端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年7月22日 18:06 |
![]() ![]() |
21 | 14 | 2012年7月22日 07:18 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月21日 16:09 |
![]() |
9 | 10 | 2012年7月21日 14:32 |
![]() |
13 | 14 | 2012年7月20日 23:25 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年7月20日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
auの総合カタログをみると、この機種の外で充電(ポータブル充電)や車で充電の所が−になってますが、これは非対応って事ですよね?
車のシガーソケットからの充電や簡易充電のような事は全く不可能なのでしょうか?
1点

1週間前にIS03から機種変し、チョコチョコ弄ってたら電池が空になりかけたので、帰りの車中でシガーソケットに繋げたら、普通に充電出来ましたよ。
書込番号:14795782
0点

充電できるんですね。
本当にたまになのですが充電のもたない古い携帯でナビを利用していて、その時にシガーソケットからの充電が便利だったので。
この機種に機種変を考えてるんですが、ナビに限らず、もし出先で充電が必要になったら…ってそれだけが気がかりで踏ん切りがつかなかったので。
安心して機種変できます。
あとその充電器はauで売ってるものを利用したのでしょうか?それとも車用品を扱ってる所で買えるものを利用したのでしょうか?
書込番号:14796633
1点

あいちゃんよさん
充電器というか、ケーブルのことですよね?
ガラケー時代にオートバックスでシガーソケットと繋ぐ充電ケーブルを購入していました。
その後、IS03にしてから大手電器屋さんでミニUSB変換ケーブル(確かau専用と書いてあったような記憶が)を購入し、現在に至ってます。
IS03には、ミニUSB変換ケーブルが1本付いていましたが、HTC Jには付属されていないので、クルマに常備するなら、お家用と2本必要です。
書込番号:14796706
0点

> あいちゃんよさん
自分は、シガーソケットからUSB変換するソケットを使ってUSBケーブルで接続して充電しています。
自分の場合、iPhone等の充電もあるので、USB端子の方が色々と便利なので。
購入したのは、オートバックスや家電量販店です。
書込番号:14796827
0点

まとめての返事でごめんなさい。
カタログの対応欄になかったので不安だったので質問させてもらったんですが、できるって事なので色々カーショップなどで見に行ってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14842007
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
おはようございます、スマホを始めて購入予定です。よろしくお願いいたします!
まずHTCJ ARROWS Z ISW131F で悩んでいます。手があまりおおきくないので どちらも扱いにくいですか? Jは触ってみましたがギリギリ大丈夫かなと感じています。その他比較してどちらの長所短所を教えて下さい。また選ぶにあたり気をつけるポイント等ありましたらよろしくお願いいたします。
1点

ARROWS Zの発熱問題はご存知でしょうか?
書込番号:14835550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが、スマホのどのような点を重視しているか、または、どのような使い方をしたいかが不明なので、なんとも言えませんが、、、その上で回答させていただきます
レスポンスなど使用感の上では大して差異はなさそうですね
HTCJの長所や短所は、レビューを見ていただいた方が早いと思いますので割愛します
以下、ISW13Fで自分が気になった点
・指紋認証などがあり、セキュリティーが固い
・防水に対応している(ただし、防水は本体の熱上昇とトレードオフなので、どちらを気にするかにもよる)
・致命的な熱問題はないようですが、熱上昇による機能制限報告がちらほらある
・バッテリーのもちはいまいち
・大きさですが、HTCJでギリギリだとISW13Fは若干持ちにくいかもしれない(これは店頭モックで 確認するのが一番ですね)
上記以外にも、HTCJとの細かい差異はあるので、そこはスレ主さんが何を重視するかにもよります
気をつけておきたい点ですが、古狸庵さんもおっしゃってますが、ARROWSは過去に多くの不具合をだしています
ISW13Fでは、今のところ大きな不具合報告はありませんんが、確実な情報を得たいのならもう少し様子見をした方がいいでしょう
結論として、私なら、、、
今すぐ購入したい、欲しい機能がHTCJにしかない、もしくは両機種にある、というなら、すでに発売から2カ月近く時間がたち、多くの人から定評のあるHTCJを購入
防水などISW13Fにしかない機能でどうしても欲しい機能がある、ということなら、2週間くらい様子見をしたうえで大きな不具合報告が上がって来ていないことを確認し、ISW13Fを購入
をお勧めします
書込番号:14835888
3点

