端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年12月23日 16:04 |
![]() |
5 | 10 | 2013年5月10日 14:32 |
![]() |
9 | 2 | 2013年5月8日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月8日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月6日 21:26 |
![]() |
51 | 16 | 2013年5月9日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日、このケータイを落としてしまって画面が割れてしまい、交換したいのですがバックアップの仕方がわかりません(´д`|||)とやり方を教えてくださいm(__)m
書込番号:16123322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ一覧に、Backupアプリがあれば、それを使いSDに移動。
PCがあれば、USBでつないで、PCにBackup。
書込番号:16123345
1点

もし、面倒なら、au shopで、やって貰えると、思います。
書込番号:16123381
1点

lineの会話の記録も残るのでしょうか?
書込番号:16123387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
最近、バッテリーがすごく減るようになりました。何も操作しなくても2ヶ月ぐらい前までは、5%ぐらいしか減らなかったのですが、今は30%ぐらい減ってます。あと、バッテリーミックスを使用しているのですが、いきなり70%から100%になることがあるのですが、これはアプリの不具合でしょうか?
1点

まだ見ぬ世界さん、お早うございます。
アプリの不具合ではないと思います。
いきなり70%から100%になることがあるのは、85%病のヴァリエーションだと思います。
電池が弱っている可能性もあります。
書込番号:16108252
2点

ヴァリエーションですかぁ…。最近よくあるんですよね。電池が弱ってるということは、交換するしかないのでしょうか?
書込番号:16110198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は、アプリインストールしてませんね…。なにか関係があるのでしょうか?
書込番号:16110208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

85%病は過去にも何度か話題登っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=15982370/#tab
などを参考に、放電してみるとか、電池を外してはめ直すなどの対策を試してみると良いと思います。
書込番号:16110262
0点

85%病っていうのがあるのですか。初めて知りました。HTCも対応してくれるとありがたいですね。一回、放電してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16111630
0点

インストールしたアプリが悪さをして電池の消耗が早くなったと言う事でもないようですね・・・
あと、最新のソフトウェアにバージョンアップ以後、85パーセント問題は発生していないですよ。
書込番号:16113271
0点

rasa0001さん
私の所では最新のソフトウエアにアップデートした後で85%病とおもわれる症状が発生しました。
今は、治まっていますが。
書込番号:16114887
1点

i0aiさん
ちなみにソフトウェアの番号は2.06.970.4です
書込番号:16116406
0点

rasa0001さん
そのソフトウエアバージョンにアップデート後に発生しました。
電池を最後まで放電して再充電で治りましたので、システムの記憶している電池の充放電サイクルのデータと電池の振る舞いが合わなくなったのだろうと理解しています。
放電時は、電力の消費に伴う温度上昇無く、充電率が急落、充電時は、最後に充電率が一気に上がって100%になっているが電圧が満充電時より低めになっている状況でした。
書込番号:16116946
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種、Android 4.1にアップデートされるとの書き込みを過去に見かけましたが本当にされるのでしょうか?HTC Jの海外モデルはアップデートされるみたいですがこの機種のことにかんしては未定のままでした。
Android 4.1に興味がありますが、4.1になって大きく変わる点とはなんでしょう?
過去にGALAXY NEXUSをカスタムROMで4.1を使っていましたが何が変わったのかイマイチ分かりませんでした。
書込番号:16107175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCは、自社製スマートフォンの一部をAndroid 4.1にアップデートを行うと明言しています。
私は全機種は覚えてはいませんが確か
HTC One X
HTC One X+
HTC One XL
HTC One S(Snapdragon S4搭載)
HTC One S(Snapdragon S3搭載)
HTC EVO 4G LTE
HTC Droid Incredible 4G LTE
HTC J(Z321e)
HTC Desire SV
HTC One SU
また、2011年発売機のうちAndroid 4.0.xに更新された機種
HTC Sensation
HTC Sensation XE
HTC Sensation XL
HTC EVO 3D(Sprint/KDDI)
HTC Rezound
HTC Ryhme
HTC Thunderbolt
等はJellyBeanアップデートはないようです。
KDDI向けHTC J ISW13HTに関しては、内部情報ではAndroid 4.1.xへのアップデートが行われるようです。
アジア向けHTC J Z321eに関しては、Android 4.2.xへのアップデートhが予定されており、HTC Sense 5に対応予定です。
Android 4.1 JellyBeanでの主な変更点は
@パーソナルアシスタント機能「Google Now」対応
Aトリプルバッファリング、垂直同期等による反応性向上
B通知機能強化
Cブラウザ機能強化
Dホーム画面におけるウィジェットのリサイズ
EAndroid Beamの強化
F新しい言語サポート(海外機において中華フォントがなくなる)
Gアプリケーションの差分アップデート
などですかね。
私はSony XPERIA VをAndroid 4.0.4からAndroid 4.1.2へ更新させましたが、タッチへの追従性や全体的な動作に大きな改善が見られます。ICSには戻れないと感じるくらいで、ICSのままのXPERIA GXを全く使わなくなったくらいです。
また、HTC独自のものとしては、HTC Sense 4+に更新されます。この辺りはHTC速報さんが詳しいですね。
Android 4.2で搭載されるHTC Sense 5は大きくGUIが変わっています。例えば、HTC Sense 4+までの顔とも言えた天気と時計ウィジェットはメインの扱いを受けず、Blink Feedがを全面にプッシュされています。
また、HTC Sesnse 3.x以来のロック画面におけるキーリングが廃止されています。
HTC J ISW13HTはキャリアモデルで、開発費やアップデート時の費用などをキャリアが負担しているため、Android 4.2以降へのアップデートは不明です。個人的にはおそらくやらないと思います。
書込番号:16107904
8点

