端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年6月26日 23:39 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年6月23日 22:50 |
![]() |
10 | 8 | 2012年8月15日 22:45 |
![]() |
10 | 9 | 2012年6月27日 06:15 |
![]() |
61 | 38 | 2012年7月12日 15:31 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年6月22日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。
少し前にできそこないのARROWS ZからHTC Jに機種変して、データ移行や
アプリの設定にがんばっているところです。
ARROWS Zの標準ブラウザのブックマークの移行ができなかったので、
ほぼ同じ内容を保持しているPCのChromeのブックマークからGoogleを介して
HTC Jの標準ブラウザに移行させることにして、HTC Syncを使って同期させましたが、
一部のブックマークしか移行できませんでした。
しかも何度も繰り返すと、段々とブックマークが消えていくしまつ。
あちこちを調べてみると、同期がうまくいってませんでした。
[設定]→[アカウントと同期]で表示されるアカウントのうち
Googleの「ブラウザを同期」のみ「現在同期に問題があります。間もなく回復します。」
とエラーになっていて、何度繰り返しても、時間を空けても、日を変えても
同期できません。
他のアカウントでは、Hotmailのうち「カレンダーを同期」と「メールを同期」が
不安定ですが、それでも1日のうち数回は同期に成功します。
それ以外のアカウントの同期はすべて正常です。
皆様のところではエラーは出てないでしょうか。
何が同期エラーの原因と考えられるでしょうか。
(補足)
PCのChromeのブックマークには当初5000件ぐらいのブックマークがあったので、
それが原因かと疑い、ChromeとGoogle dashboardとのリンクを外し、Google Sync内の
ブックマークを0にし、HTC Jの標準ブラウザのブックマークも削除し0にし、
ブラウザの初期化もしましたが、引き続き同期に失敗します。
2点

私も同じ状況が発生しましたが、以下の方法でとりあえず回避出来ました。
「設定」−「アプリケーション」−「すべて」−「ブラウザ」
ここで「データ消去」と「キャッシュ消去」を選択。
その後「ブラウザを同期」をタップ。
書込番号:14712740
2点

> タラクシアンさん
さっそくデータ消去をやってみましたら、無事ブラウザ同期が成功しました!
ありがとうございました。
書込番号:14712783
1点

後日談です。
データ消去をやると、一時的にブラウザ同期が成功するのですが、HTC syncと
ブラウザ同期をやると、やはり一部のブックマークしか同期しなかったり、
同期エラーが再発したりします。
いろいろなパターンで何度も何度も試したところ、どうやら、Chromeとの同期を行う場合は、
HTC syncを使うか、Googleのブラウザ同期を使うか、二者択一というのが結論のようです。
(Internet ExplorerやFirefoxの場合はHTC syncのみ)
ま、運用上それで困らないので、これでよしとします。
書込番号:14729980
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

この機種に限ったことではありませんが、例えば地下鉄の駅やビル内などの電波が弱いところで1xになることがありますね。
通信のし過ぎで帯域制限がかかっているときに1xが表示されるのかどうかは、私には分かりません。
書込番号:14709815
2点

古狸庵さん
有難う御座います。すこし、ほっといてみます。
見たことない表示が出るとあせりますね。
書込番号:14709862
1点

1X表記は CDMA 1Xでの通信を行っているという意味です。
CDMA 1Xは、「CDMA2000 1xMC」という規格のau版で、
音声とデータ通信を行うための規格でだったはずです。
最大通信速度が、100Kbps程度だったと記憶していましたが、
WikipediaでCDMA 1Xの説明を見ると、64Kbpsとなっていました。
通常の3G表示は、パケット通信専用で通信するモード(CDMA 1X WIN)です。
コレを使用している間は、音声通信ができません。
その代わり、下り方向の通信速度が最大3M程度となっています。
電波が弱く、パケット通信が出来ない場合、1Xモードになります。
書込番号:14709907
0点