的確なアドバイスありがとうございます。発熱に関して確認しましたが、前モデルはかなり不評のようですね。こちらを選択するならもうしばらく時間をかけた方が良いかなと感じました。
Jの方ですが定評もあり価格もある程度下がっているので、飛びつきたい感じです。カメラの性能も良いみたいですね!
基本的にスマホをどう使うのか、と問われると正直上手く説明できません。今、ガラケーより本文を打ってますが、ネットの閲覧がメインです。携帯ではメモリーが足らず閲覧できない・すぐ調べたいのに〜 などのこの程度の使い方しか思いつきません。購入後に色々いじり回して"あっ!スマホってこんな使い方できるんだ!" みたいな思いで購入を考えています。
書込番号:14837729
0点

HTCj使ってます。
とても使いやすくてオススメですよ♪
片手で持つと落としそうなので、スマーピーっていうリングを使ってます。
スタンドにもなって便利ですよ(^^)
INFOBARを一年間使ってましたけど、一度も落とさずに無傷で使えました\(^o^)/
書込番号:14838128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマーピー凄いですね!
最初スヌーピーかと思いました(笑)
どこで売ってるのでしょうか?
それと、脱着は常時可能でしょうか。
よろしかったらご教示御願いします。
私も同じJ使いです。
書込番号:14838250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットの閲覧がメインということでしたら、どちらの機種でも幸せになれると思います
カメラ性能はHTCJの売りの一つですね。私も購入の決め手の一つになりました
購入後、いろいろカメラアプリを試してみましたが、カメラの起動速度やシャッターボタンを押してから切るまでのラグなど、使い心地を比較した結果、結局標準のカメラ機能に戻ってきてしまいましたw
以下は私の意見として、
防水機能が欲しい、よほどなハイスペックを必要とするゲームをやりたい、と言う事でもない限りHTCJをお勧めします
理由は幾つかありますが、一番はバッテリーのもちですね
普段使用をする分だと、不具合でもない限り、両機種とも大して使い心地の違いはないと思われます
しかし、現在出ている情報を総合すると、HTCJにくらべISW13Fのバッテリーの持ちが悪いのは確定的なようです
スマホはガラケーに比べて、バッテリーの持ちがいまいちです
HTCJはスマホの中でもバッテリーの持ちに定評があり、ガラケーからスムーズにスマホに移行できるのではないかと思ったわけです
また、HTCJは不具合も少なく、動作も比較的安定しているので、スマホを初めて持つという方でも安心して扱えるのではないかと思います
以上が、htcjをお勧めする主な理由ですね
スマホの使い方という面では、スレ主さん次第ですw
私は、携帯電話としてはもちろん、カメラ、携帯音楽プレイヤー、ナビやネット端末といった使用がメインですが、アプリによってゲーム機として、スケジュール帳として、はたまた銀塩カメラで写真を撮る上での補助してと、使い方は様々です
スレ主さんの欲しいと思う機能(アプリ)は、きっと見つけられると思いますよ!
書込番号:14838272
1点

HTC Jユーザーです。
ホワイトを購入。
かなり画面まわりの艶々加工が見てて飽きません。さすが世界のHTCです。しかもこんな綺麗なホワイトのスマホもなかなかありませんからね!
13Fはやはり発熱が酷いみたいです。本日13Fのホットモックを触ってきましたが、レスポンスもHTC Jの方が引っ掛かりもなくスムーズな動きしてくれてます。13Fは比較的カクカク?より
画面表示は13FはTFT液晶でJは有機ELです。まぁ自然な色を好むならTFTがいいでしょう。自分は有機ELの方が好みです。
カメラは個人的にはJが綺麗だと思います。連写機能も最高です。もちろん13Fも綺麗でしたよ。
総合的にみて自分はHTC Jをオススメしますかね。
まぁ最終的に決断するのはスレ主さんですが。
書込番号:14838336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTCjは性能だけではなく、カーブしたガラス等、デザインもよかったので選びました。防水ではないですが、シンプルな防滴ケースに入れてお風呂でも使ってます。
防水といってもパッキンや中に入っている防水フィルムまでは濡れますからね。濡れたらタオルで包んで振って下さいって書いてあったりしますし。
ちなみに、スマーピーは楽天やストラップヤ、店頭だったらハンズやロフトみたいなお店にあるとおもいます。
吸着面が低周波治療器のパッド(説明下手でスミマセン)みたいな素材で、何度も張り替えできますよ♪汚れたら洗うと復活しますっていう素材です。傷付かず、でもしっかりとして剥がれないので振り回しても外れませんよ(^^)
書込番号:14838407
2点

