっ(*^^)v 最初は「次はiPhone5!」って決めてたんですが、話聞いてたらHTC J ISW13HTはなかなかいいって聞いてっ☆ 自分の使用状況やとiPhoneじぁなくてもいいかな。。。とも思いだして。。。 一歩前進した気がしますっ!! 検討してみまぁすっ(*^_^*)
書込番号:15196557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的に高いのは13HTです
URBANOのいい点は防水とWHS対応と通話時に相手の声が聞き取りやすく、クリアなことぐらいと思います
もちろん13HTも全然問題なく聞き取れます
13HTの特徴をあげますと
いい点
安定性とカメラ画質が全スマホの中でトップクラス
シャッター速度と連写に優れている
ムービー撮りながら、気に入った瞬間を撮影できる
通常サイズのSIM、ロックもかかってないので現在つかっている04のSIMを入れ替えるだけで手続き無しにこの機種も使えます
Bluetooth関係に強い
GPS感度抜群
バッテリーもちもかなりよく、04からだと違いを体感できると思います
今回のアップデートでWiMAX感度も上昇
メモリー容量、アプリ容量も恐らく悩まされることないと思われます
ヌルヌル、サクサク
ロック画面から任意の4つのアプリを選択できて一発起動
画面の発色が鮮やか
カバーはネットで無数に用意されていて、見るだけでも一苦労
ワンセグや動画、アプリゲームにもbeatsをかけれて迫力ある音質を楽しめるめメニューキーと履歴キー2つを簡単に使い分けできる
屋外でも見やすい画面
悪い点
非防水、裏蓋の開けにくさはトップクラス(慣れれば時間をかけずに開けることできると思いますが固いのは固いです)、発色はきれいでも画質にこだわってる人にはわかる画面の粗さ(普通の人にはきれいに感じると思います)、
WHS非対応(WiMAXがありますし、体感的にはそこまで変わらないと思います)
上の通知バーを下ろした時の画面が良くも悪くもシンプル
でもそこはスマートフォン
マーケットでPower toggleなどを取り込めばだいぶ便利になると思います
裏蓋がアンテナになっているので、ちゃんと閉めないと電波が不安定なったり、お財布が使えないなどの不具合に繋がりやすい
端子の蓋の作りが雑(恐らく使用していくうちに、ちゃんと閉まらなくなってしまうかと思うので妥協したほうがいいと思います)
ワンセグ音声は録画したものもイヤホンつけないと音声が聞こえない(付属イヤホンじゃなくても可)
慣れるまでは右下の履歴キーを触れてしまうことが多々あると思います(設定でメニューキーにすることができ、これをすることで画面上の縦の…を消すことができます)
今、パッと思いついたのはこれぐらいです
良いところも悪いところもまだあると思いますが、13HTは完成度が高い端末だと思います
ただ、どちらを選んでも04と比べたら雲泥の差なのでスマホの進化を充分体感できると思います
ショップなどで実際手に取ってみて、いろいろ試されて検討したらいいかと思います
長文失礼しました
書込番号:15196681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

“マニア”ではなくフツーに使う程度なら、現在のオススメ機種は、iPhone5です。
次にHTCJ(ISW13HT)が候補になり、値段との兼ね合いで、iPhone4Sもよいと思います。
URBANO PROGREEOには、工業製品としての魅力を感じません。
HTCJは、事務機器の延長にあり、iPhoneは、宝石箱の延長だと感じます。
書込番号:15196796
5点

>>“マニア”ではなくフツーに使う程度なら、
>>現在のオススメ機種は、iPhone5です。
PCスキルの乏しい人がデフォルトで普通に(特に仕事で)
使うなら私もそう思います。
自分は弄って遊ぶのが好きなのでandroidですが・・(汗)
まぁHTC-Jもandroid機の中では安定してる部類ですけどね。
IS04みたいに寝てる間に電源落ちたり、勝手に再起動したり、
フリーズしないですし(笑)文字変換時にちょっと引っかかる
時がある以外は操作にストレスを感じませんしね。
白ロム購入なら予算的にも嬉しい機種ではありますが。
書込番号:15196897
2点

