端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年8月20日 00:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年8月7日 17:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月5日 15:49 |
![]() |
15 | 9 | 2012年8月5日 13:24 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年8月7日 22:54 |
![]() |
3 | 9 | 2012年8月6日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初めての質問で至らぬ所がありますが、よろしくお願い致します。
HTCJにてSDSDQUA-064G-U46AのmicroSDXCカードを使用しています。端末側で正常に認識しているように見えるので、15GBぐらいファイルをコピーするとmicroSDXCカード側で「容量がいっぱいです」と表示されてしまいます。その後、プロパティで確認すると使用容量が15GBで残り45GBと表示されているのですが・・・。以後、microSDXC側のファイルを消さない限りコピーは出来ません。
このような症状が発生した場合、どのように対処すればよろしいでしょう?フォーマットの仕方が悪いのでしょうか?
私は、バッファローのDISK FORMATTERを利用しました。
もし、何か情報がありましたらご教授ください。
2点

SDXCを使う人柱サマに敬意を表し、
HTC J で使えるのかどうかも知らず憶測で回答してみる。
カードリーダライタがSDXC対応してない可能性もある。
SDXC媒体自体が不良の可能性もある。
パソコソでフォーマット後に パソコソで多量のデータをカキコ出来るか試行してみればよいかもしれない。
人柱サマの幸運をお祈りします♪
書込番号:14908498
2点

まあ公式サポートはMicroSDHCの32GBとなっているのでSDXCがうまく使えなくても仕方ないですね。
MicroSDHCまで対応のパソコン、MicroSDXCまで対応のパソコンと接続してみてはどうでしょうか?(変換用のカードを使用して)
書込番号:14908630
3点


SDXCはexFAT形式
SDHCはFAT32形式
よってハードが対応しない限り基本的には使えません。
ですが自己責任でいいなら方法はあります。
FAT32形式にてFORMATをすればいいだけです。
ただし犠牲になるものもあります。
exFATは一ファイルの上限サイズなし
FAT32は一ファイルの4GBまでになります。
以前使っていたGalaxy S2で実験して使えました。
あくまで、自己責任ですよ★
書込番号:14911165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とらx3様
コメントありがとうございます。
また、お礼が遅くなり申し訳ございません。
コメント頂いた対応を行ってみます。
書込番号:14922624
0点

AMD 大好き様
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
そうですね、規格外の物を使用しているのでしょうがないですね。
他のSDを検討してみます。
書込番号:14922643
0点

望見者様
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
自己責任で使用していますので認識済みです。
書込番号:14922651
0点

hiro4179aki様
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
詳細な説明ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:14922658
0点

ko_zi_zさん
私がisw11htやso-03dで使っているmicroSDXC64GB
(FAT32でフォーマットしたもの)を
某店頭にあるisw13htにマウントさせてもらいましたが、問題なく認識してくれました。
(変換ケーブルで標準SDXC128GBも問題ありませんでした)
設定→ストレージ→SDで
正常にマウントされ、64GB表示されていれば
大丈夫と思われますが…
見ていただけますでしょうか?
書込番号:14956945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ko_zi_zさん
連投すみません。
windows7 上でSD(FAT32)にファイルをコピーする時、残容量はあるのに
「容量が不足しています」
とメッセージが出る時があります。
対処法はwindows7 pc上で
1).SD側のエラーの発生したフォルダファイルを削除し、(フォルダごとコピーではなく)個別にファイルをコピーし直してみる。
それでだめなら、
2).win7の再起動させ、再度トライしてみる。
それでもだめなら、
3).BuffaloフォーマッタでFAT32(論理)フォーマットし直す。
それでもだめなら、最後の手段
4).BuffaloFAT32フォーマッタで(物理)フォーマットしなおす。
(時間はかなりかかります)
をやってみてください。
----------
正確な原因はわかりませんが、
1).4.2GB以上のファイルをコピーしようとしてエラーになった。
2).4.2GB以下のファイル群であってもフォルダごとコピーしてやろうとすしてフォルダ内総量が4.2GB超えていた?(orファイル数との関係からかコピープログラム等、何らかの上限をこえていた)?
と思われます。
(エラーがあるとそのフォルダやボリューム全体に履歴が残り、以後の処理ができなくなるようで、
windowsのファイル管理システムの問題ではないかと思っています)
--------
書込番号:14957676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
質問になります
宜しくお願いします
HTCjに機種交換して約1週間になります。
カーナビ(パナ CN-HW830D)とのハンズフリー接続ですが初期接続での
認識は携帯側もカーナビ側も問題なく、使用に関しても問題ありません。
ただエンジンを切り接続が解除になったあと再び車に乗り接続(自動で接続)すると
カーナビと携帯の接続は完了しました。のメッセージは表示しますが
電話での通話の音声が全然聞こえません。
電話を受信している時にもカーナビから呼び出し音も聞こえますし
通話ボタンも反応して通話状態(通話秒数は進みます)になります。
AUショップで他の個体でも試させて頂きましたが同じ症状でした
何か解決策がお解りの方がいらっしゃれば助かります
また同じ事例の方がいらっしゃればお教えねがえますか?
宜しくお願いします。
1点