ARROWS Z ISW131F、いいみたいじゃないですか!
今ならARROWS買ってたと思います。
でも会社のをARROWSにすればいいかな?と思い、発売されてすぐにHTC Jを買いました。
書込番号:14838440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はぴょんですさん
教えていただいてありがとうございました。
明日ハンズで実物見てみます。
あーちゃんさん
写真のシリコンカバー、差し支えなければ
どちらで買われたか教えてもらえませんでしょうか?
家電量販店では売ってませんでした。
書込番号:14838729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨時々コーヒーさん
ラスタバナナのシリコンカバーはベスト電器で購入しました。ベスト電器は結構カバーの種類豊富に揃ってますよ。
このカバー結構お気に入りです♪
書込番号:14839297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーちゃんさん
ありがとうございました!
実家に帰省した時に見てみます。
そしてトピずれすみません。
私も電池持ち、レスポンス、カメラの三拍子揃ったJをおすすめします。
書込番号:14839359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで個人的な好みですが、シリコンケースは汚れが付きやすく、使っていくうちに伸びてくるので、TPUも良いですよ。
HTC J用には2つのメーカーから出ています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001529771/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001533458/index.html
書込番号:14839459
1点

おはようございます、皆さんからの回答が楽しみで朝早く起きちゃいました!
早速のお返事ありがとうございます、内容を拝見して眠い目も完全覚醒いたしました!
山男03さん、おはようございます。私は波乗りをするので防水も欲しい所ですが、やはり長く大切にしたいので安定して定評のあるHTC Jがいいのかな?と心が決まりつつあります♪
基本的にビショビショのまま使うつもりはないので余り防水には拘らなく本体の使い易さを第一に考えています。ネット、カメラがメインで使用を考えていますが、店頭でアイフォンのテンプルラン?と言うゲームを子供が気に入り、アイフォンでしかできないゲームかと思いHTC Jをやめようかと思った位スマホを知りません。なので、HTC Jにした時にこのテンプルランが出来たらな〜と淡い期待があります。とにかくスマホライフに胸膨らませています!
はぴょんです(*^o^*)さん、おはようございます!
こちらのスマーピー、凄いですね!確実に購入決定です、しかもスマホより先に♪こちらはリングがポケットから出し入れする時にひっかかり外れたりしませんか?
あーちゃん☆☆さんおはようございます。
私も白を希望です。なかなかの色だな〜と惚れ惚れしちゃいました!子供の写真を良く撮るのでカメラ機能はとても重視しています。シリコンカバーにはスマーピーの装着は難ありでしょうか?
古狸庵さん、おはようございます。
テレホンリース X023HTCJ HTC J (ISW13HT) TPUケース CL等のケースにスマーピーをさらに重ね付けするとかなりごつくなるのでしょうか?今までガラケーをよくおとしましたが、そのほとんどがポケットから出し入れする時の落下でした。落下防止のためカバーをつけ、手が小さいためホールド重視でスマーピーのダブルで使用したいのですがどうでしょうか?ストラップに対応したケースもまだ余りない様なのでこのような使いかたをかんがえました。
でもHTC Jの折角の綺麗なフォルムとカラーをカバーで覆うのは勿体ないですが落とすことを考えると必然的に過保護にしちゃいます♪ 基本的に気が小さいので…。
いや〜、本当に楽しみです!どんな生活がまってるのやら! ワクワク(*^o^*)
書込番号:14839895
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
おはようございます。
教えてください。
以前、IS12SHのスマホを使っていて、電話帳、メール、メモ帳などをバックアップとっておきました。
HTC Jに一昨日機種変更になったのですが、メモ帳の復元ができません。
auに聞いたところ、メールはできるけれどメモ帳はできないと言われました。
前はできると聞いたことがあったので、バックアップとっておいたのですが・・・
できるのかできないのか曖昧な返事だったことと、やり方を教えてもらえなかったので
どなたかご存知の方教えていただけませんか?
それと、本体の右下にある四角が二つ重なったマークを押すと、最近使用したアプリケーションがでてきますが、この中の一つだけとかを削除することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