3G基地局が付近に無い場合は、1x基地局と接続するみたいです。
もちろん電波が良い場所ではWimaxが入ります。
書込番号:14711647
0点

すぽっとあうとさん&三ツ星トラフィックさん
詳しく有難う御座います。1xだとウェブにもつながらないですね…。
1kmも離れてないところにauの基地局があるのに結構アンテナが2本しかない時があります。
wimaxもエリア内だけど掴んでくれない。そんな田舎じゃないよ。
でも、2年つかっても文句はない機種ですね。
書込番号:14716667
1点

最近の新しい端末は旧の800MHzの周波数に対応しておらず機種変更すると前機種よりエリアが狭まった感じがする場合があります。
この旧の800MHzも今年の7月下旬(日にちはわすれました)頃停波する予定です。
それに向けてauはアンテナの増強を随時行っています。
繋がりにくいエリアがあれば随時au に情報を提供しましょう。
アンテナの改善を行ってくれるかもしれません。
書込番号:14717358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
イヤホンに付いているリモコン部分ですが、再生/停止ボタンのみ反応しません。
これは使っているアプリの問題なのでしょうか?
ちなみに、音楽再生にはJetaudioというアプリを利用しています。
よろしくお願い致します。
2点

添付のイヤホンを無くしてしまったので検証できませんが、LISMOで再生して操作すれば切り分けがつくのではないでしょうか。
LISMOでは機能していました。
書込番号:14708504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMO player やプリインストールされてる音楽アプリでは「進む」と「戻る」が反応しませんでした。
「再生/停止」のボタンは反応しました。
書込番号:14708565
1点

JetaudioをiPod touch添付のイヤホンでやってみたら、停止・再生ボタンで電話かけやがった(笑)
1回だけそうなりましたが、その後は全てのボタンで無反応です。
PowerAMPとLISMOは停止・再生ボタンのみ動作しました。
添付のイヤホンは3日で無くしたため、勘違いがあるかもしれません。
持ってる人の検証に期待です。
書込番号:14708644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもLISMO playerをしようしてますが、「進む」「戻る」「再生/停止」全部普通に使えます。
イヤホンのリモコン部分が故障しているのでは?
書込番号:14708728
0点

自分のは、LISMOを立ち上げ聴いている時に停止を押すと曲が停止しLISMOが閉じます。その後再生を押しても何も起こりません。
ちなみに再生停止ボタンを2回続けて押すとリダイアルでいきなり電話をかけだすので焦ります(*_*)
書込番号:14709460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も普通に使えてます
リスモは使ってないのでpowerampでのことですが
イヤホン使うかたは、発信確認アプリをインストールしておいたほうが無難です
一度再生押して反応なかったから、もう一度押したら最後にかけた番号にリダイヤルということも起こる可能性があります
発信確認アプリを入れることで、この誤発信を防いでくれます
書込番号:14709930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ初めてですが、ひとつき前に購入しました。わたしも、この誤発信にはびっくりしました。ワンセグ視聴中に2度触ったら(どのボタンかは忘れた)、いきなりリダイヤルしました。そのほか、(この件とは無関係かもしれませんが)ポケットに入れていたらいきなり発信したり、着信にでようとリングを触ったら(そのタイミングで先方が切ったらしい)いきなりこちらから発信になっていたりで、怖くて電話が使えません(笑)。全く原因の見当がつきませんが(超初心者なので、何か頓珍漢な事をやっていたのかもしれませんが・・・)、同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?原因等もお心当たりあったら教えてください。それから、「発信確認アプリ」はどこからダウンロードするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14939920
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
携帯電話からスマホにしよと考えています。デジカメ代わりにも使いたいと思っているのですが、画素数でいうとこの機種はエクスペリアに比べて数値的に落ちると思いますが、実際のところはどうなんでしょう。通常のサービスサイズにプリントアウトする程度で遜色がないのであれば新しいこの機種の方がいいのかな?と思っています。ご意見をお聞かせ下さい。ど素人な質問ですいません。よろしくお願いします。
1点

