端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2012年6月13日 02:35 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年6月12日 22:53 |
![]() |
6 | 6 | 2012年6月12日 22:02 |
![]() |
25 | 12 | 2012年6月12日 20:56 |
![]() |
10 | 17 | 2012年6月12日 06:55 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月12日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初歩的な質問で申し訳ございません。
機種変更をしましたが、IS03でのメールデータ(受信,送信等)をSDカードにバックアップし
移行したいのですが、ISW13HTでの方法がまったくわかりません。
Eメール設定→バックアップ・復元→SDからの復元、を行おうとしたのですが、データが見当たりません。
おわかりの方、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

僕もコレで悩んでいました。SDカードを交換してみても同じでした。
当然IS03でのバックアップは済んでいます。
netで検索するとIS03では「\PRIVATE\SHARP\BACKUP\MAIL\SENTBOX」にあると書いてあるのですが、そのようなフォルダが無く困っています。
SDカードを交換してみても同じです。
コレと兼ねて、メモ帳の移行もできていません。
便乗で申し訳ございません。。
書込番号:14669742
1点

以下のフォルダで見つかると思いますが、そうでもないのでしょうか。
/mnt/sdcard/ext_sd/PRIVATE/SHARP/BACKUP/MAIL/SENTBOX(またはINBOX)
書込番号:14669990
1点

Eメール設定→バックアップ・復元→SDカードから復元→SDカードから探す→ ext-SD→PRIVATE→AU→ML→M_RE→RE_S_000に、受信メールがバックアップされていました。
送信メールなど、他のは見当たらず。バックアップ忘れなのかどうか分かりませんが、受信メールだけ戻ればいいやと思い、受信メールだけ戻せました。
アドレス帳はGo Backup で戻しました。
書込番号:14670037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保存先が見つからない場合は、アストロファイルマネージャーなどを使用して、「eml」で検索する方法もあると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14670206
1点

メモ帳は件数が20ほどでしたので、Gmailで送りました。
書込番号:14670252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに上記フォルダにあったメールデータの拡張子はemlではありません。
書込番号:14670269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様いろいろありがとうございます。
なんとか四苦八苦しながら、送信メールは復元できました。
しかし受信メールは、2個のファイルがあり古いものから復元出来ましたが、何故か近々の物は復元できませんでした。
「復元できませんでした。バックアップファイルが不正です」と表示されます。
何度やりなおしても、同じ様になります。
もう諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:14670345
0点

もう一度バックアップからやり直すとか。
件数が少ないなら赤外線通信でやってみるとか。
書込番号:14670412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のっかかりですいません。
IS04から機種変更したんですが、IS04の場合のメールデーター移行方法を教えていただけますか?
書込番号:14670434
0点

byakuさん
IS04の場合は、各メールを外部保存という機能でemlファイルとしてSDカードに保存し、
それらをPCに転送して、emlからvmgに変換して、この機種に転送し、
メールアプリの機能で復元する、という方法になると思います。
(参考) 109頁(メールの外部保存)
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/is04_android_2_2/is04_torisetsu_07.pdf
書込番号:14673313
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
バックアップファイルを見つけ出し、emlからvmgに変換し、メールアプリで復元できました。
書込番号:14674770
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
メールを受信した時にランプが点滅しますが、メールを見たら消えますよね?
たまにメールを受信してすぐに開くと、未読メールはないのにずっと点滅しています。
あれ?と思って、再度受信BOXを開くと消えます。皆さんのはどうですか?
書込番号:14667921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも同じです。
受信してすぐはそうなります。
少し気になりますよね(^^;
もう、そういうもんだと思って使ってます。
書込番号:14668230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信してすぐに見た時は ランプが消えないですね
もう一度見ても消えず、新着問合せをしたら消えました
書込番号:14669013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AI☆kiraさん 返事有難うございます。気になりますよね〜。
私のだけかなと思ったのですが、これは仕方ないのでしょうかね。
書込番号:14670112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yofs12 さん 返事有難うございました。新着問い合わせしたら消えるんですね。
どうにかならないでしょうかね。
書込番号:14670129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知バーの受信件数表示も消えないですね
再度メールを起動すると消えました
更新で解消されればいいですね
書込番号:14673356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yofs 12さん 改善してもらえるなら早くしてほしいですね。
そうなると分かっていても、あれ?と思って確認してしまいます。
書込番号:14674039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こちらでは初めて質問をさせて頂きます。
IS05から乗り換えて、初wimax搭載スマートフォンの購入となりました。
そこで、IS05から愛用していたホーム「Zeam Launcher」に差し替えてみたのですが
初期ホームにあったウィジェット「wimax」や「テザリング」が追加にでてきません。
これらはどこから追加すればよいやら…
ウィジェットにもなく、アプリにもないのですっかり困ってしまいました。
HTC Hubも見ましたがそれといったような物もなく…
ホームを変更されてる方が結構見受けられますが、ホーム変更後
「wimax」や「テザリング」のオン/オフはどのようにされてますか?
識者の方、おりましたらご教授願いたく思います。
1点

