端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2012年7月5日 19:51 |
![]() |
13 | 20 | 2012年7月5日 18:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月5日 17:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年7月5日 12:46 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月5日 10:04 |
![]() ![]() |
19 | 15 | 2012年7月4日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在、ISW11SCを使用しているんですが、画面がでかすぎて持ちにくい、ガラケー機能がほしいため上の2機種のどちらかを白ロム購入で買おうと思っています。
今どちらにしようかすごく悩んでいます。
質問点をあげておきます。
・レスポンスの違いはどのぐらいか。ゲーム等はしません。ISW11SC程度のレスポンスが両者ともあれば特にこだわりはありません。やはりHTCJの方がレスポンスは良さそうですが、大きな差があるのかと言うこと。
・Android4.0を最初から搭載していた方がハード面で最適化されているから、レスポンスや機能で差があるかどうか?(こればかりはacro HDが4.0にならない限りわからないかもしれませんね・・・)
・カメラ性能の面ではどちらが優勢か?(動画性能もどうなのか)
・今使ってる au ICカード ver.002はHTCJで使用可能?(acro Hdでは使用可能とのこと)
今持ってる自分の考えでは
HTCJ=テザリング可能(ISW11SCでもよく使っていた)、画面が荒すぎる(ISW11SCと比べて)
acro HD=ほぼ全部入り、信頼性、バッテリー交換不可、今更春モデル?
っといった感じです(笑
どちらも充実していて非常に迷っています。
レスポンスの良さをとるか、機能の充実度をとるか、そこを決めるのは私ですが、できればHTC jのココがすごい!や acro HDのココが役に立つ! などありましたらどんどん書き込みよろしくお願いします。とりあえず思いつきで質問したので、また質問が増えるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
2点

この2機種の比較検討については、過去に2スレほどあった気がします。
そちらも参考にされたほうが良いでしょう。
> ・レスポンスの違いはどのぐらいか。ゲーム等はしません。ISW11SC程度のレスポンスが両者ともあれば特にこだわりはありません。やはりHTCJの方がレスポンスは良さそうですが、大きな差があるのかと言うこと。
スレ主さんの実際の使い方もありますから、ぜひ店頭のホットモックでお比べください。
ここで人様の意見を聞くよりも、ストレートに理解できます。
> ・Android4.0を最初から搭載していた方がハード面で最適化されているから、レスポンスや機能で差があるかどうか?(こればかりはacro HDが4.0にならない限りわからないかもしれませんね・・・)
仰る通り、acro HDがまだ4.0ではないので分からないでしょうね。
> ・カメラ性能の面ではどちらが優勢か?(動画性能もどうなのか)
性能といいますと、画素数ですか?レンズの明るさですか?
それともボタンを押してから、カメラアプリが起動して、シャッターを切れるまでの時間ですか?
スレ主さんはカメラ機能に対して何を重視されているのでしょうか?
> ・今使ってる au ICカード ver.002はHTCJで使用可能?(acro Hdでは使用可能とのこと)
あくまで私の認識なので間違っているかもしれませんが、L800MHz帯の周波数帯にしか対応していない端末ではv.002は使えなかったと思いますから、HTC Jは大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:14741835
1点

カメラの性能でいうと
acro HDです
書込番号:14742163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WK0000さんの仰るカメラ性能って何ですか?
画素数が高ければ性能が高いのですか???
書込番号:14742285
2点