seaflankerさん
なるほど。
内部情報というのは公式に決定しているわけではなく本当にHTCに関わる方からそういう話が出ているかもしれないですし、第三者の嘘の情報があるかもしれないと言うことですね。
現状4.0でも満足しているので様子見してみて、アップデートしないようであれば4.1のカスタムROMでも焼いて遊んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16108501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
既出ならすみません。
EZwebメールですが、今朝開いてみるとボックス内のメールの大半が無くなっている状態。振り分けてあるボックス全てです。
電池など全て外して、再起動などやりましたがダメ。
メール情報を見ると、
受信ボックス件数が2000件中50件
と極端に少なく、でも容量は99%使用中。
表示もおかしいですよね…。サポートではアップデートを勧められました。
このように突然メールが消えた方は、他にもいらっしゃいますか??
これに懲りて、バックアップするようにします・・。
書込番号:16105023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズが大きい受信メールがあるということではなくて?
書込番号:16105279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん
ありがとうございます
特に、そういった事は無いです。
思い出したのですが、異常の起きる前にメールアプリが重く何度か強制終了していました。
もしかして、それが原因でデータファイルが破損したかな・・とも考えてます。
書込番号:16106602
0点

動画ファイルとか画像ファイル付のメールを受信していませんか?
書込番号:16109719
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
aNdClip で「自動起動設定」をオンにすると、「アプリをSDカードに移動している場合は、自動起動できません。」と出てしまいます。
アプリ自体を SD カードに移動してもしていなくても出る状態です。
アプリのアンインストール、再インストールでも同症状です。
おそらくですが、アップデート後にメモリ領域が統合されたのが原因で、aNdClip がメモリ領域を誤って判断しているのかな?と推察していますが、他の方は同じような症状発生していませんでしょうか。
または他のアプリでは同じような症状は発生していませんか。
情報をいただければと思います。よろしくお願い致します。
0点

「アプリをSDカードに移動している場合は、自動起動出来ません。」の表示は、「自動起動設定」をONにした際に、必ず出る表示だと思いますが、実際に電源がONになった時に自動的に起動しないということでしょうか。
書込番号:16100865
0点

以和貴さん>
おっしゃるとおりでした。
メッセージは出ているものの再起動したら自動起動できました。
お騒がせしました。
書込番号:16103367
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ワンセグの音声がイヤホンからしか出ないらしいですが、アンテナ線だけイヤホンコネクタの該当箇所に接続するようにすれば、音声はイヤホンに切り替わらずにスピーカーから出るのでは?
通常の構造だとイヤホンを完全に挿すことで切替接点が動作しますので、イヤホンを挿さないで、何かワイヤの切れ端をアンテナ線として接続すれば、理論上はスピーカーから音声が出るのでは?ひょっとしたらイヤホン半分差しでアンテナ線に出来ればスピーカーから出るとかないですかね?
2点