WiMAXの切り替えは通知バー内にある設定のところにありますよ
テザリングがわからないです
書込番号:14666827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、設定にある機能をそこからも呼べるんですね。
そう言う意味ですとテザリングも「設定」-「詳細」からテザリングの設定が呼べるので
そこからオン/オフの切り替えができます。
やっぱり、ウィジェットのような形でホームから「wimax」「テザリング」の
オン/オフは出来ないのでしょうか?
書込番号:14666857
1点

テザリングもありましたね
WiMAXの切り替えなら、この機種対応しているかは未確認ですが、WiMAX自動切替ってアプリでできると思います
テザリングはないと思います
senseホームのいいとこは、この切替スイッチがあるのも理由の一つなので、ホームを変更するならある程度の妥協は仕方ないと思います
書込番号:14666892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

elixir2 widgetでできます。
wimaxやhotspotをふくめ、とんどの機能のon/off制御だけでなく、CPU使用率やメモリー残量、アプリのショートカットなども登録できます、
ひとつひとつのアイコンが小さいのもいい感じです。
ただ、バッテリー消費が多いような気はしますね。
書込番号:14668040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多数の回答ありがとうございます、まとめとしては
HTC Jに初期から搭載されているwimaxなどのウィジェットはHTC Senseに含まれてる物で
ホームを変更した場合は、使用することができない。
その代わり、それらの機能を追加できるアプリケーションで代用が効くという事ですね。
このあとで頂いた情報の物を試してみたいと思います。
回答ありがとうございました!
書込番号:14673763
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
acroをうっかり水没でダメにしてしまい、出たばかりのhtc JのAndroid4.0とWiMAXに惹かれてつい先日機種変しました。ところが使い勝手がかなり違うため戸惑っています。どなたかお詳しい方、ご教示頂けませんか?
・ スリープ状態から復帰させるには、端末上部右端の押しボタンを押すしかないのでしょうか? このボタンを押す時、どうしても右側面上部の音量調整ボタンに触れてしまうため音量が変わってしまう事しばしばです。
・ 標準キーボードの入力において、定型文登録の機能が見当たらないのですが、どこかに定型文の設定はあるのでしょうか?
・ キーボードの絵文字のキーに表示されている絵柄は全て、昔から見慣れているauのオリジナルの絵文字とは違う貧相な絵柄なのですが、これはメーカーの違いによるものでしょうか?
・ ATOKを入れたら、絵文字のキーに絵文字が表示されなくなり、空白になってしまいました。これは何か相性が悪いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

