端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年6月23日 09:37 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2012年6月22日 22:07 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年6月22日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月22日 14:46 |
![]() |
7 | 8 | 2012年6月22日 02:02 |
![]() |
3 | 9 | 2012年6月22日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者です。Wi-Fi機能について質問です。
auWi-Fi接続ツールが入っているので、街中や駅でau_Wi-FiやWi2なんたらの電波が出ていればキャッチして自動で接続してくれます。
そこまではいいのですが、ステータスは「接続されました」と出ていて、信号強度も「強い」もしくは「非常に強い」であるにもかかわらず、メールの送受信や新着問い合わせ、サイトの閲覧ができないことがよくあります。
その状態のときは、auWi-Fiの自動接続のアンテナのアイコンがグレーのままです。(ふつうに使えるときはオレンジ色になります)
この状態になると、Wi-Fiのほうが優先されて3G回線に切り替わらないので、いちいちWi-FiをOFFにしなければいけません。
auショップや家ではWi-Fiでちゃんと使えています。公共の場所でも、たまにちゃんと使えるところもあります。
ちなみに接続ツールの再インストールや、auWi-FiSPOT設定もやり直しました。
公共の場所でWi-Fiを使うときはもともとそのくらいのものと考えたほうがいいのか、不具合なのか、どうなんでしょう?
ほかの機種や同機種でそのようなことってあるんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点

初めまして、HTC Jだけではないですが、基本auはEZWEBメール関係の通信は
3G回線なのでwi−fi接続でも3G回線に切り替わると思いました。
参考までに...
書込番号:14709119
1点

返信ありがとうございます。
他の機種はわかりませんが、3G回線を切ってWi-Fiだけにしてもメールの送受信できています。
んー。何がいけないんでしょう?
書込番号:14709182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

???
Wi-Fi環境下でもezwebメール、Eメールの使用は可能です。
Cメールの送信ができなかったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:14709254
1点

セキュリティーの掛かったWifiに接続してるのじゃないでしょうか?
auWi-Fi接続ツールは私もONにしてますが、町中はほとんどがセキュリティーが掛かってます。
本体のWifi設定を確認するとパスワード入力する画面が表示しませんか?
その時点では電波の強度は表示しますが、当然Wifiには接続せず、アンテナもグレーです。
また、WEBもメールも接続出来ず、3G通信も出来ません。Wifiを強制にOFFする必要があります。
家のWifiはパスワード設定してますよね。auショップはそのまま繋がります。最近はローソンも繋がります。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:14709744
0点

まさか家で使ってる名称と同じSSIDの電波が見つかって掴もうとしたらパスが通らず繋がらない状態、とか・・・。
書込番号:14710473
0点

古狸庵さん
そういうことですよね。
Wi-Fiでメールは使えてます。
書込番号:14710685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k44hdさん
auWi-FiやWi2premiumなどの、パスワードのいらないWi-Fiの話なんです。
逆に、auWi-Fiなのにパスワードを要求されることもあり、auショップの店員さんもわかりませんでした
auWi-Fiの電波が受かっているのに使えないことが度々あるのが残念なのです。
他のひとはそういうことないのでしょうかね〜?
書込番号:14710715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるえふさん
それは無いと思います
家のはauhomeSPOT、外はauWiFiやWi2premiumなどで、端末のほうでちゃんと識別できてます
接続まではできてるんですよねぇ…
書込番号:14710752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AP接続後10秒間くらいはパスワード認証してるのでネットサーフィンしても繋がりません
そういう仕様です。
softbank wi-fi spotの方が接続はスムーズですね。
中級車向けですが、auユーザーでもsoftbank wi-fi spotに接続する裏ワザがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355/36886297.html
書込番号:14711692
0点

三ツ星トラフィックさん
その10秒ほどのタイムラグは、ちゃんと繋がるときの状態で承知しています。
いつまでたってもネットサーフィンもメールチェックもできない時があるのです。
サポートセンターに問い合わせたら、電池を抜いて一度リセットしてみてくださいと言われました。それで改善しないようなら修理も検討してみます。
書込番号:14714415
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
有機El特有の焼き付きが発生してるようですが
焼き付いた場合、無償交換等してもらえるものなのでしょうか?
ネット等で焼き付きの画像等を見てどうしても心配になってしまいます。
1点

