端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年10月9日 22:58 |
![]() |
15 | 12 | 2012年9月8日 21:01 |
![]() |
6 | 6 | 2013年1月13日 17:18 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月6日 09:13 |
![]() |
8 | 7 | 2012年9月10日 01:47 |
![]() |
6 | 6 | 2012年9月5日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
機種変して3ヶ月。
アプリが表示されない時があります><
言葉では説明しにくいので、画像載せます。
画面左の、アイコンが赤くなってしまいます。
今日は10回ぐらいなって、再起動をしましたがやっと治りました。
みなさんもこのような状態になりますか?
1点

こんにちは
当方は購入して2ヶ月ほどになりますが、このような症状はないですねー...
赤くなってしまったアプリは、プリインストールのものですか?
ダウンロードアプリならば、再インストールしてみると、どうでしょうか...
書込番号:15038362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリケーションの管理から強制停止(凍結)しているとアイコンが赤くなりますがそれとは違いますか?
書込番号:15038481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この表示されないアプリは、SDカードへ移動
したアプリでしょうか?
もしそうであれば、そのアプリを本体ROMへ
戻すと解消するかと思います。
書込番号:15038505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の場合もアプリ&ショートカットのウィジェット上に
SDカードやユーザーメモリに移したアプリを配置すると
再起動などをきっかけに画像のように赤くなります。
なので画像の場所に配置したアプリは本体から移さないようにしてます。
書込番号:15038965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなってしまって、ごめんなさい。
みなさんのコメント読みました。
赤くなっているアプリは、SDに入れてあります。
本体に戻すと、画像の状況がなくなりました。
できれば、SDにそのアプリをいれておきたいのですが、画像の状況になるのを避けたいのですが・・・やはり、本体に入れておいたほうがいいのでしょうか?
また、アプリをタッチしているのに起動しないことがあります。
それはなぜでしょうか?
回答お願いします。
書込番号:15068068
0点

修理から、戻ってきました。
13日かかりました!
修理結果によると、病状は、再現されませんでした(。´Д⊂)念のため、ソフトウェアの再書き込みをしたみたいです。
ですが、今のところ、前よりその現象がなくなってきました。
起動したあとに、読み込み中と出てくるようになりました。
店員さんによると、そんな不具合出てませんねー!と言われやっぱり、仕様かもしれませんねとの事でした。
綺麗に表示されるので今は満足しています。
やはり、どこかおかしかったんですかね?
書込番号:15133712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、ウィジェットのアプリが、綺麗に表示されてたんですが、今日20回再起動しても赤くなってしまいました。
SDに入れても、赤く表示されない時が、ありました。
やっぱり、仕様って諦めるしかないのでしょうか?
回答お願いします!
書込番号:15183289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
数日前に変えてまだ解らないことだらけですが…タイトルどおりバッテリーの%表示を画面に表示させられますか?やり方教えて(~_~;)前に使ってたIS11Sでは出来たのでお願いいたします。
書込番号:15032173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーミックスというアプリを入れて下さい。
書込番号:15032450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぶたさんバッテリーというアプリも、結構いいですよ。
書込番号:15032574
1点

解決済みですが‥。
Battey Widgetも良いですよ。
書込番号:15032689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですがaNdClipも便利ですよ。
書込番号:15033242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横槍ですが、バッテリミックスというアプリを入れると
常駐してRAMを消費するんですよね?
単純にandroidのシステムでパーセンテージへの切り替えはできないのでしょうか
書込番号:15034647
1点

Baterry+に落ちついたユーザーです。
Baterrymixは自身の消費電力が高いとのResをみつけたので。
同類のソフトが一杯あるので選択に困るね。
書込番号:15035049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー表示だけが必要でしたら、バッテリーミックスにこだわらなくてもバッテリーステータスバーなどのアプリで充分と思います
バッテリーミックスは原因不明なバッテリー暴走などバッテリーに関する詳細を調べるのに役立ちます
書込番号:15035454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAMは消費しますねー。
パーセンテージに変更できる機種と、できない機種があります。たしかHTCJはできなかったと思います。
書込番号:15035854
0点

「Simple Battery Status」
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adakoda.android.simplebatterystatus)
%だけでシンプルです(「履歴」を残さなければ消費も殆んど無いです)。
書込番号:15036658
1点