この機種のオーナーですが、俺も普通に使うだけならiPhone5にしたほうがいいと思います。
書込番号:15197884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイト04さん、ありがとぉございますっ(^-^*) やっぱり実際に使われてる方に聞いて良かったデスっ(*^^)v ホントに詳しく答えて頂いてっ!!! めっっっちぁ参考になりました☆
書込番号:15198121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼ヶ島桃太郎さん、ありがとぉございますっ(^-^*) そぉなんですか。。。 フツーに使うならiPhoneですかぁ! iPhoneのコトも聞いてみたいと思いますっ!
書込番号:15198132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dora800mmさん、ありがとぉございますっ(^-^*) 皆さんの意見、ホントにありがたいですっ!!! とにかく“IS04”を使っているモノとしては“何より安定”が欲しいんですっっっ(笑)
書込番号:15198142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん、ありがとぉございますっ(*^_^*) 未熟者には使いこなせないでしょーか。。。(泣)
書込番号:15198150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone5の方が良いかも
口コミで聞くまで
知らなかった事ですが
カメラのフラッシュが正常に作動したり
作動しなかったりする
不具合があるので
書込番号:15198265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いこなせるかどうかではなく、大した使い方をしないということなので。
この端末だと余計な機能もあると思うし細かい不具合も多いので。
ただしiPhone5は宝石箱(笑)ではないので、勘違いなされないように。
書込番号:15198766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@NaoNao@さん、ありがとぉございますっ☆ やっぱ、iPhoneの情報、もぉ少し収集してみまぁすっ(*^_^*)
書込番号:15198938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKICAPさん! 何度もありがとぉございますっ(*^^)v 確かに。。。大した使い方出来ない可能性は“大”かもです(泣) でもiPhoneは“宝箱”てないコトは頭に入れておきまぁすっ(笑)
書込番号:15198948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>とにかく“IS04”を使っているモノとしては
>>“何より安定”が欲しいんですっっっ(笑)
その気持ち、痛いほど良く解ります(笑)
だったら尚更、iPhone5ですかねぇ?
自分はあまり好みじゃないですが、iOSの完成度
の高さは素直に評価できますね。
書込番号:15199043
2点

dora800mmさん! 痛いほどわかって頂いて大変うれしゅ〜ございますっ(笑)(笑)(笑) わたしのIS04は優秀な方でした! でもここにきて。。。 今まで皆さんが言われてこられたコトが台風のよぉにやってきました。。。 皆さんにアドバイス頂いて、余計悩んできましたょ。。。(☆。☆)
書込番号:15199112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段も安くて、使い方もIS04と同じ様なHTC Jの方が良いかと思いますけどね。
私もIS04からの機種変でしたが、使い方もアプリも大体同じような感じでしたから直ぐに使えるようになりましたよ。
書込番号:15199291
2点

セイジA1さん! 見覚えのあるお名前だと思えば、機種変されてたんですねっ☆ ありがとぉございますっ(^-^*) auショップで話聞いたときも「絶対! iPhone!!ってこだわりがないなら、料金形態も変わるし、今のデータを移すのも面倒なんで。。。 あと、アフターサービスもアップルストアに行ってもらわないとダメですし、バッテリーも本体一体型なんで、不具合があれば即、修理です。」とはゅったはりました(汗) ま、どの機種でも不具合があれば修理なんですけどぉ〜っ(笑)
書込番号:15199397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでできないこと挙げていきます
ワンセグ見れない
お財布使えない
赤外線使えない
microSD非対応
ホームアプリの変更や、ウィジェット置けない
アフターサービスは全てアップルへ直接依頼
最新IOSの地図アプリは使い物ならない
戻るキーがない
アプリ間共有できない
ATOKなどの文字入力アプリがない
WiMAX非搭載
iPhone5はLTE機の為、専用プランに変更
現在のところ無料通話がないプランだと予想されている
バッテリーを自分で変えられない
SIMはmicroSIMの為、普通の携帯や04と併用はできない
Androidで買ったアプリは使えない為、また新たにiPhone専用のアプリを取り直し
もちろん便利な面もたくさんありますがAndroidガラスマからiPhoneへの移行はこれだけのことを犠牲にしないと駄目だと言うことを頭に入れて検討して頂ければと思います
スレ主さんが言う安定性はこの機種も負けてないと思います
同じく04使ってましたが次元が違います
スマートフォンの進化は素晴らしいです
メール高速スクロール時のフリーズや、かくつき、毎回の強制終了、突然の再起動とは無縁の機種です
レスポンス、アプリ起動の待ち時間も驚くほど速くなっています
バッテリーもちも現在発売中のスマホではトップクラスだと思います
他の方はわからないですが、この機種でストレス感じたことはありません
実際お互いの機種を触ってみて比べたらいいと思われます
書込番号:15199738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイト04さんっ☆ 何度も細かく教えて頂いて感謝感謝デスっ(*^^*) 確かに昨日、デモ機チョロっと触っただけでも「げ。。。こんなスムーズな動きするんや」ってビビりました(汗) さすが、IS04、機種変考え出したら不具合マシになりよりました(笑) ホントに助かりますっ! ありがとぉございますっ(*^^)v
書込番号:15199845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは良い機種だけど、アンドロイドからはアンドロイドの方が移行はスムースと言う事ですね。
私の場合、HTC Jは現状機種では最高の機種(画面が少し滲みますが)の一つと言えます。
(異論や反論は有ると思いますが、個人的主観です)
書込番号:15200198
1点

