端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年1月15日 16:00 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月14日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2013年1月14日 01:25 |
![]() |
1 | 11 | 2013年1月13日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月12日 11:56 |
![]() |
10 | 8 | 2013年1月12日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
当方、wi-fiのみで使用しています。
現在の契約状況はプランSSシンプル(誰でも割適用)、ダブル定額スーパーライトです。
毎月割が切れる3月にダブル定額スーパーライトも解約予定です。
今月からモバイルネットワークをオフにしてISNETは契約しておりませんが、webで確認したところ35パケットの履歴がありました。
Cメールもしていませんしモバイルネットワークはオフのままです。
35パケット発生したのは先週で翌日に35パケットと履歴が残ったわけですがau.NET525円という
明細はwebで表示がありませんでした。
とうことは525円は請求しない。ということでしょうか?
0点

どうして、パケット通信をしてしまったかは不明ですが、au.netについては IS-netを契約していればかかりませんよ。
au.net¥525が発生するのは、IS-netを未契約の状態で3G通信を行った場合です。
書込番号:15619211
0点

所謂パケット漏れ、またの名をau.net詐欺と言ってauの姑息な小銭稼ぎの一環ですね。
525円は確定後にしっかり請求されると思いますが、isnetに当月加入する事で被害を多少は軽減出来ます。
モバイルネットワークのチェックに一度も触れていない旨を強硬に主張すると返金の対象にもなったりしますので、労力に見合うと思うならサポートに掛け合ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
いずれにしても、とりあえずボッタくり請求をして泣き寝入りすればそのまま、うるさい客には返金するってなろくでもない企業ではあります。
書込番号:15621206
2点

本題からそれますが、毎月割の条件はフラット(改正以前からの契約ならダブル定額もOKかも)で 、
ダブル定額スーパーライトは非対象で、
毎月割はずされているかもしれないですよ。
それも含め、身に覚えのないパケット通信があり、カウントされてるのか。
と問い合わせた方がいいですよ。
書込番号:15621344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S006とかT006あたりのガラケーのsim入れて使ってるんじゃないですかね。
ダブル定額スーパーライトどころかプランEだけでも毎月割の対象ですし、3月で満了ってのも時期的に一致します。
書込番号:15621471
1点

> のぢのぢくんさん
ありがとうございます。状態から察するにそうですね。
ケータイの毎月割まで考え及びませんでした。
どうもです。m(__)m
書込番号:15621534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様。有難うございます。現在、消費者センターに相談中です。
ちなみに当時の毎月割は春セレクト割という名前でダブル定額スーパーライトも適用されます。
前の機種はG'zOne TYPE-Xです。
書込番号:15622752
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんにちは。
昨日・おとといからの症状なんですが、電源が0%になって充電を始めるとふつう5分以内には電源がつきますよね?
しかし、5分10分経っても電源がつかず、ついたと思うとうっすらほの暗い画面に…。この時、画面には黒いシミが点在しています。
そして画面は真っ暗になり、テレビを消した時のような一筋の光線?みたいなものが出てきてブラックアウトし、今度は緑の光線が出ます。
しばらく時間を置くと電源がつくようになり、「エラーレポートを送信〜」のくだりになります。
今朝も電源が0%になった状態で充電→電源入れる→光線→ブラックアウト→電源つく→エラーレポート …になりました。
一応auショップに行って相談してみたところ、私のような状態になった方がいらっしゃらないので、安心サポートに電話をして交換か修理を見極めてもらえと言われました。
できれば交換してもらいたいですが、自分でソフトウェアなどを使って直せるなら直したいです。
こういった症状になられた方でご自分で直された方いらっしゃいます?
1点