> 無償交換等してもらえるものなのでしょうか?
されません。使う方の自己責任です。
同じ画面を1か月間表示しっぱなしにするなどしない限り、そう簡単には焼き付きませんよ!
書込番号:14698403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットで見られたとのことですが、誰かのブログか掲示板でしょうか?
ここで聞くより、そちらで直接聞いた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:14698446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フーテンママさん
適当に検索すると画像が出てきます。
また、店頭でも通知バーの焼き付きを確認しました。
aotokuchanさん
回答ありがとうございます。
やはり自己責任になってしまいますか。
通知バーやドックなどは出っぱなしのため
割と焼き付き易いようです。
有機Elの性質上焼き付きの可能性は避けられないようですので
その辺りの保証が欲しかったのですが…
書込番号:14698449
1点

ツカンコ55さん
そうですね。
店員さんにも聞いてみてじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14698455
1点

安心ケータイサポートプラスに入っていれば、過失がない限り一年以内は無償、それ以降は5250円で交換可
ではないでしょうか?
書込番号:14698492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:14698499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有機ELの焼き付き、色ずれ、輝度低下は
有機ELの特徴で、使用です。
液晶でドット抜けがあっても交換対象外なのと同様に交換は無理だったはず
通常の修理対応でパネル交換すればまたしばらくは使えますよ
書込番号:14698543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶に比べれば有機ELの方が焼き付きしやすいってことであって、結局は使い方次第です。
ちゃんと液晶の設定を行えばほとんど焼き付きしません。
液晶だって使い方では当然焼き付き起こしますから、保証なんて出来ないんじゃないですか?
書込番号:14698558
3点

皆様参考になる意見ありがとうございました。
安心保証で何とかなるならあまり気にせずに使えると思うので
購入の場合には事前に店員さんにも確認をとりたいと思います。
書込番号:14700904
1点

パソコンがブラウン管だった時代
スクリーンセーバーを使ってタスクバー等の焼き付きを防止していました。
一方、液晶時代になるとスクリーンセーバーよりも自動電源offが主流になりました。
さて、パソコンのブラウン管が焼付くのは同じ画面を長時間、それも何か月も表示しているようなビジネス用途でした。
スマートフォンは
・同じ画面を表示するといってもせいぜい2-3分
・頻繁に画面offになる
・ゲームのように動きのある描写では焼き付きは起こらない
上記の理由により、そこまで心配する必要はありません。
落として画面が割れる確率の方が遥かに上です。
iPhone4Sはすぐ割れるみたいですね。
あと、焼き付きの証拠写真ですがどう見ても合成だろうと思えるものも多く見かけます・・・嘘に惑わされないようにしてくださいね。
書込番号:14712806
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ISW12HTもサクサクで良い機種なのですが
カメラの画質の悪さと本体の重さ、後eメールでデコメを使うとき(元々入ってるのでは無く自分でとった奴)そこそこデコメが入っていると一覧表示されるのが遅いのが不満で機種変を考えております。
機種変するにあたって疑問が何個かありますので質問させて頂きます。
こちらの機種はカメラ機能が良いみたいですがペットを撮影する時、多少動き回ってても鮮明に写りますか?
またeメールでのデコメ一覧表示はそこそこデコメが入っていてもぱっと表示されますか?
というかデコメは本体とSDどちらに保存されるのですかね?
後、今まで購入したアプリなどはマーケットから課金無しでまたダウンロード出来ますよね?
質問ばかりですみません、どなたか優しい方回答お願い致します。
1点