セイジA1さん☆ いろいろな考えがあっても、自分が一番☆って思えるのがいいんじぁないですかぁ〜っ(*^^*) わたしもイライラしますが、IS04は“一目惚れ”だったので、愛着はありますモンっo(^o^)o
書込番号:15200307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前私もIS04を使っいてacroに交換してもらったことがありました…
自分の場合、結構電話が重要なので発信確認やレコーダーなどの電話系アプリが豊富な
AndroidのほうがiPhone(使ったことないけど)よりも使いやすいイメージです?
それに04から機種変するならAndroidのほうが移行がスムーズに出来ますね、ICSの現行モデルなら04のような不具合の心配もないですしね。
Android機種の選択はWindowsのPCと同じようなものでどちらを選んでも出来ることに差はないので今選ぶなら
デュアルコアやオマケのイヤホンでJ
スマートソニックレシーバーとコンパクトさでPROGRESSO
ほんの少し待てるならLTEモデル
っいう感じですかね〜
書込番号:15201439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンドロイドからはアンドロイドの方が移行はスムースと言う事ですね。
私も同様に思います。
私はiPhoneなのでAndroid機を渡されてもサッパリです(^_^;)
HTC Jはついこないだマイナーアップデートがあったようで更に良くなったみたいですね。
会社の同僚が会社の建屋内でWiMAX圏外だったのがアップデートをしてアンテナ3本立つようなったって喜んでました。
AndroidからiPhoneへ移行される際のデメリットは皆さんがお話されてる通りなので、逆に良いところを知りたかったらiPhone板で私を含めた信者さん達が語ってますので覗いてみて下さい(^_^)
書込番号:15201766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二次天々さん! ありがとぉございますっ☆ そぉなんですよねぇ。。。 移行するにはやっぱ、Androidですよねぇ〜 返信の中にも書きましたが、なせか昨日ぐらいから04の調子上がってきました(汗)
書込番号:15202453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん! ありがとぉございますっ☆ けっこぉISW13HTの評判がいいので悩んでしまいます。 iPhoneのコト、時間のある時に読ませて頂いきまぁす(*^^)v
書込番号:15202462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの2択なら安定性と価格でHTC Jでしょうか。
ただ、この時期なので10/17の冬モデルの内容を見てから決められてはいかがでしょう。
ただし、冬モデル以降はLTE機種のみになるでしょうから、通話重視(=LTE不要)なら現行の3G機種から選ぶしかなくなりそうですけどね。
かく云う私もデザインで冬モデルにするか、(まだまだアンテナ足りてないので、LTEなしの)現行モデルにするか悩んでる1人です。
書込番号:15210880
1点

HTC J使っております^^
わたしもAndroidからならAndroidの方がいいかなーと思います。
わたしの旦那がAndroidからiPhone4SにMNPしましたが、
iOSがAndroidと違いすぎてイライラしてました(笑)
戻るキーがない、メニューキーがない等…まあわかりきってたことなんですが、
使用している内に、結果使い辛いということになったみたいです。
無料ならAndroidに戻したいとかぼやいてましたよ。
カスタマイズをあまりしなくても、"マニア"な使い方をしなくても、
AndroidからはAndroidの方がスムーズかなあと感じます^^
わたしはホーム画面をこだわりたいので断然Androidです><*
わたしにはiPhoneは不自由すぎてちょっと><;
HTC Jは最近アップデートもあり非常に快適です^^
安定しており不具合もあまりありません、というか、わたしの持っているものには
不具合は今のところ出ておりません。
長文失礼いたしました。
書込番号:15211452
1点

AS-sin5さん! ありがとぉございますっ(^-^*) そぉですよねぇ〜、なやみますよねぇ。。。 なんせ明日(17日)に発表らしいですからっ! 考えだしたらわからなくなってきました。。。(>_<)ゞ
書込番号:15212618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(漸゜ω゜)つ8<さん! ありがとぉございますっ☆ やはり、みなさんが使い易いわけではないんですねっ! 今入ってるデータのコトとか考えると、やっぱりAndroidかなぁ〜とも思います。ここまで悩んだら、秋冬モデル見て“直感”で買ってやろぉかとっ(笑) 今使ってるのは完全に“コレ!”って買ったんです。 …評判は良くないですが、私のIS04はかなり“マシ機”やったんで助かりましたがっ(^。^;)
書込番号:15212666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大した使い方していないのであれば移行なんてiPhoneにしても問題ないですよ。
会社の同僚はIS03からiPhoneにしましたが、移行は何てことないと言ってました。
価格もiPhoneのほうが安いですし。
まあ直感的に選んでいいと思いますが、わざわざ半年前の機種を選ぶことはないと思います。
書込番号:15214602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではないですが、ISW11HTとISW12HTを使用しています。
以前はIS04を使ってました(^◇^;)
タブレット端末でiPad2とモトローラのXOOMを使用していますが、
AndroidとiOSで一番気になるのは、キーボードの矢印キーの有無です。
Androidは標準で矢印キーがあるので、ちょっと前の文字を削除したり
挿入するのに便利ですが、iPadやiPhoneには矢印キーがありません。
直したい所を長押しして拡大されたレンズみたいなものを見ながら
カーソルを移動させるんですが、これがイマイチ使いにくいんです。
もう少し精度が高ければいいんですが、画面の大きいiPad2ですら使い
にくいです。
矢印キーがあるキーボードアプリもあるようですが、完璧ではないようです。
また、webなどを閲覧していてテキストなどをコピーする際、やり方は
AndroidもiOSも同じなんですが、こちらもAndroidの方が精度が高いです。
iPadだとコピーしたい文字になかなかカーソルが合わず(選択範囲が広すぎ
たり、狭すぎたり)、結構ストレスになっています。
ホーム画面に使わないアプリを表示させないことができないのも、個人的には
違和感があります。
アプリも返品出来ないですので、気軽にお試しができません。
(仕事ように高額アプリを購入しましたが、全く使えなかった経験があります。)
友人は慣れれば問題ないといいますが、一度Androidを使ってしまうと細かい部分で
ストレスにはなると思います。
以上のことが問題なければ、操作感や安定度はiOSの方が抜群に良いですよ。
書込番号:15214740
0点