バッテリーがヘタって、弱電圧時の動作が不安定になっているように見受けられます。
バッテリーを空にする事はよくありますか?
リチウムは空にすると寿命が縮まりやすくなるので、こまめに充電してください。
最初薄暗いのは省電力モードになっているためかと思います。
緑の線は、画面はまだ通電しているけど、基板本体に電力が足らず落ちている状態。
シミは、有機ELの製造上の問題でみえるムラで気にしなくても良いです。
エラーレポートが出るのは、システムが落ちた為で、異常が有るわけではないと思われます。
先ずはバッテリーを新しい物に交換して様子を見て下さいな。
書込番号:15619504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぽっとあうと様
お返事ありがとうございます。
最近電池をゼロにして充電することが多いです。
あまりこまめに充電すると消耗が激しくなると思っていたので、ゼロ(空)にするようにしていました。
かえってそれが良くなかったのかもしれませんね…。
まだ予備のバッテリーを用意していないので、とりあえず今日は電池残量がある状態で充電してみようと思います。
書込番号:15619757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
日頃、デコメ、絵文字等をダウンロードして、Eメール作成時に使っていました。
本日いつものように、メール作成する際に、microSDのタブを選ぶと、デコレーションの絵文字に関しては、今まで通り普通に出てきて、選択もできるのですが、下のピクチャーのタブを選ぶと、読み込み動作が始まらず、従来出てきていたミニデコや画像の類がまったく表示されず、その部分は真っ白のまま。やがて画面が暗くなり、「編集中のメールを未送信ボックスに保存しました」と表示されて、未送信ボックスのメールが増える、という状態です。
メールそのものは送信可能で、プリインストールのものは絵文字もピクチャーも従来通り使えます。ダウンロードした物のうち、小さな絵文字(一文字分の)は使えるが、少し大きめのデコメピクチャー(〜12KB程度)等のみが丸ごと表示されなくなったという意味です。
ESファイルエクスプローラーで画像は確認できており、データそのものが消えたわけではありません。
サポートにもお尋ねし、
★再起動
★裏蓋を開けての、電池パック、SIMカード、SDカードの抜き差し
★キャッシュの消去
は行いましたが、改善されません。
Eメールアプリの不具合ではということで、バックアップを取り、アプリを入れ直すしか、ということでしたが、それしか方法がないでしょうか?
サポートの話では、そうすると、フォルダ等は再設定しなければならないと言われたので、ほかの方法があればと投稿しました。
お知恵をお貸しください。
0点

絵文字→microSD→ピクチャ→ダウンロード→更新
としてみてはどうでしょうか。
書込番号:15600047
0点

SCスタナーさん
早速のアドバイス、ありがとうございました。
残念ながら、
『microSD→ピクチャ→』
という手順で、下のピクチャーのタブを押すと、何も他のタブを選択できない(一切操作できない)状態になり、強制的というか自動的に未送信ボックスにメールが保存されてしまうのです…
ですので、更新を試すことはできない状態です。
やはりアプリを入れ直す他ないでしょうか。
書込番号:15600810
0点

設定→アプリケーション→すべて→メディアストレージ→データを消去
→端末を再起動してみてはどうでしょうか。
(これを行うと着信音などメディア関連の設定が初期の状態に戻ってしまうかもしれませんが。)
書込番号:15600918
0点

関係ないかもしれませんが、もし開発者向けオプションに(意図せず)チェックが入っているものがあれば、
チェックを外してみてはどうでしょうか。
書込番号:15600947
0点

SCスタナーさん
早速のお返事、ありがとうございます。
本当にたびたび&知識がなく、申し訳ないのですが…
・メディアストレージのデータ消去というのは、影響するのは主に着信音でしょうか?
デコメ画像等のデータにも影響するということはないのでしょうか?
(すみません、「データ消去」って見ると構えてしまって…)
・開発者向けオプション、というのは、どこからたどればよいかお教えください。
本当に何も知らず、申し訳ありません。
書込番号:15601037
0点

メディアストレージの「データを消去」で、
デコメなど画像ファイルの実体が消えるようなことはなく、
以下に赤字で書かれているような影響があるようです。
http://blog.livedoor.jp/shachitarou/archives/51599373.html
開発者向けオプションは、本体の設定に有ると思います。
(参考) 取扱説明書116頁
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw13ht/isw13ht_torisetsu_08.pdf
書込番号:15601056
0点

