端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年8月4日 20:42 |
![]() |
1 | 6 | 2012年8月4日 10:19 |
![]() |
47 | 9 | 2012年8月4日 07:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月4日 03:05 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年8月3日 22:45 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月3日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
過去に同様の質問があればすいません。
通常のホーム画面はループ、つまり端画面までいくと逆サイドの端画面にスライドするように
設定できないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14891987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTC Senseではできません。
ADWランチャーなんかをお使いになれば、端と端で繋がります。
書込番号:14892081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん、ありがとうございます。
やはりダメですか。
HTC Senseがお気に入りで内蔵ウィジットも便利なので、標準でできたら最高なんですが。
HTC Senseを犠牲にしてまでは、悩むところです。
HTC Senseを優先かな。
ありがとうございました。
書込番号:14892158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もループする方が便利なのを知りながら、HTC Senseにこだわって使っています。
せっかくHTCの機種なんですから、他のランチャー使ったんじゃ勿体ないです。
書込番号:14892172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ADWもLuncherProもドック下をメニュー枠が占有するので、見た目と視認性が
イマイチでしたから標準ホームを使っています。
標準も悪くないので、もう少しカスタマイズできるようアップデートとか
あれば良いのですが・・
書込番号:14893789
1点

古狸庵さんも気に入ってらっしゃるんですね。いいですよね。
dora800mmさん、デザインや視認性いいですよね。
ファンも多いのに日本国内の扱われ方が不遇すぎる。
HTC J で打破してくれればいいけど。
書込番号:14896100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種特有のものではないと思いますが、こちらで質問させていただきます。
IS03から機種変換して、快適に使わせていただいております。
いろいろなサイトを見ていると、中に、「file:///android_asset/webkit/は、一時的にご利用いただけないか云々」と出て、「ページが見つかりませんでした」が表示されてしまいます。しかし、このページが出る直前には、一瞬ですが、該当するページが表示されます。
IS03のころはほとんどなかったように記憶しています。
これは、どういうものでしょうか。
また、どのように対処し、ページを表示させるようにできるものなのでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
1点

URLから、Androidが標準搭載しているWebkitというWebViewコンポーネト、つまり、ブラウザ表示するシステムアプリケーションの様な物ですが、それがクラッシュしているように見えます。
ブラウザの動作不良ですね。
事例を聞いたことが無いので、海外のフォーラムを漁ってみましたが、同様の現象の報告はある物の、残念ながら解決方法には至りませんでした。
現象から、他のブラウザを使用しても、WebKitを使用しているブラウザであれば、同じようなエラーが発生する可能性が高いです。
WebKitを使用していないブラウザ(OperaやFirefoxなど)を使用するか、
思い切ってFactoryReset・工場出荷時状態への初期化されることを推奨します。
書込番号:14893489
0点

あっと。思い違いしていました。
毎回表示されるわけじゃ無いんですね。
私は現象を見たことが無いんですが、頻発するようであれば、初期化を試してみても良いかもしれませんが、
もしかしたら、そういう物なのかもしれません。
書込番号:14893499
0点

すぽっとあうとさま
ご回答ありがとうございます。海外のフォーラムまで調べていただいたことに感謝いたします。
現象が起こるのは、angelbrowserを使っているときだけで、他のブラウザでは未だ起こらない感じです。
一度入れなおしてみようかと思います。
お手数をおかけいたしました。
書込番号:14893981
0点