少し補足を。
AndroidからAndroidの方がスムーズ、というのは、
データ云々の移行のことではなく、
新しい携帯を操作することの操作感の移行がスムーズだと言うことです;
iOSはAndroidと全然違うので、ガラケー機能が無いことで、
店頭で触ったもののやはり使っていて「あ”ーーー!!」とすることがあるようです。
言葉足らずですみませんでした;
また、キャンペーンにもよりますが、
価格的にはHTC Jの方が安価なのではないでしょうか。
iPhone4Sを購入予定ならiPhone4Sの方が安価、というか、実質0円ですかね。
iPhone5はHTC Jよりは高価です。
iPhoneをけなすわけではないですが…iPhone5はマップが不安すぎて><
その辺りもどうなのかなあと思います。
sakurakura様が仰るように、
コピペなどが多少ですがAndroidの方がガラケーに近いです。
メールなど結構するようでしたらAndroidの方がいのかなって思います^^
まあ直感もとても大事なので、
ここのクチコミは参考程度(個人の価値観・主観で書かれていますし)にとらえて、
自分で触ってみていいと思ったものを買うのが一番だと思いますよ^^*
通信関係が気になるなら電気屋さんへ行って店員さんが
使っているのもを少し触らせてもらうってのもアリかと!
10/17の新機種発表を待ってもいいかもですねー。
販売時期あたりで前機種が安くなるかもです(あくまで予想ですー;)
度々の投稿すみません;
長文失礼いたしました。
書込番号:15215144
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
設定からWi-FiをONにすると
「切断されました」
「スキャン中」
「IPアドレス取得中」
「○○○に接続されました」
となりますが、ONにしたのに最初にでる「切断されました」は仕様なのでしょうか?
ちょっと、気になったので質問しました。
1点

同じですので仕様だと思います。
書込番号:15213934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ステータスバーに写真のようなアイコンが表示されるようになりました。
このアイコンは何を意味してるのでしょうか?
取説を見てもこのようなアイコンは見当たらなくて不気味なんですが…
0点

こんにちは
通話設定の補聴機能がオンになっていると現れるアイコンかと...
書込番号:15211326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→通話設定→補聴機能のチェックを外すと、消えますよ。
書込番号:15211327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→通話設定→補聴機能がオンの時のアイコンかと思いますが。
書込番号:15211330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さまありがとうございました。
そういえば、昨日騒がしいところで着信があり、通話音量が小さく感じたので設定しました。
(設定したことを忘れていました)
たまたま、アイコンに気づく直前にアプリをインストールしたので、そのアプリが悪さして
このアイコンが表示されているのかと心配になったもので・・・。
そのアプリをアンインストールしてもアイコン消えないし・・・。
しかも取説にこのアイコン見当たらないし・・・。
ちょっと不安でした。
ありがとうございました。
書込番号:15212586
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS04からの乗り換えです。
充電ケーブルをさしても充電されないことがあります。
IS04のケーブルをそのまま使用しています。
再起動すると充電ができます。
充電完了後、すぐには充電できないことは調べてわかりました。
しかしながら私の場合は1日使用して充電が減った状態でも同じ症状になります。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
1点

充電器買えばいいと思いますが。auショップで。
2個あっても困るものでもないし、ある程度切り分けもできます。
買う前にショップで確かめてもらってもいいです。
この事象ならここで聞くより早く解決できるでしょう。
書込番号:14687543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SKICAPさん。
返信有り難うございます。
確かauショップに持ち込めば早いかと思います。
しかし、しばらく行ける都合がつきません。
再起動すると充電できるということは、充電器に起因した事象では無いのかと判断してここに書き込みさせていただいています。
私の書き方が悪かったかもしれません。
書込番号:14687575
1点