> この中の一つだけとかを削除することはできる のでしょうか?
要らないアプリのウィンドウを上に向かってフリック(タップしたままスライド)してください。
消えてなくなります。
書込番号:14826954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速教えていただきありがとうございました。さっぱりわからず困っていたので助かりました。
書込番号:14827586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種のメモ帳というのが固有のアプリで、独自のデータ形式で保存されてるとしたら、復元は難しいかもしれません。
「アストロファイルマネージャー」や「AndroZIP」のようなSDカードの中身を閲覧するアプリでメモ帳データを開ければ手立てはあるかもしれません。
書込番号:14829662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモ帳の中身はどういう形式か分かりませんが、taroちゃんぺさんの仰るとおり、まずはファイルを特定することですね。
次にHTC Jで開けるかどうかを試して、テキストとして取り出せるようでしたら、何らかのアプリにコピペするのが第一歩です。
もしもHTC Jでは取り出せないようでしたら、PCでファイルを開くことで多少は取り出せる可能性が上がりそうです。
PCのテキストエディタで開くと、もしかすると本文だけでも取り出せるかもしれません。
全てが憶測ですが、試してみる価値はあると思います。
書込番号:14829705
0点

taroちゃんぺさんへ
アドバイスありがとうございます。教えていただいた事を試してみましたが、復元できませんでした。機種が違ってもできるものと思っていたので残念です。
色々と試すことができました。ありがとうございました。
古狸庵さんへ
アドバイスありがとうございました。いらないアプリのウィンドウは削除することができました。
復元についてですが、いろいろと試しましたができませんでした。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:14837044
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今月HTC Jを購入し、こちらでいろいろ書き込みをみて勉強させてもらっていました。
こちらでは初の書き込みになります。
最近画面を切り替えたり、ホームに戻ったりする際に「読み込んでいます・・」と表示が出て動きが遅くなってきたような気がします。
それでいろいろ見ていたら、設定の中の「アプリケーション」を開くと「ダウンロード、ユーザーメモ、実行中、すべて」と上に表示されており実行中のアプリを見るとRAM空きが120MBほどになっていました。
ここにあがってきているアプリは、裏で動いている実行中のアプリなどでしょうがないものなのでしょうか?
またこの空きが少ないのが「読み込んでいます」と出る原因なのでしょうか?
他のダウンロード、ユーザーメモはどちらもほとんどが空きの状態です。
ちなみに「実行中のアプリ」にあがってきているアプリは、
設定・DrWebantivirus・Line・con android qualcomm Googleサービス・マップ・LISMO・
auウィジェット・Eメール・iWnn IME・Wiper App
です。
どれも停止しようとして開いてみると「停止するとアプリに問題が発生する恐れがあります」と出るので何もしないでいます。
これくらいの空き容量は普通なのでしょうか?
またアプリを利用するなどして何か対処できるものなのでしょうか?
知り合いのスマホは必要ないアプリを消せる(終わらせる?)機能がもともとついてると言っていましたがHTC jにはないのでしょうか?
いろいろ質問させてもらいましたが、何かわかることがあれば教えてください。
またスマホ初心者のためうまく言葉や説明ができてない文章だと思いますがよろしくお願いします。
1点

> これくらいの空き容量は普通なのでしょうか?
少し少ないと思いますので、空きを作ってあげた方が良さそうに思います。
先ほど私が他スレにコメントさせて頂いたコピペになりまして申しわけありませんが、参考になりますでしょうか?
タスクキラーやキャッシュクリアを行うことで改善される可能性があります。
「スマホ最適化ボックス」や「スマホ最適化のたしなみ」、「ZDBox」などのアプリで解決するかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appall.optimizationbox&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hcHBhbGwub3B0aW1pemF0aW9uYm94Il0.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.smartoptimize&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hZGNhbGwuc21hcnRvcHRpbWl6ZSJd
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zdworks.android.toolbox&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLnpkd29ya3MuYW5kcm9pZC50b29sYm94Il0.
書込番号:14829458
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
このような空き状態はどうしてなってしまったのでしょうか?
私が入れたアプリなどの影響でしょうか?
常駐アプリだけでこのような空きになるのかといろいろ考えてみたのですが。
書込番号:14829553
1点

