端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年6月9日 13:19 |
![]() |
13 | 7 | 2012年6月9日 13:04 |
![]() |
24 | 18 | 2012年6月9日 13:01 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月9日 12:07 |
![]() |
8 | 6 | 2012年6月9日 11:35 |
![]() |
6 | 4 | 2012年6月9日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お知らせランプについて質問があります。
メールや電話着信があった後のお知らせランプの点滅ですが、
しばらく放置していると、点滅が消えてしまいます。
気づかない時があるので困っているのですが、
これは仕様でしょうか?
設定があるのでしょうか?
使い始めたばかりなのでまだ分からないことばかりです。
皆さんに教えていただきたいです。
宜しくおねがいします。
2点

EVOスレで拝見したんですが、
どうやら5分で消える仕様のようですね。
でもあまり通知の意味ないような気がしませんか?(*_*)
海外製品はあまりそこんとこ重視しないのなぁ(^^;
書込番号:14659166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
6月3日にスマフォデビュー(ISW13HT)した初心者です。
スマフォを使用していると、
本体上部(カメラレンズ近辺)が、熱くなります。
電話時は、耳に触れないようにしてます。
持っている手も熱く感じて、下部を持つように・・・。
充電している時、電話以外使用時も、同じように熱くなります。
ちょっと熱いお風呂くらいの熱さだと、思います。
減りが早いようで、充電も毎日しています。
auに問い合わせしたら、
電池パックとICカードを入れ直して、
使わないときは、電源を切って、様子をみるようにと。
入れ直してから、スマフォを使ってないので、
発熱状態は、まだ、わかりません。
みなさんのスマフォ本体は、熱くなりますか?
もし、熱くなるのであれば、どのくらいの熱さですか?
なぜ、発熱すると思いますか?
故障を、疑っていいでしょうか?
使わない時は、電源を切ってますか?
アドバイスも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2点

私はカバーしてますので通話中など
手へ熱さは伝わってこないのですが
私の場合 一番バッテリー落差が大きかった
状況で記載します。
測定時間:1時間
バッテリー:65⇒55%へ(10%使用)
使用状況:音楽再生(Bluetooth使用)+ネット閲覧+メール作成
※音楽は1時間ずっと再生、ネットも30分くらいの閲覧
液晶輝度:60%
※GPSはオフ
上記で 最高温度37度でした。
数値はBattery Mixの値を書いてます。
>使わない時は、電源を切ってますか?
電源切ってたら、スマフォ・電話の意味がないかと(笑
スレ主さんが熱いと言われている状況(温度)が分からないですが
40度くらいなら、スマフォでは普通?なのかな?
個人的に前のISW11FがMAX50℃とかあったんで、
それに比べれば全然低いとか思っちゃってます( ̄∀ ̄;)
>なぜ、発熱すると思いますか?
>故障を、疑っていいでしょうか?
中で不要なアプリが多く動いているとか?
先ずは Battery Mix等のアプリで 状況を確認されてはどうでしょう?
書込番号:14657505
2点

こんばんは。
下の自分がアップしたBatteryMixの画像を見て頂ければなんとなくわかるかも知れませんが、自分の場合も同じで30±3℃くらいですね。最高で37℃でした。(充電中も含め)
スリープ中でも動くアプリはあるのでそれがフルで動いているかも知れませんね。
その辺りはBatteryMixで確認出来ますので試してみてはどうでしょう?
書込番号:14657524
1点

発熱に何の問題があるのでしょう?
使用しているのだから熱は当然あります。
書込番号:14657654
2点

>発熱に何の問題があるのでしょう?
>使用しているのだから熱は当然あります。
確かに正論ですが、ISW11Fみたいに過度の発熱は構成部品の劣化を早め、
故障を誘発しかねないですから、ある程度で収まって貰わないと。
ISW11FのGPSを修理しても一時的に回復後、すぐおかしくなるのは個人的
には熱のせいじゃないかと思っていますので。この装備の通常状態で最高
36〜7℃としたら良い方なのかな?過負荷状態ではどのくらいなんだろう?
書込番号:14658464
3点

ネット見てると熱くなりますね。特に WiMAX 使用時。
感覚的にも「熱いお風呂くらい」と、同じです。
私も最初はちょっと心配になりました。
おそらく仕様だと思います。
WiMAX は電気食いますので使わないときはOFFにしましょう。
切り替え用のウィジェットがあるので、それを使うと楽です。
(添付のスクリーンイメージ参照)
他にも細かな技があります。詳しくは以下のページの
「FAQ:バッテリーの消耗が激しいんだけど?」を参照してみて下さい。
http://isw13htwiki.fxtec.info/
書込番号:14658859
1点

