端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 16 | 2012年8月3日 12:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 11:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 11:36 |
![]() |
4 | 3 | 2012年8月2日 22:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年8月2日 10:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年8月2日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種は公表スペック上はRAM1GBとなっていますが、実際のところは700MBもなく、以前使っていたISW11SCは同じ1GBでも800MB以上あったのですが、これは何故でしょうか?また、メモリ不足によるホーム画面の読み込みがうっとおしかったり、文字入力の際のもたつきがとても気になります。メモリ不足対策についてどなたかご教授お願いします。タスクキルやキャッシュ消去のアプリはすでに使っておりますのでそれ以外で対策法があればをお願いします。
もう一つはISW11SCの時からなのですが、ネットサーフィン中にページを移ろうとすると上に表示されている3Gアイコンが急に暗くなり、他のページに移れないことが頻繁にあります。また、最近わかったのですが、メールを自動受信する直前にもこの現象が起こり、ネットサーフィン中に他ページに移れなくなります。これは仕様なのでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:14886567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> それ以外で対策法があれば
タスクキラーやキャッシュクリアをされてるので、2、3日に1回再起動してみてはいかがでしょう?
私はそれでメモリ不足にはなりません。
あとはどういう常駐アプリ使われてるかですかね。
実行中のタスクで無駄なものはありませんか?
書込番号:14887760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常駐していて特に気になるのは3LMsecurityくらいです。無効にもできないし、つかってもいないのにパケット通信もしていて結構邪魔です。
書込番号:14888503
1点

3LMsecurityは無効にできますよ。
私は無効にしています。
データ消去→強制停止→無効にする、の手順で操作されましたか?
書込番号:14888672
0点



メモリの専有領域が明らかに違いますね。どういうことでしょうか?
後、次ページに急に進めなくなる件について心当たりはありませんでしょうか?SIMカードが原因だったりしないでしょうか?
書込番号:14888783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Playマーケットかau Marketのどちらで開いたものか忘れましたが、アップデートを削除しましたか?
どちらかのアプリで3LMsecurityを開いて、アップデートがあれば削除してから再び試みてください。
次ページに進めなくなる現状には出くわしたことは無いのですが、「3G」がグレーになることから、何らかの原因で電波の掴みが悪くなっている気がしますよね。
移動中で電波が不安定になっているときだったりはしないんですよね?
書込番号:14888830
0点

場所は関係なく不意に発生します。先程も発生し一分ほどインターネットに繋がらない状態になりました。やはり、SIMの不具合は考えられるのでしょうか?
プレイストアとauMarketで3LMsecurityを検索しましたが見つかりませんでした。
書込番号:14888882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心セキュリティパックに加入されていますか?
もしそうなら、3LMsecurityが止められない原因かも知れません。
> SIMの不具合は考えられるのでしょうか?
そうかもしれませんが、確定的ではありませんね。
お時間があるなら、ショップに相談されたほうが良いかもしれません。
書込番号:14888917
0点

安心セキュリティパックには加入しておりません。となると、他に原因は考えられるでしょうか?
書込番号:14888928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 他に原因は考えられるでしょうか?
私は3LMsecurityを起動する前に無効化したのですが、容量の違いはプログラム(アップデート?)をダウンロードしているかどうかかの違いだと思われますので、これをいったん削除する必要がありそうです。
無効化はそれからでしょう。
書込番号:14888969
0点

プログラムを消去するためにはどうすればよいのでしょうか?
書込番号:14889049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中ジョンさん
ご無沙汰しとります♪
isw11scのスレではお世話になりました♪
何やら楽しそうにやっておられますね(笑)
さて3LMセキュリテイの件ですが、ググったらこんなのがありましたが、参考になるでしょうか?
http://arclight.halfmoon.jp/?p=9
一度起動しちゃうとなかなか止められないアプリのようですね(^_^;)
書込番号:14889465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は無効にできましたよ♪
前はブラウジング中に不安定なことがありました。
高級タスクマネージャーの画面がオフった時に片っ端からタスククリアする設定にしてました。それが再起動する時に回線がグレーになったり1Xになったりする気がしたので、すぐに再起動するアプリは無理に止めず、無視リストに入れました。
すると安定するようになりましたよ(^^)
バッテリーの減りも劇的に良くなりました。
未使用の時の減りが一時間あたり、1〜2%くらいと、表示がおかしいのかと思うほど!
動作が不安定な方の参考になればいいかなって思います。
書込番号:14889489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉未使用の時の減りが一時間あたり、1〜2%くらい
コレって普通ですよね。
書込番号:14889951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどまでauショップに行き今回の件について聞いてみました。結果的にSIMカードを変えてもらい、3LMsecurityについては端末初期化をしなければいけないと言われました。ということで、今から初期化作業に入ります。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14890597
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
標準の連絡先アプリで連絡先を見ると普通に五十音順に並んでいるのですが、グループ分けをしてそのグループを見ると五十音順ではなく並んでいます。
これは一体何順なのでしょうか?
これらを五十音順に変更することはできますか?
また、すでにg電話帳というアプリを使っています。
このアプリでグループ分けしようとすると、初めから3つほどグループが作られていました。
これはhtc jの中に初めからあったグループだと思うのですが、消してしまっても問題ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14841853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 標準の連絡先アプリで連絡先を見ると普通に五十音順に並んで
>> いるのですが、グループ分けをしてそのグループを見ると五十
>> 音順ではなく並んでいます。
>> これは一体何順なのでしょうか?
確かに何を基準にした並びなのかは不明ですね。
>> これらを五十音順に変更することはできますか?
五十音順に自動並べ替えは出来ませんが、自分の好きなように並び変える事は可能です。
[連絡先]起動-[グループ]タブをタップ-任意のグループをタップして開く
右上の[メニュー]をタップ-[グループを編集]をタップ
グループに存在する各アドレスの右側にある[三]をドラッグして任意で順番を変えられます。
並びを変更したら必ず[保存]をタップしましょう。
書込番号:14845659
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
デフォルトの「電話」アプリのキーパッドで、
数字キーをタップした時に音を出さなくする設定は
どこかにありますでしょうか?
この音がやたらデカくて(>_<)
メディア・着信・通知、どこの音量設定とも関係ないみたいです。
(マナーモードにすれば?という回答は無しでお願いします)
1点

