端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
148 | 36 | 2012年7月12日 10:21 |
![]() |
8 | 7 | 2012年6月20日 16:10 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2012年6月22日 22:07 |
![]() |
8 | 15 | 2012年6月20日 15:45 |
![]() |
7 | 8 | 2012年6月22日 02:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月22日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

auショップにアイフォンあるんでぇ〜
実際に比較してみてはいかがですかぁ〜?
書込番号:14699792
3点

なにをもって「良い」とするかは個人それぞれの感覚や使い方によると思いますので一概には言えませんが・・・
とりあえずこんなところがご参考になるかと。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/06/news043.html
書込番号:14699847
5点

レスポンスイコールカメラの映りとは、シャッタースピードとか、シャッターのタイムラグのことを聞いてるのですか?
書込番号:14699929
1点

見ましたがやはりHTCJ の方が上ですね。
書込番号:14700241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後発とはいえ、SONYのセンサー使ってるiPhone4sより上なんですか。
しっかりしてほしいですね、日本メーカー。
書込番号:14700284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりHTCJ は現在世界最強のスマートフォンなんでしょうか?
書込番号:14700588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだとしても、直ぐに抜かれるでしょう。
京のように。
そういう性質の機器です。
書込番号:14700706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCJ の本が今月発売されます。俺も勉強します。
書込番号:14700739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hTCJは現行機種ナンバー1の機種なんですか?
>やはりHTCJ は現在世界最強のスマートフォンなんでしょうか?
そこまで凄くはないと思います。
日本屈指のスマートフォン、
au屈指のスマートフォン、
今買うとしたら、候補に入るくらいだと思います。
書込番号:14700765
2点

【世界最強】とか、指標も示さず【ナンバー1】とか、
こんなレベルの消費者が多いとメーカーは手抜き仕事しやすいよね。
そのレベルに見合った製品しか製造されなくなるとマトモな消費者には
迷惑なことだけど。。。
書込番号:14700775
6点

まぁ、こういう話題は…
非常にバランスは良い機種ですね。
一つだけ、本を買って何を勉強するのですか? アプリの使い方は知らなければなりませんが、この機種は今動いてる訳ですから必要ないと思いますよ。
書込番号:14700979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本って、これですか?
http://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-5183-0
概要にはこのように書いてあります。
「本書は,auから発売されたスマートフォン「HTC J ISW13HT」の初心者向け解説書です。通話/メール/インターネットといった基本的な使い方のほか,ワンセグ/赤外線通信/おサイフケータイといった機能のほか,Googleやauのサービスの使い方なども解説しています。本書があれば,HTC J ISW13HTの基本操作はバッチリです。」
つまりは、初めてスマホを使う人にはいいんでしょうね。
スレ主さんは既にスマホをお使いのようですから、あまり役に立たなさそうじゃないですか。
同じくらいのお金を払えば、ケースや画面保護シートが買えますから、そちらに投資される方がはるかに有効かと。
書込番号:14701061
2点

世界最強スマートフォンではないですよ。
カメラ重視であれば1300万画素クラスの機種は他にも沢山ありますし、防水はないしワンセグはイヤホン繋がないと見られないし・・・
ただこの機種を選んでいるユーザーは、以前から海外製端末に偏見を持たずにHTCで機種変を続けている人や、国産多機能端末の不具合に悩まされてたどり着いた人が多いんじゃないかな。
基本的な操作感だったり電池の持ちだったり、電話やメールの不具合の少なさ・・・
それがあって初めてカメラの性能とかミュージックプレイヤーとしての性能が生きてくる。
あくまでも「フォン」という以上「電話」ですから。
単にカタログ上のスペックだけがすべてじゃないってことを改めて分からせてくれるスマホだということです。
誰もが認める「世界最強スマホ」なんて今現在ないと思いますよ。
それよりHNと文面から中学生かな?
応えてくれた人には一言お礼するのがマナーですよ。
私にはいいですから(^-^)
書込番号:14701121 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