今HTC Jを使用しています。
その前にis12sを使用。
まぁどちらがいいかと言うと自分は今のHTC Jが好みです。カメラの性能は、画素数はアクロが上ですが、実際の写りはHTC Jの方が鮮明に撮れます。ただ派手目な色合いなので嫌いな人もいるかもしれませんが。
HTC Jのいいところは、やはり連写機能です。これにはさすがに驚きもの。あとは音質!かなり高音質です。付属品のイヤホンも最高!画面も有機ELなので綺麗ですね(ギャラクシーもそうですが
アクロのいいところは、ワンセグのアンテナが内臓(録画には非対応)HTC Jは録画可能。
あとアクロは防水機能なので便利は便利です。
HTC Jの魅力あと一つ!撮影した動画を再生中にワンタッチで静止画として保存できます。これはかなり便利な機能です。
まぁ総合的に見てHTCをオススメします。
書込番号:14742612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私がHTC J、娘がAcro HDを使っています。
カメラは、明るい所では同じように撮れますが、暗いところではF2.0レンズのHTC Jが遥かに綺麗です。HTC Jの連写と最高の一枚機能は地味に便利です。Acro HDはハードキーがシャッターとできる点が、私は好きです。
速さは普通に使っている分には、違いは感じられません。双方ともデュアルコアCPUなので、我が家にあるXperia arcと比較すれば、JもHDも同様に快適です。
大きさで気になる点は、Acro HDは厚いです。HTCJと比較すると野暮ったく見えます。ただ、娘に言わせると、HTC Jは幅が若干広いのに薄いので、持ちにくいとの事です。慣れの問題かも知れませんが、私もiPhone4からHTC Jにした時には、持ちにくいと感じました。最近は慣れてしまって、
逆にiPhone4が小さく感じます。
皆さんから反論があるかも知れませんが、二台とも明るさ自動で、色々な場面で画面の明るさ、見栄えを比較すると、有機ELのHTC Jの方が、明るく、発色も良く感じます。ただ、文字の輪郭を目を凝らして見るとHTC Jはちょっとぼやけています。私的には画面が明るいHTC Jの方が好きです。明るさ自動調整をオンにしておかないと、電気を消したベッドで、日中でと使うといちいち明るさを調整しないとならないのは地味に面倒です。ちなみに同じく明るさ自動にしているiPhone4とをさまざまな場面で見比べていますが、HTC Jの方が見易く感じます。同じ写真を見てもかなり印象が変わります。その位、HTC Jは派手に見えます。写真に対しての感動という点では、派手な方が強く感じられますね。逆にいえば作られた派手さ、現実的では無いのかもしれません。でも私は同じ写真でも感動を与えてくれるHTC Jの派手さが好きです。
最後に端末の安定度はHTC Jの方が遥かに上のようです。普通な使い方をしかしていない娘は、また再起動した。と良く言ってます。私のHTC Jは昨日初めて勝手に再起動しました。気づいていないだけで、実は勝手に再起動しているんだろうなんて、思っていたのですが、HTC Jは勝手に再起動したあとには、通知エリアにビックリ三角が出て、勝手に再起動しました。この情報を端末向上のためにHTCへ送信するか?と聞いてきました。発売日に買ってから1ヶ月あまり使って初めて出たので、端末の安定度はHTC Jの方が遥か上ですね。娘にはそんなに再起動するのならAndroid4.0にしたら?と勧めているのですが、メニューボタンが右下じゃ無くなるのは、地味に困るとの事でやらせてくれません。
大変な長文失礼致しました。
書込番号:14742895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>古狸庵さん
なるほど。自分のカメラの用途としては、デジカメのように撮影し、パソコンで見たり印刷したりと言うことはあまりありません。どちらかというと、SNSで写真を共有したりという方が多いので、画素数はあまりいらないかもしれません。ISW11SCの不満点としては、AFが若干悪い、暗いところでの撮影が弱い、ってところだったのでHTC Jの方が良さそうですね。
ICカードはそのまま使えるという言うことですね、ありがとうございます。
>WK0000さん
了解です。
>あーちゃん☆☆さん
やはりカメラ機能は良さそうですね。
画面に関してですが、以前からずっとGALAXYに変える前は、TFTの液晶ばかり見ていたので、有機ELの発色は苦手ですね。acro HDもなんかだいぶ色あせているような気もしますが・・・
>かば父さんさん
レスポンスはあまり変わらないのですが。私は、あまりヘビーな作業もしませんので、どちらを買っても快適に使えそうですね。やはり総合的にHTC Jの方が上のように思えますね。
Galaxyが全く再起動したことがないのであまり勝手に再起動するという感覚が未だにわかりません、、、
レス読ませていただきましたが、やはりHTC Jの方が基本的な機能は上といったところでしょうか。改めて2つを比べましたが、触った感じ、持った感じは個人的にはacro HDかな〜と思っています。 う〜んなかなか決められないですね・・・ どちらも私にとっては同等の重さの魅力がありますね・・・
書込番号:14743054
0点