設定→電話→サウンド→システム→ダイヤルパッドのタッチ操作音で設定出来ると思います。
書込番号:14890345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初心者なので簡単なことなのかも知れないのですが、教えてください。
WiMaxで接続していて、テザリングによりノートパソコンをネットに繋いでいますが、5分位経つと接続が切れます。本体のテザリングが自動的にオフになります。購入当初は問題なく使えていましたが、2週間ほど前からこの状態です。
省バッテリーの制限かと思って、節電をしない設定にしたのですが変わりません。電源接続の状態で使用しています。考えられる可能性はどのようなものがあるでしょうか。
1点

テザリングの詳細設定で電源モードの設定は正しく設定されていますか?
「5分間の無作動状態で無効にする」になっている可能性があります。
ここを「常にON」にしておけば、5分間でOFFになる事は無いと思います。
書込番号:14886983
3点

私も最初設定が原因かと思い設定を変えて見ましたが、未だに変わらず「インターネットアクセスなし」はパソコンで出てしまいその旅につなぎなおしています。何とかならないのでしょうか?
書込番号:14887220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nisizakaさん
御指摘の通りでした!変えた覚えがないのですが。どうも有り難うございましたm(__)m。
田中ジョンさん
すみません、私のは設定の問題であったようです。
書込番号:14888832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日、ガラケーから機種変更した者です。
機械があまり得意な方ではないので「そんなこともわからないのか!」というような質問でしたら申し訳ありません。
システムメモリとユーザメモリの二種類がありますが、どちらにアプリを保存した方がいいのでしょうか?
あと、アプリをSDカードに移せないと聞きましたが、その分アプリが本体の容量を喰うので写真や音楽などのデータはSDカードに移していた方がいいのでしょうか?
一度に二つもすみません。
書込番号:14878632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ保存先は個別に2GBの容量があるので、よほどアプリをたくさん保存しない限りまず容量不足になることはないと思います
アプリ保存先をSDに移動できるアプリはありますがSDに移動した為に不具合発生するアプリもありますので、極力本体保存がいいと思います
書込番号:14878875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2GBしかないので音楽や画像はSDカードに保存したほうがいいです。
アプリをSDカードに移動できるアプリが出たのでしょうか。
書込番号:14878993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アプリ保存先をSDに移動できるアプリはありますがSDに移動した為に不具合発生するアプリもありますので、
App2SDなんかのことを指しているなら、嘘です。
SDに移せているようで、実際にはユーザメモリに移動されます。
万が一SDに移せたとしても、確実に起動しないでしょうね。
ともかく、スレ主さんが気にされている保存先は、次のとおりがオススメです。
アプリ:システムメモリかユーザメモリ
写真や音楽などのデータ:SDカード
書込番号:14880848
1点

端末機同時に自動機動したいアプリ(私の環境ではaNdClipが該当)と、ウィジェットをもつアプリ(同、ジョルテ)以外は、移動できるならユーザーメモリーに移動でよくないですかね?
書込番号:14885188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがおうございました!
些細なこととはいえ悩んでいたのでとても助かりました!!
書込番号:14886474
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
@ADWランチャーをインストールし、普通に使用できていたのですが、昨日、色々さわってたら使えなくなりました。
アンインストールし再インストールしても同じです。
設定→アプリケーション→管理で何もできません。(デフォルトの設定されてません)
使用中アプリもADWでてません、 ホームボタンおしてもパネル7枚出てくるだけです。
どうすればよろしいでしょうか?
A電源ボタン+音量の上のボタン、長押しって何の設定になるのですか?
Bそれとメール着信音を一曲フルに設定していてメール着信時、メールを開かないかぎり音が消えません、IS03の時は電源ボタンや音量ボタンを押した時点で消えてましたけど…
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:14884366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@
使えなくなりましたって、HTCの標準ホームになってしまったと言うことですかね?
設定→アプリケーション→HTC Senseを開き、
デフォルトをクリアが押せる状態になっていたら、押してください。
その後、ホームボタンを押して、デフォルトホームをADWに設定してください。
A
何にも無かったと思います。
電源OFFにしてから、電源+音量下げを押し続けるとメニューは出てきますが、
回復コンソールなので普段気にする必要はありません。
もし表示させてしまった場合は、音量キーの上下でFast Rebootを選び、電源ボタンを一度押してください。
その後、同様にShutdownを選び、電源をOFFにしてから、普通に電源ONしてください。
B
仕様だったと思います。
鳴り終わるまで、音楽を楽しんでください。
書込番号:14885505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)