使っていくうちに空きが少なくなる現象は普通です。
AndroidOSのバージョンが上がって、そうした現象は少なくなりましたが、無くなったわけではありません。
それを解決するのがタスクキラーとキャッシュクリアの機能を持ったアプリです。
こうしたアプリによって不都合が生じると仰る方もいますが、効果があることも確かです。
上手に使えば役立ちます。
書込番号:14829672
2点

どうもこんにちは。
RAMの空きメモリについてですが、基本的には古狸庵さんがおっしゃるように、別途タスクキラーアプリを導入されるのが一番手っ取り早い方法ではあります。
120MBの空きメモリでは少々少ないですが、上がっているスレ主さまのアプリを見るところ、おそらくEメールのキャッシュあたりがとても多くなっているような気がしますので、それをこまめに管理すると違ってくるかな?と思いますね。
ですが、タスクキラー系は使いこなすのが少々難しく、「常駐していなければいけないもの」と「キルしてもよいもの」の見極めが必要になります。
つまり、勉強しないと使いこなせません。
なので、おすすめの手軽な方法を一つ書きますね☆
それは、端末を「再起動」するだけです。
これにより、いらないキャッシュはクリアされますので、空きメモリもだいぶ改善されるはずですよ。
お昼休みとかに一度再起動かけるだけでも結構違いを感じれると思います。
ぜひお試しください。
書込番号:14831326
1点

お二人とも丁寧に教えていただきありがとうございます。
タスクキラーアプリ、扱いが難しいようですね。
常駐してよい、キルしてよい・・・の区別はどこかに記載でもされているのでしょうか?
自分が利用しているアプリなどを見て自分で考えながら勉強するしかないのでしょうか。
とりあえず、再起動してみました。
空きが200前半にかわりました。
キャッシュを管理するというのは、キャッシュを消去というボタンがそれぞれのアプリにあるのでそれをすればいいのでしょうか?
あと、もうひとつお聞きしたのですが。
最初にお話した「実行中のアプリ」にもあがってきている「マップ」なんですが、私はそのアプリを利用しているつもりはないのですが毎回「最近利用したアプリ」(ホームボタンの右隣)に必ず「マップ」があるんです。
実行中のアプリにあがってくるだけあって、何かしらマップを利用するような設定なり動作を私がしているのでしょうか?
すみません、説明が下手で。うまく伝えられないのですが。
またいろいろ聞いてしまいましたが、わかる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いします。
書込番号:14832205
1点

スレ主さま
こんにちは。タスクキラーやキャッシュ整理に関してですが、スレ主さまの理解が早く恐れ入ります。
おっしゃるとおり、キャッシュは各々のアプリの該当項目をタップする事でクリアされます。
ですが、頻繁に行なっても効果があるとは言い難いため、1日2回程度で良いと思いますよ。
タスクキラーに関しては、区別は自分で試してみるか、他の人のを参考にするしか無いと思います。
基本的にはシステム系統のものはキルしないようにロックをかけ、また、キルしてもすぐに立ち上がってくるものにもロックをかけるというのが基本的な使用法だと思っています。
で、マップについてですが…
これは僕も詳しくは分かりませんが、どちらかというと「常駐型」のようで、僕の端末にも顔を出しに来ていました(笑)
ちなみに、端末のGPSを切ってからはあまり来なくなりましたが、原因がGPSのON/OFFなのかは定かではありません。
メモリ使用量もそんなに多くはないのであまり気にしなくても良いとは思います。
おそらくOS準拠(?)でバックグラウンドで動くなんらかのアプリで使用しているのではないかなと思っています。
また、タスク管理は一方では「OS(アンドロイド)が自動的に行なってくれるので自らが手を下す必要ナシ!」という意見も聞かれます。
どちらが正しいかは、スレ主様が実際に管理をされてみて実感されてから判断されるのがよろしいかと思います^^
書込番号:14832494
1点