そうですかね?
俺は充電器を疑ってますが。
機種もバッテリー容量も違うし。結構シビアです。純正品以外ですが、充電中に操作すると動作が不安定になる充電器を持ってます。
IS03では何の問題もなかった充電器です。
書込番号:14687622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IS04の充電器はHTC Jと適合しません。
HTC J用の充電器を使用してください。
auショップでは、そういう案内が出ているはずです。
書込番号:14688230
3点

マイクロUSB端子のプラスチック(持ち手部分とでも言うのかな)が当たって差込不足で接触不良を起こしてるんじゃないですか?
私もIS04の充電コード使ってますが、マイクロUSBのプラスチック(「B」と書いてない側)部分の先端を斜めに少しカットしたらしっかり刺さるようになりました。
まぁ、専用と言うかプラスチック部分の薄い物を買えば大丈夫と思いますけどね。
書込番号:14688594
1点

まずはHTCに対応した充電ケーブルを使用してみてからですね。
私が購入した店舗ではIS04のケーブルで大丈夫との答えをいただいていました。
よって、私自身も機種の問題と思い込んでしまいました。
皆様いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。
解決したらまた書き込みます。
書込番号:14688835
0点

想像で申し訳ありませんが、お手持ちのアダプターの電流容量が足りないとか。充電電流がたくさん必要だと、アダプター側が充分に供給できず、充電電圧が低下して上手く動作しないかもしれません。本体の電源を切ると上手くいくとか、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14695452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器を対応の物に変えたら充電が問題なく出来ました。
auショップに充電器を持ち込んだ所、やはりIS04の充電器は非対応とのことでした。
皆様お騒がせいたしました。
色々有り難うございました。
書込番号:14699012
1点

私も充電ができなくなりました。
再起動すると充電できるため、何度か再起動しながら使用してたのですが、
何度もあるため、念のため、他の充電ケーブルでも充電できないことを確認して
ショップに持ち込みました。
現象を確認してもらい、修理受け付け。
数日後auサービスセンターから電話があり、
充電できない現象が確認できないし、こちらの機種で充電できないとの
他のお客様からの修理依頼もないので、修理対応できないということで
返却となりました。
(では返却しますと言われ、すでに5日経ってますが、届いてません)
書込番号:15208000
0点

純正の対応品を使用しないとauの保証は得られませんが、そこは大丈夫なんでしょうか。
書込番号:15209718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、ケーブルもそうですが充電器もです。
書込番号:15209723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん、ご返信ありがとうございます。
充電器・ケーブル共にauの純正品となります。
正確には、何回も充電できないことがあったので、充電できない状態で持ち込んで
くださいと言われていたこともあり、充電できなくなったときに、そのままショップに
持ち込み、状況を確認してもらい、修理受付となりました。
その後サービスセンターより、充電できない状態は確認できませんでしたが、基盤を交換
しましたということで、修理が上がってきました。
修理品を受け取るときに、ショップの方から、入っているアプリの可能性もありますと
言われたので、それからは、基本アプリのみで使用していましたが、また充電できなく
なった次第です。
その時は、充電できない状態で持ち込みしようと思ったのですが、持ち込むまでに
電池がなくなってしまい、ショップで電源を入れたときには、すでに再起動したと同じ
状態だったので、充電ができてしまいました。
(再起動すれば充電可能となります)
一応、ショップでは修理受付していただきましたが、後日サービスセンターから電話で
“確認できないので、我慢して再起動しながらお使いください”とのことでした。
確かに、auで受付けてくれない限り、このまま使うしかないんでしょうね。
書込番号:15210694
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

症状は分かりませんが、私も、アップデート後のバッテリーの減りが早いと感じてます。
書込番号:15189185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のHTC Jは変わりません。
まだアプデしたばかりだと思いますが、何回それを確認したのですか?
一度電池を外して再起動させて、様子を見たらいかがでしょうか?
書込番号:15189192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もバッテリーの持ちに関しては変わっていない感じです。
何かしらのアプリがバックグラウンドで動き続けているのではないのでしょうか?
書込番号:15189216
1点

私も昨日アップグレードして、朝満充電からすぐに85%まで減りました。ホント10分くらいで。
書込番号:15189306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。アップデートした後2日連続で発生しています。再起動は2回行いましたが効果はないみたいです。batterymixでアプリの監視を行いましたが特に暴れているのはないですね。
書込番号:15189498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化できるならしてみたほうがいいかもしれないです
予備バッテリーあるようでしたら、そちらのほうも一緒でしょうか?
書込番号:15189595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も昨日アップデートしたら、今日は半日もしない間に50%以上減りました。タスクキラーで管理しています。
書込番号:15189597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデ後4回目の満充電しましたので、使用しないで2時間置いてみたところ、95%になりました。
以前のデータがありませんが98%とかだったと思います。誤差含めても以前とは大差はないようです。
使用中もアプデ前と大差はないような感じがします。
書込番号:15189688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもアップデート前と変わりないですね。1時間で2から3%ぐらいの消費です。
書込番号:15190300
1点

