端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 16 | 2012年5月27日 18:18 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月27日 14:26 |
![]() |
4 | 7 | 2012年5月27日 14:22 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月27日 12:27 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2012年5月27日 09:41 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年5月27日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんのクチコミでの意見や今までのHTCの安定性から考えて初スマホをこのISW13HTにしようと考えています。
ですが冬モデルからLTEが搭載されるような話がでてきて
LTEが搭載されるスマホを待ったらいいのか、
このままISW13HTにしていいのか悩んでいます。
スマホに詳しい方LTEの内容やアドバイスを何でもいいのでお願いします。
初スマホなので色々と後悔したくないので…。
2点

またまた社長が「秋冬にドカンと来る」発言してましたし、auのLTEが前倒しになったこともあり、秋冬にEVO 4G LTEが来る可能性はありますね。
書込番号:14593091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nekonin1997さん>
ありがとうございます。そうなんですよね。
今日ニュース見たらその情報が書いてあって…
今はどうすればいいのかわからないです,
書込番号:14593116
1点

まだ時間に余裕があるのならJの人柱報告も兼ねて、秋冬モデルまで待つっていう手もありますね。
いくらHTCとはいえガラ機能の弊害の懸念は捨てきれませんから。
書込番号:14593142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの「年1回」に合わせてスマホ休んでガラケーがドカンと来たら拍子抜けしますが、まぁ楽しみではありますね。(笑
書込番号:14593198
1点

待つ事が出来るのなら LTE のサービス内容がはっきりしてから端末を検討しても良いのではないかと思います。
各キャリア横並びで Xi の様に 7GB 制限が設けられないと良いのですけどね。
書込番号:14593216
3点

>いくらHTCとはいえガラ機能の弊害の懸念は 捨てきれませんから。
私も全く同じ意見です。
国産ガラスマの何が不具合要因なのか、解るまでは待つつもりですし、この機種で少しは解るかもしれませんね…
書込番号:14593386
2点

皆さんアドバイスや情報ありがとうございます。
ほんとは今すぐに予約して25日に欲しかったんですが
皆さんの意見を参考にして少し待ってから決めてみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:14593741
2点

他社に追従してLTEは定額廃止になるかもしれないことを考えると悩みどころではありますね…(^_^;)
その割には夏モデルの機種が少ないという…
書込番号:14596193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンは自分が買いたい時に買ってしまうのがベストタイミングだとよく言われています。
いつまで待ってもキリがないですからねぇー、LTEが始まって、様子見してからLTE端末に機種変、も悪くないのでは?
書込番号:14600026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEは日本では普及してません
wimaxの方が良いですよ
LTEは5年後に検討すればokだと思います
書込番号:14603331
0点

追記:auのLTEは開始早々人口カバーが90%を超えます。これは、おそらく来年の春頃。
書込番号:14603359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAX
2012年3月現在人口カバー率85%(但し全国主要都市のみでは99%)
LTE
2013年3月時点で96%(予定)
WiMAXよりLTEで使用予定の周波数帯の方が建物の中などにも届きやすい
…参考までに。
書込番号:14603368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXは主要都市部と郊外では電波状況が違うかもしれませんので、念のためTry WiMAXや実機で実力を確認してからの方がいいと思います。
ほぼ郊外のうちの周りはエリアなのですが、Try WiMAXした時、窓際でも危なく、室内ではPHSよりダメで、「繋がってナンボ」なら3Gの方がいいなという状況でしたので。
書込番号:14603758
2点

ちなみに私はISW11ht使ってますが、買う前に借りた機種の方がWiMAXの掴みがよかったです。(借りた個体は家でもWiMAX入りましたが、買ったものは入るか入らないか微妙な掴み…)
個体差がけっこうあるんですかね?(^_^;)
書込番号:14603839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoは10月から7GB制約かけるし、SoftBankのLTEもdocomoに追従し制約も料金も
スピード維持の追加料金もまったく同じ。
eモバイルだけ上限制約の無い格安料金…
ただ、ユーザー数が少ないから制約無しに出来たまでで、auのLTEはきっと同じような制約を設けてくる
でしょうね。
書込番号:14611758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん久しぶりです。
皆さんのレビューを見てHTCJが欲しくなり今から機種変しようと思います。
しばらくしたら評価を書きたいと思います。
意見やアドバイスありがとうございました。
書込番号:14611934
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ComicAlerm やコミトレのカレンダ登録が動作しません。
HTC系の端末で、これらのアプリのカレンダ登録が出来ないというコメントが、Playストアにありましたが、この端末も然りのようで。
とりあえず、カレンダ参照の権限を禁止しているのかHTCに問い合わせしてみました。
他のアプリにて、カレンダに登録できた・出来ないなどの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