横やりレスですみません。
>かむママさん
>>常駐してよい、キルしてよい・・・の区別
>>はどこかに記載でもされているのでしょう
>>か?
公式にはもちろん記載されていませんがこう
いうクチコミ板やAndroidネタ記事などにて
見かける事は多々あると思います。
「キルしても良い」「キルしてはいけない」の
区別は、"キルしてみて大丈夫みたい"レベルの
経験に基づく情報でしょう。
Android表示のある緑色の四角いアイコン
ウィルス対策アプリ
日本語入力関連
Google関連
ウィジェット関連
これらは「キルしてはいけない」部類かと
思います。
>>何かしらマップを利用するような設定なり
>>動作を私がしているのでしょうか?
おそらく何も不都合な事はされていないと思
います。
『マップ』『LISMO Player』は「キルしても
良い」部類ですが、いくらキルしても不定期
に起ち上がっては常駐してしまいます。
※もしも誤りや訂正ありましたら、どなたか
お詳しい方に補足して頂けると幸いです。
書込番号:14832608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
マップの件は安心しました。そういったアプリなのでしょうね。
またタスクキラーアプリについても、キルしていいかのアプリも、いろいろ勉強になります。
おそらく私のスマホ内の実行中のアプリはほとんどがキルできないように思われます。
タスクキラーについても少し調べてみて(比べてみたり)、自分でちょこちょこできるものはやってみてしばらく様子を見てみようと思います。
やっぱり携帯と違ってそういった管理がスマホは大変ですね。(笑)
みなさんもそうってスマホを使いこなしているんだなぁと思いました。
また何かわからないことがあれば質問させてもらいます。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:14833501
0点

> マップの件は安心しました。そういったアプリなのでしょうね。
ご存知だと思いますが、Androidを使用した情報の一部はGoogleやアプリの開発者に通知されることがあります。
たとえばGoogle検索を行うと、検索キーワードだけでなく位置情報も一緒に送られたります。
つまり「どこで」「誰が」「どういうキーワードで」検索したのかという情報をセットにされて取得されるわけです。
Googleはこういう情報を販売することで利益を得ている会社という側面があります。
言ってみればTポイントカードなんかと同じ仕組みですね。
長くなりましたが、その位置情報を取得するために、裏で常にマップアプリが立ち上がっているというわけです。
脱線しまして申しわけありません。
書込番号:14833957
1点

ありがとうございます。
説明していただき納得です。
知らないうちに何かしてしまったのかと思ってしまい(笑)
いろいろありがとうございます。
書込番号:14836657
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
画面を縦のまま固定したくて、縦表示の状態のままにして、設定の【ディスプレイとジェスチャー】⇒【画面の自動回転】のチェックを外すのですが、チェックを外した瞬間に画面が勝手に横向き固定に切り替わってしまいます(;´Д`)
(ちなみに、映像ケーブル等、外部接続系は一切使用しておりません)
解決策はないかネットで検索したのですが、ISW13HTで同様の現象に見舞われてる人を数名見つけたものの、解決策までには辿り着けず。仕様なのか不具合なのか、未だに断定できない状況です…
ISW13HTユーザーの方で、同様の現象に見舞われ解決された方がいらっしゃればと思い書き込んだ次第です。
どなたか解決策など思い当たる節などございましたら、ご教授願えませんでしょうか。
3点

G-Sensor は、調整されましたか?
設定>ディスプレイとジェスチャー>G-Sensorの調整
書込番号:14833136
1点

>まいばさん
G-Sensorの調整は試しましたが、症状は改善されませんでした。
ちなみに、まいばさんはISW13HTのユーザーさんなのでしょうか?
もしそうだとしたら、画面の自動回転のチェックを外した瞬間に、
画面が勝手に横向きにならないかどうか教えて頂けませんか?
もしまいばさんの端末で同様の現象が起こらなければ、
私の所有している端末の不具合の可能性が高いという事になりますので、
HTCやauにその旨伝えて問合せしやすくなるのですが…
周りにISW13HT所有者が居ないので、
他のユーザーさんでも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:14833178
1点