性能的にはHTC One Xをはじめ、更にハイスペックな機種はありますが、やはり大事なのは道具としての使い勝手の良さだと思います。
HTC Jの素晴らしいところはハードの完成度に見合ったソフトが乗っている事です。
因みに私が初めて買ったAndroid端末はIS04でしたが、ソフトの出来が粗悪でハードの良さを全然活かせず非常に残念な評価を受けています。
少し話は逸れてしまいましたが、HTC Jは現状のauスマホの中では最も完成度の高い機種の1つという事は間違いありません。
是非、auショップで実際に触れてみてください。
書込番号:14701139
3点

皆さんありがとうございます。中学生とか上から目線でコメントしないでくれよ。
書込番号:14701165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントが稚拙なので、そう言われるんじゃないでしょうか。
> レスポンスイコールカメラの映り
とか、意味不明ですし。
「レスポンス(response)」は「応答性・反応性の良さ」とでも訳すのが適切でしょうから、カメラの「映り」がイコールになるとは思えません。
つまり、「レスポンス」の意味を理解していないんだろうなと思った人も少なくないはず。
ゆとり教育の影響なんでしょうかね。
書込番号:14701297
22点

まあ良いですよ。これからも上から目線でコメント頑張って下さい。
書込番号:14701307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日より本体スピーカーから音がでなくなりました。
音量調整を最大にしても聞こえません。
マナーモードではなく、通常モードの状態です。
再起動を何回かかけましたが、よくなりません。
故障なのでしょうか?
1点

どうもこんにちは。
由々しき事態ですね…心中お察しします。
全ての音が出なくなったという事でしょうか?
メディア、着信音等だけでなく、電話でハンズフリー通話にして、相手の声が聞こえるかどうかも試してみてください。
それでも何も出ないのであれば…おそらく故障なのでしょう。
まさか一切合財スピーカーから音を出なくするアプリ…というのはあまり想像できませんものね。
書込番号:14698970
2点

バッテリーとSIMを抜き、5分以上放置してから元に戻してみては如何でしょうか。
また、何らかのアプリが影響しているかもしれませんので、最近インストールしたアプリからアンインストールして確認するか、あるいは端末の初期化も検討してみてください。
初期化しても改善しない場合は、故障と思われますので、ショップへご相談ください。
書込番号:14699047
0点

御返事ありがとうございます。
ハンズフリーでも聞こえませんでした。
Sim抜きをためしてみます、オサイフケータイといい大変悩まされます
書込番号:14699096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンジャックがおかしくなっていませんか?
私も同じHTCJを使っていますが、イヤホンを挿していないのに、イヤホン(ヘッドフォン)マークとBeatsAudioがONになっていることがありました。イヤホンを抜き差ししたところ治りました。この時はスピーカから音が出るか試しませんでしたので同じ現象ではないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14700344
1点

解決法というより、念のための確認といったところですが、
たとえば、スマホ最適化ボックスとかMy Settingsなどのアプリでは、項目ごとに音量を変更できますが、こういうアプリから見て消音になっているものは無いんでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appall.optimizationbox&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hcHBhbGwub3B0aW1pemF0aW9uYm94Il0.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jqsoft.apps.mysettings&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpxc29mdC5hcHBzLm15c2V0dGluZ3MiXQ..
書込番号:14701088
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
教えて頂いたことやってみましたが改善されませんでした。
初期化覚悟でauショップへ持ち込みます。
また、よろしくお願いします
書込番号:14702801
1点

昼休みにauショップへ持ち込み、店員へ渡したところスピーカーから音がなんと鳴ったのです。
店員は特に、特別なことをしていないという。
いろいろ試して、鳴らないので持ち込んだところあっけない結末でした。店員からちょっとした不具合ではないでしょうか、ひとまず様子をみましょうとのこと。
なんか腑に落ちませんが、鳴ったわけですから…
その後、同じようになりましたらご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:14703720
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
有機El特有の焼き付きが発生してるようですが
焼き付いた場合、無償交換等してもらえるものなのでしょうか?
ネット等で焼き付きの画像等を見てどうしても心配になってしまいます。
1点