はい
スリープ解除は上の電源キーでしかできないですし、タッチキーで解除できたら誤作動の原因なってしまいます
あまりこの手の話題上がってないので、持ち方など工夫してみるのが一番かと思います
ボリュームキーはタッチキーではないので、押さない限りは反応しません
絵文字の件ですが、メール以外で絵文字使う場面あるのでしょうか?
ATOKではメールのとき以外使えないようなっています
書込番号:14642800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 昔から見慣れているauのオリジナ ルの絵文字とは違う貧相な絵柄
auがこれまで標準としていた絵文字から、docomoを基準に変更しているからです。
キャリア間で微妙に対応しない絵柄があったので、共通にする狙いがあります。
実質的にはこの機種から変更になっていたと思います。
今後発売されるものは、全てこのパターンになりますから、心配はいりません。
ただし、docomoよりauの方が絵文字が多かったですから、一部はデコとして残っているはずです。
書込番号:14642874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絵文字のデザインですが、この機種以降、auの方針ですべてdocomoの絵文字になってしまいます。
それ以前の機種でもOSのアップデートが有りますとやはり変更されてしまいます。
絵文字コードを共通化し同じ意味に表現されるのは歓迎ですが、何も図柄までdocomoの汚い時代遅れの絵文字にする必用はないと思いますね。
書込番号:14642885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうもこんにちは。
絵文字についてですが、最近同じような質問がありましたので回答しています。
→ ID[14616567]
基本的には従来のau絵文字は全て「デコ(D)絵文字」という事に統合されているようですね。
一部残っているものがありますので探してみてください。
定型文についてですが、どうやら定型文登録の機能は無いようです。取説P58に定型文の記載はありましたが、
「冒頭文/署名はあらかじめ登録して下さい」
という記載があっただけなので、定型文の編集機能は無いと推測しています。
スリープとATOKについては、前の回答者様を参考にして下さい。
それでは。
書込番号:14643209
1点

早速のご回答ありがとうございます。
Cメールで絵文字を良く使います。標準のキーボードでは定型文の登録機能が無い(これがかなり不便)のでATOKを入れた次第ですが、ATOKではキーに絵文字が表示されません。ドコモとの共通化絵文字にATOKがまだ対応されていない?のかな。
スリーブ復帰のハードボタンは、店頭でもっと良く確認すれば良かったと後悔です。慣れるしかないですね。
書込番号:14643621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもこんにちは。
おそらくスレ主様もお分かりである事を承知で書きますね。
自分の端末で確認してみたのですが、スリープ解除の上部ボタンを押す際、解除をしていない状態であれば、音量調節のボタンを触っても押しても音量は変わりませんでした。
つまり、スレ主様は、スリープ解除のボタンを押す時に、音量調節ボタンも同時に、もしくは押しっぱなしになってしまうような持ち方をされてらっしゃるのかな?と思います。
例えば、右手で向かって右から握りこむようにして親指でスリープ解除をしてらっしゃるような持ち方でしょうか。
自分の場合は、右手で操作する事を前提に
端末の背面から手を入れ
中指、薬指、小指で端末の(向かって)左側をホールド
親指で端末の(向かって)右側をホールド
スリープ解除は右手の人差し指もしくは左手で
行うようにしています。
これであれば同時押しする事はありません。
持ち方を少し工夫されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14643838
1点


私もLark3mgさんと同じような状態で悩んでいますので、便乗させて下さい。
PCと単語登録を共有しようとATOKを入れたのですが、まさかCメールで絵文字が使え無いに等しいとは思わず・・・
ATOKを使わなければ絵文字が普通に使えるのですが、ATOKをオンにすると、絵文字のキーボードには無地のタイルが並んだ状態で、押せばメール本文に表示はされるものの、何の絵文字が入力できるのかは勘に頼るしか無い状況です。
何とかCメールで普通に絵文字が使える方法は無いのでしょうか。
諦めてauのEメールで我慢するしかないのかと思いつつ、押せば入力できるならば、表示させる方法があるのではと足掻いています。
どなたか解決策をお持ちでは無いでしょうか?
書込番号:14645454
3点

ioliteさん
はじめまして。スレ主です。同じ不具合を分かってもらえる人がいて少し救われました。
Cメールでは割り切って顔文字を使うようにしました。@ezweb.ne.jpのキャリアメールではATOKを使っていても絵文字に切り替えると別のキーパネルが出てくるので絵文字が使えますが、手軽さからやはりCメールを良く使います。おそらくこれはATOK側で対策してくれないとどうにもならない?のではと思います。
ところで先にどなたかも書かれていましたが、auの従来の絵文字は愛嬌があって好きでしたが、新しい絵文字はどこか機械的でつまらないですね。しかも画面が白地の時などは見にくいですし。
とにかく早くATOKで絵文字が表示されるよう願いましょう。
書込番号:14653654
1点