ああ、AngelBrowserですか。
もしかしたら、Androd4.0に対応しきれていないのかもしれません。
少し検索しただけでも、Android4.0で、ある機能が動かないなどの報告を見かけました。
入れ直して様子を見て、改善されなければ、作者に報告されてみてはいかがでしょう。
修正されるかは分かりませんけれど。
書込番号:14894036
0点

webkitをエンジンとして使用しているchromeブラウザーでも同じ挙動でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome&hl=ja
書込番号:14894181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しておきますと、ChromeはAndroid4.0以上にしか対応していないwebkitブラウザーです。
書込番号:14894189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC-Jを現在使っています。
最近DOCOMOも必要となり、GALAXY-SVも購入しました。
キャリアも違うし、メーカも違うし、有機ELのサイズも違うし。。。
比較は難しいのですが、
何故か、HTC-Jの方が通信以外の(タッチ、レスポンス)は良く感じます。
又、バッテリーの持ちは文句なしHTC-Jです。
ただ、GALAXY-SVも同じ位と言えば同じかな(味付けが違う位?)と言う
感じもします。
ベンチマークも、微妙にHTC-Jの方が良いのですが。。。
両方お使いの方で何か感想お持ちの方いらっしゃたら教えてください。
4点

それを聞いてどうするんでしょうか?
意図が分かりません。
キャリアが違いますから、この2つのどっちにしようかで迷っている人は稀でしょうし。
スレ主さんが他の方の意見を参考にされて、要らない方を解約したいとか?
書込番号:14891881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ不毛なんでやめたほうが良いですよ。
GALAXY-SVの信者さん達が特攻かけてきて、物凄く荒れるパターンが多く見受けられます。
幸いHTCは日本では覇権を争うほど人気無いので、良いですが、富士通の製品のクチコミとはネガティブキャンペーンが凄いです。
GALAXY-SV信者とiphone信者が影響力絶大です。
寝た子は起こさない方が良いかもです。
書込番号:14891904
13点

Indexさん。
そうですか、分かりやすい説明ありがとう御座いました。
しかし、妙な派閥みたいでいやですね。
両方良い端末だと思っているのでけなしあい見たく
ならないで会話出来たら良いですね。
古狸庵さん、
少し挑発的な言い方は感心できません、
と言うか、意図が分からないなら、スルーしてください。
あなたのような言い方、考え方がIndexさんが、
懸念している事その物のようにおもえます。
書込番号:14891999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

意味不明な御仁もいますが、スレ主さんはgalaxyの方がスペック的に上だと思ったのに、Isw13htが予想外に良かったから気になったんですよね。
それでもしかしたらgalaxyに不具合あるかと思い、他の意見も聞いてみたかったと。
わざわざドコモが必要になって買われているのに、解約するわけ無いですよね。
書込番号:14892075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元に戻しましょう。(でもまた粘着されるけどね)
私は双方とも端末を持っていませんが、あまりスペック上にこだわらずに見ていけばいいのかな?と思います。双方とも同じような価格ですから迷うところですね。またキャリアも友人がドコモが多いからと同じキャリアを選ぶ人も多いし、auも然りです。
同じ有機ELで見比べてみて気になるかどうかをご覧になってはいかがでしょうか?
こればかりは好みで、としかいいようがないと私は思います。
どうしてもスペック上で低いのが許せない、ということならGalaxyでよいと思いますよ。
しかしHTC Jも気になっているということですよね。
この双方を持っている方はなかなかのマニアかな、と思いますよ。いらっしゃったらご容赦。
間違いなく評論家は持っているでしょうけど正確な評価を提示するわけがないですしね。
私は実際に使ってみないとわからない部分が多数あると思っていますがこのHTC Jは現時点で購入対象に十二分に入るな実力を持っていると考えています。そして安価。人気が出るのはある意味決まっていた印象です。買っても後悔はあまりない端末だと思っています。ようやく2年使えそうなスマホが出てきた、と感じています。特におさいふ使いまくりの私には条件が合致します。
書込番号:14892550
3点