> 無償交換等してもらえるものなのでしょうか?
されません。使う方の自己責任です。
同じ画面を1か月間表示しっぱなしにするなどしない限り、そう簡単には焼き付きませんよ!
書込番号:14698403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットで見られたとのことですが、誰かのブログか掲示板でしょうか?
ここで聞くより、そちらで直接聞いた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:14698446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フーテンママさん
適当に検索すると画像が出てきます。
また、店頭でも通知バーの焼き付きを確認しました。
aotokuchanさん
回答ありがとうございます。
やはり自己責任になってしまいますか。
通知バーやドックなどは出っぱなしのため
割と焼き付き易いようです。
有機Elの性質上焼き付きの可能性は避けられないようですので
その辺りの保証が欲しかったのですが…
書込番号:14698449
1点

ツカンコ55さん
そうですね。
店員さんにも聞いてみてじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14698455
1点

安心ケータイサポートプラスに入っていれば、過失がない限り一年以内は無償、それ以降は5250円で交換可
ではないでしょうか?
書込番号:14698492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:14698499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有機ELの焼き付き、色ずれ、輝度低下は
有機ELの特徴で、使用です。
液晶でドット抜けがあっても交換対象外なのと同様に交換は無理だったはず
通常の修理対応でパネル交換すればまたしばらくは使えますよ
書込番号:14698543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶に比べれば有機ELの方が焼き付きしやすいってことであって、結局は使い方次第です。
ちゃんと液晶の設定を行えばほとんど焼き付きしません。
液晶だって使い方では当然焼き付き起こしますから、保証なんて出来ないんじゃないですか?
書込番号:14698558
3点

皆様参考になる意見ありがとうございました。
安心保証で何とかなるならあまり気にせずに使えると思うので
購入の場合には事前に店員さんにも確認をとりたいと思います。
書込番号:14700904
1点

パソコンがブラウン管だった時代
スクリーンセーバーを使ってタスクバー等の焼き付きを防止していました。
一方、液晶時代になるとスクリーンセーバーよりも自動電源offが主流になりました。
さて、パソコンのブラウン管が焼付くのは同じ画面を長時間、それも何か月も表示しているようなビジネス用途でした。
スマートフォンは
・同じ画面を表示するといってもせいぜい2-3分
・頻繁に画面offになる
・ゲームのように動きのある描写では焼き付きは起こらない
上記の理由により、そこまで心配する必要はありません。
落として画面が割れる確率の方が遥かに上です。
iPhone4Sはすぐ割れるみたいですね。
あと、焼き付きの証拠写真ですがどう見ても合成だろうと思えるものも多く見かけます・・・嘘に惑わされないようにしてくださいね。
書込番号:14712806
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
機種変更をしてまもなくして、携帯内のアプリを閲覧していたらタスクマネージャーに
行き着きました。 そんなにもアプリを起動させていないのですが、現在の使用状況が
使用済み506MB 空き179MBになっています。
この使用済みの容量は何の為に使用したデーターなのでしょうか?
また、すべてのアプリケーションに20個近いアプリが表示されていて
だいたい20MB前後使用しているのですが、動作が重くなるのか心配なのですが
あまり気にする事ではないでしょうか?
1点

もしもランチャー(ホーム)に戻るときに「読み込み中」となることが頻繁にあるようでしたら、タスクキラーアプリを入れられた方が良いのかもしれません。
以下のアプリをはじめ、タスクキラーアプリのほとんどではスリープ移行に実行してくれたり、一定時間おきに実行してくれますので、メモリの空きが増えることで電池の保ちも良くなるはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.stachibana.TaskKiller&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImJpei5zdGFjaGliYW5hLlRhc2tLaWxsZXIiXQ..
書込番号:14697856
0点

何に使ってるかはアプリでは全て表示されないのでわからないですが、1GBのRAM容量のうち5割以上はシステム上必要なのが強制的に使われて、ユーザー側では調整できないと思います
あと、タスクキラーのアプリはよく知らずに使うと、キラーしたら不具合起こすアプリ、キラーしてもすぐに常駐するので効果がないアプリなどあるのであまりお勧めできないです
残り100M以下にならない限りは、通常使用で支障きたすレベルにはならないと思うので今は気にしなくても大丈夫だと思います
メモリーがちょっと減ってきたら、メモリー解放アプリか、一番効果高い再起動を行えば大丈夫だと思います
ちなみに、デフォルトのsenseホームはけっこうな容量使います
書込番号:14698145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイト04さんの書いている通りだと思います。
あえて付け加えるとすれば、キャッシュ・クリーナーでキャッシュも消せば良いかと。
(タスク・キラーの不要性は以下を参照に)
参照リンク
(http://www.narazaki.info/2010/12/taskkiller.html)
書込番号:14698597
1点