別のスレにもありますが、絵文字フォントが入ってない端末は
ATOKで絵文字が表示されません。
仕様なのでどうしようもないかな?
ATOK側で対応するとなると、キャリア別にアプリを用意しないと
いけなくなると思うので。
対応機種のページに書いてあります。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/spec.html
自分はCメールの時は顔文字を使うようにしてます。
ちなみにフォントのインストールとかはrootを取らない
とできないっぽい?です。
書込番号:14661131
1点

ありがとうございます。
私もこの対応表は見ました。
本来これはATOKに聞くべき事ですが、ここで分からないのは、「絵文字が入っていない」という説明です。先に書きました通り、キャリアメールの入力ではキーボードアプリが何であれ、絵文字(ドコモ準拠)が表示されます。そもそも標準のキーボードではキャリアメールだろうがCメールだろうが絵文字が表示されるのですから、この端末には絵文字が入っていると思うのですが。
ちなみにATOKの設定の中には「携帯電話事業者の選択」という項目があり、インストール後の初期値は「au」になっていますが、これを「ドコモ」にも「ソフトバンク」にも変える事ができます。ですがどちらに変えてもCメール入力時はキーパネルに絵文字が表示されません。
謎です・・・。
書込番号:14668188
0点

けぃぽんさん
情報ありがとうございます。
対応策を探しているときにそのページにも辿り着きましたが、スレ主さんも
思われたように、
『絵文字フォントが搭載されていないため、絵文字は使用できません』
の一文に???状態で悩みました。全く使え無いなら兎も角、
【ATOK使用中にCメールの絵文字パレットが無地タイル状態】
なだけなので、機種本体にフォントが無いの意味が掴めずにいたのです。
逆に、本来は全く使え無いとATOKが断言しているにも関わらず、ある程度は
使えると割り切ることにします。
Lark3mgさん
ATOK側でこの謎の現象を解消してくれる日が来る事を待つしか無いようですね。
ATOKのQ&Aで、絵文字についての注意書きを発見したのですが、更に謎が深まって
しまいました。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051874
同じ端末でCメールという同じ機能を使っていながら、絵文字パレットには表示
されず本文には表示されるのは何故???本文と絵文字パレットで違う方法を採って
いる???
やはり謎ですが、当面は顔文字で凌いでいこうと思います。
書込番号:14673437
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
標題の件、auショップで聞いたり、いろいろ調べていますが、
なかなかわからず書きこみさせて頂きます。
■auのガラパゴス携帯から、この機種(または、iPhone4S)への買い替えを検討しています。
■auのガラパゴス携帯の電話帳には700件登録されており、この機種へも登録します。
(これは、auアドレス帳経由で出来るとauショップで聞きました。)
■仕事で使う連絡先400件分の電話帳がcsvファイルで持っているのですが、
これをこの機種へ取り込んで、700件に追加したいと考えており、
出来るかどうかもわからない状態です。
■さらに、この電話帳400件分は一定の時期に(仕事終了後)に一括削除したいので、
例えば1つのグループ(?)の中で登録するなどすれば一括削除出来るのではないか?と考えています。
※iPhoneでは出来なさそうに思っていますが、そのあたりもご存じの方いらっしゃれば、
合わせてご教授下さい。
この機種が気に入っており、出来るようなら早めに買い替えたいと思っています。
ご協力宜しくお願いします。
4点

とりあえず確実に言えるのは、GMAILのアカウントさえ用意してしまえば、
GMAILのアドレス帳とネットワークで同期するので、
GMAILのアドレス帳に登録しておけば、確実に本端末で使用することができます。
PCさえあれば、GMAILのアドレス帳は、ブラウザのGMAILサービスから、連絡先→押下「その他」→インポートで、CSVファイルをインポートすることができます。
CSVの形式は、下記URLの通りにする必要があるので、Excel等で編集しておくひつようがあります。
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=12119
私はGMAILのアドレス帳を気にせず使用していますが、ネットワーク上に情報を用意するのがいやな場合は、端末を購入後、自分でなんとかいれるしかないですね。
本体の連絡先にインポートするには、vCard形式にする必要があるので、CSV vCard等で変換方法を検索してみてください。
アプリなどをダウンロードすれば、そのままCSVでインポートできるかもしれませんが、標準の方法ならこのくらいですかね。
他にもっと良い方法を知っている方がいらっしゃれば、コメントお願いします。
書込番号:14660912
1点