サービスサイズならば200万画素もあれば解像度は十分です。画素数には拘らず実際の写りを重要視された方が良いですよ。
デジカメでも画素数が多くても評価の低いもの、画素数が少なくても評価の高いもの色々です。写りを左右するのはレンズの出来具合です。
本機については試写しましたが、携帯としてはなかなか優秀だと思います。
書込番号:14708118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaが分からないので比べたことはないですが、そのサイズの印刷なら500万画素でもオーバースペックです。
画素数と画質は比例しませんので、色んな作例を見て自己判断したほうがいいと思います。
書込番号:14708139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種のカメラは高速起動、高速AFで重宝しています。
ただXperiaも高速起動を謳っていますね。
ISW12Sは使ったことがないので比較はできませんが、
・余計な設定をせずにシャッターの長押しだけで高速連写ができるため、動いている被写体に強い
・レンズがF2.0と明るい(ISW12SはF2.4)ため、比較的暗所に強い
・HDRやパノラマ自動撮影等の機能が「わかりやすくて使える」
こんなところが長所かと。
13HTになくて12Sにある一番大きな相違点は「物理的シャッターボタンの有無」じゃないでしょうか。
特にガラケーからの乗り換えだとタッチパネル上のシャッターを押すときに手ブレが発生しやすいです。
この辺はショップで実機をさわって試してみた方がいいと思いますよ。
写りについては好みもあるし、プリンターやモニターのクセでも変わるので言及しませんが、上のお二方も仰ってるようにサービスサイズであれば画素数的にはなんら問題ないと思います。
書込番号:14708254
1点

ご意見参考にいたします。かみさんが携帯からスマホへ替えようと言っているので、ご意見を聞いてみました。かみさんは数字上のことを言うのでご意見が聞きたかったのです。かみさんをショップに連れって行って実際に使わせてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14708419
1点

みなさんの仰るとおりですし、たとえば撮影した画像を印刷ではなく、パソコンの壁紙に使うなら200万画素もあれば十分です。
フルHDのパネルでも1920×1080=約207万ピクセル(画素)ですからね。
多少のトリミング分を見込んでも300万あれば大丈夫ではないでしょうか。
高解像度で撮れば、その分SDなどのストレージも占有します。
それよりも機種ごとの絵作りが好みに合うかどうかとか、シャッターが物理的なボタンかどうかの方が長く付き合うには重要になってくるでしょう。
あるいは画面上で楽しむことが多いなら、HTC Jは有機ELでXperiaは液晶ですから、ここにも好みがありそうです。
書込番号:14708475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様のご使用でしたか。
そうすると例えば屋内のお店で料理を撮ってアップするとか、お子さんやペットなど動きのある被写体を撮る機会が多くないですか?
そういう時にこの機種のカメラは本領発揮しますよ♪
ちなみに私はガラケー時代には10.1Mピクセル、スマホ前機では13.1M ピクセルを使っていましたが、8Mピクセルの本機で十分満足できる写真が撮れています。
ただカメラ以外にワンセグがイヤホン繋がないと見られないとか防水に対応してないとかISW12Sやガラケーにあって本機にないものもありますので、購入の際にはご注意ください。
それと本文には関係ないですけど顔アイコン・・・
哀しむようなご質問ではないので堂々と笑顔でご投稿されては?(^-^)
書込番号:14708872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフの 400万画素
携帯電話の1000万画素
はるかに一眼レフの方が美しいです。
なぜならセンササイズとレンズとCPUの性能が良いから。
携帯やスマホのカメラはメモ用と割り切るべきです。
HTC Jはカメラ起動速度が速いのでメモ用に最適ですよ。
書込番号:14711688
1点