バッテリー消費という観点でしかタスク管理をみていない変態さんでした。
おつかれさまぁ!
書込番号:14700465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスク・キル使うより、不要アプリを凍結するのが普通じゃない。
あっ!凍結出来るって知らなかったのかな(笑)。
まぁ、使いたければタスク・キラー使えば良いんじゃないの(必要性は皆無だけど)。
書込番号:14701392
0点

すぐに馬脚をあらわす(爆)
この人ってこんな感じなので、みなさん気を付けてくださいな
自分に都合の悪いコメントがあれば、すぐに削除依頼するみたいですし
ちっさい人間です
書込番号:14701414
1点

馬脚を現すとはどっちの事なんですかね〜。
妄想しないで下さいよ(私は今まで一度も削除依頼とかした事無いんですけど!)。
お伺いしたいのですが、タスク・キラーの有用性のソースは(OS2.X以降は不具合の元凶扱いされてる方が多いんじゃね)?
メモリー・クリアと言うなら専用アプリを定期的に使う方が有効だと思いますけどね。
書込番号:14701554
0点

タスクキラーはfast rebootみたいな一括でキルするやつで十分でしょ。
オートキル系は、ICSからは益よりも害の方が大きいよ。
書込番号:14701709
1点

なんだかメカに疎い私には難しい話になってきてしまったようですね・・・
キャッシュは一時的なデーターの置き場所で、
キャッシュクリアはデーターを削除でいいのでしょうか?
タスクは動作中のアプリの事でいいのでしょうか?
凍結はタスクで動いているアプリを任意で停止させる事でしょうか?
タスクを凍結=タスクキラーでいいのでしょうか?
なんだか難しくてわからなくなってきてしまいました。
書込番号:14702020
0点

タスクかキャッシュかなんて、確かにややこしいだけの話ですよね。
たとえば「スマホ最適化ボックス」などのアプリで両方を解決してくれます。
この種の機能を持ったアプリは他にもありますが、このアプリは他にも便利な機能があります。
Google Playストアで検索してみてください。
書込番号:14702359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルタスクキラーを使っています。
除外するものは自己判断でやっていますが、キルすることによって不具合が出たことは一度もありません。
効果も実感しております。
ただ、オートキル系のアプリはIS03の時に不具合があったこともあり、使いません。
キャッシュクリアは履歴消しゴムを使用してます。
こちらのほうが実感できる効果は少ないので、たまーにやる程度。
3〜4日に一度、再起動しています。
今のところこんな感じで快適に使っています。
書込番号:14702529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不要なアプリ凍結こそ、初心者や知識ない人には向いてないと思います
知識ある人ですら、何を凍結させても大丈夫かなんて全部は把握できてない状態です
最初に言ったようにおかしな挙動さえなければ今のまままでいいと思います
凍結=データ停止
です
アプリケーション管理から、任意のアプリを停止させることができますが、停止させたら不具合起こるアプリもあります
本当かどうかは、試しにいらないと思うものを全部停止させたらわかると思います
書込番号:14702967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凍結は確かに試してみれば誰にでも影響がわかりますね(初心者でも)。
書込番号:14703156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
不具合がでた場合は凍結したアプリケーションを凍結を止めれば、後遺症みたいに今後不具合が発生する可能性はありますか?
書込番号:14703608
0点

>凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
凍結する際はデータ、キャッシュも削除して(凍結するアプリはマーケットの自動更新もオフ)強制停止も押して「無効にする」です。
私が凍結してるアプリを出しているのでそちらもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14703083/
それと復帰させればその後問題無く使えます。
書込番号:14703654
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

アプリではなくファイルですか?
ファイルならファイルマネージャとかのアプリを使って可能ですが、不慣れならパソコンでやったほうがいいと思います。
アプリの移動ならMove to SDとかのアプリで簡単にできます。
書込番号:14697413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アストロファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで移動すればよろしいかと思います。
なお、内部メモリのフォルダは“/mnt/sdcard”
microSDカードのフォルダは“/mnt/sdcard/ext_sd”または“/mnt/sdcard2”になるようです。
【アストロファイルマネージャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14697420
2点

