端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2013年2月28日 18:20 |
![]() |
9 | 10 | 2013年2月20日 21:55 |
![]() |
7 | 15 | 2013年2月19日 02:47 |
![]() |
5 | 1 | 2013年2月14日 10:49 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月8日 06:42 |
![]() |
5 | 6 | 2013年1月22日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
■不具合が出たため公開中止!■
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20130221.html
下のボタンの過敏症が治ったという話もあるので、次のアップデートに期待しましょう。JBが来るでしょう。
1点

アップデート中止なんですか?今日の予定が中止なんですか?
書込番号:15798097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、午前中に配信され始めたアップデートが、午後には中止になりました。
書込番号:15798364
0点

おお!
今日のはJBだったのでしょうか?
不具合で中止とのことですが、じきに修正したアップデートが来ると考えてよさそうですか?
書込番号:15798457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートすると不具合が
発生することがわかり急遽
取りやめになったそうです。
残念ですね。
その不具合の修正が
終われば再度アップデート
が来ると思いますが・・
書込番号:15798459
0点

午前中にアップデートしましたが、不都合はありません。
バッテリーの持ちが良くなった様な!
書込番号:15798898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートでオサイフアプリが消えるのだそうです。
auは、確認を取らずにアップデートを配信しているのだと思われます。
書込番号:15798948
0点

Facebookでのコメント
「HTC J ISW13HT」のソフトウェアアップデート中止について
2月21日にHTC J ISW13HTのソフトウェアアップデートをご案内しておりましたが、ソフトウェアに一部不具合が確認されたため、ソフトウェアアップデートは一時停止させていただいております。
ソフトアップデート後、おサイフケータイアプリが画面表示されなくなる事象が確認されました。
らしいです。
書込番号:15800984
0点

38MBだとJBじゃなさそうですね。
ギャラリーの動作が改善されると嬉しいです。JBにも期待して待っています。
もげたUSBコネクタカバーもアップデートで治れば(涙
書込番号:15805561
0点

コネクターカバーは修理に出せば無料で交換してもらえますよ。2週間掛かるけどね。
書込番号:15806048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k44hdさん
交換されたコネクターカバーの材質や作りは改善されてますか?
使って50日位経ちますが、切れてはいませんが、かなり浮いてきてます
何も変わってなければ、また暫くすると同じ症状を繰り返すだけですよね?
書込番号:15814321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めにスレ主さんのスレ違いですいません。
コネクターカバーは購入して3ヶ月足らずで閉まらなくなり修理に出して約5ヶ月正常に開け閉めできてます。
毎日3回以上開閉してます。私も修理に出したときは閉まらなくなる繰り返し覚悟でした。
形状、材質が変わったかはわかりませんが、今のところ全く問題ないです。
書込番号:15814542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
もー少し使って、更に緩みが酷くなったら
自分も修理出してみます
スレ主様、失礼しました。
書込番号:15814603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修正アップデートは、ちょっと時間が掛かりそうですね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361621169/382-386
SC-02C・・・2/5中断、2/25再開
SO-01C・・・8/23中断、10/4再開
ISW11SC・・・9/15中断、10/2再開
007HW・・・6/5中断、9/14再開
SC-02C・・・7/4中断、8/7再開
SC-03D・・・7/26中断、8/1再開
ISW11F・・・4/23中断、5/10再開
SC-04D・・・12/21中断、2/9再開
003SH・・・12/21中断、2/9再開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110930_480874.html
書込番号:15824707
1点

修正アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://htcsoku.info/au-valente-update-5/
「利用可能RAMが増えた」・「タッチキーの過敏症がなくなった」
です。
JBupdateはなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:15830009
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
遂に、HTC oneが正式発表されましたね!
http://ggsoku.com/2013/02/htc-one-debut/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
グローバル販売されるということで、ぜひサムソンの銀河を駆逐してもらいたいです!
書込番号:15790722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、Qualcomm Snapdragon 600 APQ8064T + MDM9215M 1.7GHzでバッテリー取り外し不可ですか、バッテリーも2300って話ですし劣化が心配ですね(笑)
Unlockするとバッテリー交換出来ないし…
グローバル版をそのまま出してくれれば良いんですが3Dの時に痛い目似合ってるのでそれも無いですよねぇ…
書込番号:15790784
0点