そうですね、縦にしていた画面がいきなり横に切り替わるという事はないですね。
僕もG-Sensorを疑いますが、異常がないとなると原因は何なんでしょうね。
チェックを付けたままだと異常がないということですよね、なんだろ。
書込番号:14833225
2点

ぷちみのさん
ごめんなさい。私は、この機種は、もっていないので、確かめられません。
HTC EVO 3D で確認しましたが、特に、そういうような動作にはなりません。
傾きセンサーを視覚的に確認できるアプリがありますので、お確かめください。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
傾きを確認するには、GPSは必要ないので、設定で、GPSを必須とする のチェックははずしてください。
起動した画面に、同心円があると思いますが、中に、色のついた円が表示されると思います。
携帯を傾けると、それにあわせて、その色の円が動きます。
水平に置いたときに、真ん中の円と重なります。
傾きにあわせて、色の円が、移動するでしょうか?
このアプリでも、センサーの調整ができます。
メニュー>ツール>回転角と仰俯角の調整
このアプリで、正しく表示されていなければ、ハードが故障している可能性があります。
書込番号:14833301
0点

>印象印さん
印象印さんのISW13HTでは私と同じ症状にはならないんですね…
やっぱり、私の所有している端末の不具合の可能性が高そうですね。
私以外にも、同様の症状に見舞われてる人が僅かながら居るようですので、
初期不良の類なのでしょうか。
>まいばさん
ご紹介いただいたGPS Status & Toolboxを今しがた試しましたが、
本体を色々と傾けてみても画面上の円の動きは正常なので、
傾きセンサーとはまた別の問題なのでしょうか…
修正プログラム等で直る類の物なら良いのですが、
もしハード的な故障だったら、2度目の返品に…orz
とりあえず、ご返信下さったお2方のご意見を織り交ぜて、
HTCとauのサポートへ問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14833404
2点

いま、動画を見て、思いましたが、
自動回転ONの状態で、携帯をたて、よこ にした場合は、画面、変化するのでしょうか?
それと、テレビに接続の操作は、されておられるのでしょうか?
そのときは、方向は、正しいですか?
その、接続操作と、回転設定の操作をもう一度試して、解消される組み合わせはないでしょうか?
書込番号:14833552
0点

私の端末では、自動回転をオフにすると、縦画面にて固定されます。
横画面の状態で、オフにしても、同様に縦画面で固定されます。
一度、ダメもとで、バックアップをとった後、工場出荷時の状態にリセットしてみては如何でしょうか。
書込番号:14833558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動回転をオフにすると、センサに依存しなくなるので、センサを幾ら疑っても仕方ないかと思います。
書込番号:14833576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいばさん
自動回転をONにした状態ですと、本体の角度によって画面は縦や横に自動で切り替わります。
普段、布団などに寝転んだ状態で画面を見る際に、縦のままで見たいのですが、
体勢を変えた時に勝手に画面が横になったりして煩わしかったので、
自動回転をOFFにしようとしたのですが、強制的に横固定のみになってしまい、
これが仕様なのか不具合なのか知りたく、質問に至った次第です。
ちなみに、テレビとの接続はした事がありません。
テレビと接続すると、横に固定されるらしいという話はネット上で見ましたが…
>すぽっとあうとさん
私も、物理的不具合というよりはソフト的な問題のような気がしています。
すぽっとあうとさんの端末は縦に固定されるのですか?私のと逆バージョンですね。
どうせなら私のも縦で固定の不具合にして欲しかった…(苦笑)
私の本体は新古品で購入し、当機種のおサイフケータイの不具合の話を聞いていたので、
購入してすぐに”工場出荷時に戻す”を2回行いました。
まだ購入して1週間程度で殆ど弄っていないので、
初期化してもおそらく改善されないだろうと踏んでいますが、
試せる事は全て試してみようと思います。
実は、1台目も初期不良で返品したばかりなのでちょっと凹んでます…orz
書込番号:14833720
1点

ということは、入手時から、自動回転には、チェックが入っていて、それまで、電源ONの時には、
画面方向について、特に不具合がなく、チェックをはずしてみたら、縦なのに、横画面になったという感じでしょうか?
確かに、チェックをはずしたときは、センサー見ないで、状態決めつけですよねm(-_-)m
どこかのアプリで、状態フラグがひっくり返ってしまったのかな?
初期化2度もされているなら、難しいところですね。
ところで、一度、電源OFF/ONされました?
書込番号:14833805
0点