HTC J 楽しいですよ。
まだ電話の性能確認は十分ではないのですが、音も聴きやすくいいなあと思います。電話機能以外を考えると、これはもうなんとも楽しい玩具ですね。
カメラ機能が面白いです。これまで使っていたIS03のカメラはスペックは立派なのに絵は酷いものでとてもFBとかに使う気になれなかったのですが、HTC Jのカメラは使えます。もちろん作品とかには普通に1眼レフを使いますので、日常でぱちばち気軽にしかもちゃんと楽しく写るかが重要です。その点では100点満点。いやその機動性を考えると120点あげてもいいかもしれません。愛用のNikon D700では撮れない絵がこのHTC Jでは撮れます。
画面表示も綺麗ですね。これは不思議。IS03に比べたら解像度は高くないはずですがこれはもう調整の妙技というかセンスの問題というか、とっても綺麗に見えます。これとあと音もいいですね。付属の高そうなヘッドフォンは夏には暑いですね。わたしは以前から使っているTDKのメタル感が気に入っているものを使っています。もちろんこちらでもアンテナの働きはしますのでワンセグやFMも大丈夫でしょう。ケータイでテレビは見ませんけどね。
あまり難しいことに立ち入らずに楽しい玩具として選んではいかがでしょうか。絶対お薦めです。
書込番号:14743233
1点