自分も特に変わりないです。
アプリの組み合わせとか関係あるのかな?
LancherProやADWの見栄えが良くなった。
でもセールでICS用のNovaLancher買ってしまったが・・
書込番号:15190427
0点

昨日アップデートし、昨晩22時に充電器から外し、朝からGmalとEmailあわせて10件程送受信。
ネットも数分。同期アプリ9個。
20時間経ちますが、まだ73%バッテリー残ってます。
アップデートは関係ないと思いますよ。
私のはバッテリー毎日結構保ってます。
書込番号:15190579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ています。
100%充電完了から外して10分程度で80%台に落ち込みます。
その後は多少なりに落ち込みが減っていく様子ですが
アップデート前にはなかった現象が起きています。
症状が出ていない方もいらっしゃる様子なので
一概にアップデートのせいというわけでは無さそうですが
今のところ何が要因なのか、よくわかりません…
dora800mmさんの仰るアプリの関連の可能性が
もしかしたら濃厚なのかも…?
切り分けは大変かもしれないですね。
書込番号:15190695
0点

同じ症状の方がいらっしゃって少し安心しました。皆さんは充電方法はどのようにされているでしょうか?私はいつもPCのUSBからの充電なので今晩はACアダプタから充電してみようと思います。
書込番号:15190784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は共通アダプタ03かEVO付属品、会社ではau純正変換アダプタで充電しています。
皆さんのレスを見てると″変化なし″と ″80%台に落ちる″ですが、バッテリー残量のアプリは皆さん何を使用していますか?バッテリーアプリが関係あるのか??
自分はバッテリーウィジェットで%を見ています。
書込番号:15190837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんと同じく、満充電後すぐに ″80%台に落 ちる″症状です。
バッテリー残量はバッテリーバッテリーウィジェットで確認しています。
皆さんのバッテリー使用内容は何が占めていますか?私は画面が7割と高かったです。
書込番号:15190870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のHTC Jは、画面75% ブラウザー10%・・・となっています。
書込番号:15190981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺のは変わりないけど、アップデートしてから減りが早いという人がこれだけ居るということは関係あるのだろう。
書込番号:15191071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは関係ない。
本体から情報引っ張ってくるだけだから。
書込番号:15191087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記。
充電しても、なかなか増えない!
アップデート前は、もうこんなに増えたの〜っていうくらい早かった。
誤表示かな?と思い、バッテリーミックスを一度アンインストールし、再インストール。
改善されたような気がする。
書込番号:15191093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器も同様の理由で考えられない。
書込番号:15191105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに俺はバッテリーミックス使用。
書込番号:15191121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後にいくつかのアプリが挙動不審ですね…
本体のスペック関係は向上していますが、アプリ絡みで何か影響が
出ているのかもしれませんね。
書込番号:15191465
0点

アップデート前に同じような症状がありました。
そのときは一度、充電を空にして再度充電しなおしたら
直りました。
その時は2,3日悩み、結果上記の対応で直ったようです。
書込番号:15191576
0点

何でしょうね
自分のはバッテリミックス使ってますが特に変わりません
バージョンで特定アプリの特定バージョンが変な動きをしてるんですかね
急激にバッテリ減る端末のアプリはなにが動いてるんでしょう
書込番号:15192013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は二日続けて、朝イチの10分程度で一気に15%程度減りました...
ただ、昼休みや帰宅後の方が触っている頻度や通信量は多いと思うのですが、極端には減りません。
明日の朝は、充電したままで様子を見てみようと思います。
書込番号:15192239
0点

私も全く同じ状況になりました。
10分ほどで一気に85%まで減り、結局6時間程度で10%を下回ってしまいました。
確認したところ2chの該当スレッドでも似たような報告が多数出ていますね。
私の場合、10月5日に買ったばかりだったので「まあいいや、初期化してみよう」と思い切って工場出荷状態に戻したところ、現在は落ち着いています。
なので、今のところは常駐アプリを一通り再インストールしてみたり、面倒でなければ初期化してしまうのが有効な手段だと思われます。
書込番号:15192321
0点

何個か怪しげなアプリを無効化しようとしたら、「強制停止」か「アップデートのアンインストール」しか出ません。今回のアップデートにより、無効化できなくなったんですかね?アップデートする前に無効化したのは無効となってます。
書込番号:15192336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この症状は、アップデートしたことによる、単なる、充電システムのパラメータのずれの可能性もあります。
あいみずさん 紹介の方法を何回か行っても、同じような状態でしたら、ほかの原因ともいえます。
v300vertexさん
それは、一度、アップデートのアンインストールを実行すれば、出てくると思いますよ。
書込番号:15192368
3点