それはわかりませんが、イヤホンジャックにスピーカーをつなぐというのが一番いい方法じゃないですかね。
書込番号:16097043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんなアプリどうでしょう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.woodslink.android.wiredheadphoneroutingfix
書込番号:16097057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイデアいろいろありがとうございます。まだこれから買おうかどうしようかという状態なので自分では実験出来ないので、すでにお持ちの方で実験好きな方の結果を知りたいのですが、スピーカーを接続するのはなかなかいいアイデアですね。100均あたりの小さなスピーカーをアンテナになるワイヤーで接続するとか。でも同梱のイヤホンでも音量を大きくすればスピーカー代わりになるのかな?
アプリも興味深いですね。よくこんなアプリ探せたもんだなあ!うまく行くんだろうか?
だれか実験好きな方、アイデアを試した結果を教えてください。
書込番号:16097641
5点

教えていただいたアプリのsoundaboutをPLAYストアで検索したら、他にもtoggleheadset2とか似たようなアプリが複数あって、音声をイヤホンから出すかスピーカーから出すかを制御出来るみたいです。誰か実験してくれないかなあ。皆さんワンセグ音声がスピーカーで聞けなくて困ってると聞いているんだけど。成功したら画期的なんじゃないかなあ。
書込番号:16097694
5点

この機種を使用しております。
ワンセグについては、正規利用方法ではイヤホンからでしか音声は出ません。
しかし下記の方法にて、私は本体スピーカー、及びBluetoothイヤフォンにてワンセグを視聴しています。
1.イヤホンを少しつつ挿していき、受信可能になったところで固定。
※最後まで挿すと音声出力はイヤフォンになりますが、この方法で音声出力は本体スピーカーになります。
2.ミニプラグ仕様のアンテナを『1の方法』にて接続します。
この方法にて本体スピーカーから音声出力となります。
3.Bluetooth機器を接続しておけば、『1及び2の方法』にてBluetoothヘッドセット等から音声出力が可能です。
※私はモトローラ製ヘッドセット2機種にて確認しており、2の方法と組み合わせたものが私の主な視聴方法です。
正規利用方法ではないため使用者の判断におまかせします。機種の個体差によっては不可能かもしれません。
まとめますとアンテナとして必要な部分が接続されればよいのであり、その方法が『ミニプラグの浅い挿入』ということです。
書込番号:16097979
4点

SALEENさん素晴らしい!やはりイヤホン半分差しでワンセグ音声をスピーカーで聞けるわけですね!私の推理も当たって嬉しいです。
更に実験願いたいことがあるのですが、アプリのtoggleheadset2を手持ちのisw13f anfroid 4.0にインストールして実験したところ、ウィジェットのon/offで音声のスピーカー出力とイヤホン出力を簡単に切り替えられました。htc jでも出来る可能性が高いと思います。出来たら実験結果を教えてください。playストアでインストール(96kbyte)後、home 画面にウィジェット1x1サイズを置くだけです。うまくいけば純正のイヤホンで簡単にワンセグ音声をスピーカーに出力できるはずです。
書込番号:16098110
3点

もしも、htcjでもアプリtoggleheadset2 (android4.1だと問題があるような記載あり)がうまくいけば、次は100円ショップあたりでイヤホンを買ってきて、10cm位(長さは精密にしたほうが感度が良い)のワンセグアンテナの長さにカットして刺しておけば常時小型アンテナとして使えて、音声もスピーカーで簡単に聞けるわけです!
書込番号:16098247
4点

cororo60さんが紹介していたアプリ「SoundAbout」で本体スピーカーから音がでますよ(アンテナのヘッド・ホンは挿しても)。
書込番号:16098327
2点

soundaboutも使えましたか。toggleheadset2より複雑な感じで有料版じゃないと不便かなと思ったのですが。いい実験結果ですね!toggleheadset2 はhtcjでどうなんだろうなあ?
書込番号:16099002
1点