>まいばさん
そうですね。購入時から自動回転のチェックは入っていたようです。
この不具合に気付いたのが、ほんの数日前に布団に寝転んだ時の話でして、
寝転んで画面が切り替わるまで、自動回転の機能の事すら忘れていました(苦笑)
ちなみに、電源はここに書き込む前に2回ほど入れ直しました。
…で、今、思い切って初期化を試したのですが…何と、、、
横固定にならなくなった代わりに、チェックを外すと”強制的に縦固定”
(すぽっとあうとさんがおっしゃっていたのと同じ症状)に変わりました!
念の為、所有しているもう1台のスマホ(XPERIA acro)で、
画面の自動回転をON/OFFして挙動を確かめたのですが、
XPERIAの方でも、本体を横向きのまま自動回転のチェックを外すと、
強制的に縦固定になりました……もしかして、コレが通常??
ともあれ、横に固定されるというのは初期化で直ったようなのですが、
”本体を横向きのまま自動回転のチェックを外すと、強制的に縦固定になる”
というのが本当に正常な挙動なのかどうか、未だに不安であります…
ISW13HTでも、その他のスマホの方でも構いません、
本体を横向きの状態にして、自動回転のチェックを外した時、
どのような挙動になるか教えて頂いても宜しいでしょうか?
初回で不良品を掴まされたせいか、何となく不安で…皆様宜しくお願い致します(;´Д`)
書込番号:14834002
1点

> 本体を横向きの状態にして、自動回転のチェックを外した時、
> どのような挙動になるか教えて頂いても宜しいでしょうか?
HTC Jで試してみました。
横向きの状態でチェックを外すと、縦表示になりました。
書込番号:14834030
0点

とりあえず正常な状態に戻られた様で何よりです。
一応、縦画面固定が通常の状態です。
傾きセンサによる画面回転は付加機能なので。
最近のスマホはそう(というか、iPhoneやAndroidですが)回転がデフォルトになっているので忘れがちですけどね。
チェックをオフにしたときに、現在の状態で固定する仕組みにする方が、作りとしてはめんどくさいんですよ、、、
書込番号:14834054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古狸庵さん
>すぽっとあうとさん
どうもありがとうございます!
自動回転のチェックが外れている場合は、縦固定が正常なのですね。
また不具合かと思ってモヤモヤしていましたが、これで安心して眠れます(笑)
ということは、インストールしたアプリのどれかが良くなかったのですかね。
これからまたアプリを戻していくので、アプリを1つずつ入れる度に、
画面の自動回転のチェックをしてみようと思います。
同じ症状が出ている方は、初期化で直るようですのでご参考までに(苦笑)
皆様、何か色々とお騒がせしまして申し訳ございませんでした。
まいばさんも、親身にご返信下さりありがとうございました(*- -)(*_ _)
書込番号:14834125
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
すみません、この端末では、通知音と着信音の音量を別々に設定したい場合はどうすればよいのでしょうか?調べると、いろいろな箇所で
「音設定」ー>「音量」ー>「通知音にも着信音を適用」のチェックを外すと着信音バーと通知音バーとが別々に表示される。バーを動かし音量を確認できる。
との記述があるのですが、私のHTCJではそのような設定項目が見当たりません。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
1点

スレ主さんがご覧になった記述は"Android2.x"
の機種情報かと思われます。
"Android4.x"では着信音と通知音の音量を個別
設定できない仕様になったようです。
したがってそれを可能にするアプリも現状では
見当たりません。
あらかじめ音量調節した音源を作成しそれぞれ
の音設定として使用する、というやり方なら
あるようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14806317/
書込番号:14829942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

着信音と通知音を別々に設定するって、どうやるのでしょうか。
書込番号:14830033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
そうですか。。。では、しばしそれが可能になるアップデートか、アプリを待ちたいと思います。ご回答ありがとうございました!
書込番号:14831444
1点

>SKICAPさん
こちらが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=13939389/
書込番号:14832299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!
まだやっていませんが、理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:14833004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)