> どちらかというと、SNSで写 真を共有したりという方が多いので、画素数はあまり いらないかもしれません。ISW11SCの不満点としては 、AFが若干悪い、暗いところでの撮影が弱い、ってと ころだったのでHTC Jの方が良さそうですね。
まず、印刷用途ではないんでしたら、300万画素もあれば十分です。
ハイビジョンでも207万画素程度ですから。
AF性能に影響するものはいくつかあって、レンズとかの明るさもその1つです。
HTC Jもacro HDも裏面照射型CMOSで明るいのですが、レンズの明るさを示すF値が各々2.0と2.4でありHTC Jの方が明るいです。
もちろんこうした単純な数値だけでなく、内部処理も影響しますから、各々の口コミで作画例を参考にされるのもいいでしょう。
HTC JでしたらSKICAPさんたちがアップされています。
それから、HTC Jとacro HDの違いの1つにディスプレイがあります。
HTC Jが有機EL、 acro HD液晶です。
これは店頭のホットモックで同じWebページを表示するとかして、色味の違いを確認してみてください。
ここも好みが分かれるポイントで、設定で変えられるものではありませんから。
書込番号:14743651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近ちょっと気になりはじめ、なぜ今になってIS12Sが売れているのか?と思い昨夜からちょっと考えてみたらデュアルコアといっても新型のS4ではなくS3なのでパフォーマンスがやや落ちることが予想されますがOSが異なるので何とも言えません。ただCPUとGPUの違いは決定的と感じる人はIS12Sの選択はあり得ないでしょうね。
あと、最近リリースされたシャープ端末ISW16SHですが、最初はあまり印象が良くなく、またUIが独得なせいか今までどおりの操作ではうまくいかない場面が多くイライラしましたがとにかく画面はヌルヌル動いてこの部分にはかなりの評価をします。HTC Jもかなり良好だと思っていたのにその差がわかるくらいの差です。しかしHTC Jは良くも悪くも従来のUIを踏襲した上で新OSとなっているので操作面で困ることはないでしょうね。HTC Jは確かに画面がかなり美しいですね!これは評価できますよ。また連写機能も広告どおりHTC Jは速いですよ。シャープのはさほど速くはかんじませんでした。
IS12Sに話を戻すと私はノーマークだったのであまり触れてはいませんがCPUの発熱による画面の黄ばみなどの不具合があるようですし、しかしSIMやSDカードが外から挿せるのは便利な上au間SIMロックはないようなので白ロム入手でもロッククリア不要だと思うのですが何せ白ロムがまだ高価貼りつきでHTC Jと変わらないんですよ。それなら新CPUを使っているHTC Jの方が有利な気がします。
でもHTC Jで気にしている大きな部分は二つ。USB端子に物理的干渉の制限があること、そしてストラップホールがないことです。後者はIS12Sのようにカバーをつけてしまうとせっかくのクレードル給電ができなくなりますがHTC Jではカバーをつけることでストラップホール対応ができると思っています。あとは前者ですがどう対応しようかな・・・と考えているところ。
ちょっと前まではこの秋冬以降に対応するであろうLTEと、今回認可されたプラチナバンド700MHz帯対応端末の登場が予想されますのでそれまで待とうと思っていました。後者はスケジュールが不明なのでカバー率の時間軸が読めませんから気にしなくてもいいのかもしれませんが。
しかしLTEも高速回線が故に特にプラチナバンド帯の回線混雑が容易に想像され結局のところあまり高速では使えないのではないか?と思うようになりました。それならばプラスWiMAX端末、もっと言えば3GのみでWiMAXルータ対応でいいんじゃないか?とも感じ始めました。となればあとは端末の出来だけで判断できるということであり好みと性能、操作感だけで選択してもいいかな?とようやく見えてきました。ちょっと考えすぎたきらいがありますけど。
以上、個人的見解が多分に入ってしまい失礼。スレタイについてやはり好みで選択されるしかないのだろうと思います。逆にXperiaは今の時期まで製品としての寿命を保つように設計したと思うと驚愕に値します。多少それも色あせてはいますがこれが売れている理由がわかった気がしています。HTC Jはまだタマ不足なので人気ランキングは高いのですがXperiaを越えてはいませんでした。単純に人気ランキングに左右されることはないですがこれほど考えと合致した結果はあまりみたことがないです(笑)
書込番号:14765995
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
若干スレ違いかもしれませんが質問させてください。
スポーツの速報や情報を得るのに「Sports@nifty」というサイトを愛用しています。
(アプリではなく、スマホ用のサイトです。 http://sp.sports-nifty.com/)
この機種に変えてから、Wi-fi環境の時に限って正常に閲覧できません。
症状は、
・Sports@niftyのページは開く
・各カテゴリ(野球、サッカー、競馬など)をタップすると見出しページに移動はする
・見出しをタップすると詳細記事が出るはずなんですが、ここで真っ白のページになってしまい、記事を見られない
という感じです。
Wi-fi接続のときのみに発生し、3GやWiMAX接続時には正常に閲覧できます。
また、前機種ISW11Fや、家族のIS11S、IS12SHでは同じWi-fi環境下でも正常閲覧可能です。
ブラウザは標準ブラウザのほか、Sleipnir、jigbrowser+、Chrome(正式版)を試しましたが全て同じ症状となりました。
上記のことからサイトがOS4.0に対応していないわけでもなさそうですし、Wi-fiそのものには問題なく、当機種固有の問題かなと考え質問させていただきました。
個別のサイトに関する質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです。
2点

Flash Player 11はインストールしていますか?
HTC JはデフォルトのままではFLASHページは再生出来ない筈です。
書込番号:14761893
1点