MIKE@D40さん
詳しい情報をありがとうございました。
電源を切るなんてありえませんよね(笑)
余分なアプリがあるので、削除します。
Battery Mixをダウンロードして、観察中です(笑)
カミサマーさん
返信をありがとうございました。
カミサマーさんの、以前の書き込みを読みました。
勉強になります。
カレー大大大好きさん
返信をありがとうございました。
スマフォを耳に当てた状態では、長電話できないのですね(-_-;)
type2-kanteiさん
返信をありがとうございました。
昨日は、起動も遅くなり、起動画面から動かくなったり・・・。
フリーズ状態になったりで、故障でと思いました。
電池パックとICカードを入れ替えたら、
発熱状態は、普通になったと思います。
(まだ、普通がどのようなのか、わからないのですが)
購入の翌日(6月4日)に、auで、ICカードの入れ替えをしていただきました。
もしかしたら、その時の入れ方が問題だったのかもしれません。
ホワイト04さんが、紹介していたFront Pageを参考にして、
楽しいスマフォ生活を頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:14659065
1点

p54cさん
返信をありがとうございました。
WiMAXを、OFFにします。
いろいろと勉強しないと、ダメですよね。
PCより、スマフォのが、難しいみたいです(笑)
頑張ります。
書込番号:14659104
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS04ストレスに耐えきれなく機種変考えていま す。
私は普段からワンセグ使います。端末を横にして観るときがありますが、イヤホンをさしていないと使えないのはやはり本当なのでしょうか。
イヤホンを通してでないと音は聞こえな い、つまりスピーカーからワンセグの音を楽しむことができないという解釈でいいのでしょうか。
すごく期待している端末ですが、そこだけ気になっています。どなたか教えてください。
書込番号:14606269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「※2 ワンセグ視聴時には同梱のBeats™ by Dr.Dre™ urBeats™ In-Ear Headphonesを必ずご使用下さい。こちらがアンテナとなります。」
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/
書込番号:14606316
2点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
先ほどショップ行って聞いてきました。その店員知らなくて…そうなの?みたいな表情てしたよ。
やはりイヤホン通してのワンセグなんですね。いつかスピーカー通して見れるようなアダプターみたいなもの出てこないのでしょうか…。
書込番号:14606591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホン差し込み口につけるスピーカーは駄目でしょうか?
書込番号:14606630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けのワンセグチューナーはいかがですか?
かさばらないし、機種を選ばないし、録画も出来ます。価格もだいぶ下がってますし。
表題の件ですが、音声出力先は選択出来るんじゃないでしょうか?
ただ、ケーブルがアンテナのものって、ケーブルなり変換アダブタ刺さないと劇的に映り悪いのが困りもんですね。使い勝手悪すぎるし何よりかっこわるいです。あと5mm幅を増やしてもアンテナを付けてくれれば良いのにね、とよく思います。
書込番号:14606795
2点

ホワイト04さん
な、なるほど。さしてあれば何でもいいのなら、それで十分ですね。ワンセグを使う頻度からすると確かに外が多いので、なんだかんだイヤホン付けますし。
シャープの新機種と比較できるようになるまで待つか、それともIS04のストレスに我慢できないか…苦笑
書込番号:14606797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日イヤホンでワンセグ使います。
同梱のイヤホンでないと受信しないのであれば、
「もし断線した場合、どうなるんですか?」
「イヤホンだけ単品で買えるんですか?」
とショップの方に お尋ねしたら、
イヤホンの単品の販売は ありません・・・とのご返事・・・・。
大変お忙しそうだったんで、そのまま帰宅しました。
ということは 万が一イヤホンがダメになったら、修理扱いになるんでしょうか?
もしくは ワンセグはあきらめないといけないのでしょうか?
ショップの方が ??でしたので、
お詳しい方が いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。m(__)m。
書込番号:14606853
1点

AS−sin5さん
使えないさん
チューナーがあれば、さしてなくても受信するのか
付属してある専用のイヤホンじゃないとダメなのか
それともさしてあれば何でもいいのか
色々疑問が出てきました。自分自身も調べてみす。答えわかる方いたらアドバイスお願いします。
書込番号:14606908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の云った「外付けチューナー」とはこういうもんです。
http://kakaku.com/item/K0000264044/?lid=ksearch_kakakuitem_title
Wi-fiで直接チューナーに接続します。
チューナーを別にする利点は本体バッテリーが減りにくいこと。
室内などでチューナーのみ電波の良い場所(自宅ならベランダとか)へ持って行くことが出来ます。
残念ながらアンドロイドは、この製品1択なんですが、とりあえずはスマホ買い換えの時にワンセグなし端末でもワンセグ見れますので選択肢は広がりますね。
基本的にはイヤホンケーブルの銅線そのものがアンテナの役割をするので付属品以外でもアンテナの代わりになると思いますよ。
auやメーカーは断言はしないでしょうけどね。
書込番号:14607304
2点