パナソニックも、まだ本機の動作確認を取っていないようですね。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HW830.html
Bluetoothは全ての機器で動作の保証をしません。
接続の組み合わせによっては、全く動作しなかったり、動作不良があったりします。
カーナビのマニュアルにも、注意書きがあるとおりですので、ある程度のあきらめは必要です。
対処としては、auではなく、パナソニック側に問い合わせてみてください。
カーナビ側の不具合である可能性もありますけどね。
もし本ナビをお持ちの方が居たら、情報をお願いします。
書込番号:14904967
2点

解決策に関する返事でないので申し訳ないですが。
私の場合は、最初に設定してからしばらくの間は順調に使えてましたが、
最近、スレ主さんと全く同じ症状になってしまいました。
特に特別な操作をしたわけではないので理由はわかりません。
最初の一月ほどは問題なかったのでカーナビとの相性というわけではないはずです。
困ってますのでネットでおなじような人がいないか、検索しようかと
思っていたところでした。
書込番号:14906781
1点

すぽっとあうとさん
有難うございました
すぽっとあうとさんのアドバイス通りカーナビメーカーに問い合わせてみました
確かに今のところこの携帯の動作確認はまだのようで
パナソニック側もわかりませんとのことでした
ただナビ側にバージョンアップのプログラム(この機種特定ではないようです)が
あった為更新しました
その結果、再接続後も通話できるようになりました
本当に助かりました
有難うございました
書込番号:14906900
0点

hiroshima loverさん
お返事有難うございます
1ヵ月は普通に使えていたのに原因がわかりませんよね
僕の場合とりあえず更新プログラムで今のところ使えそうです
もし良かったら試してみてはいかがですか?
お返事有難うございました
書込番号:14906936
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
写真の情報にGPSの緯度、経度と住所及びマップで表示が以前は記録されていましたが、最近撮った写真はGPS をオンにしていても記録されていません。
どこかに設定があるのでしょうか。教えてください。
書込番号:14898989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを起動し、設定からカメラオプションの「Geo-Tag写真」を確認してください。
書込番号:14899057
0点

ありがとうございました。解決しました。
書込番号:14899111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
友達が初めてスマホにして、この機種にしました。早速ラインでチャットしようと誘ったのですが、登録できません…。認証登録のCメールこないし
、電話認証しても、サーバーがどうのこうのって、登録できないのです
調べても対処法がわからず…
ちなみに友達に、ラインの経験はありません
フィルタリングサービスにも登録してないそうです。
どなたか、助けてください、お願いします
書込番号:14897722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「サーバーがどうのこうのって…」
このメッセージ次第で対処法が変わります。
なぜ一番大事な所を端折るのか解りませんが。。
書込番号:14897860
5点

おはようございます
すみません、メッセージがうろ覚えで…
10時以降にまた、友達が来るので、確認次第、また報告しますが、多分、「サーバーに接続できません」だったような気がします
よろしくお願いします
書込番号:14897904
1点

調べても対処が分からずって、過去にも同様の質問が出ていますし、LINEのヘルプにもかいてあるんですがね。
従来の電話機からスマホに移行した場合、以前のアカウントを削除しないと、新しいスマホでLINEを使用することは出来ません。
以下はLINEのヘルプからの転載です。
フィーチャーフォン(スマートフォン以外の携帯電話)からスマートフォンに機種変更したら、通知メールは届きますが内容を確認することができません
フィーチャーフォン(スマートフォン以外の携帯電話)からスマートフォンに機種変更した場合、アカウント引き継ぎを行わないと以前のアカウントを新しい端末でご利用いただくことができません。
また、スマートフォンでLINEをご利用いただく際には、スマートフォン版LINEをダウンロードして登録を行ってください。
なお、以前のアカウントを削除しないで機種変更を行った場合、アカウントが削除されずに残り続けているため、トークを受け取るたびに、登録したメールアドレス宛てに通知メールが送信され続けてしまいます。
LINEの登録を行われた際のメールアドレスを現在もご利用されている場合には、以下の手順で以前のアカウントを削除していただくことが可能ですのでお試しください。
◆IDを削除するための設定手順◆
1)下記、アカウント削除用メールアドレスに、【LINEに登録されたメールアドレス】より空メールを送信してください。
※本文空白ではメール送信ができない機種の場合、スペース等任意の文字を一文字以上ご入力の上、送信してください。
▼アカウント削除用メールアドレス
unregister@line.naver.jp
2)「アカウント停止のご案内」のメールが自動送信されますので、メールに記載するURLより「アカウント削除画面」にお進みいただき、「削除」ボタンを押していただきますと削除が完了します。
書込番号:14898049
3点