個人的には、概ね同世代であれば、HTCの方がスムーズに動くしトラブルも少ないし。
良くできていると思うのですが。
いかんせん、HTCは、昔から、メモリーが少なかったり、ストレージが狭かったり。
なにか、ものすごい大穴があって困りものです。
今期の、HTC ONEも国際版は、ようやくメモリーもストレージも大きくなったのに、microSD非対応とか。
HTC Jは、W-CDMAじゃないとか。
とにかく何か一つ、度し難い大穴があることを除けば、Android端末の中では、最高のメーカーだと思います。
書込番号:14892968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yjtkさん
私はDesireからHTC端末を使ったのですがこの端末はRAMが他より多かったのでOSのアップデート対応が2.1から2.3まで出来た稀有な端末だと理解していました。
しかし大きな欠陥がある端末が過去に多かった、ということは知りませんでした。
今回のHTC Jについてはどのような評価をしていらっしゃるでしょうか?
使い込まないとわからない部分はあるとは思うのですが。
私はサムスン製品には過去にずいぶん痛い目に遭ってきたのでどうしても抵抗感があります。PC用のRAMくらいですがそれも購入したことはありません。micronとかのメモリに結果なってます(笑)
HDDなんかは本当に買って失敗したと最近でも実際にありました。データがいつの間にか壊れていたのです。買ってすぐだったようですが気づかず使っていました。直後だったために「こんなものかな」と思い使い続けてしまったのです。
なので世界的に評価の高いサムソン端末でもなかなか私は手を出せません。そしておさいふ機能がないのが私にとって致命的。しかし世界市場では日本ほど厳しい見方はしないのでサムスンのような製品が多く受け入れられるのが現実なんだと思います。日本製は性能が良いけど高価で買えないという国の人たちがほとんどのようです。そのあたりをどうするかが日本のモノ作りの分かれ目になるのかもしれませんね。品質をただ落とせば日本の強みは薄れるしジレンマが生じます。
アプローチが異なるし主観が多分に入っている私の意見は邪道ですがHTC端末の方がよいという意見には同意するものです。
書込番号:14893032
3点