写メは試してないのでわからないです
デコメは12HTと比べた感じ、12HTより早かったです
一度購入したアプリは同じアカウントでしたら新たにお金払う必要ないです
同じアカウントでログインしたら、マイアプリの中に今までダウンロードしたのがあります
今と同じ状態です
写メは連写機能をうまく使えば問題ないかと思われます
書込番号:14707676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナやオリのデジタル一眼の板で『動き回るペットを撮れますか?という質問(結構多い)が出たときに多い回答。
・無理です。デジタル一眼レフ買ってください。
どの程度の動きを想定した質問かわかりませんが、このスマホのカメラやコンパクトデジカメも含めオートフォーカスの仕組みが一眼レフとは違い、動きモノを撮るのは苦手なんです。連写性能は二の次です。
更にファインダーが無いため、撮り手が被写体を追うのも難しいのです。
『撮れますか?』という質問なので回答にはなりませんが、おそらくこのスマホで動くペットを撮るに適したやり方を考えました。
まず、指でピントを合わせたい所にタッチするやり方(auのサイトで動画で紹介されていたよーな)はやらないこと。追いきれません。
購入してから気付いたのですが、被写体にレンズを向けるとパンフォーカス気味にピントを合わせにいきます。ピントが合う範囲が広いってことです。
ピンポイントでピントを合わせたときよりシャープ感はなくなると思いますが。
この状態でシャッターを切る。
設定はオート。ブレる場合は感度(ISO)を上げてみる。シャッタースピードが上がる場合があります。
設定はこのくらいです。コンパクトデジカメと比べても機能が少ないです。せめてシーンでスポーツモードとかあればよかったのですが。
あとは奇跡の1枚を信じて撮りまくるのみ。出来るだけペットの動きが少ないとき、動いていても横の動きの時に撮ったほうが良いです。
まあこれでも難しいでしょう。
動画で撮って任意の場所を静止画で抜くってことも可能となっていますが、このほうが失敗は少ないです。
しかし解像度が低すぎて印刷には向きません。スマホの画面で見る程度となります。
書込番号:14708348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイト04様
回答ありがとうございます♪
ISW12HTよりはデコメ表示早いんですね。
それを聞いて安心しました。
アプリもまたちゃんとダウンロード出来るんですね。
こんなど素人の質問に丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます♪
書込番号:14708510
0点

SKICAP様
カメラについてとても詳しい回答ありがとうございます♪
すごくわかりやすくて納得しました。
「スマホとして」というレベルならこちらの機種のカメラ機能は良さそうですね♪
頂いたコメントを参考に購入見当致します。
書込番号:14708555
2点

このスマホのカメラで何でも・・ってのは無理ですが、シーンによっては積極的に使いたくなるカメラです。
今まで所有していたガラケーやスマホカメラは、出来れば使いたくない・・って思っていました。
ちなみに停止中のペットは何度も撮っていますが、室内でも綺麗に撮れています。
それとスポーツモードを搭載したアプリもあるかと思いますが、主なカメラアプリを試しましたが現状は色収差が激しく使い物になりませんでした。
標準のアプリが最適です。
書込番号:14708701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました。
ビデオカメラの設定をフルHDにして録画し、その動画から静止画を抜けば2.1メガピクセルで出力されます。
トリミングやレタッチ耐性はなくなりますが、サービス版の印刷くらいならいけるのではないでしょうか。
フルHDのテレビでもピッタリ映せます。近くで見ると粗いと思いますが。
これなら比較的動きモノもイケると思います。
動画が綺麗に撮れているかどうかがポイントです(画質が許容範囲か)。
書込番号:14709944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと1年くらい12HTを我慢して使った方が良いと思います
書込番号:14711679
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ばんわ!使いはじめて5日です。試しましたが問題なく作動しますね♪一度ショップに持ち込まれたほうがいいかも知れないですね。もしかしたら、他のアプリがいたずらしているかも知れないですね。
書込番号:14697604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしましたが、再起動したら録音可能になりました。ありがとうございました。
書込番号:14711367
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

アプリではなくファイルですか?
ファイルならファイルマネージャとかのアプリを使って可能ですが、不慣れならパソコンでやったほうがいいと思います。
アプリの移動ならMove to SDとかのアプリで簡単にできます。
書込番号:14697413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アストロファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで移動すればよろしいかと思います。
なお、内部メモリのフォルダは“/mnt/sdcard”
microSDカードのフォルダは“/mnt/sdcard/ext_sd”または“/mnt/sdcard2”になるようです。
【アストロファイルマネージャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14697420
2点