GoogleNexusさん
確かにグローバル版をそのまま出して欲しいですよねー。
要らないキャリアアプリとか入れて、また不具合満載とか勘弁して欲しいです。
書込番号:15790837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auから販売は決定しているのでまた電波の掴み悪すぎるワンセグ搭載とかですかね(笑)
メーカー型番:PN071
コードネーム:M7_U
形状:ストレート
連続待受時間:T.B.D.
連続通話時間:T.B.D.
サイズ(長さ×幅×厚さ):約137.4×68.2×9.3(mm)
質量:約143.0(g)
OS:Google Android 4.1.2 Jelly Bean Version
チップセット:Qualcomm Snapdragon 600
CPU:Krait (Quad-Core)
CPU動作周波数:1.7GHz
GPU:Qualcomm Adreno 320
ベースバンドチップ:Qualcomm MDM9215M
通信方式(4G):非対応
通信方式(3G):W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz
通信方式(2G):GSM 1900/1800/900/850 MHz
パケット通信(4G):非対応
パケット通信(3G):HSPA+ (HSDPA Cat.24 42.2Mbps, HSUPA Cat.6 5.76Mbps)
パケット通信(2G):EDGE (DL 236.8kbps, UL 118.4kbps)
メインディスプレイ方式:TFT液晶
メインディスプレイサイズ:約4.7インチ
メインディスプレイ解像度:FHD(1080*1920),468ppi
メインディスプレイ最大同時発色数:16777216色
タッチパネル:静電容量式(マルチタッチ対応)
メインカメラ画素数:
メインカメラ撮像素子:裏面照射型CMOS
メインカメラ機能:AF
との事でこのままならButterfly買ったばかりですが買っちゃいそうなんですけどね…
グローバル版を個人輸入しようか検討中です(笑)
書込番号:15791072
0点

マジで電池はずせないじゃん。外せると思ったから最高だと思ったのに。良いところがあれば必ず悪い所もあるか改善出来る所は改善して欲しいよau。
書込番号:15791310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ストロング15さん
HTC Oneのデザインのまま発売する場合は、バッテリー交換不可になると思います。
バッテリーを交換可能にするとあの金属ボディでは無理なので。
書込番号:15791901
1点

ありがとうございます。それと外部ストレージ非対応じゃん。SDに詰め込めないならアプリケーション詰め込めないじゃん。
書込番号:15791943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoから発売はないのですか?ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:15792165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この機種は、日本のキャリア
からの販売はないようですよ。
書込番号:15793382
0点

デーモンくんさん
New HTC One(コードネームM7_WLJ)
という事でコードネームの最後にお馴染みのjがついてるので日本キャリア販売すると思いますよ?流石にグローバル版はないと思いますがキャリアカスタマイズ版がauから出るかと
書込番号:15793484
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

来週のMWC 2013で、見れると思います。
書込番号:15778592
1点

ストロング15さん、こんばんは。
今年中に、HTCからも、大幅に性能アップしたSnapdragon800シリーズの機種が出るでしょう。
HTCOne(M7)=HTL22は、端境期の製品かも知れません。
ISW13HTに特段の不満がない限り、2年使うのがよいと、私は思います。
書込番号:15779195
2点