400万画素の一眼レフなんてあったっけ?
初代Kissでも600万画素だっかな。
一眼レフでもダメダメなレンズはいくらでもあります。
書込番号:14711945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございました。かみさんをみなさんのご意見を参考に説得してみたいとおもいます。
顔アイコンですね〜。これが、最近息子までパパ嫌いって言い出したんです。すぐ怒るからとのことなんですが、事実なんでしょうがないんですが。寂しいです。しばらくニックネームも顔アイコンも変更できそうにありません。
書込番号:14730678
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
アプリの移動先として「システムメモリ」と「ユーザーメモリ」しか選択できません。
SDカードに移動する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14707440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古狸庵さん
理解していただいて、なによりです。
SKICAPさん
こんなに、かみくだいて書いているのに、まだ理解いただけないのでしょうか?
App2SDなどのアプリで、画面表示される
SDカードへの移動 という行為は、この機種は、ユーザメモリへの移動になるのです。
> 何とかなりそうですね。
なんとかならないのですよ。
SDカードへ移動というのが、実際は、ユーザメモリへの移動となるだけなんですよ。
書込番号:14776707
0点

そんなことは前から知ってますよ。 古狸庵さんも。
現在ある特定アプリの話なんかしてないてす。
書込番号:14776743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> OSの仕様でなければ何とかなりそうですね。
私も、App2SDのことなど、強調して説明しているつもりはありません。
何とかならないのです。
もう一度、詳しく書きますが、
古いOSまで対応したアプリは、
ユーザメモリと物理的なSDカード、両方を持っている場合、(つまり3つの領域)の
機種は、アプリ側からは、ユーザメモリしか把握できない。ユーザメモリを優先して操作する事になる。
それに比べて、初期のOSを見捨て、2.x以上対応とした場合のアプリ、
そのOS標準装備のアプリなどは、
ユーザメモリとSDカードをきちんと区別して使い分けることができます。
という過去の仕様もふまえて、古いアプリの互換性も考慮したAPIの仕様による影響なので、
・本体メモリ
・ユーザメモリ
・SDカード
3つの領域を持った機種は、
アプリをSDカードに移動させても、きちんと動作させるという仕組みは、
存在しません。
また、過去のアプリの互換性を考えると、今後もグーグルは、その様な仕組みを用意しないでしょう。
以上 アプリ開発者より。
書込番号:14776811
3点

結局最後は想像ですか。
ちょっとガッカリ。。
でも分かりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:14776827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは、
蒼いノクターンさん
このあたりの、AndroidOSの細かい仕様は、
各キャリアやメーカーは、お客さんへ説明できないと思いますよ。
書込番号:14776980
1点

まあ大手のベンダーや大手ソフトハウスのSEなんかも説明できないんじゃないですかね。
書込番号:14779818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくご説明いただきありがとうございます。
納得しました。
確かに、157はアテにならないですね・・・。
あれから、返事はありません。
書込番号:14780630
2点

ちなみに、みなさんは【アプリを外部SDカードに移動できない】ということを知った上で、
これらの機種を購入されたのでしょうか?
カタログやパンフレットには記載されていないようでしたし(見落としていたら申し訳ございません)、
ショップでそのような説明もありませんでしたが、購入前にきちんと調べられているのでしょうか?
アプリは外部SDカードに移動できるのが当たり前だと思っていたので、ちょっと戸惑いました。
アプリのバックアップも外部SDカードではなく、ユーザーメモリに保存されていますので、
もし、スマホを初期化することになったとしたら、ユーザーメモリのバックアップファイルも消えてしまうのでしょうか?
ということは、定期的に、パソコンかGoogleにバックアップを取る必要があるということですね?
なんだか、話がそれてしまってごめんなさい。
すれ違いでしたら、スレを立て直します。
書込番号:14780986
2点

そうですね。
これは不評でしょうね。内部メモリの大容量化とは関係無い話ですもんね。
でもアプリのデータ部分のバックアップ先がSDカードであれば、最悪の事態にはならないでしょう。
これは可能ですからね。
書込番号:14781099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auから返事が返ってきました。
--------------------------------------------------
お問い合わせより、ISW13HTにおける保存アプリの外部メモリ機器への
移動可否についてご案内いたします。
ISW13HT内のアプリに関しましては、機種自体の仕様により、外部
メモリへアプリ自体の保存ができない仕様となっており、また、外部メ
モリへのアプリ自体の別途保存の方法もございませんこと、何とぞ、ご
了承くださいますようお願いいたします。
また、auホームページ・総合カタログ・取扱説明書等にて、本仕様に関
しての記載について確認を行いましたが、記載されておりませんでした。
弊社としましても、お客様皆様に十分にau端末の機器仕様について把握
できるよう、取扱説明書やauホームページ等の作成に努めております
が、本仕様の表記ついてご指摘をいただく次第となりましたこと、深く
お詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
今回ご指摘いただきましたご意見に関しましては、弊社担当部署へ報告
させていただき、今後のau端末上の仕様について、表記内容の改善に役
立ててまいる所存でございます。
この度は、お客様のご期待添えるご案内を差し上げることができず、
また、弊社より提供しております媒体における表示内容について足
らない点がございましたこと、誠に申し訳ない限りではございますが、
何とぞ、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
--------------------------------------------------
書込番号:14788671
5点

