端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年5月30日 01:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年5月29日 17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年5月29日 17:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年5月29日 09:21 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年5月29日 03:39 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月28日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在docomo初代Xperiaを保有しており、今回auガラケーをこの機種に変えました(Xperiaは解約予定)。
Xperiaでは顔文字アプリをDLして、テンキーキーボードで記号のKeyを長押しするとそのままの入力画面のまま顔文字アプリの起動及び入力が出来たのですが、同じ要領ではこの機種では出来ないのでしょうか? やはりシメジだとかを使うしかないのでしょうか。
ご存じの方是非教えて下さい。
書込番号:14615454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準のキャリアメーラー(Eメール)に、メールの入力画面で絵文字を入力するアイコンが出てると思うのですが、それじゃダメなんでしょうか……
書込番号:14620894
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
このへんは判断に個人差があるので、何ともいえないと思います。
auショップ等で実機で試した方が早いでしょう。
スマホにマナーとかバイブ機能とか電話機能を期待しない方が賢明かもしれませんが。
書込番号:14618106
2点

個人的には普通に感じます。
不満はありません。
書込番号:14619041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
確か通常のICカードだったと思います。なので前の機種が通常のICカード対応機種なら差し替えて使う事も出来ると思いますよ。なので私は、もしもの為に前の機種も家に置いていますよ。
書込番号:14618921
1点

通常のSIMカードで間違いありませんよ。
もしかしたらauスマホで最後の通常SIM機かも。
microSIMでもアダプター使えば通常SIM機で使えると思いますが、動作保証外ですからねぇ・・・
私もガラケーは常に鞄に忍ばせています。
書込番号:14618996
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

素のままではそういった機能はありませんが、aNdClipというアプリで補えます。
書込番号:14614005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定型文のコピペはCopipeというアプリが便利です。
アンドロイド2.3では入力フィールド長押し→極選択で、コピー/貼り付け出来ましたけど、4.0ではどうなんでしょう。
書込番号:14614105
0点

この機種も同じやり方でできますよ
前の機種からこの2つを愛用してます
http://market.android.com/details?id=com.matabii.copipe
http://market.android.com/details?id=jp.benishouga.clipstore
主さんへ
スマートフォンはアプリで機能をいろいろ追加できるので、困った時はまずアプリを探してみてください
書込番号:14614288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーのやり方はコピーしたい部分で長押しで範囲を選択できます
キャリアメールは送信確認もありますし、フォルダーも作れるので仲良しボックスがない以外は、ほとんど一緒です
フォルダー登録も電話帳のグループから一括登録できるので、初心者にもわかりやすい仕様になっています
書込番号:14614304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ブラウザの設定にflashを有効にするという項目がありませんか?
もしくはGREEアプリがまだICSに対応していないかのどちらかですね。
書込番号:14612068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flash有効にしていても、greeでアプリを選択すると、機種が対応されていません。と表示されますね。しばらく待つしかないかな。
書込番号:14614098
2点

一部ゲームには対応したみたいですが、各ゲームにAndroid4.0に対応しているかどうかが記載されてないでしょうか
書込番号:14617414
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ついに発売されましたね〜。
さて、この機種にはBeats Audioが搭載されており、付属のイヤホンと接続することで
高音質で音楽が楽しめると言うことで、早速試しました。
イヤホンジャックにつないで聴いたところ、素晴らしい音質が体感できたのですが一つ問題が浮上しました。
私は普段AT-PHA05BTと言うBluetoothレシーバーを使って音楽を聴いてるのですが
今回これに付属のイヤホンを装着したところ、ノイズが激しく、聴ける状態ではありませんでした。
今まで使ってたソニー製のイヤホンで接続したところノイズは発生しませんでしたが
Beats Audioに設定しても音質の変化が全くないと言う状態に。
これはAT-PHA05BTとISW13HTとの相性の問題なのでしょうか?
因みにソニー製イヤホンを優先接続した場合は問題なくBeats Audioが使えました。
もしBluetoothレシーバーやイヤホンを使って問題なくBeats Audioを使用できた方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。
最悪有線で繋げば良いのでしょうが、音楽聴く度にイヤホンカバーを外して接続するのはちょっと面倒ですね・・・w
2点

イマイチ組み合わせが理解できていなくて、憶測で外していたらゴメンナサイですが、ソニーのヘッドフォンが通常の3端子とかいうことはありませんかね?
本機種のBeats Audio対応は4端子だった様に思いますので、このBeats Audio(通常マイク)制御ラインが、相手側の機器(ここではAT-PHA05BT)の受けで浮いているとか、きちんと4端子処理される形で無くておっしゃる状態になっているのではないでしょうか?
書込番号:14609504
1点

ノイズ BeatsAudio
有線+付属品 なし OK
有線+ソニー品 なし OK
BT+付属品 あり NG
BT+ソニー品 なし NG
ということですよね?
確証はないですけど、エフェクトのかかり方がアナログ処理っぽい気がする(デジタル処理っぽいノイズが聞こえない)のでBluetoothだとBeatsAudioは使えないんじゃないかな〜、と思います。
ノイズは分りませんね。
付属イアホンを、別の普通のシリコンプレイヤーで試しましたが普通に使えました。
AT-PHA05BTのアンプ出力は30mA+30mAで、自分のプレイヤは32mA+32mAですから、出力オーバーという訳でもなさそうですし。
書込番号:14609836
1点

スピードアートさん、すぽっとあうとさん、お答えありがとうございます。
分かりにくい説明だったことをお詫びいたします。
組み合わせ的には、すぽっとあうとさんの
ノイズ BeatsAudio
有線+付属品 なし OK
有線+ソニー品 なし OK
BT+付属品 あり NG
BT+ソニー品 なし NG
が正解です。
本日知人からiPadをお借りして、AT-PHA05BTにISW13HT付属のイヤホンを繋げ
音楽を再生したところ全く同じ症状が発生しました。
有線で繋げて再生した場合は何の問題もなく再生できました。
やはりAT-PHA05BTと付属イヤホンとの間には相性問題があり、
またBluetoothでの接続ではBeatsAudioは使えないようです。
なおBluetoothでもBeatsAudio以外のイコライザーは使えました。
とりあえずは、AT-PHA05BTとソニーイヤホンでもとても良い音質なので、そちらを使おうと思います。
やはり音楽再生する毎にカバーを開けてイヤホンを接続するのは面倒で・・・w
書込番号:14611792
0点

昨日、ISW11HTからISW13HTに変更したので、
Y.Wさんと同じ条件でテストしてみました。
BluetoothはソニエリのMW600です。
で結果ですが、
ノイズ BeatsAudio
有線+付属品 なし OK
有線+MW600付属品 なし OK
BT+付属品 なし OK
BT+MW600付属品 なし OK
でした。
BeatsAudioはBluetoothを使用しても作動してましたよ。
音の変化も感じ取れます。
Bluetoothを経由することで、有線よりは劣ると思いますが、
それでもかなりイイ音でなってくれます。
音にそんなに詳しい方ではないので、ご参考までに…ww
書込番号:14614254
0点

スチャンさんありがとうございます。
MW600だと大丈夫なんですね〜。
と言うことはBluetoothの問題ではなく機器の問題と言うわけですね。
もう少し調べてみようと思います。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14616718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)