Jはラムが1だからモバゲーやってても、いきなりホームに戻る時があります。後はフルHDでもないし、HTCM7はラムが2だし、32ロムで満たされた製品だと確信してます。
書込番号:15779380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼ヶ島桃太郎さんのおっしゃることに私も同意ですね。
M7も気になりますが、M7の次に出るであろうSnapdragon800搭載の機種に注目しています。
以上のことから、M7は私はパスすると思います。
書込番号:15779817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだったら、snapdragon800の次にsnapdragon1000が出ると過程したら見送るんですか?
書込番号:15780242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が現在所持しているISW13HTはSnapdragonS4 plusを搭載しています。
HTL21と今後出るであろうM7はSnapdragonS4 proを搭載するであろうと予想されています。
この2つは第4世代CPUです。私は、第5世代のSnapdragon 800にとても興味があります。Snapdragon 800を搭載した機種は今年の中頃に出ると予想されていますので、3月頃に発売予定と噂されているM7を避けようと思いました。また、第4世代CPUはもうISW13HTで体験しているわけですので、私個人の考えで上位版のSnapdragonS4 proを搭載した機種に興味がないというのもひとつの理由ですね。
書込番号:15780355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snapdragonって、消費電力を抑えるって事がメインで対して劇的な向上ではないし、当たり前の進化でした。
書込番号:15781412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ストロング15さん
製品の正式リリーズが出る前の噂だけで、100%買いますと宣言するのは危ないかなぁ。
端末の細かな性能、価格、サービスを判断した上で決断するのが望ましいです。
HTC One(M7)の日本(au)版は発売は4〜5月頃になると思うので、まあ我慢して待っていて下さい。
丁度HTC J(ISW13HT)から1年経過なので、1年単位で買い替えるのが良いかと思います。
> 鬼ヶ島桃太郎さん
> 田中ジョンさん
Snapdragon 800に過度な期待はしない方が良いかと。
Snapdragon 800(MSM8974)のCPUである「Krait 400」は、最高2.3GHzへのクロックアップ、L2キャッシュ、メモリアクセスの改良が中心です。
逆に言うとクロックあたりの演算処理性能については向上していない。
GPUの「Adreno 330」は、4K HDコンテンツ対応が中心です。
「Krait 400」は「ARM Cortex-A15」と比較するとクロックあたりのパフォーマンスが若干劣る事と、
ARMが提唱する様な省電力技術「big. LITTLE Processing」、NVIDIAが搭載している省電力技術「4+1」等が無い事から、
今のままの高クロック化だとバッテリー食いになっている可能性があります。
Snapdragon 800は、スマートフォンというよりかは、タブレット向けプロセッサーの様な印象を受けます。
個人的には、2014年に登場する64bit ARM搭載モデル待ちですかね。
ただ新製品が出たら手に入れてしまう可能性は高いですが…。
今年は、ある意味ハードウェアとしては行きついてしまって、OS、コンテンツのサービス面で、どのようなのを提供するのかが勝負の年と思われます。
Android OS自体が構造上、正直ARMの最新プロセッサーを生かしきれていない状態なので、よりマルチコアに最適化された改良待ちかなぁと。
スマホメーカーもいかにユーザーに大して魅力的に感じさせ、囲い込み出来るかが勝負と思います。
書込番号:15782539
1点

>>Nisizakaさん
思わぬ盲点でした。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:15782650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Snapdragon800はスマートテレビ用、600がスマートフォン向けの様です。
型番が、APQ8064に対して、APQ8064Tで、1.9GHz、なんだかターボのTみたいです。
Krait200→300に変わって、クロックブーストだけみたいですね。
すでに4月中旬発売が報じられているAPQ8064T搭載の銀河S4が、各ベンチに登場しています。
やはり、ISW13HTは、2014年まで使って、ARMv8 64-bitの機種を狙うのが良さそうです。
Androidがその時に転けていなければ、の話ですが、(スマホの巨匠)nisizakaさんの仰る通りです。
書込番号:15783152
0点

> 鬼ヶ島桃太郎さん
> すでに4月中旬発売が報じられているAPQ8064T搭載の銀河S4が、各ベンチに登場しています。
あれっ? Galaxy S IVは、Samsung Exynos 5450(1.8GHz Cortex-A15 + Cortex-A7(big.LITTLE Processing))では無いのかな?
また仕様地別にCPUを換える様な事をするのかなぁ。
> やはり、ISW13HTは、2014年まで使って、ARMv8 64-bitの機種を狙うのが良さそうです。
あとは、次世代Android(Key Lime Pie)次第ですね。
ISW13HTはトレンドが急変化し無い限りは、あと1年は十分戦えると思います。
> スマホの巨匠
前から思っていたけどちょっとこの表現は…。騙りより激しいので巨匠ではありませんよ。
書込番号:15783242
1点