SCスターナさん
本当に本当にたびたび申し訳ありません。
感謝しています。
教えていただいた、
・開発者向けオプションのチェックを外す
・メディアストレージのデータ消去
どちらも試してみました。
どちらも、実行後再起動した一回目にはピクチャーのところに、今まであったもの全部では(たぶん)ないけれど、表示されますが、確認のため下にスクロールしていくうちにフリーズしたような状態になり、キー操作できなくなって、また勝手に未送信に保存される状態です。
再度メール作成で同じ操作をすると、最初にご相談させていただいたようにまた、何も表示されない状態にもどってしまいました。
サポートで言われたものの、何とか避けたかった、メールアプリのアンインストール、再ダウンロードもやってみましたが…こちらは全く意味をなさず、効果なし。
結局、メールの振り分けをしていた15ほどのフォルダがなくなり、受信・送信トレイにすべて集約復元されて、フォルダをまた作り直さないといけなくなっただけでした…
これからもう一度サポートにお尋ねはしてみようと思いますが、この状況で、まだ手だてあるようでしたら、ぜひともお助けください。
本当にすみません。
書込番号:15602526
0点

サポートにかけてみましたが…
あとは、セーフモードで立ち上げて、最近入れたアプリが影響していないか確認するくらいしか、とのことでした。
セーフモードでも状況は変わらず。
そうすると、auショップで相談して修理、になるでしょうと言われました。
メールが使えないわけでもないので、また初期化されて返ってきたものを一から…と思うと。
何か似たような不具合やヒントはないかと検索をかけていて、一つ引っかかった投稿が。
メールがらみの不具合ということだけで、症状は違いますが。
『E-MAILが使えなくなった』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=15165851/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%8B%EF%8D%87
今まで一度も使ったことのなかったFRIENDS NOTE、昨日、不具合が出るまでに使ったのです。
たまたま触ったau関係のアプリで、電話帳のバックアップができるというFRIENDS NOTEに誘導するメッセージを見たので、できるならバックアップしておこう、と。
それが昼間で、夜遅くに気づいたらまだ電話帳の読み込みが一件も終了せずにグルグル回っていて(300弱の件数です)。ほどなく読み込みが無事終わり、電話帳も登録できたので、気に止めていませんでしたが、この投稿を読んで、FRIENDS NOTEの動作の影響?とふと思いました。
いまさらどうにもならないだろうと思いながらも、FRIENDS NOTEの無効化をしてみました。
状況は変わりませんが。
ぐずぐずと書き連ね申し訳ないですが、もし、なにか少しでも修理を避けられるヒントをご教示いただければとの思いです。
本当にすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15603249
0点

ファイルマネージャ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm)
などのファイル管理アプリで、/mnt/sdcard/DCIM/.thumbnails というフォルダは見つかるでしょうか。
もしあれば、そのフォルダを(フォルダごと全て)削除し、端末を再起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:15604404
0点

それでも直らないようでしたら、microSDカードを取り外した状態でどうなるかを
確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:15605931
0点

SCスタナーさん
早速にまた、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
本当にご親切にしていただき、心から感謝しています。
★/mnt/sdcard/DCIM/.thumbnails のファイルの削除
ですが。
ファイルマネージャーで見つけて、ファイルの削除作業をし、DCIMのitem数が減ったのも確認して再起動しましたが、状況は変わらず…。
で、もう一度、/mnt/sdcard/DCIM/.thumbnails 確認すると、なぜかファイル残ってます。
うまくやれてないのかもしれません…
すみません。
何かにつけて無知で、すんなりできなくて。
で!!
今、マイクロSDを外したら、画像はSDの分減ってますが、従来通り使えました!!!
これはどういうことを意味するのでしょうか?
本当に何度も何度もお手数をおかけしますが、今後の対処について、教えてください。
申し訳ありません。
書込番号:15609110
0点