>屁太郎さん
レスありがとうございます。
はい、Flash Player 11はインストール済みです。
(インストールしただけで特に設定はしていないんですが)
ちなみに試したブラウザのうち、ChromeはFlash非対応でしたね。
書込番号:14761949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 13B☆MSPさん
原因として考えられるのは、Sports@nifty側がアクセスした端末情報でHTC JをPCからの接続の扱いと判定されていると思われます。(URIの判定が出来ていない?)
3GやWiMAXは、キャリア経由なのでアクセス元で携帯端末と判定されます。
(ちなみにテザリングで接続したPCも携帯端末と扱われて内容が見れる状態でした)
Sports@niftyにHTC JでWi-Fi時のみ見れない趣旨の問い合わせをした方が良いかと思います。
書込番号:14762584
1点

本来表示されるべき部位(Flashが表示される場所等)をタップしても表示されませんか?
ISW13HTでFlash表示する際、デフォルト設定では確かタップしないと表示されないと思いました。
記憶違いならすいません。
書込番号:14762656
0点

>Nisizakaさん
なるほど、そういう可能性もあるわけですね!?
さっそくSports@niftyに問い合わせしてみます。
問い合わせに対して回答が出たらまたご報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:14762735
0点

>taroちゃんぺさん
レスありがとうございます。
試しにクレディセゾンが運営する「永久不滅.com」のバナーがありましたのでタップしてみましたがやはり表示されません(真っ白ページが出現するだけです)。
たとえばこの価格.comのページはすべて正常に閲覧できていますし、サイト上部にあるauのバナー(大学生におすすめ!世界中で人気のカメラアプリCOLORなど)には普通に移動し、移動先にあるアプリのスクリーンショット(たぶんFlash)も閲覧できています。
なのでやはりSports@nifty側の対応のように思えてきました。
問い合わせをしてみます。
アドバイスに感謝です。
書込番号:14762812
1点

キャリア経由だと携帯端末と判断されるって本当?
ブラウザのUA見てるだけでは?
ちなみにOpera Mobileでは見れます。
UAはMobileでもスマホサイト表示しないけど。
単にサイトの作りが悪い(振り分け出来ない)だけだと思われるので、どうしても納得いかなければ問い合わせてみてください。
書込番号:14763753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やられました。推測のまま的外れな回答をしてしまいごめんなさい。
該当のサイトですが、PCでアクセスしても同様の結果になります。(白画面)
不可思議に思って最下段の情報を見たら、以下の記載がありました。
---
Sports@nifty モバイルのコンテンツ利用料金は全て無料です。(パケット通信料は除きます。)
ニュースや速報をご覧いただくためには、無料会員登録が必要となります。
===
これまた推測の域を出ないのですが、そもそもこのサイトは携帯電話からのアクセスを想定して作られているようです。
また、下段に「マイメニュー登録/解除(ドコモのみ)」みたいなメニューもあることから、各携帯事業者のネットワークからのみ接続可としているのかもしれません。
故にwi-fi経由だとトップページしか閲覧出来ないのだと思います。
※なぜそうしているのかは不明です。
書込番号:14764196
2点

>SKICAPさん
おお!
Opera Mobileで見ることが出来ました!
ブラウザの問題ではないと思っていたので目から鱗でした。
ありがとうございます。
Operaを初めて使った感想ですが、他のブラウザと比べて文字が大きく、滲む感じですね。
液晶に最適化されているのかなぁ・・・
有機ELのQHDには合ってないかもですね。
あ、これはSKICAPさんに対する文句とかじゃないですよ(^_^;)
このサイトに関してはリアルタイムで情報が見られればよく、解像度などは度外視ですから。
ちなみに「UA」とは「User Agent」のことでしょうか?「User Account」?
Sports@niftyには問い合わせメールを送りましたのでとりあえず「解決済み」にはしませんが、SKICAPさんのおかげで自宅のWi-fi環境で愛用のサイトが見られるようになりました。
ホントにありがとうございました!
書込番号:14764214
0点