昨夜から今朝にかけてさっそくいろいろと試して見ました。
イヤホンがアンテナ代わりになる事に関して、純正以外のイヤホンを使った場合も映像視聴と”Beatsのシステムが効かない状態での”音声は大丈夫でした。
次にワンセグ時にイヤホンを刺した状態で外部に音を鳴らせないか設定をあれこれ探しましたが”音声を内蔵スピーカーに出力”する項目はありませんでした。
それではと言うことでIS01とリンクしてワンセグ音声を鳴らせたSCMS-T対応のBluetoothスピーカーとリンクしてみましたがこれも鳴らせませんでした。
結果として、ワンセグ音声を外部スピーカーに流すためには「イヤホン端子にスマートフォン用マイク付きヘッドホンアダプター等を付けて」、その先にスピーカーを付けるしかありませんでした。
なお、結果にある”スマートフォン用マイク付きヘッドホンアダプター”でうちで試したのはAudio-technica製 AT337iS です。アンテナ&音を流すだけならもっと単純でシールドされてないタイプの延長ケーブルでも良いと思います。
書込番号:14607387
3点

あるえふさん
ありがとうございます。知りたかったのは ソコでした。
心配事が解消されました♪
安心して 2か月ほど待ちます^^;
かなり売れてるそうなんで もうちょっと安くなるのを期待して^^。。
レッドの評判は どうですか?
こちらのショップには ありませんでした。。。。
書込番号:14607643
0点

あるえふさんも書かれている通り、3.5ミニプラグであればアンテナ替わりになるようです。
但し、感度は結構イヤホンによってかわるようですが・・・
内蔵スピーカーから音をだす設定は、私も見つけられませんでしたが、
御参考までに、アンプ内蔵スピーカーをつないで映像、音をだせました。
写真を掲載しておきます。
書込番号:14607959
2点

スレ主さん冒頭関連、これまで「ワンセグのためにイヤホン」という経験が無いのでしたら、あまりこの機種はお勧めはできない様に思います。
(その他の回避策を受け入れられるなら別ですが)
なお、イヤホン使えないさん14606853のイヤホン単品の販売の件、まだ設定されていないだけかもしれませんが、他機種と違って付録の「周辺機器のご紹介」に無いのが気にはなりますね。。。
(これで無きゃいけないということは無いでしょうが)
不具合時、同梱品一覧に不具合時の免責の言い訳の根拠となっている「試供品」となっていなくて保証書が添付されているの救いな気はしますが、何かあった場合のショップの対応で、他の製品の「試供品」と同じに扱う店員さんが出そうな気がします。
(同梱のmicroSDは「試供品」となっています)
書込番号:14608287
2点


http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3718/3718_1.html
音声が不要な場所では、こういうのもアンテナとして使えるのかな?
ほかの端末でも使えたという情報があれば知りたいです。
書込番号:14609522
0点

皆さま
色々と有益な情報ありがとうございます。
皆さんの色々な情報をもとに自分でも聞いたり店で触ってみました。
確かに内蔵スピーカーからの出力は困難でしたが、やはりそれ以上に全体的なパフォーマンスは良さそうだなと思いました。
ここでの情報をもとに機種変検討します!
書込番号:14610498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度 ショップに行ってきました。
もう気になって仕方ありません^^;
実際にイヤホン使わせてもらい、店員の方から 色々と説明を受け、
購入決定に近づきました。
あとは 購入時期だけです^^。
いろんな 情報 ありがとうございました。m(__)m。
書込番号:14610826
0点

私、機種変してきました。
値下がり等待ちたいところでしたが、IS04の使えなさに我慢できず行ってきました。
何ていうか…快適すぎます。ワンセグうんぬんは置いておいて、他の機能・性能が素晴らしい。IS04を使っていた私からすると神の端末です。
使いなれていない点もありますが、今のところストレスは全くありません。
書込番号:14611474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、解決しているかも知れませんが…
付属のイヤホンが故障すれば修理扱いになります。
そしてなんとなんと、J君本体と同時に修理に出さないといけないそうです!その間、携帯が使えない?!代替機があるかどうかは未確認です。
ただ同じメーカー、Urbeats社?から出ているイヤホンで動作確認がとれている物もあるそうです。それが何かは未確認ですが…
書込番号:14659093
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日ISW13HT に機種変更して初めてのスマホにしたのですが、アプリ「LINE」のサーバーへ接続ができません。
どうすればよいのでしょう? 利用登録の 段階でキャリア及び電話番号を入力 し、番号認証を行おうとしたところ 「サーバーへ接続ができません」の表示が出てきます。 インターネット接続を確認してくだ さいとあるのですが、他の機能は全 く問題なく使用出来ます。 Wi-Fi接続時、未接続時共に接続が出 来ない状態です。 接続方法が分かる方、教えて頂ける と幸いです。
書込番号:14655576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの再インストールは試されましたか?
僕はLINE普通に使えてます。
あまり回答になってなくてすいません・・
書込番号:14655619
1点