アプリ本体はSDカードに書き込めないってことですね。
アプリからファイルは書き込めるのに。
それと、回答は機種依存ってなってますね。
それじゃどこかに記載しないといけませんね。
書込番号:14788813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBまでの大容量SDカードを使用できるとあって、32GBのカードを購入し、
音楽や画像等を移し変えても、まだまだまだまだ空きがあり、
アプリもたくさん保存できるっ!!! どんどんダウンロードしようっ! と思っていたのに・・・(泣)
アプリがSDカードに保存できないとなると、音楽や画像でもそこまで容量使わないし、
何のための32GBなんだろうと思います・・・。
「アプリの移動ができないなら、32GBのSDカードが使用できる意味って何だろうね?」
と、彼と話していました・・・(T。T;)
書込番号:14790006
2点

個人的に、撮影した写真やムービーを容量を気にせず保存できるのは嬉しいですし、曲ファイルを心おきなく大量に入れられるのもありがたいです。
書込番号:14790040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに・・・。
ムービーを観られる方は、容量大きければ大きいほどありがたいですよね♪
書込番号:14790073
0点

私の場合、2000曲以上のデータが13GBを占めますので、付属されていた8GBでは足りず32GBを購入しました。
iPhoneやiPod、WMを持たれている方だと、これくらい保有されているのは珍しくないでしょう。
脱線しまして申しわけありませんでした。
書込番号:14790387
0点

そんなにたくさん入っているんですね!
ビックリしました。
私はまだまだ少ないみたいです(笑)
こちらこそ、スレ内容から脱線して申し訳ございませんでした。
書込番号:14790433
0点

静止画もビデオもアプリからSDカードに保存出来るのは確認済みです。
前の機種の時にSDカードにエクスポートしていたバックアップファイルを、HTC Jにインストールしたアプリのインポート機能から指定して戻せることも確認済みです。
なので、データのバックアップファイルをSDカードに保存して、アプリの機能から戻すことはアプリの作り方で可能だと思っています。
書込番号:14791068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データのバックアップファイル×
アプリのバックアップファイル○
書込番号:14791086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、違うか。
アプリのデータのバックアップですね。
閉じられてから長くなったので、このへんにしておきます。。
書込番号:14791451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーメモリ内のjsbackupファイルをコピーして、ext_sd内に貼り付け。 |
ext_sd内に貼り付け完了! |
jsbackupファイルの中です。 |
ext_sd→jsbackup→apk(アプリ一覧です) |
試してみました。
バックアップは、【jsbackup】を使っているのですが、
そのファイルを丸ごとコピーして[ext_sd] 内に貼り付けしてみると、
無事、外部SDカードに入ったようで、一安心です。
アプリのバックアップも、きちんと入っています。
・・・私なりに解決しました。
ありがとうございます。
スレ主様、長々と申し訳ございませんでした。
書込番号:14797563
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ISW12HTもサクサクで良い機種なのですが
カメラの画質の悪さと本体の重さ、後eメールでデコメを使うとき(元々入ってるのでは無く自分でとった奴)そこそこデコメが入っていると一覧表示されるのが遅いのが不満で機種変を考えております。
機種変するにあたって疑問が何個かありますので質問させて頂きます。
こちらの機種はカメラ機能が良いみたいですがペットを撮影する時、多少動き回ってても鮮明に写りますか?
またeメールでのデコメ一覧表示はそこそこデコメが入っていてもぱっと表示されますか?
というかデコメは本体とSDどちらに保存されるのですかね?
後、今まで購入したアプリなどはマーケットから課金無しでまたダウンロード出来ますよね?
質問ばかりですみません、どなたか優しい方回答お願い致します。
1点