移動するとシステムに影響するファイルがあるのはパソコンと一緒なので、気を付けてください。
書込番号:14697430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの画像の一番上にあるのがSDカード内データです
ファイルマネージャーなどのアプリでは一番最初の画面がここからになってると思います
http://i.imgur.com/cDsxG.png
書込番号:14698126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもこんにちは。
「ユーザーメモリのデータを移動」
というだけでもこんなにも多くの方法がある事に驚いてらっしゃると思います。
なので、まず整理しましょう!
「ユーザーメモリのデータ」
というのは、一体何を指してらっしゃいますか?
例えば、撮影した写真、はたまた動画、mしくはダウンロードしたアプリという考え方も出来ますよね?
また、SDカードに移動したい理由もお願いします。
少しでも容量を増やしたいとか、SDカードに入れて何か他の物で使用したい等…
ここのクチコミは提供された情報が全てですので、素人さんならなおのこと、事細かに状況を記載していただかないと、アドバイスする方もどう言ったら良いか分からなくなってしまいます^^;
なので、上記の2つをもう一度詳しく教えていただけませんか?
そうすると、素晴らしい満足いく回答が得られると思いますよ☆
書込番号:14698619
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
本当に「データの移動」だけでこんなにあるのかと
ビックリです。
今回は「カメラで撮った画像データの移動」のことです。
ワケあって、本体を同機種に交換することになりました。
そこで、最初の機械で撮ったデータが「ユーザーメモリ」に
保存されているのですが、これをSDカードに保存して
SDカードごと新しい方の機械に移したいのです。
最初は赤外線通信で送ろうと思ったのですが
何度やっても「データの保存に失敗しました」となってしまい
ほとほと困っています。
とりあえず皆さんから教えていただいた方法でトライして
みようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14704443
0点

なるほどなるほど。よく理解できました。
つまり、同じHTC Jが2つあって、その2つの間でデータを行き来したいというワケですね。
で、あれば、面倒なSDカードの管理は横に置いておいて、このようなやり方はどうでしょう?
古い機種を「旧」、新しい機種を「新」、SDカードを「SD」と書きますね。
Dropboxという最初からインストールされているアプリを使います。
では、まず旧にSDカードとSIMカードを差して旧を使える状態にしておいて下さい。
その後、インストールされてある「ギャラリー」というアプリを選択します。
次に、「すべての写真」で移動したい写真を探して下さい。
(もしここでその写真が見当たらない場合は、本体/SDカードに写真が入ってないという事です)
探したら、その写真をロングタップ。出てくるメニューで「共有」を選びます。
方法の中のDropboxを選び、アップロード先がDropboxになっている事を確認し、アップロードを選択して下さい。
アップロードが終わりましたら、SIMカードとSDカードを新に差し、今度はDropboxアプリを起動。
その中の先ほどの写真を探し、同じようにロングタップした上で「エクスポート」を選択。
保存先を「SDカードへ保存」にして選択すれば、そのままSDカードに保存されます。
そうしてから新の方でギャラリーを開いてみれば、写真が探せるはずです。
いろいろな方法がありますが、この方法だとわざわざ難解なSDカードの中を探る事はありませんので、とっつきやすいと思います^^
ただ、Dropboxが使用できるようにしておかなければいけませんが^^;
また分からない事があれば何なりと書き込みしていただければ、もっとわかりやすい方法でご教授いただける方が大勢いらっしゃいますから力になってくれる事でしょう。
がんばってくださいね☆
書込番号:14704926
2点