すぽっとあうとさん 紹介のgoogleヘルプのCSVのヘッダーでは、こちらでは、うまくインポートできなかったので、
一度、gmailの連絡先をGoogleCSV形式でエクスポートしてから、そこに、400件のCSVファイルをヘッダーにあわせて、マージするのが良いと思います。
そのとき、全レコードに、Group Membership列にグループ名を追加しておけば、グループもすぐに反映されます。
エクセルで、CSVファイルを扱う場合は、電話番号の最初の"0"が消えてしまうことがあるので要注意です。
ガラケーからのデータを直接googleCSV形式にグループデータごと変換する方法もあります。
そこに、追加作業をすれば、良いと思います。
携帯からGmailに電話帳を移行するときにグループ情報も移行できるスクリプト
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-236.html
わからなかったら、また聞いてください。
書込番号:14661161
2点

> 電話番号の最初の"0"が消えてしまうことがある
Excelで電話番号のように先頭が「0」(ゼロ)の数値を扱うときは、その前に「'」(シングルクォート)を付けることでCSV出力のときの桁消失を防ぐことができます。
たとえば「0312345678」だと「'012345678」にしておくということです。
何百件の電話番号にイチイチ付けるのが面倒なら、CONCATENATE関数なり+演算子を使って頭にシングルクォートを付加してください。
書込番号:14661226
1点

誤りがありましたので、以下のとおり訂正します。
誤 「'012345678」
正 「'0312345678」
書込番号:14661440
0点

古狸庵さん
こんばんは
"'"をつける方法は、知らなかったです。情報、ありがとうございます。
いつもは、列のセル書式を文字列に設定しています。編集後は、その情報は消えてしまいますけどね。といっても、Excelではなく、O.O.O.のCalcですが
スレ主さんの CSVファイルですが、列が 名前、電話番号、メールアドレス、住所 程度でしたら、ヘッダーを、
"Name","Phone 1 - Value","E-mail 1 - Value","Address 1 - Formatted"
として、インポートすればOKです。列の順番は、かまわなかったと思います。
最近のgoogle連絡帳は、追加したときに、追加日付のグループにインポートされるので、その名前を適当に編集して、そのまま使用できると思います。
書込番号:14661613
1点

皆さま有難う御座いました。
auのショップの店員さんも一生懸命電話をかけたりしながら調べてくれているのですが、
結論が出なかったのですが、皆さまのおかげでなんとかなりそうです。
gmailのアドレス帳に仕事ようのアドレスを1件以上作って、
エクスポートしたものを見ながら、インポートデータを追加してみようと思います。
※「スクリプト」。。。は、購入後ゆっくり拝見させて頂きます。
ちょっと私の実力以上のようです。。。
ガラケーの時から、電話帳をエクスポート(csvファイルで書きだし)して、
エクセルで開くと、既に、電話番号の「0」がなくなっており、
「0」の列を挿入して、列+列=新たな文字列
みたいなことして、
エクスポートしてましたが。。。
※手元にあるcsvファイルは、もとはエクセルですが、
「その前に「'」(シングルクォート)を付けることで」=文字列にする
ことで、
先頭の「0」は、無事だったようです。。。
なので、アドレス帳から、エクスポートした時が曲者のようでうすが、
何か対応ありますでしょうか?
(私だけがわかっていなかったらすいません。)
書込番号:14662050
0点