修正:コミトレ→コミロク
ああ、でもジョルテとかは普通に動作しますね。
権限の問題ではなさそうですね。。。
書込番号:14611212
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スクリーンショットの取得方法ですが、電源キー+音量下げるで撮れるはずと思いましたができません。
IS03(Android2.2)でも上記の方法でできたのですが、どなたかHTCjでできた方いますか?
ちなみに過去スレにスクリーンショットの事もありましたが、未購入の状態で話が終わってしまっているようでしたので、新トピとしました。
別で重複していたらスミマセン。
1点

その方法で間違いなく出来ますよ。
ただし、タイミングがものすごくシビアなようなので一苦労ですが(汗)表と裏から機体を握り込むような変則的な持ち方でなんとか8割成功するくらいになりました。
もうしばらくうまくいくコツを探してみようとは思ってますが正直言ってPC接続+Android SDKの方がお手軽に感じてしまうくらいこの機体ではやりにくいですねぇ・・・もしかすると多少日が過ぎてキーがなじんできたらもっとうまくいくのかも知れないですが・・・。
書込番号:14610294
0点

その方法で撮れますよ!
ポイントは「長押し」です。
シャッター音がして通知領域に表示されます。
あとはギャラリーの中に「screen shots」というフォルダが自動生成されて、そこに保存されます。
書込番号:14610323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その組み合わせであっていますが、同時押しを長めに押し続けてみては?
書込番号:14610324
1点

シャープの機種で一時的にスクリーンショットがとれなくなり、
端末を再起動(数回)すると直ったという事例もあるようですので、参考に。
書込番号:14610524
0点

そんな機能があったんですね♪ 便利だわ。
早速試してみたら成功しました。
画像がpng. データ保存されるのでアップロード出来ないようですが、わたしの短い指でも大丈夫でしたよ。
書込番号:14610536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はスクショ片手で簡単に撮れます
馴染んでないデモ機からも簡単に撮れました
電源キーとボリューム下キーを同時長押しです
長押ししないと撮れないです
書込番号:14611156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまコメントありがとうございました!
長押しはAndroid2.2の時も同じでしたので承知してしましたが、なるほど、少しのタイミングもずれず同時押しでないといけないようですね、できました。
is03ではこんなにシビアではなかったので、出来ないのかと思ってしまいました。
解決、ありがとうございました!
書込番号:14611205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在、wi-fi walker 06 を使用しており、
同機 が win high speed 対応
HTC J が win 3G 対応
ということなので、パケット契約をW定額スーパーライトの390円にして通信速度の速いwi-fi walker 06 をwi-fi運用してHTC Jを使用しようと考えています。
この場合、スマートパス等のau独自のアプリを使用することはできるでしょうか?
このような運用をされている方がおられましたらお教えください。
また、HTC Jの速度もwi-fi walker 06の速度もそんなに変わらないよ等のご意見がありましたらご教示お願いします。
2点

auスマートパスの加入自体は「au IDの取得」と「auかんたん決済」が必要なだけで料金プランなどには左右されないのでこれの加入は問題ないです。
ただし、料金プラン(プランEシンプルやダブル定額ライト/スーパーライトなど)によっては月々割が適用されなかったりau WiFi SPOTが利用できないのでそのあたりは多少考慮する必要があるかも知れません。
他の機体を介してネットに、のほうはわかりません。
書込番号:14608080
0点

W定額スーパーライトやライトには、毎月割が適用されません。この機種の毎月割は新規などだと1260円のようですから、たとえば毎月割が付くW定額と比較すれば、その差は毎月450円程度、ライトだとむしろライトの方が高くなるはずです。
WiFi運用といっても、実際には3Gで接続する必要があることもあります。また設定を間違えると、知らないうちに大量のパケット通信が発生します。
W定額と比較すれば、8000パケット程度でその差は逆転するはずです。ちょっとミスっただけで、あっという間に消え失せるレベルです。
契約後にしまったと思ってダブル定額や定額に切り替えても毎月割はつきません。まずはパケット定額かW定額で契約し、実際に運用して使い勝手等を確認することをお勧めします。
書込番号:14608542
0点