再インストールと端末の初期化は試しましたがダメでした…
やっぱり普通は使えるんですね…
書込番号:14655637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中学生とかでフィルタかけられている場合は、接続できないこともあります。
書込番号:14655691
1点

私も出来ずに四苦八苦しました(~_~;)
前まで使っていた携帯(アンドロイド)にICチップを入れなおして、
LINEを開き、
設定→プロフィール設定のアカウント削除をしてから、
HTC J ISW13HT でLINEをダウンロードし、認証登録をしてみてください。
少し時間はかかったけど、新しい認証ナンバーが届きました。
多分・・・できるはずです。
書込番号:14656619
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
iSyncr WiFiというアプリを使ってiTunesと同期させたいのですが、無線でパソコンに接続されません。
また、SEG CLIPで録画したワンセグ番組をTVPlayerというアプリを利用してhtc jに転送したいのですが、やはり無線でパソコンに接続できません。
上記2つは、以前使用していたGALAXYS2では問題なく利用できていました。
その他、ギャラリー→カメラ撮影→詳細→プレーヤーの選択 で、Wi-Fiがオンになっていれば、おそらく無線で繋がっている我が家のパソコンやNASが表示されると思うのですが、表示されません。
無線で接続するにあたり、なにか設定等必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14650936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の機器との接続以前に、まず本機は無線ルーターにwifi接続出来ているんでしょうか?
文面からそこが読み取れません。
ルーターとの接続設定等はGALAXYS2と基本的には同じだと思いますが。
書込番号:14651155
2点

申し訳ありません。
インターネットには問題なく繋がりますので、無線接続はできています。
書込番号:14651385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTC J で iSyncr WiFi ですが、私のところでは普通に使えてます。
特に特殊な設定はしていません。
↓この辺の設定は如何でしょうか。
・ルーターの設定、プライバシーセパレータ
ONになっていると、LAN内の機器とは通信ができなくなります。
プライバシーセパレータは BUFFALO の無線LANルーターでの名称です。
他のメーカーでは違っているかもしれません。
・WEPで繋いでいないか
WPA2/AESで繋ぎ直してみて下さい。
WEPはセキュリティ的に脆弱なので、LAN内の機器と通信できないようになっている可能性があります。
・全然関係ない無線LAN(公衆LAN、隣の家の無線LAN等)に繋がっていないか
まさかとは思いますが、一応SSIDを確認してみて下さい。
・PCの設定、ファイヤーウォール
あとはネットワーク周りの基本的なトラブルシュート手順を試してみる位しか思い浮かびません。
・HTC J の IP 割り当て状況を確認。
・PC側から HTC J に ping を投げて応答があるか確認。
書込番号:14653615
1点

ありがとうございます。
iSyncrは接続できました。
ところで、ギャラリー→カメラ撮影→詳細→プレーヤーの選択 でプレーヤーが何も表示されないのはどういうことなのでしょうか?
通常は何のプレーヤーが表示されるのでしょうか?
書込番号:14657034
0点

私のところでも何も表示されないようです。
(Windows 7、REGZA Z9000、RD-X10、PlayStation 3 の電源をONにして確認)
http://www.sony.jp/support/tablet/connect/dlna/index.html
http://www.sony.jp/support/dlna/server/tablet.html
https://www.google.co.jp/search?q=DLNA+Throw
DLNA Throw 規格?というものがあるようですね。
私は初めて聞きました。
ソニーの新型製品が対応機のようです。
それらがあるとリストアップされるんじゃないでしょうか。
書込番号:14658751
1点

みなさん、ありがとうございました。
DLNA Throwなんてものがあるんですね。
勉強になります。
書込番号:14658785
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
電波の受信が悪い場所で機内モードにしています。
しかし、自動Wi-fi接続をOFFにしているのにかかわらず、Wi-fiを検知しバッテリーが
気が付いたらなくなっています。
この状態にならないように設定する方法はありますか。
今は仕方ないので、電源をOFFにしています。
2点

OFFする場所が間違っていませんか?
設定>無線とネットワーク>Wi-Fi設定>Wi-Fi でOFFにして下さい。
書込番号:14650454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焼肉モードに見えました・・・
ArrowsZは高熱になりますからね・・・まさかと
書込番号:14650465
0点

WI-FIと機内モードのチェックボックスは独立してると思いますが。
ちなみに自動機内モードなどのスケジュールアプリでは機内モードでWi-fiを保持する設定がありますね。
書込番号:14650637
1点

皆様
返信ありがとうございました。
機内モードのOFF操作は間違っていません。
再起動して、その後様子をみてみますが機内モードで
Wi-fi接続しなくなりました。
少し様子を見てみます。
書込番号:14657802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)