> 先頭の「0」は、無事だったようです。。。
私の手元のExcel2010では出来ていますが。。。
書込番号:14662237
0点

すみません。無事を無理だと勘違いしたコメントですのでスルーしてください。
書込番号:14662259
0点

私のミスで2回もスレ汚しをしましたお詫びと言っては何ですが、もしもiPhoneで電話帳を管理されるのでしたら、こちらの連絡先+というアプリがオススメです。
http://itunes.apple.com/jp/app/id415468221
仕事で使われる連絡先とのことですので、おそらくグループ分けをされると思いますが、こちらは私も便利に使っています。
あるいは一括で削除されるなど、メンテナンス性を重視されるのでしたら、こちらのiPhoneアプリがオススメです。
http://itunes.apple.com/jp/app/tacts-smart-contact-manager/id381051998
書込番号:14662292
0点

Excelは数字のみの項目を、数値データとしてあつかうので、前ゼロが消えてしまうのです。
いくつか方法はありますが、
CSVを直接ひらいたり、ファイル→CSVファイルを選択するのでは無く、
データファイルのインポートとして読み込むのが一般的です。
Excel2003以前、2007以降でインタフェースが変わっているので、多少やり方が変わってきますが、「Excel CSV インポート」などで検索すれば、方法は詳しく書いてあるでしょう。
インポートする際に、各列のデータ形式を指定できるので、電話番号の列を文字列に指定してください。
ただし、その状態でCSVファイルに再出力すると、電話番号の列が、ダブルクォーテーション「"」で囲まれてしまうので、必要に応じ、メモ帳などのテキストエディアなどで「" → 空欄」などに置換してください。
書込番号:14662305
0点

有難う御座います!
かなりわかってきました。(多分ですが。。。)
iPhoneでもアドレス帳のcsvファイル(アドアレス帳)のインポート、エクスポートが出来るのですね。
アドレス帳管理に便利な、「連絡先+」のようなアプリがあるのですね。
※自由度の無い、iPhoneでは出来ないと聞いており、
自由度の高いアンドロイドなら出来るはずと思い調べていました。
と、いうことは。。。
■アンドロイドでも、「連絡先+」のようなアドレス帳管理に便利なアプリがあるのでしょうか?
ん〜。
「連絡先+」のような便利がアプリがiPhoneにだけにある、または、多いのであれば、
iPhoneは、本体「0」円で、ウイルスソフトもいらないのでランニングも少し抑えられる、
iPhoneがいいかな?とも思いだしました。
書込番号:14662383
0点

私は電話帳アプリは電話帳Rを使用しています。定番ですが。
移行系のアプリについては、私は元々ウィルコムユーザのため、試せないので、紹介などは控えます。
電話機にCSVをインポートしなおして、赤外線で移行という手もありますしね、、、
あと念のために。
iPhoneはウイルス対策が要らないのでは無く、無いだけです。
海外では普通にiPhoneウイルスは報告されています。
もっともAndroidのウイルス対策アプリは有料であっても役に立たない物が大半なので、iPhoneでもAndroidでも運用やアプリのインストールは自己責任の上で行うように認識を持たれた方が良いかと思います。
ちなみに私はiPhoneとAndroidで迷われた方に、どちらがよいか聞かれた場合、iPhoneを薦めています。
Androidは自由度が高いですが、その部分を求め楽しめる事ができる方は、そもそも、そのような質問をされないからです。
iPhoneを含むスマートフォンへの移行について質問された場合は、普通の電話機を使用することを薦めています。
iPhoneもAndroidもWindowsPhoneも、電話機としては使い物にならないからです。
水を差して申し訳ないですが、上記を踏まえた上で楽しいスマホライフを迎えられると幸いです。
書込番号:14662575
0点

ダブルクォーテーションデータですが、そのまま、googleに取り込んでも、問題ありません。
話の方向が転じているようですが、私も、すぽっとあうとさんの書かれている
>スマートフォンへの移行について質問された場合は、普通の電話機を使用することを薦めています。
>電話機としては使い物にならないからです。
には、どちらかというと同意です。
わたしは、iPhoneは、一切興味はありませんので、よくわかりませんが、
現状では、Android機を使いこなすには、まだまだ、エネルギーが必要です。
もうすぐ目の前には、ガラケーレベルの使い勝手が見えているような気がしますが、
ここのクチコミの繁栄ぶりを見ていると、新製品が出るたびに、同じ質問の嵐です。
それと、電話として使用する上で、まったく関係ない不具合報告が山積したりします。
実際の、不具合状況は、このクチコミでは偏りがありすぎて、わからないですが、皆さん、何らかのストレスは持っておられるでしょう。
まあ、私は、それを楽しんでいるくちですが…
書込番号:14662893
1点