おおお、、さん
> 私はDesireからHTC端末を使ったのですがこの端末はRAMが他より多かったのでOSのアップデート対応が2.1から2.3まで出来た稀有な端末だと理解していました。
> しかし大きな欠陥がある端末が過去に多かった、ということは知りませんでした。
初代Desire(日本名X06HT)は、RAMが768MBと、当時としてはちょっと大きめの容量でしたが。
いかんせん、ROMが512MBと極小。
これが祟って、2.2までのアップデートで終わってしまいました。
お陰でカスタムROMも相当苦労したみたいですし。
その後のDesire HDはROM容量が1.5GBですが、他が16GBだと言っている時代に1.5GBとか。
そのせいか、動作速度の問題かわかりませんが。
Desire HDもICSへのアップデートを見送ることになってしまいましたし。
Andoroidの前のWindows Mobile時代から、なぜか、ストレージやメモリーをケチる。
microSDスロットもケチる。
というケチケチ路線が好きなメーカーなんです。
先にも書きましたが、HTC ONEシリーズは、ようやくストレージが16GBになったと思ったら、microSDがケチられていますし(電池交換できなくなって、ストラップホールもなくなった)。
HTC ONEになって従来どうしても買えない理由だった部分が解決したら、今度は今までついていたHTCのいい部分がなくなるという。
> 今回のHTC Jについてはどのような評価をしていらっしゃるでしょうか?
> 使い込まないとわからない部分はあるとは思うのですが。
出来はいいと思います。
ローカライズする際に、元にはなかったmicroSDスロットも採用していますし。
個人的にはauのCDMA2000方式には興味が無いので(そこがHTC Jの最大の僕にとっての大きな穴です)。せいぜい、モニターが焼き付きやすい?という程度が弱点で。
使いやすさでは、日本一のAndroidではないかと思います。
ただ、ガラパゴス機能を取り込んでしまっただけに。
OSのアップグレードがどこまでなされるか、未知数なので。
その辺の不安はあるかと思います。
> 私はサムスン製品には過去にずいぶん痛い目に遭ってきたのでどうしても抵抗感があります。PC用のRAMくらいですがそれも購入したことはありません。micronとかのメモリに結果なってます(笑)
サムスンは、動作まわりではHTCに全然及んでいないと思っていますが。
HTCのようにどうしてもこの一点の欠点が、大穴過ぎてどうしても買えないというところがないというのがまあ利点です。
ストレージも早くから16GB以上で出していますし。
microSDも採用していますし。
最初期(Galaxy Sの頃から)からBT HIDプロファイルも持っていますし。
その辺のそつの無さは評価に値すると思います。
ただ、日本にローカライズされたものは、キャリアの都合でいらないものをごてごて付けられ、かなり能力を落とされてしまっているのが問題のようですが。
> なので世界的に評価の高いサムソン端末でもなかなか私は手を出せません。そしておさいふ機能がないのが私にとって致命的。
HDDなら僕もサムスンを絶対に回避しますが。
この1年以内に出たAndroidの中では、Galaxyシリーズ(S2以降)は一番そつがないと思っています(動作のスムーズさではHTCにかなわないものの)。
電池も内蔵ではないですし。microSDも使えますし。
> しかし世界市場では日本ほど厳しい見方はしないのでサムスンのような製品が多く受け入れられるのが現実なんだと思います。日本製は性能が良いけど高価で買えないという国の人たちがほとんどのようです。そのあたりをどうするかが日本のモノ作りの分かれ目になるのかもしれませんね。品質をただ落とせば日本の強みは薄れるしジレンマが生じます。
フィーチャーフォンの頃はそんな感じでしたけど。
海外の携帯電話屋さんでは、サムスン、LG、Nokiaの単機能の携帯が爆安で売られている感じでした。
今は、正直言って国産スマートフォンは地雷以外の何物にもなっていません。
まともに動作するようにするだけでも、運や労力を必要とします。
今の国産はただの地雷です。
従来は、高機能だけど高くて世界に見向きもされなかったのが、性能面でもスマートフォンに関しては、サムスン、LGにとても及ばないという感じです(ガラパゴス的なおもちゃ装備の問題ではなく、スマートフォンとしての足回りの性能が)。
ノーマルサイズのノートPCとかなら、国産(Let's noteとか大和製のThinkPadとか)>>韓国製なんですけど。
500g以下のノートPCでは、結局国産(ブランド)は全然ダメでしたし。
台湾ODMなSHARPのWILLCOM D4とか、富士通LOOXも、韓国のUMiDやvilivに全然かないませんでしたし(UMiDもこけたし、vilivも倒産してしまいましたが)。
国産のスマートフォンは、おもちゃ(ガラパゴス機能)を一旦捨てて、もうちょっと地力を付け直してから出なおした方がいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:14893402
2点

yjtkさん
いや〜 本当に感謝いたします。
これほど的確なご回答をいただけたのはあまり例がないです。
私がうすうす感じていたことまで明確にご回答されていて共感できるところがほとんどです。
スレ主さんには申し訳のないことになってしまっていますが大きな意味でのサムスンとHTCの
見方という点では参考になるかな?と思い発言したのですが予想以上の情報を得ることができ
感謝です。
となれば、このような方々の意見や実際の製品を見て個々で判断していく、というのがやはり
正解なんだろうと思います。これは前々から発言していることですがそれに対しなかなかフンギリが
つかない方も大勢いることは仕方がないことだろうと感じています。
その方々にどのように回答、情報提供していくべきかが難しいですね。なので自分の考えを述べ
それを議論するのが良い方法なのかな?と感じるところ大です。
書込番号:14893798
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
同期設定で、Googleの「連絡先を同期」を行うと、「現在同期に問題があります。間もなく回復します」というメッセージが画面下部に表示されます。
その他の同期は問題なく出来ています。
ただ、スマホの連絡先に新規登録すると、PC側の連絡先にも即座に反映されているので、同期は取れているようなのですが・・・
原因・解消方法をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