Dropboxを使って何とかSDカードに移動できました。
みなさん本当に丁寧なご回答ありがとうございます。
助かりました。
これでauに本体を送り返せます。。。
書込番号:14709917
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。auガラケーユーザーです。
この度いよいよスマホデビューを決意し、この機種への機種変更の情報収集をしていたところ、先日、主人の妹(ドコモユーザー)との家族間通話無料回線が必要になってきました。
最初は単純に、
1.自分のauガラケー→auスマホに機種変更
2.ドコモをファミ割MAX50で新規契約(主人の妹と家族間通話無料)
と考えていましたが、いろいろ調べてみたところ、
1.自分のauガラケー→ドコモにMNP→2in1でBナンバー取得
2.取得したBナンバー→auスマホにMNP
という方が、auスマホを割安に入手し、かつドコモの家族間通話無料回線を入手できるのではないかという考えに至りました。
番号が入れ変わることにはあまりこだわっていません。
こんな景気ですので、イニシャルコストとランニングコストを出来るだけ小さくしたいと考えています。
そこで、上記の手順と費用について、まとめると下記のような感じで合ってますでしょうか。
1.auからMNP ポートアウト手数料2100円+誰でも割解約手数料9975円
2.ドコモへMNP 新規手数料3150円+ファミ割MAX等基本使用料
3.ドコモで2in1契約840円
4.ドコモからBナンバーMNP ポートアウト手数料2100円
5.auへMNP 新規手数料3150円
合計で約2万円くらいになりますが、ドコモの機種をキャッシュバックのあるものを選択することで相殺し、Uターン時もこの機種であればMNPで一括o円という選択もありうるのでは?と見積もっています。
ぜひ詳しい方々から、経験談や注意点、全く別の視点での目からウロコなアイディアなどがありましたら教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

義妹の方の機種は?
どちらかがXi端末でないと無料通話になりません。
書込番号:14703647
1点

>江戸ッ子修治さん
早速情報ありがとうございます。
義妹はP-07Bを使用しています。
携帯は2台持ちになって、
1台目はauからドコモにMNP(ファミ割MAX50とタイプシンプルバリュー契約予定)
2台目は、ドコモでBナンバーを取って、auスマホにMNP
の予定です。
1台目(MNPでドコモに異動した番号)はFOMA機種の予定ですが、ファミ割MAX50とタイプシンプルバリューに入れば、家族間通話24時間無料、メールは誰とでも無料(追加の通信料なし)になるものと、下記ドコモサイトを見て認識していたのですが、ひょっとして違うのでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/call_free/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/bill_plan/index.html
書込番号:14703988
0点

>> 江戸ッ子修治さん
「ファミ割MAX50」ってので、FOMAで 家族への国内通話無料じゃないの? 知らなかった (T.T)
書込番号:14703989
0点

とら×3サン
義理の妹だと、家族のこともあるけれど、赤の他人の時の方が多いのではないの?(ー_ー)!!
この場合、どっちかわからないけど。
書込番号:14704802
1点

>江戸ッ子修治さん
ありがとうございます。
義妹は私から見て配偶者の直接の妹なので、ドコモのいう3親等以内にあたるはずです。
それなら問題無いですよね?
書込番号:14705925
0点

まず、同居の有無は関係なし。
同じ戸籍上であれば家族割設定できて無料になると、誰かさんはおっしゃってますね。
義妹さんが結婚していると、旦那さんの妹でも別家族になったはず。
戸籍上は、当然だけれど、ドコモの規約ではどうかわかりません。
ドコモショップで確認してみてください。
○ならば、スレ主さんもガラケーで無料通話できるし、×ならば、Xi端末にしないと無料通話ができません。
書込番号:14708283
0点

ファミ割といっても家族単位ごと区切る訳ではないです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/about/index.html#p05
書込番号:14708349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸ッ子修治さん
(´・ω・`)八(´・ω・`)さん
返信有り難うございます。
まだ情報不足だったようです。
(´・ω・`)八(´・ω・`)さんの示して下さった「ドコモの定める3親等」の図で言うと、義妹の夫が「主回線契約者」になっており、私は主回線契約者から見て、主回線契約者の配偶者(義妹)の兄弟(主人)の配偶者(私)に当たります。
とすれば、図で真ん中の段の右端にある黄緑色の「配偶者」になり、ファミリー割引の対象(無料通話対象)となると思っています。
詳細はドコモの人に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14709834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)