800を搭載したスマートフォンの試作機をこの前の発表会でQualcommが作っていたと思ったのですが、みなさんの口コミを見ていると800搭載のスマートフォンへの望みが薄そうな気がしてきました。
もう少し、検討してみたいと思います。
書込番号:15783258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snapdragon800より個人的には、HTCかラム3のスマートフォンを出して欲しい。
書込番号:15783281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三星銀河S四は、
http://gadgetian.com/49802/korean-variant-samsung-galaxy-s-iv-shv-e300s-glbenchmarked/
こちらではないのでしょうか?
http://gamingio.com/2013/02/samsung-galaxy-s-iv-benched-shows-odd-soc-choice/
書込番号:15783313
0点

S4についてはまだ公式な情報がリリースされてないので諸説入り乱れているようであるな。
チップセットどころかデザインまで違うのが興味深い(笑
http://buzzpics.blog.fc2.com/blog-entry-1285.html#13020601
おっと、スレ違いであるな。申し訳ない。
書込番号:15785811
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
金賞は、IS12Sですが、銀賞と銅賞はHTCが独占していますね。私が初めて持った携帯電話が日本初のAndroid端末HTC Magicでしたが、まさかここまで進化するとは…改めて素晴らしい端末の出来だと実感しております。
書込番号:15759922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはhtc jシリーズが2012のツートップです。
まあどっちでもいいけど。
書込番号:15762950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ケータイショップ、家電量販店、auショップなど、
MNP一括0円(毎月割1,365円)が出てきていますね。
キャッシュバックの多い取扱い店を探して、
ウェルカム割で決めたいと思っています。
キャッシュバックは
ヤマダ電機5千円、カメラのキタムラ2万円でした。
どちらもギフト券ですけどね。
1点

2月になったら、学割スタートしたからでしょうか、
MNP一括0円をすっり見かけなくなりました。
在庫のある店も、断然少なくなった感じです。
MNPは、来春まで見送りになりそうです。
書込番号:15732249
0点

今週見た時はこの機種MNP一括0円2万円CB見ましたけどね ついでに機種は違いますがギャラクシーUが5万 エクスぺリアHDが4万でした この2機種は本体代金見てませんが
書込番号:15732530
0点

auのキャッシュバックが4万、5万なんて、
凄まじいですね。
HTC Jは、どちらのお店ですか。東京ですか。
差し支えなければ、教えていただけませんか。
走っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15732891
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
以前少し書きました充電端子カバーが閉まらない件
2週間ぶりに修理から帰ってきました。長かった。
充電端子カバー新品交換で無料でした。
お願いしていない電池カバーまで新品無料交換で帰ってきました。(不具合あったのかな?)
なぜ無料なんだろう?購入から3ヶ月は過ぎてます。
安心ケーターイサポートも未加入です。
auさんありがとうございました。
以上報告でした。
5点

なおって無料〜気分が良いですね^ ^
妻のHTC J赤も充電フタを無理に閉めたらしく‥中の突起が片方折れてしまい、きちんと閉まらない状態なので修理に出すか検討中ですが…、2週間、長いし> <
書込番号:15145262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理は無償なのでお勧めです。
修理期間は私も当初1週間以内と思っていたのですが、ちょうど2週間掛かりました。この機種の修理が混み合ってるとのことでした。最低10日は掛かるそうです。
ただ、修理報告書には修理完了日9月25日と書いてますが、auショップに戻ったのは9月30日です。なぜ?
余談ですが、修理報告書の詳細内容にリアケース不良とありますが、交換部品はリアカバー×1、リアハウジング×1となってます。どれがどれかわかりません。どれがコネクターキャップ?
書込番号:15148733
0点

こんにちは^^
私も昨日HTC jのタッチパネル不良のため修理に出したところ、タッチパネルの他にリアケース不良のためとリアカバーとリアハウジングを無料交換してくれました。
リアケースを無料で交換してもらったのはよいのですが、カメラとリアケースの境目に少し段差ができる程度に綺麗にはまらなくなりました。
主さんの端末についてはどうでしたか??
よければ教えてください。
書込番号:15651585
0点

私のは全く段差もなく綺麗に収まってます。
充電端子カバーも順調です。
書込番号:15651957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の知る限り、修理に出すと外装は新品で戻って来るみたいですよ。
書込番号:15652334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
ではリアカバーの不良ですかね??
ショップに確認してみます!
ありがとうございます。
書込番号:15656390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)