他人に頼ってばかりいないで、情報出してくれる人がいるんだから少しは自分で試そうとか思わないかな?
書込番号:16103925
1点

持ってないから試せないので質問してるって最初に書いてあるでしょ。それに自分でも調べてアイデア、たとえばtoggleheadset2 とか、イヤホン線の切断による小型ワンセグアンテナとか、を提供しつつ、手持ちの別機種では実験してるんですよ。問題解決まで、皆さんのおかげでかなり良いところまで来てると思う。切断するイヤホンプラグもL型が出っ張らないで便利だろうななんて思っている。
htcjのワンセグ音声がスピーカーから出ないで困ってる人は多いので、このスレの情報はかなり検索されると思う。無駄な会話は無しで有意義な情報で満たしたい。改めて良いチームだなあ、と思っています。
書込番号:16104879
4点

今までの情報から総合的に考えると、100円ショップあたりのL型プラグのイヤホンを10〜20cmくらいに切断して小型ワンセグアンテナとして刺して、toggleheadset2 (SoundAboutよりシンプル)でワンセグ音声をスピーカーに出力する、というのがベストな解決方法だと思う。実験してないので本当にうまくいくかどうかは分からないし、感度がどの程度得られるのかも不明だが。うまくいけば、ほとんど普通のワンセグ機と同じに持ち歩けてスピーカーから音声を聞けることになる。問題解決だ、なんちゃってね!
書込番号:16104994
2点

以上、理論物理担当(笑)としては結論に達したけど、誰か実験物理担当者の実験結果が得られれば、このスレもgood answer選んでクローズドしたいのだがなあ。
書込番号:16109949
1点

はじめまして。
私はHTC-Jを約1年、使ってます。
大変に残念ながら、ワンセグ受信能力は専用イヤホンでも大変に低く、日本市場向けに無理に積んだだけのモデルです。
本気でワンセグに期待および利用をお考えならば、HTC-Jは絶対に勧められません。
私もガッカリでしたしね。
本題から外れましたが、それでもHTC-Jでないとと言う事もあるでしょうし、分かる範囲で書き込ませてもらいます。
モノラルコードも、ステレオも、4極ヘッドセットも、低いレベルですがアンテナの代用になります。
しかし、ブチブチと30センチぐらいから縮めていき20センチぐらいからは数ミリ単位で切り落としてもノーマルイヤホンよりも大きく下回るだけでした。
私はこのあたりの事は詳しくはないのでこれ以上の事はイヤホンではしてません。
車では、音はBluetoothで、アンテナは初代ミニゴリラ用です。純正オプションの性能が悪いのでネットで購入した内窓に取り付ける25センチ程のT字型です。モノラルピンプラグです。そこそこ受信しますよ。
ところで、イヤホンジャックにピンプラグを差しても端末スピーカーやBluetoothで音を出せるようにするアプリですが、toggleheadset2は4極でないと反応しません。soundaboutならば関係なく使えますので、人により使い分けしたら良いと思います。 私は車アンテナ用にsoundaboutです。
書込番号:16110688
3点

ポンキチセブンさん、素晴らしい実験結果をありがとうございます。すでにかなりの実験と研究をされていたのですね。こんなすごい人がいたんだなあと驚きました。知られざるレオナルド ダビンチみたいです!
アンテナ線を少しずつ切って感度を試してみた結果とか、toggleheadset2とsoundaboutの使い分けとか、貴重な情報です!
たとえ感度が悪くても、ワンセグ音声をスピーカーから聞きたいと思っている人がここを検索したら素晴らしい情報で満載になったと思います。
他の皆さんも親切な情報を教えていただき、本当にありがとうございました。自分も納得して買えそうだし、きっとワンセグで困っている多数の人の役に立つと思います。
書込番号:16112539
2点

全員の方にGoodアンサーを付けたかったのですが3人までの制限があったので、主要なものだけに付けさせていただきました。今回は親切な方にもめぐまれてとても感謝します。皆さん全員Goodアンサーです。アリガトー(^^)/。
書込番号:16112583
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)