> ちなみに「UA」とは「User Agent」のことでしょうか?「User Account」?
「User Agent」
書込番号:14764287
1点

>taroちゃんぺさん
ありがとうございます。
このサイトはPC版もあったんですが、つい最近PC版を閉鎖し、携帯・スマホに特化しました。
なので専用サイトなのは理解してます。
問題だったのはそのスマホ専用サイトが他機種(3機種)では閲覧できるのに、本機種で閲覧できないことでした。
しかもまったく閲覧できないわけではなく、3GやWiMAXでは閲覧できるので、ICSの問題ではないと判断しました。
SKICAPさんのおかげで自宅wi-fi環境でも閲覧できるようになりましたが、たぶんサイト側におっしゃるような問題があると思います。
できれば通常使うブラウザは一つにしたいので、nifty側の改善を期待したいです。
今日問い合わせメールを送りましたので、回答があればご報告したいと思います。
書込番号:14764395
0点

SKICAPさんの書き込みをみて、firefoxでも試したところ閲覧出来ました。
やはり標準ブラウザが原因のようですね。
標準ブラウザの設定をいろいろいじってみましたが遂に該当サイトは表示されませんでした。
ということで、間違った回答をしてしまってごめんなさい。
書込番号:14764416
1点

いや、ブラウザの問題の可能性はゼロではないですが、サイトの作りの問題ではないでしょうか。
NIFTYなら富士通の厳しいチェックが入ってからの公開になると思うのですが、、。セキュリティ面だけってことはないはず。
特定のブラウザまたは特定機種だけ検証していて、それ以外の保証はしません、、っていう残念な回答にならなきゃよいのですが。
書込番号:14764480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもWi-Fi環境だけ標準ブラウザで表示出来ないって部分は分からないですね。
書込番号:14764514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと行数があって鬱陶しくなるのが申し訳ありませんが、ソースを見ますとカテゴリのリンク先はphpとhtmlとが混在しています。
更にプロ野球やMLBだけ相対参照だったり、思ったより汚いソースでした。
<span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f693.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="../mm/news_flash/baseball_index.php?f=01421&l=&t=&uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023"><span>プロ野球速報 </span></a>
<span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f693.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="../m2/mlb/detail.htm??f=01421&l=&t=&uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023"><span>MLB速報</span></a>
</span><span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f68f.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="http://soccer24.jp/m/soccer20/game_sports/index.htm?category=2&uid=NULLGWDOCOMO"><span>J1速報</span></a>
<span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f68f.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="http://soccer24.jp/m/soccer20/game_sports/index.htm?category=6"><span>J2速報</span></a>
<span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f6b1.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="http://m.netkeiba.com/nifty_race/index.php?uid=NULLGWDOCOMO"><span>競馬レース速報<br></span></a>
<span><img src="/m2/ktai_page/emoji/au/f7b6.gif?uid=NULLGWDOCOMO&u=2p71m34gu5ojgm4dj9m3ouf023" border=0></span>
<a href="http://sports-nifty.com/mm/news/news_category_list.php?f=01421&l=&t=&category_id=5&uid=NULLGWDOCOMO"><span>ゴルフ結果</span></a><br>
書込番号:14764599
0点

皆さん、ありがとうございます。
トップに書いた通り、ブラウザは標準含め4種類試しています
それらは全滅で、OperaとFirefoxが閲覧可能という結果になりましたが、これはやはりサイト側の問題だと考えます。
もともと公式な対応機種が少ないサイト(それでも12HTは対応)ですが、富士通運営のniftyですからしっかりやって欲しいですね。
ISW 11Fからの乗り換えなんで、ますます富士通不信になっちゃいますよ・・・(^_^;)
書込番号:14764606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
今朝sports@niftyのサポートから「調査・確認にお時間をいただきたい」旨の丁寧なメールが届きました。
とりあえずご報告です。
結果が出たらまたご報告しますね。
(その頃にはスレが埋もれているかもしれませんがw)
書込番号:14765896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新日時順で表示させてますので大丈夫です。
でも、暫く時間下さいってだけではダメですよね。
書込番号:14767059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SKICAPさん
そうですね。
でもま、なしのつぶてで受け付けられたのかわからないよりはマシかとw
これからHTC J買ってきて検証するのかな・・・
SKICAPさんのおかげでとりあえず見られるようになったので、気長に待つことにします。
書込番号:14767177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ワンセグでTV番組を録画して視聴しているのですが、数日前から、録画した番組が、次に別の番組を録画すると消えてしまっています。自分で削除などは一切していないのですが、録画番組数や容量を超えてしまって、勝手に上書きされるような仕組みなのでしょうか?
1点