/mnt/sdcard/DCIM/.thumbnails を削除してもまたファイルが存在してしまっていることについては、
一旦削除しても、縮小版の画像が自動的に作られて、例えばギャラリーでの一覧表示などに使われるようですので、
操作がうまくいかなかったということではないと思いますし、
.thumbnailsフォルダをリフレッシュしたというような感覚で捉えるとよいと思います。
microSDカードを取り外すと従来通り正常に使えるということでしたら、
microSDカード上の画像ファイルを全て、本体の(内部)ストレージにコピー
この操作としては例えば、ファイルマネージャで、
/mnt/sdcard/ext_sd フォルダ(もしくはそのサブフォルダ)の画像ファイルを全て
/mnt/sdcard/microsd_Photo のようなフォルダに全コピーして、
microSDカードを取り外して、端末を起動し、もしこの状態で、
従来通り正常に使える場合は、microSDカード上の(画像以外の)他のファイル
もしくはmicroSDカード自体に問題があり、
正常に使えない場合は、microSDカード上の画像ファイルに問題があると思われます。
microSDカード自体に問題があるとなった場合は、
microSDカード上の全データをバックアップしておいてから、microSDカードの再フォーマットもしくは
microSDカードの(新しい物に)交換を検討されたほうがよいかもしれません。
書込番号:15609335
0点

SCスタナーさん
本当に親切に、手取り足取り教えていただき、ありがとうございました。
教えていただいた通り試してみた結果、内部ストレージに全コピーして、SDを外した状態では正常に使えず、全コピーしたものを削除するとまた使える状態になったので、画像データの問題のように思います。
ただ、うちにあった別のマイクロSDを入れてみたときにも不具合が出たので、明日以降、新しいマイクロSDを購入し、動作を再確認してみたいと思っています。
本当にありがとうございました。
感謝しています。
書込番号:15615336
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
誤ってコンクリート地面に落としたら液晶が割れてしまいました。
レイアウト製ケース付属の保護フィルムを貼っていただけなので仕方ありません。
液晶割れ防止対策として、シリコンケースや衝撃吸収フィルムなど、何が有効なのか
教えてください。
0点

それは残念でしたね。
スマホは液晶剥き出しなので落としてしまうとしょうがないかもしれませんね。
私は全面的に保護出来るケースを使っていますが落とした事が無いので何処まで有効かは分かりませんが、多分このタイプが一番効果は高いかと思います。
http://www.miyavix.co.jp/press/5598.html
こちらの縦開きケースです。
使い方によっては横開きのほうが良いかもしれませんが。
結構高いのと、厚くなってしまうのが難点ですが、保護力は高いかと思います。
書込番号:15528966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

珍風景 様
返信ありがとうございます。
そのレザーケースはストラップホールがありますか?
画像を見る限りないようですが。
書込番号:15529345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、ストラップホールはないですねぇ。
つける気がなかったのであまりきにしてませんでしたが。
革なのでどこかに穴を開けてしまえば付けられるかもしれませんが。
裏面の穴とかでも付けられそうな気がしますが、つけてみたことないのでわかりません。
書込番号:15529393
0点

落下・紛失防止のためにストラップを付けて手に持つことが習慣になってます。
まあ、それでも落としてしまったのですが。
どこかでレザーケースの実物を見てみます。
ショップ店員に聞いたら、ヨドバシとかにあるシリコンケースがいいのては、と言われました。
その他、衝撃吸収フィルムを使用されている方がいましたら、効果を教えてください。
書込番号:15529477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ壊れても5000auポイントで修理してくれるから、、、ね?
書込番号:15568798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番マシなのは、シリコンケースでしょうね。
ただ、気休め程度にしかなりませんが、
ストラップをつける工夫をして落ちないようにするのが一番効果が高いと思います。
この機種は、ストラップホールが無いのでくるしいですが。。。
ストラップホール付きのカバーに取り付ける方法もありますが衝撃でカバーが外れることも考えられるので。。。
私は、使用していますが一度も外れたことはありませんが。。。
書込番号:15568923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> maskmaskさん
自分は、TPUケースを使っています。
これでHTC Jを何回かコンクリートや石に落としてしまった事がありますが、今の所一度も割れた事はありません。
書込番号:15568924
0点

