| 発売日 | 2012年5月25日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ | 
| 重量 | 142g | 
| バッテリー容量 | 1810mAh | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  画像の向きが  | 0 | 3 | 2013年3月3日 21:32 | 
|  付属イヤホン修理について | 6 | 7 | 2013年3月5日 17:25 | 
|  システムアップデートしたいのですが  | 0 | 5 | 2013年3月2日 21:47 | 
|  WHS対応か? | 2 | 3 | 2013年3月1日 15:18 | 
|  液晶保護フィルムについて  | 2 | 4 | 2013年2月27日 17:54 | 
|  満充電中の時の電圧 | 1 | 3 | 2013年2月27日 10:21 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種で写真を撮影すると、スマホを横にした訳ではないのにギャラリーで確認すると横向きになってしまいます。
何か設定があるのでしょうか?
書込番号:15844855 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんばんは、多分ですが設定→ディスプレイ→一番下のG sensorで補正すれば大丈夫だとおもいます。
的外れでしたらゴメンナサイ
書込番号:15844895 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Cororo60さん
確認してみたのですが、水平になってるみたいです。
書込番号:15844953 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

一度調整されてもダメでしたか?ゴメンナサイ
書込番号:15844956 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
付属のイヤホンが断線(左耳付け根あたり)してしまいました。
auの保証は本体を出したくないので普通に自分負担で修理に出したいのですが販売元が国外なのでどこに出せば一番良いでしょうか?
東京23区内ないし通信販売で予想されるおおよその値段もお願いします。
それを見て買い換えるか修理かは自分で判断致しますのでその点ではお力添えは不要です。
書込番号:15841674 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヤフオクで 2〜3000円位で新品 出品されてます。
書込番号:15841902 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

新しいのかこの際もっと音質の良いものを購入する
書込番号:15842088

 3点
3点

オークションは紛い物で溢れかえっているそうなので気が進みません。
そもそもこちらがそれを先に言うべきでしたね、申し訳ないです。
個人的にこのイヤホン気に入っているのですがメーカーの個々の販売はされてないのでやはり修理できたら理想的なのですがこの値段のイヤホンに出せる修理代で修理可能なところはないものでしょうか?
書込番号:15842749 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Googleやヤフオクで 「イヤホン修理」 で検索してみたらどーですか?
書込番号:15844577 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

検索すればいくらでも出てきます。
ただし、どこの業者かわからないようなところに頼むというリスクはついて回りますが。。。
書込番号:15844872 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

auのオンラインショップで手に入りますよ。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679&dispNo=001001004
書込番号:15847328
 0点
0点

サードパーティーのイヤフォン修理屋で定評のあるところは、まだ存じ上げません。
購入なら、こちらに投稿しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15642506/
3,800円であるので、修理は意味が無いようにも思います。
ISW13HT対応のイヤフォンマイクなら、エレコムから対応表が出ています。たとえば、
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone_2/top.aspx?_isquery=&katabanInput=EHP-SMIN120BK&_end=#_cttableanchor
こちらでは、1240円になっています。
http://kakakuhiroba.com/list/eph/ELECOM/EHP-SMIN120/
書込番号:15852458
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
『今すぐインストール』の画面で『OK』にしたら、電源を入れた時の『htcj』の画面で止まってしまいました。
2時間経ってもその画面のままだったので、恐る恐る電池を抜いて、今は使えるようになりましたが、やはりインストールされていませんでした。
充電いっぱいの状態で、WiMAXです。
インストール中の画面はどのようになりますか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:15839214 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

椿-tsubakiさん、こんばんは。
こちらは英語なのですが、画面の変遷がどのようになるのか、動画で解ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=SUzjgu5oasI
au shopでアップデートを頼めば、行ってくれると思います。
今回のアップデートでは、私の場合、下の3つのキーの過敏症が治って使いやすくなりました。
うまくアップデートできるといいですね。
書込番号:15839310

 0点
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
ありがとうございます。
今、紹介して下さったYouTubeを拝見させて頂きました。
やり方は合っているようなのですが、何故か途中で固まってしまったみたいです。
もう一度、最初からインストールしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15839380 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

不安な時はショップでのアップデートが一番無難なのですが、機種によってはショップの端末へのダウンロードがかなり遅い場合がありますので、ショップアップデートの場合はそこでのリリース情報で最新かを確認した方がいいと思います。
書込番号:15839466

 0点
0点

スピードアートさん
ありがとうございました。
先程、システムアップデートが出来ました。
最初と同じ手順でやってみて、今回は出来ました。
ご助言頂き、本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:15839512 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

椿-tsubakiさん、解決何よりです。
読んでいて曖昧さに気付いたのですが、上記の「遅い」とは、「リリースタイミングが遅い」という意味で、速度の話ではありません。念のため。
書込番号:15840325
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
3G回線が明らかに速くなりました。
WHSに対応したのでしょうか?3Mbpsは超えた事がないので、確証はありません。
対応の有無を調べる方法は、回線速度以外にあるのでしょうか?
 1点
1点


設定→バージョン情報→ネットワーク→モバイルネットワークの種類
 EvDo rev BならWHS。
rev Aなら、今まで通り非対応。
書込番号:15833710 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

CDMA - EvDo rev.Aなので、今迄通り非WHSですね。
それにしても、3Gの回線速度が速くなったのは嬉しい。最高で2.9Mbps出ました。体感的にも違います。3月からauが何か変えたのでしょうか?
書込番号:15833740
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
貼ってありますけど、あくまで注意書きのようなものですよ。
ですので、はがして保護フィルムを貼り付ける必要があります。
書込番号:15825508

 1点
1点

所有していないので分かりませんが基本はデフォルトで貼ってあってもペラペラので輸送時の傷を防いだりが目的のものとなるので普通にフィルムを購入されるのをお勧めします。
書込番号:15825510 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご返信ありがとうございます! やっぱりそうですよね。前に使ってた携帯が市販の物よりいいフィルムが貼ってあったので質問してみました。
書込番号:15825545
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
去年電源ボタンのクリック感がないのが
気になり
安心ケータイサポートプラスで
リフレッシュ品と交換してもらいましたが
気になった事があります
満充電中の圧が交換する前の端末が
最高で4335、平均4320〜30あったのに対して
交換した端末の満充電中の時の最高電圧でも
4315しか上がりません
電圧が交換する前の端末と比べて
低いので
(交換する前の端末と比べ)バッテリーの減りが
早くなりますか?
また
皆さんの端末では満充電中の時の電圧はいくらありますか?
書込番号:15820143 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

問題ないっしょ。
書込番号:15821635 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私の場合、満充電では4.32Vです。
ただ100%のままでも4.31Vや4.30Vになっている場合があります。
特に問題ないと思いますよ。
書込番号:15822932 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

HTCj2さん
ドキンガンさん
回答ありがとうございますm(__)m
問題ないのなら
良かったです
最高でも電圧が4315しか上がらなかったので
気になってしまいました
書込番号:15824104 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![HTC J [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000365747.jpg)
![HTC J [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000365748.jpg)
![HTC J [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000365749.jpg)
 
                    









 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 
















 
 
 