皆さまのおっしゃる通りで、ガラケーで何の不自由もありませんでした。
電話とメール中心で、Webサイトからの情報収集と、
お財布携帯、お財布携帯と連動する銀行系のアプリも十分そろっていますので。
(私は、NECのPC-9801が全盛/1980年代後半の時も、エプソンの互換機を好む、ちょっと変わりものだったかもしれません。。。)
しかし、私のガラケーは、電話帳がMax:1,000件までなので、
仕事先の連絡先全部は入らず困っていました。
また、会社では、i-PADが社員に配布され、
モバイルデバイスを提案する会社になってきたので、
ガラケーでは肩身が狭くなってきました(笑)。
ちょうどタイミングよく、HTC-Jが、
今までのアンドロイドの困りごとを払しょくしたスマホのようなので、
このタイミングで、HTC-Jか、iPhoneに買い替えるつもりです。
皆様のご意見は非常に参考になりました。
有難う御座います。
書込番号:14663358
0点

皆さまいろいろ有難う御座います。
GoodAnswerを、、、と思って読み直していて、
確認出来ていないような気がしてまた、
書きこませて頂いています。
iPhoneの「連絡先+」
アンドロイドの「電話帳R」
などのアドレス帳は、
アプリの機能として、csvファイルを読み込んで、
アドレス帳に追加出来るのでしょうか?
追加は、出来なくてもインポートすることにより、
アドレス帳を一括登録出来るのでしょうか?
なんとなく、出来ないようような気がしてます。
※ちなみに、ヤマダ電機に来ていた、Appleのシャツを着た説明担当の方は、
iPhoneの場合は、iTuneを使っても、csvファイルのインポートは出来ないが、
例えば、OutLookなどのアドレス帳とは、同期がとれるので、
そちらのアドレス帳でcsvファイルが取り込めれば出来ますとの回答でした。
最後に皆さまの経験と知識を共有頂けるとありがたいです。
※アドバイス頂いた通り、ガラケーを離れるなら、
私には、iPhoneの方がいいかなと思って来ましたが。
書込番号:14670557
0点

iPhoneの「連絡先+」は分かりませんが、電話帳Rには単体でのインポート機能はありません。
基本的に、どちらも標準の連絡先を拡張したり利便性を高めた物だと思います。
iPhoneのアドレス帳の同期は、Outlook等でもできるし、gmailでもできたと記憶しています。
iPhoneの詳しいことはiPhoneの掲示板でお願いします。
書込番号:14671008
0点

店員さんのいうとおりiPhoneに取り込めます。
「連絡先+」はiPhoneに標準についている「連絡先」というアプリとリンクしてますので、どちらかを編集してもちゃんと同期されますので心配無用です。
スレ主さんは現在、ガラケーとのことなのでアドレス帳の移行はau oneを利用して、auから提供している「アドレス移行」というアプリを使えば簡単に行なえます。
Androidでも似た感じでできるのでは?
書込番号:14671015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
カーナビ(パナソニック/ストラーダCN-H880)とBluetoothをペアリング設定し、ハンズフリー通話しようとすると、
発信時は音声(発信音および通話音)が全く聞こえず、着信時は着信音が鳴りますが通話にすると相手側の音声が全く聞こえず、こちらの音声も相手側にも聞こえない状態です。
通話時の本体側での音声出力はストラーダになっていますが・・・。
IS03では、全く問題無く通話出来ていたのですが。
おわかりの方おられましたら、よろしくお願いいたします。
1点


最近は同じよーな質問ばかりになってきましたね。
書込番号:14670351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
同様な他のクチコミを見つけられなくて申し訳ないです。
明日、参考に一度トライしてみます。
書込番号:14670366
0点

ナビメーカの対応表とかが出ない間は人柱状況が続くのではないかと思います。
書込番号:14670670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)