容量は充分に残っているのでしょうか?
書込番号:14766152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ購入して間もないですし、容量は十分残ってます。
今日はスマホを忘れて出てきてしまって、手元にないのですが、
たしか6GBくらい残っていて、メーカーの人にも容量は問題ないですね、と
言われました。
ただ、CMのたびにファイルを変えて録画してたので、ファイル数(番組件数)が、
20件以上になってて、それがひっかかるのかをメーカーの人に調べてもらってます。
書込番号:14766341
1点

その可能性もありますね
自分の場合はそのようなことないので原因がいまいちわからないです
書込番号:14766919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ユーザー辞書にいくつかあるメールアドレスを登録しましたが要らないスペースが入ってしまってたので編集し上書き登録しなおしましたが呼び出すと前回のスペースの入っているアドレスを呼び出してしまうため再度、ユーザー辞書で削除してから登録しなおしました。
しかし!それでもスペースの入った古い登録情報を呼び出してしまいます。
どうしたら直りますか?
お分かりになるかたいましたら回答お願いいたします。
書込番号:14736122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC J は所有してないので、的外れするかもしれませんが。。。
【よみ】を入力した際、辞書から該当する文字列を引っ張ってきます、
その際 単語登録した語句を 元の辞書より優先させます。
また 利用者の特性に合わせるために『学習機能』というのがあり、
最近利用した変換結果を最優先してくれます。
スレ主さんの場合『学習機能』の結果(学習辞書?)をクリアすれば
ok!ではないかと想像します。お試しくらはい、違ってても モンク言わないでね。
書込番号:14736159
1点

回答ありがとうございました!
助かりました☆
予測変換部分を広げたら下の方にありました(^^ゞ
単純なことだったのですね〜お恥ずかしい(~_~;)
書込番号:14766134
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
メールの絵文字がドコモ仕様と聞いたのですが、通常のauの絵文字とは違うと言うことなのでしょうか?
親切な方ご教示頂けたら助かります。
書込番号:14761214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/besshi.html
http://www.au.kddi.com/emoji/
書込番号:14761331
2点

どうもこんにちは。
前回答者様が貼っていた記事の通り、各社自動で対応絵文字に切り替わるという事ですね。
入力画面では、「絵文字」と「D絵文字」という2種類があります。
その切り替わる絵文字というのは「絵文字」の方で、「D絵文字」には従来の動く顔、にゃんこの顔の絵文字等とほとんど同じようなものもありますので、一度ご覧になってください。
ちなみに僕は「絵文字」の方は使わず、もっぱら「D絵文字」を使用しております。
どうでもいいですね^^;
参考になれば幸いです。
書込番号:14765515
1点