移動するとシステムに影響するファイルがあるのはパソコンと一緒なので、気を付けてください。
書込番号:14697430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの画像の一番上にあるのがSDカード内データです
ファイルマネージャーなどのアプリでは一番最初の画面がここからになってると思います
http://i.imgur.com/cDsxG.png
書込番号:14698126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもこんにちは。
「ユーザーメモリのデータを移動」
というだけでもこんなにも多くの方法がある事に驚いてらっしゃると思います。
なので、まず整理しましょう!
「ユーザーメモリのデータ」
というのは、一体何を指してらっしゃいますか?
例えば、撮影した写真、はたまた動画、mしくはダウンロードしたアプリという考え方も出来ますよね?
また、SDカードに移動したい理由もお願いします。
少しでも容量を増やしたいとか、SDカードに入れて何か他の物で使用したい等…
ここのクチコミは提供された情報が全てですので、素人さんならなおのこと、事細かに状況を記載していただかないと、アドバイスする方もどう言ったら良いか分からなくなってしまいます^^;
なので、上記の2つをもう一度詳しく教えていただけませんか?
そうすると、素晴らしい満足いく回答が得られると思いますよ☆
書込番号:14698619
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
本当に「データの移動」だけでこんなにあるのかと
ビックリです。
今回は「カメラで撮った画像データの移動」のことです。
ワケあって、本体を同機種に交換することになりました。
そこで、最初の機械で撮ったデータが「ユーザーメモリ」に
保存されているのですが、これをSDカードに保存して
SDカードごと新しい方の機械に移したいのです。
最初は赤外線通信で送ろうと思ったのですが
何度やっても「データの保存に失敗しました」となってしまい
ほとほと困っています。
とりあえず皆さんから教えていただいた方法でトライして
みようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14704443
0点

なるほどなるほど。よく理解できました。
つまり、同じHTC Jが2つあって、その2つの間でデータを行き来したいというワケですね。
で、あれば、面倒なSDカードの管理は横に置いておいて、このようなやり方はどうでしょう?
古い機種を「旧」、新しい機種を「新」、SDカードを「SD」と書きますね。
Dropboxという最初からインストールされているアプリを使います。
では、まず旧にSDカードとSIMカードを差して旧を使える状態にしておいて下さい。
その後、インストールされてある「ギャラリー」というアプリを選択します。
次に、「すべての写真」で移動したい写真を探して下さい。
(もしここでその写真が見当たらない場合は、本体/SDカードに写真が入ってないという事です)
探したら、その写真をロングタップ。出てくるメニューで「共有」を選びます。
方法の中のDropboxを選び、アップロード先がDropboxになっている事を確認し、アップロードを選択して下さい。
アップロードが終わりましたら、SIMカードとSDカードを新に差し、今度はDropboxアプリを起動。
その中の先ほどの写真を探し、同じようにロングタップした上で「エクスポート」を選択。
保存先を「SDカードへ保存」にして選択すれば、そのままSDカードに保存されます。
そうしてから新の方でギャラリーを開いてみれば、写真が探せるはずです。
いろいろな方法がありますが、この方法だとわざわざ難解なSDカードの中を探る事はありませんので、とっつきやすいと思います^^
ただ、Dropboxが使用できるようにしておかなければいけませんが^^;
また分からない事があれば何なりと書き込みしていただければ、もっとわかりやすい方法でご教授いただける方が大勢いらっしゃいますから力になってくれる事でしょう。
がんばってくださいね☆
書込番号:14704926
2点

Dropboxを使って何とかSDカードに移動できました。
みなさん本当に丁寧なご回答ありがとうございます。
助かりました。
これでauに本体を送り返せます。。。
書込番号:14709917
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ばんわ!使いはじめて5日です。試しましたが問題なく作動しますね♪一度ショップに持ち込まれたほうがいいかも知れないですね。もしかしたら、他のアプリがいたずらしているかも知れないですね。
書込番号:14697604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしましたが、再起動したら録音可能になりました。ありがとうございました。
書込番号:14711367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)