私もバッテリーミックス使っています。%の表示だけならあにまるバッテリーというのも使いましたがおすすめはバッテリーミックスですね。
書込番号:15039006
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
教えて下さい。近日中にサブ使いの番号をAUにMNPしようと思います。対象機種はHTC Jで一括0円です。さらにキャッシュバックもつくということで大変期待しています。
実はAUは別にメインで使っている番号があり、すでにGALAXYS2WIMAXで契約しています。しかしフェリカお財布機能がないのとGSMに非対応なので、HTC Jのほうが使い勝手がよさそうです。
そこで質問です。HTCJはシムフリーとのことですが、メイン機のGALAXYのシムをHTC Jに指すとメイン機の番号契約で使用することが可能なのでしょうか?あとこのような使い方をするとAUにばれてキャッシュバックの権利は無くなってしまうのでしょうか?
是非ご指南の程よろしくお願いします。
1点

HTC J も GALAXY S2 と同様に L2SIMフリーなので、SIM挿替えで使えますよ。
回線をどの端末で使うかは利用者の自由なのでCBに影響はないでしょう、
CBに影響があるのは新たに機種変更したりオプ・コンを解約変更した場合ぐらいです。
auは 9月7日までと 9月8日からで CB・基本料無料・毎月割 の各種施策が変わる!
という噂があります。目星をつけてる店で詳細条件を確認してきて報告してね♪
書込番号:15031763
1点

ご回答ありがとうございます。大変役に立ちます。XPERIA ACROHDとも悩んだのですが、キャリアロックがかかっており、ロッククリアするとCBの対象外になるとのこと。ならばHTCJならば、WIMAX、テザリング、その上この書き込みの評判のよさが背中を押してくれたいます。安心できるご指南に感謝申し上げます。
書込番号:15031793
1点

IS12S(acro HD)もL2ロックフリーではないかと。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6385133/
ISW13HTを買うことを躊躇させるつもりは全くないのですが、念のため。
書込番号:15031878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。はれて9/8にあるショップでHTCJを一括0円で購入しました。
使用料金は以下の予想です。
料金合計 5460(ISフラット)+980(SS)+315+390(スマートパス) =7145円
割引 1260(毎月割)+1480(スマートバリュー)+980(MNP男子割)=3720円
差引予想基本額=3425円
WIMAXを使うと+525円ですが、当方田舎なので使用価値なしなので考慮しません。
この維持費で2年間使えるのは本当に幸せです。端末も本当に魂のこもったよい端末で
喜びが2乗3乗です。
料金が確定しましたらまた書き込みます。
書込番号:15078881
0点

スレ主様は一括0円の契約ではないようです。
毎月割りあるし...
書込番号:15611685
1点

端末の割賦は計上されてないので、一括0円では?
書込番号:15612868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTCJのパソコンから動画をいれて見ているのですが、
シリーズ物をまとめて入れていると、同じようなサムネイルが並んで
第何話なのか分かりません。
タイトル表示する方法はあるのでしょうか?
できれば、サムネイル表示ではなくタイトル表示にしたいのですが。
あとフォルダ分けの仕方もありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

MX動画プレイヤーというアプリでは駄目でしょうか?
書込番号:15028201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイト04さん、ありがとうございました。
タイトル表示できるようになりました。
書込番号:15028666
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

EメールとはプロバイダーやGmail等のメールでしょうか?
それで有ればインターネットに接続できれば問題無く送受信できますよ!
書込番号:15026860
2点

以下(別機種ですが同じEZwebメールアプリですので)
も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291308/SortID=14178752/#14178752
書込番号:15027000
1点

@ezweb.ne.jpのいわゆるキャリアメール?のことです!
海外ではパケ代が高くなるのでWi-fi以外は使わないつもりなんですが、Wi-fiが繋がればEメールの送受信もできるという認識でいいんですかね?
あとローミング設定を海外に設定しない限り向こうに行ってもパケ代は発生しないと考えていいのでしょうか?
去年留学してた時は怖くてずっと機内モードにしてたんですが・・。
書込番号:15027949
0点

EZwebメールについては、無線LAN環境があれば、上記リンク先の方法で、
送受信できるという認識で合っていると思います。
パケット料については、3G(モバイルネットワーク)をオフにし、
(通話を利用されないのでしたら)機内モードもオンにしておいたほうが
(何重にも防御しておいたほうが)安全で安心できて良いと思います。
書込番号:15028158
1点