私のでも時々起こりますが、やはり同期できているみたいなので気にしないことにしています。
地下鉄で見る機会が多いので、電波状態が不安定なのかな?とか思っていますが本当のところは分かりません。
書込番号:14884951
0点

ご返答ありがとうございます。
同じ状況の方もいるとの事で気にしない事にしますw
いろいろ試しましたが、電波状況は関係なさそうな気がしました。
書込番号:14893460
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
たくさんの質問すみません。
メールマガジンや友達からの画像が添付されたEメールを受信するのですが、わざわざ自分で添付されている画像を保存しているのですが、自動的に保存されるようにすることはできないのでしょうか?
1点

もしウィルス対策をしていない機体だったら、
受信した添付ファイル全て何でも「自動保存」
するのは、あまりに危険すぎると思います。
(誰から何が送りつけてこられるか分かりま
せんし)
そんな機能は無くて正解ではないでしょうか。
書込番号:14891011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はやったことないので無責任になるかもですがGmailとかではできないのでしょうかね?
あるいはウェブリメールなどを使用する、とか。
このような場合メーラーが別途必要になるとは思いますけど。
クラウド上で閲覧するだけなら不要ですよね。どうしても端末保存したい場合になりますね。
またはこれらはPCでも閲覧できるのでPCで処理してスマホに送るのもできると思います。
でもこの方法の方が面倒ですね(苦笑)
通常のEメールではやはり受信サイズを考慮してのことだろうと推測します。
ユーザ側が必要に応じて添付ファイルを端末に取り込む。通信料も絡むからでしょう。
しかしISフラット+WiMAXであるこの端末ではあまり意味ないことですね。
しかし共通メーラが採用されている限り他の端末にも配慮しなければならないので対応が難しいのかもしれません。
参考にならない情報で失礼します。
書込番号:14892170
0点

使用者全てがウィルス対策をしてるとは限ら
ない、という意味で書き込みました。
書込番号:14892322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> では、自動的に保存する機能がないということですよね?
そのとおりです。
Eメール(EZwebメール)アプリでは自動保存できません。
その他のメールアプリでもできないと思いますが。
書込番号:14892351
0点

そうなんですね…
ありがとうございます。
し質問なのですが、添付されている画像を手動で保存する時に、・ストレージへ保存、・保存場所をストレージ(本体メモリ)へ変更というのがあるのですが、ストレージとはなんなのでしょうか?
書込番号:14892376
0点

> ストレージとはなんなのでしょうか?
次のとおりです。
・本体メモリ→本体側にあるユーザメモリのことで9GB程度の容量があります。
・ストレージ→SDカードのことです。
この設定方法は、マニュアルの70ページに出ています。
各ストレージの説明は122ページです。
書込番号:14892424
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入してからちょくちょくSDカードが認識されないという症状がででいます。
購入後まだ1ヶ月くらいなのですが頻発し始めたので、何か解決法があるのかと?思い書きこみさせて頂きました。
状態としましては操作時とかに関係なく告知が出てSDカードのマウントが解除されます。
状態が出るタイミングもまちまちで原因がわかりません。
再起動するとまた普通の状態でマウントされています。
SDカードはサンソフトの32M使用です。
どなたか解決法が解る方アドバイス宜しくおねがいします。
書込番号:14886838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状が頻発するのならとりあえず1日だけでも元についていたSDカードに変えてみては?
そうすればSDの不具合かそうでないかは区別出来ると思います。
書込番号:14887142
0点

SDカードの相性不良か、物理的に接点不良ってことも?
カードを変えるか、差し直してみるか、最悪は端末の初期化して様子見って手も・・
書込番号:14889188
0点

お二方共アドバイスありがとうございます。
とりあえず純正のSDカードに戻して経過をみてみようと思います。
過去の口コミも調べましたが似たような現象の報告もないようなので、SDカードとの相性の問題か個体の接続不良かなと思っています。
また経過報告します。
書込番号:14891495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)