私も同じ状況が発生しています。
確認しましが、充電中に85%から急に100%
になり充電が完了していました。
それで、使用するとあっという間に85%まで
なくなり、その後は通常の減り方です。
バッテリー容量の上限値があっていないのか、
どのように残量を測定しているかわかりません
から。
バッテリーがへたって、容量が落ちているユー
ザーは今回の症状が起きるのかもしれません。
書込番号:15192800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝も満充電で家を出ましたが、40分ほどで85%になってました……(´・ω・`)
その間ネットもメールもしてません。
改善策ないのかなあ。
書込番号:15193059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推測ですが、80%台に一気に減る症状の方が多いので、バッテリー残量検出、バッテリーウィジェットなどのミスなどでは?と感じてきました。
数字上(%)では減っているが、実際は95%位あるのかも!?
バッテリーウィジェットを削減&再ダウンロード、バッテリーを0%まで使用し満充電、などを行い様子をみたらいかかでしょうか?
書込番号:15193216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑バッテリーウィジェットでなくバッテリーアプリです^ ^;
書込番号:15193375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは
アップデート後も
変わりませんでした
書込番号:15193514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的外れかもしれませんが、私も過去にスレ主さん同様の現象が数回ありました。
この場合、充電が85%くらいから一気に100%となり、充電をやめて使用すると100%から一気に85%程度まで急に落ちる現象でした。バッテリ充電関係のグラフ表示を見ると滑らかな充放電カーブが、その付近だけ四角く段になっており、シャットダウン・再起動しても状況が変わりません。
過去の書き込みを見て、シャットダウン後、一旦バッテリを外し、再度取り付けて起動するとこの現象が解消しました。
どうやらバッテリの管理情報がどこかで誤り、バッテリを外すことで管理情報がリセットされるのでは(憶測)と思います。
因みに、私の場合、正常時の100%満充電電圧は4310mVでしたが、現象発生時の100%時はかなり落ち込んだ数字でした。(数百mVは低かった)
回答になっていないかもしれませんが、スレ主さんの現象と今回のアップデートとはあまり関係ないような気がしています。
書込番号:15193757
1点

皆さんのアドバイスを参考させていただいて、まいばさんのご意見の充電システムのパラメータのズレの可能性が高いように感じました。
試しに、あいみずさんのアドバイスに従って、一度充電を空にして再度充電し直したところ、電池残量表示が正常に直ったみたいです。参考画面を添付します。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:15193938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、バッテリーを取り外して付け直ししました。
その後充電しましたが、85%くらいから一気に100%になったももの、減り方は戻りました。
もしかしら、アップデート前から起きていたかしれませんし。
もし少様子を見てみます。
書込番号:15194143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後、同じ現象が起きました。
ちなみに私の場合は発熱も酷かったです。
それまでの経緯は以下です。
@夜18時頃に充電しながらアップデート(WiMAX&TetheringはON状態)
A朝方まで放置して出勤前に充電機から外す(WiMAX&TetheringはOFF)
B出社後に異常なバッテリーの減りと発熱に気づく。そのまま昼間で放置したら画面にほとんど触ってないのに50%近くまで落ち込んでいた。
C本体の再起動してみる。→現象変わらず。
D電池残量ゼロはまずいと思い、本体の電源OFF状態で会社PCのUSB経由で充電。
E起動→現象発生しなくなった。
こんな感じです。復旧されない方は一旦しばらく電源OFFして放置してみたら如何でしょうか?
書込番号:15196783
1点

追記ですが、アップデート前は全くこんな現象起きていなかったので今回のアップデートが引き起こしている現象で間違いないと思いますよ。参考までに。
書込番号:15196794
1点

電池を使い切り自動でシャットダウンした後も電源入れて使い完全放電。それから、電源入れずに満充電してから起動すると、減りが改善しました!少し様子みます。
書込番号:15197711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺のも現象出た!
アップデート後も問題なかったのに。
この時、通知バーの表示が全体的に白っぽくなって表示不良を起こしていた。画面をフリックさせて変えたら直ったけど。
当たり前だが、バッテリーミックスと標準の電源アプリと%は一致していることも確認。
アップデート後に違ったことがあったとすると、昨日バッテリーをほぼ使い切ったこと。自動シャットダウンまで使った。
何が神アプデだよ(笑)
書込番号:15197868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに充電器は推奨の純正充電器使用。
画面フリックやバッテリーの確認をしていただけで、スクリーンショットのように落ちていってる。
書込番号:15197914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SKICAPさんは、物事の道理が解らないガキで、信頼性がなく、悪態を吐いているだけなので、無視しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15058696/#15058730
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=15178438/#15191881
有機ELが焼き付いているのに、スクリーンショットで解るはずがない。
アタマ悪いですね〜、こんなこともわからないんでしょうかね〜、呆れ返ります。
アップデートでは、電池の減り方は変わっていないけれど、電池の減り方の表示が変わったのだと思います。
書込番号:15198032
4点

お前だって知らなかったくせに(笑)
指摘したのはまいばさんだけどな。
表示が変わっただけという根拠を示してみろよ。
さぁ早く。
変わりない人の説明もよろしくな(笑)
書込番号:15198091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはアプデ前と変わりませんけどね。
もしかして異常のある方は皆さん「バッテリー・ミックス」使ってるんじゃないですか?
「バッテリー・ミックス」が今回のアプデに対応仕切れていないんじゃないですかね。
一度アン・インストールして電源切って、再度インストールしたら元に戻ったりしてね。
書込番号:15198101
1点