回答ありがとうございます
その情報は目にしたのですが、以前のアカウントというか、友達はラインは今まで利用したことなくてはじめてなので、以前のアカウントはないかなーと思ったのですが、違いますか?
無知ですみません…
書込番号:14898060
2点

失礼。読み飛ばしていました。
少しまじめに調べます。
一応確認ですが、先日auの方で障害がありました。
・Eメール送受信/EZweb/SMS(Cメール)送信障害
日時 2012年08月02日(木) 04時05分から04時56分
該当日で無いか、また、今も継続して登録できないのかを確認おねがいします。
書込番号:14898107
0点

ありがとうございます
スマホに機種変したのが昨日の昼すぎで、ラインに登録を試みたのか昨日の午後2時〜4時の間です
今もまだ、登録できないかどうかは、友達が到着次第確認後、報告致します
急用で遅れているようなので、連絡が遅くなる、または今日会うのが中止になるかもしれません
ちなみに、友達の携帯でEメールや、Googleトークは出来ました
よろしくお願いします
書込番号:14898142
0点

調べた所、LINEのアップデートで7月頃から認証が出来ない等の情報がありました。
LINE側で不具合が発生し、修正できていないのかもしれません。
再起動、再インストールを試してもダメなようでしたら、
問題報告フォーラムで問い合わせて頂けませんでしょうか。
https://line.naver.jp/cs/ja/
チカラになれなくて申し訳ないです。
書込番号:14898223
1点

自分でインストールして試せばいいんですけど、申し訳ないんですが、このアプリは入れたくないので。。。すいません。
書込番号:14898235
2点

ありがとうございました!
ラインのサポートから連絡あって、その暗証番号入力したら、無事に登録できました!
書込番号:14898669
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC Jの購入を考えているのですが、発売当初しばらくしたら値段は下がるのではというコメントを見たのですが、機種変での価格はまだ下がらないのでしょうか?
購入後直ぐに値下がりすとショックなので、タイミングを迷っています。
後、開けにくいという蓋の改善はないですよね。
1点

どれくらい待てるかでしょうね。
まったくの想像ですけど冬〜春モデルが出揃ってからさらに待てるのであれば 、
これまでの経緯から考えると、それこそ機種変一括払い数千円とかも考えられますからね。
書込番号:14896778
1点

これは一概にいえないですね。
いきなり落ちるかもしれませんし、全然値段が下がらないかもしれませんしね。
僕の予想では冬モデルの発売、発表で前機種のコチラは下がるでしょう。
でも冬モデルにいいのが出ちゃうと今更感出ちゃいますし、冬モデルも安くなるまで待つと無限ループになっちゃいますからねww
とりあえず待てるようならば、冬モデルの発表くらいまで待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:14896804
0点

私は、昨秋かみさんの機種変更でISW11Kの購入を検討したことがありましたが、価格が高かったため、機種変価格が下がるまで待つことにしました。
ところが、半年経ってもISW11Kの価格はいっこうに下がらず、そうこうしているうちにこの機種が安く出たため、こちらを選択したという経緯があります。
最近になって、ISW11Kの価格が下がったようですが、さすがに魅力はなくなってますね。
ISW11Kの例からいくと、来年の春くらいまでISW13HTの機種変価格は下がらないかもしれません。(ハイエンドではないけと良機種というポジションが似ているので)
そして、下がるときは新機種と比較してこの機種の魅力がなくなるときだと思います。
ISW13HTの機種変価格は決して高くないので、欲しいのであればさっさと買った方が賢明かと。
書込番号:14897410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋にauが開始するLTE対応の新モデルが登場しそうなので、それ次第かもしれませんね。
既に技適等を「HTC PK69100」と言う名称で通過しています。
ただ通過時期がHTC Jと同時だったので、スペック的にはHTC Jと同世代のモデルが考えられます。
(もしかするとグローバルモデルでLTE対応のHTC ONE XLかHTC EVO 4G LTEベース?)
このLTE対応モデルが、HTC Jの後継モデルとなるのであればHTC Jは安くなると思います。
書込番号:14897952
1点