ストレス感じてまで月5000円の出費がそんなに問題ですか?
書込番号:14610892
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS12shからhtcJへ、スマホで初めて機種変更しました。
12shで使用していたアプリの大半がSDカードに入れることができません。ATOKなど有料で購入したアプリも移せません。
再び購入しなければならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授下さい。
書込番号:14608961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移行元がIS03ですが、アプリとアドレス帳はGo Backup で移行できました。
ATOKも移行できました。標準のモノのほうが変換が賢いです。ただし、使いやすさはATOK。標準のはバグもあるし。
書込番号:14609003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料版のアプリは、モノによってはライセンス違反になり、再度購入になるかもしれません。
書込番号:14609018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKICAPさん
早速の返信有り難うございます。GObackupとはアプリでしょうか? 探してみます!
書込番号:14609024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IS12SHなどのシャープ製の端末は少し特殊で、インストール先をSDカード優先にすると、本来は本体にしかインストールできないアプリもSDカードインストールできるものがあります。
ISW13HTでは、シャープ製の端末のような機能はありませんので、アプリケーションの管理からSDカードへ移動させることできないアプリは、移動できません。
ATOKもSDカードへ移動できないアプリの一つです。
特に、ATOKなどの日本語IMEは、SDカードへ移動できないのが普通だと思います。
書込番号:14609056
1点

以和貴さん
ご丁寧な解説有り難うございます。理解しました。
スマートパスは、機種変更に伴うアプリ再購入も見込んでの導入だったのかな、と考えてしまいました。
書込番号:14609133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Playで購入なされたアプリなら(Gmailの)アカウントが同じならGoogle Playのマイアプリから再度ダウンロード出来ると思うのですが。
有料の物もアカウントが同じなら今回は無料(1度お金を払っているから)でダウンロード出来ると思います。
書込番号:14609137
2点

あれ、ダメでしたか?
何種類ものバックアップアプリを試してGo Backup だけ成功しました、
書込番号:14609152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだ、スマートパスのATOKでしたか。
もう一度ダウンロードすればいいだけでは?
書込番号:14609160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kids4411さん
貴重な情報ありがとうございます。試してみます。
SKICAPさん
スマートパスでの購入ではありません。私のように再購入しなければならない人が増えると見込んだことが、スマートパス導入の理由の1つかと考えたのです。
書込番号:14609179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは移行が面倒で再度ダウンロードしたクチですが(笑)、有料のpower amp では課金されませんでしたよ。
ATOC でも同様だと思います。
書込番号:14609225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばじままさん
貴重な体験情報ありがとうございます! 再ダウンロードしてみます。
書込番号:14609247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントだ!Powerampが購入済みになってた!
もう要らないかな?と思ってましたが、ダウンロードします。
良い情報有難うございます。
書込番号:14609337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Play(過去のAndroid Market)で購入したアプリは、以前の機種専用とか新機体・新バージョンOS非対応とかで無い限りは新機体で再ダウンロード出来ます。
もちろんアプリによっては「複数機体へのインストールが明確に禁止されていない」「以前の機体から削除したら新機体で使うのも問題ない規約」などに関しては気をつける必要があるとは思いますが。
Google Play起動後「マイアプリ」→「すべて」を表示させると過去の購入アプリが表示されます。
書込番号:14610348
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
前にも皆さん色々と話されていましたが、実際のところまどうなんでしょうか?
モバゲーで幾つか表示しない画面があるもんで。
どなたか助けてください!
書込番号:14605285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期出荷では対応しておらず、Playストアからインストールすれば対応できるという情報でしたが、確認された(ている?)端末のFlashのインストールの状態はどうなっているのでしょうかね?
書込番号:14605349
0点

実際、ブラウザで Flash を使用したサイトを閲覧された方、ちゃんと表示されたんでしょうか?
書込番号:14605395
0点

問題なく使用できたみたいです
書込番号:14605398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザなら問題ないですね。
ただしAdobeAirアプリは都度インストール必要です。
書込番号:14605695
0点

Airではなく、Flash Player 11ですよね?
書込番号:14606071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま方、有難うございました。
Flash player 10をインストールしたら表示出来るようになりました。
書込番号:14606249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)