自分のも
ついに異常が出ました
アップデート前と比べて
明らかに
電池の減りが激しいです
バッテリーミックスは
ダウンロードしてません
書込番号:15198255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートにより電池の減り方の表示が変わったということではない証明。
あることをやった後のバッテリーの状態。
正常に戻っている。
つまり、アップデートにより電池の状態表示が変わったということではないのだ。
まあアップデート後に以前と変わらない人と変わった人が居るのに、鬼ヶ島桃太郎氏の言う表示の仕方が変わったなどというのが馬鹿げた考えあることは、小学生でも分かる(笑)
対処方法が分かったので、ここにはもう用はないかな。
早く修正が出ることを期待して待つしかない。
書込番号:15198345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SKICAPさん の データからわかること
(最近、生の有用なデータを出してくれるので、いいんじゃないでしょうか)
本来、満充電は、データの電圧が、4.34Vになって、充電電流がだんだん少なくなってきて、
規定の電流値(この値は、ユーザからは見えませんが)になると、100%になったと判断して、システムで表示されます。
ところが、2枚目のデータでは、4.18V〜4.19Vで、間違って100%にしてしまっています。
これは、充電システムが、間違っている証拠です。
本来は、3枚目のデータのようになるのが、正しいと思います。
HTC社製品の場合は、4.33V〜4.35Vで満充電
他社の多くは、4.18V〜4.20Vで満充電 <<< ここで、間違っているのかも?
電圧は、充電中の値です。
充電ケーブルを外すと、物理現象として、電圧は下がります。
そのとき、急に85%近辺に落ちるのは、
満充電を4.18Vで、間違っていたから、ガクッと下がっているものともいます。
どうしたら、修正されるのか、正確なことはわかりませんが、皆さんがやっているような方法で、いつの間にか、変わるのでしょうか?
書込番号:15198752
1点

私のはとてつもなくバッテリーの持ちいいです。原因は何でしょうね。ここはいつ変化するかわからない状態ですのでより多くの情報を提供し合うしかないですね。
私のは1時からで6時の今現在で3%の消費です。急変したらまた報告しようと思います。
ちなみにWIMAX、WI-FI、GPSはOFFにしていました。これからWIMAX、WI-FI、GPSをONで試してみます。
書込番号:15199001
0点

自己レスです。
あれから電源オフして、再起動を更に二回行い
バッテリーミックスをアンインストール後
再インストールしたら、当初の
問題が見受けられなくなりました。
なぜ突然なのか、いまだに解りませんが
何となく復帰…したのかなぁ…
しばし様子見ですが、参考までに…
書込番号:15201160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電を空にしてから
充電したら
元に戻りました
書込番号:15201485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の貴重な意見ありがとうございました。報告に多い通りバッテリー空→満充電を2回繰り返しましたところ今のところ症状は出ておりません。このまま様子を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15201969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池が弱っているのかも知れないから、新品の電池と比較してみましょう。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3087&dtlView=option
2200ポイント、2310円ですが、無駄にはならないでしょう。
書込番号:15202440
0点

解決済みの後ですが、書き込みさせて頂きます。
私の個体も同症状にみまわれましたが、元々のタスクマネージャーで色々と停止したら大分減りが落ち着きました。それでも少し不安なので皆さんの意見通りバッテリーを外して、更に様子見てみるようにします。因みにバッテリーmixはインストールしてません。
書込番号:15210692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
どういう地域、場所で使っているのか書かないと回答は難しいですよ。
高層ビルでの使用だと、難しいかもね。
書込番号:15206801
1点

テザリングは回線(WiMAX&3G)で接続ですか?
書込番号:15207048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならば、テザリングが切断されているのでなく、回線(3G)が切断されているとかではないでしょうか?
書込番号:15207304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wimaxで、テザリングしてますが、たまに切れることがあります。専用機じゃないのでしかたないと思って使っています。
書込番号:15207347
2点

電源モードの設定は見てますでしょうか。
Wi-Fiテザリング(アプリ)→メニュー→詳細設定→電源モード→常にON
にすると無作動状態で無効にする動作をしなくなります。
書込番号:15207626
1点

不良品ハンターさん
電源の設定は問題ありません。
ずっとつながっている時もあれば、頻繁に途切れることもあります。
書込番号:15207632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だとするとWi-fiの使用チャンネルが干渉してますね
書込番号:15207707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。確かに事務所は、Wi-FiでLANが構築されているので、そうかもしれません。
書込番号:15207849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もつい最近同じ症状でauショップに行き調べてもらいました。ショップの方がサポートセンターに電話してくれ保険に入ってましたので、新品交換になり翌日届きました。今のところ快適にテザリングできてます。
書込番号:15208780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)