今回は初のケースなので価格については読みにくいと感じています。
今までは海外勢のスマホはグローバル端末をそのまま持ってきただけでしたので特価になりましたが今回は初の日本専用仕様端末です。国内メーカ端末もなかなか価格が下がらないモデルも多数ありますからどのようになるのか、少々不安を感じながら検討しています。
しかしよく「欲しい時が買い時」というフレーズが飛び交っていた時期がありますよね。
ただこの端末はリリースから2ヶ月少々経過したので価格に対し気になるのは理解できますね。
結局は納得の上に対価を支払うと割り切るしかないのかな?と個人的には考えています。
書込番号:14898383
0点

ただでこれに乗り換えできる店、埼玉にあるよ。スマホ使ってなかったら…あとは自分で捜して下さい
書込番号:14901988
2点

皆様ありがとうございました。
とりあえずしばらくは現状維持ですかね(^_^)
生憎埼玉は遠いので、近くのショップに行こうと思います。
書込番号:14908261
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

Adobeフラッシュプレーヤーがインストールされてないからでしょ。
インストールして、ブラウザの設定でフラッシュをオンにすれば動画が見れます。
Android4.0以降はフラッシュ非対応とアナウンスされてますし、インストールできるのは8月末までですのでお早めに。
フラッシュが無くなれば、GREEやモバゲーは絶滅するんでしょうかねぇ〜
まぁ、世の中を敵に回してるし、当然ですかね。
書込番号:14897025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Android4.0以降はフラッシュ非対応とアナウンスされてますし、
4.1です。
書込番号:14897078
1点

対応していないのですか・・・
ならGREEやモバゲーで遊べるものは減ってきますね
書込番号:14898083
0点

Flashがなくなったらモバゲーとグリーは無くなる…??
本気で言ってるんですか?
ちゃんとわかって言ってます?
書込番号:14898092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世間の認識なんて、その程度です(笑)
書込番号:14898101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GREEやモバゲーでも今後はFlashからHTML5へシフトしていく事になると思いますよ。
書込番号:14900604
0点

私はゲームをやりませんがWEBなどで現状はFLASHが使用条件になっている場合が多いですよね。
他の方式の移行時にちょっとした混乱があるかもしれませんね。このあたりの対処方法は
どういう風にやるつもりなんでしょうかね?
PCなら双方をインストールしておけば自由に対応できますがスマホでも同じように移行期には双方が使えるようになるのかな? 調べればすぐにわかることなんですかね?
書込番号:14900745
0点

>おおお、、さん
Androidのブラウザは、以前からHTML5に対応しています。
ただHTML5はブラウザで提供している機能なので、ブラウザによって、そのバージョンによって、
仕様が異なったり、機能が使えなかったりする問題があります。
移行の問題はFLASHが使えるか、HTML5が使えるかの問題では無く、
すでにFLASHでリリースしているコンテンツを、HTML5にコンバートする必要があるということです。
単純に機械的なコンバートだけで動くものもあるかもしれませんが、
そもそもFlashとHTML5では実現している機能も違っている物がありますので、
どうしても再開発は免れないと思います。
そこで問題になるのは、コンバートにかかる費用です。
コンバートするとテストもやり直しになるので、結構な費用になると思います。
この費用を払って、開発メーカーにコンバートを依頼するか、
それとも提供を終了してしまうのか。
そういう対応になると思いますよ。
書込番号:14901081
1点

すぽっとあうとさん
なるほど、イメージがわかりました。ありがとうございます。
やはり移行期にはそれなりに混乱があるということはありうるということですね・・・
データ方式を変更する際は得てしてこのようなことが生じるのが過去からの心配事だったので。
例えばOfficeなどは上位互換で対応して一応データ形式は網羅できるようにしていますが
FLASHもバージョンが異なればダメですしIEもそういう場面が多かったですね。
クロームも頻繁に導入するよう広告が出ますが一度試しましたがあまりよい印象は私は持ちませんでした。
このような観点から単に主観になってしまうのですが混乱期が生じるな、と直感的に感じたものですから。それはある程度仕方がないことなんでしょうね。そのように理解いたします。ありがとうございました。
スレ主さま
ちょっと板ズレした感じになってすみません。
書込番号:14901192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)