写メは試してないのでわからないです
デコメは12HTと比べた感じ、12HTより早かったです
一度購入したアプリは同じアカウントでしたら新たにお金払う必要ないです
同じアカウントでログインしたら、マイアプリの中に今までダウンロードしたのがあります
今と同じ状態です
写メは連写機能をうまく使えば問題ないかと思われます
書込番号:14707676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナやオリのデジタル一眼の板で『動き回るペットを撮れますか?という質問(結構多い)が出たときに多い回答。
・無理です。デジタル一眼レフ買ってください。
どの程度の動きを想定した質問かわかりませんが、このスマホのカメラやコンパクトデジカメも含めオートフォーカスの仕組みが一眼レフとは違い、動きモノを撮るのは苦手なんです。連写性能は二の次です。
更にファインダーが無いため、撮り手が被写体を追うのも難しいのです。
『撮れますか?』という質問なので回答にはなりませんが、おそらくこのスマホで動くペットを撮るに適したやり方を考えました。
まず、指でピントを合わせたい所にタッチするやり方(auのサイトで動画で紹介されていたよーな)はやらないこと。追いきれません。
購入してから気付いたのですが、被写体にレンズを向けるとパンフォーカス気味にピントを合わせにいきます。ピントが合う範囲が広いってことです。
ピンポイントでピントを合わせたときよりシャープ感はなくなると思いますが。
この状態でシャッターを切る。
設定はオート。ブレる場合は感度(ISO)を上げてみる。シャッタースピードが上がる場合があります。
設定はこのくらいです。コンパクトデジカメと比べても機能が少ないです。せめてシーンでスポーツモードとかあればよかったのですが。
あとは奇跡の1枚を信じて撮りまくるのみ。出来るだけペットの動きが少ないとき、動いていても横の動きの時に撮ったほうが良いです。
まあこれでも難しいでしょう。
動画で撮って任意の場所を静止画で抜くってことも可能となっていますが、このほうが失敗は少ないです。
しかし解像度が低すぎて印刷には向きません。スマホの画面で見る程度となります。
書込番号:14708348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイト04様
回答ありがとうございます♪
ISW12HTよりはデコメ表示早いんですね。
それを聞いて安心しました。
アプリもまたちゃんとダウンロード出来るんですね。
こんなど素人の質問に丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます♪
書込番号:14708510
0点

SKICAP様
カメラについてとても詳しい回答ありがとうございます♪
すごくわかりやすくて納得しました。
「スマホとして」というレベルならこちらの機種のカメラ機能は良さそうですね♪
頂いたコメントを参考に購入見当致します。
書込番号:14708555
2点

このスマホのカメラで何でも・・ってのは無理ですが、シーンによっては積極的に使いたくなるカメラです。
今まで所有していたガラケーやスマホカメラは、出来れば使いたくない・・って思っていました。
ちなみに停止中のペットは何度も撮っていますが、室内でも綺麗に撮れています。
それとスポーツモードを搭載したアプリもあるかと思いますが、主なカメラアプリを試しましたが現状は色収差が激しく使い物になりませんでした。
標準のアプリが最適です。
書込番号:14708701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました。
ビデオカメラの設定をフルHDにして録画し、その動画から静止画を抜けば2.1メガピクセルで出力されます。
トリミングやレタッチ耐性はなくなりますが、サービス版の印刷くらいならいけるのではないでしょうか。
フルHDのテレビでもピッタリ映せます。近くで見ると粗いと思いますが。
これなら比較的動きモノもイケると思います。
動画が綺麗に撮れているかどうかがポイントです(画質が許容範囲か)。
書込番号:14709944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと1年くらい12HTを我慢して使った方が良いと思います
書込番号:14711679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)