スレ主様
基本的にキャリアメールはキャリアの自網を通さないと送受信できません
しかし auの場合は「KDDI Eメールアプリケーション」
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/email/index.html
を使用すると送受信が可能なようです
海外に行って接続出来ないと大変なので1度国内でテストされたら如何ですか?
3Gのデータ通信はデータOFFに設定すれば漏れない筈です
とは言え他機種ですが少量のデータが漏れた例も有るのは事実です
一応そういう事例が有ると言う事頭に入れておいた方が宜しいかと思います
(これも国内で数日3Gデータ通信OFFに設定すればWebで確認出来ます)
書込番号:15028822
0点

購入時に、auの販売員にこの機種はキャリアメールがwi-fiで送受信できると聞き、実際に海外でも実行しました。送受信出来ます。海外では3Gにはつないでないので間違いないと思います。
書込番号:15034865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
auの通信量制限300万パケットと言うのがありますが・・・
私の場合、デザリングにてVulkano(ネットワークTV)を使用していると軽く300万パケットを超えているみたいです。(汗)・・・(auサポートにて確認)
実際、みなさんは普段どのくらいの量を使用しているのですか?
YouTubeとかを大量に使用されてもすぐに300万パケット行きそうですね?
ドコモだと注意書きで
「スマートフォン定額通信とは、スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した国内におけるデザリング通信を除くFOMAパケット通信です。」
とか・・・デザリングだと定額以上(5,460円)請求される様な怖いことが書いて有りましたが(恐)
ちなみにauではデザリング使用しても定額(5,460円)以上の請求は無いですよね?
宜しくお願いします。
1点

>ちなみにauではデザリング使用しても定額(5,460円)以上の請求は無いですよね?
ありません。
>auの通信量制限300万パケットと言うのがありますが
・直近3日間通信量が300万パケットを超えた場合、4日目に13時から24時間の通信制限がかかる。
・+WiMAX対応機器(ISWシリーズ)は1ヶ月5GBを超える通信を行った場合、当月末まで通信速度制限される。
・上記は3G通信にのみ適用される、Wimaxには適用されない(Wimax使用時には+525円必要)
(テザリング等々パケット通信が嵩む場合にはWimaxを使いなさいということらしい)
曖昧な記憶を元に書き込みましたので間違いがあるかもしれません、
その場合には謹んでお詫び申し上げます、正否はキャリアのサイトでご確認ください。
書込番号:15025922
2点

simeo-nさんすばやい回答有難う御座います。
とりあえず、定額以上の請求が無いことだけでも安心しました。
Vulkanoは普段移動中の車の中でTVを見る為に使用している為、3G回線が不可欠です。(地方へ行くと特に)
制限かけられたら・・あとは我慢かロジテックあたりから出しているワンセグチューナーで見るしかないですね。
営業車だからTVとか贅沢な物付いていないもので(涙)
auで良かったです。の一言ですね。(喜)
書込番号:15026003
0点

ドコモは従量制のAPNがあるから、そこに繋いだら別途発生するよってことじゃない?
今はXiに以降中で条件はまたことなりますけどね。
auもLTEが始まったら、制限の仕組みはまた変わってくるんじゃないでしょうか。
書込番号:15026024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YouTubeとかを大量に使用されてもすぐに300万パケット行きそうですね?
iPhoneですが旅行へ行った時に娘がYouTubeでアニメを見まくっていたのでその時の状況とパケット量をお知らせしますね。
端末:iPhone4S
通信形態:3G
YouTube閲覧方法:iPhoneのYouTubeアプリ
時間:通算で3時間くらい
これで約650万パケット
翌日、すぐ規制されてました。
規制はされてましたがWEB閲覧はそんなに遅く感じませんでした。
重いサイトでなければ大丈夫な感じです。
以上、参考まで。
書込番号:15026150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規制は直近3日間で300万パケットを下回れば規制解除されます。
規制中は下り速度が384Kbpsに制限されます。
月間5GB規制は今年の10月からですので、今現在は月間5GBを使っても規制されることはありません。
書込番号:15026830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、有り難う御座いました。
YouTube約3時間で650万パケットってこと単純に1時間ちょっと続けて動画見るだけで300万パケット行ってしまうってとですね(涙)
SBに比べればましと言った所ですかね?
10月からは更に気をつけなきゃですね(悲)
書込番号:15027716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)