ドキンガンさん、 Nisizakaさん
返信ありがとうございます。
レイアウト製シリコンケースとサンクレスト製衝撃自己吸収フィルムを購入しました。
衝撃自己吸収フィルムはHTC-J用がないので 、比較的サイズが合うXperia AX用を貼りました。
ただ、シリコンケースは液晶上部の縁が少し露出してるのでイマイチ不安です。
前回は液晶の縁から放射状にヒビ割れたので。
まあ、落とさないよう注意すればいいことは分かってるのですが。
Nisizakaさんのお使いのTPUケースはどこの製品でしょうか?それは液晶の縁が覆ってるでしょうか?
書込番号:15573969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
私も衝撃吸収出来るフィルム探してまして、このXperiaAX 用はサイズ如何でしたか? 自分で調節する必要ありましたか?
すみません突然質問してしまい。宜しければ教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:15608443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タキテジさん
お尋ねのサンクレスト製XperiaAX用衝撃自己吸収フィルムは、左右はぴったりのサイズですが、上下は若干小さく、液晶上部の縁まではカバーできません。
上部の縁まで覆うシリコンケースと組み合わせれば問題ないのかもしれません。
因みに、今装着してるレイアウト製シリコンケースでは上部の縁を完全にカバーできません。
不安は残りますが、このまま使います。
書込番号:15608901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧な説明ありがとうございます!
なるほど、やはり完全にとはいかないんですね。でもそれでも今までに比べたら耐久性上がりそうなので、私も試してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。将来本体だけで十分な耐久力がある携帯が当たり前になる日が来るといいのですが(^^;)
書込番号:15609672
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
EVO3Dからこっちに機種変を考えています
固定回線を引いていないため家でパソコンをするのもデザリングに依存しています
この機種をUSBデザリングで接続して白ロムとなったEVO3Dをインターネットパススルーで接続することは可能でしょうか
HTCSyncはパソコンに入れてありますがデザリングが出来るようになるという事しかわかりません
よく使用するアプリがWi-Fiデザリングをオフにしてしまい併用出来ないので質問させて頂きました
よろしくお願いします
書込番号:15606370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTC EVO3Dは、WiFiテザリングで、いいのでは。
書込番号:15606390
0点

取説の127ページに、WiFiテザリングの、記載があります。
書込番号:15606422
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
3Gだとかなり通信速度が遅いので常にWIMAXをONにするか、使用時だけでも常にONにしとこうかと思っていますが、
このような使い方は何か問題がありますか?
バッテリーの減りが極端に早くなるでしょうか?
また、WiMAX使用時にできない事って何かありますか?(電話、キャリアメールなど)
あと端末でWeb観覧をするのにWiMAXを使いたい時でも、テザリングまでONになってしまうのでしょうか?
0点

接続が、安定してるなら
問題ありません。
不安定なら切る方がいいです。
電波探すのに、電池消耗しますから。
書込番号:15590902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました。
WiMAX使用時に出来ないことも、無いと考えて宜しいでしょうか?
書込番号:15590923
0点

WiMAX常時オンは、出来ます。
電波が、不安定なら電池消耗しますね。
書込番号:15590960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> lux-sさん
電車の中等でWiMAXのエリアが圏外、圏内を繰り返す状態になると通信種別切り替えで通信出来ない時間が発生する所でしょうか。
テザリングは、3G、WiMAXとは別設定です。勝手にONになる事はありません。
> WiMAX使用時に出来ないことも、無いと考えて宜しいでしょうか?
無いですね。
WiMAX接続時の場合は3Gでは出来ない、通話しながら通信する(ネットを見る等)事が出来ます。
書込番号:15591190
2点

常にオンでも大丈夫です。WiMAXでできないこともありません。ただバッテリーの減りは早いですと思います。バッテリーが気になるようでしたら、スクリーンオフと同時にWiMAXを自動オフにし、スクリーンオン又はロック解除と同時にWiMAXを自動オンにするアプリを使ってみてはいかがですか?
電池もちが結構かわるのでおすすめですよ
書込番号:15596604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みっきガスさん
横から質問申し訳ありません。
『スクリーンオフと同時にWiMAXを自動オフにし、スクリーンオン又はロック解除と同時にWiMAXを自動オンにするアプリ』
もしわかりましたら、アプリ名を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15605544
0点

wimax自動切り替えというアプリを見付けました!これがそうだと思います!
便利ですね。
この機種を購入しようも思います!
書込番号:15605623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕はBattery+というアプリを使用しています。
wimax自動切り替えでも大丈夫ですよ!
書込番号:15606206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)