かずさんはやぶささんありがとうございました。
助かりました。
(^^)/
書込番号:14765623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
2日前にhtc Jを購入し、色々設定を行っている段階です。
いくつか行き詰った点があるため、ご教授いただけましたら幸いです。
・メールのフォルダへの振り分けは、メールアドレス400件分までしかできないのでしょうか?
→フォルダの振り分け設定を行おうとすると、連絡帳のグループ引用で入れるしかない状態です。
しかも、それで引用すると「pcsc」と「Google」で一人一人がダブってしまっているせいか分からないのですが、同じアドレスが2回入ってしまったりして、一つ一つ削除していくのも大変でなかなかうまくいきません。
メールのフォルダ分けをスムーズに行う方法はありますか?
・ホーム画面でのフォルダ分けはできますか?
→ホーム画面で、アプリのフォルダ分けができず困っています。
ウィジェットをダウンロードするしか解決法がない場合は、なるべく無料で、ブックマークやショートカットもフォルダに簡単に(なるべくドラッグで)入れられるアプリがあれば教えてください。
・顔文字を編集する方法を教えてください。
→ATOKは高いので、iWnn IMEのままか、Google日本語入力Betaを使用しようとしたのですが、よく使う顔文字を登録できず困っています。
iWnn IMEではマッシュルームを使用できるようにしたのですが、マッシュルームで顔文字を選んでも反映されませんでした。
また、いちいちマッシュルームを開くのは面倒なので、入力で直接出てくる顔文字を、自分の好きなものに変えたいです。
一台前に使っていたIS03でもiWnn IMEを使っていて、その時は顔文字を長押しすると編集できたのですが、htc Jではできないのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
2点

とりあえず
> ・ホーム画面でのフォルダ分けはできますか?
元からあるアイコンの場所に別のアイコンを持って行くとフォルダになります。
書込番号:14756562
1点

>かずさん
ありがとうございます!!
こんなに簡単にフォルダ化できたのですね。
助かりました。
追加で質問です。
使っていると、明らかに圏外でない場所で3G回線が途切れ、圏外状態になることが多発しているのですが、これは機種側の問題ですか?
それとも、WHS非対応ということに関係があるのでしょうか?
書込番号:14756898
2点

電波のつかみは機種固有の問題もありますし基地局の問題もありますし、難しいところだと思います。
ある特定場所で電波が不安定ならau に改善依頼を出せば改善される可能性もあります。
書込番号:14757155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドキンガンさん
ありがとうございます。
同じ場所にいて、いきなり3G回線がなくなり、しばらくすると回復、ということがあったり、
機種変前(IS03)には問題の無かった場所だったこともあるので、
場所の問題ではなさそうなのです…。
書込番号:14757669
2点

俺のもそんな感じです。
ちなみに前はIS03使用。
この機種の問題でしょうね。
ネットやるときはWiMAXを主に使ってます。圏外の場所でネットやるのは稀です。
書込番号:14757938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を含め最近のほとんどのモデルは新周波数帯を使いますので、従来の機種と比べると電波が入りにくいエリアや不安定なエリアがあります。
そのため前機種に比べて入りにくいと感じることがあるのかも知れません。
ただし、徐々に対応しているとのことです。
この情報は auのパンフレットやホームページで確認できます。
書込番号:14758386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IS03が前機種ということは電波の影響ではないですね。
この機種特有の症状だと思います。
電波の改善依頼ではなんともならないですね。
失礼しました。
機種による差と思って諦めるかあまりにひどいようならauショップで点検依頼をするかですね。
書込番号:14759242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足しますとIS03は800MHz/新800MHz/2GHzの3つの周波数を使用するのに対して、HTC Jは新800MHz/2GHzの2つしか使用しません。
この違いがIS03では圏外ではなかった場所でHTC Jの3G回線が途切れたり、圏外になることが多発している原因になりえます。
もちろん断定できるものではありませんけど、明らかに違う部分の1つです。
しかしこれが原因であれば、auは順次改善していると言っていますので、ずっとこの状況ではないはずです。
ホームページでは、このページに記載があります。
下の方にある「!ご注意」という囲み欄です。
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13ht/feature.html#annotation
書込番号:14759417
2点

なるほど、納得です。
まあ気長に待ちます。
書込番号:14759447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKICAPさん
知識のない人は安易に機種固有の問題とか思っちゃうわけですが、auはパンフレットやホームページで該当機種の購入を検討している人には周知しています。
昔なら請求書にお知らせを同封して通知していたと思うんですが、この仕組みが無くなったので難しいのかもしれませんが。
契約時に説明はなかったんでしたっけ?
安心サポートがプラスになるときの変更点みたいな感じで。
書込番号:14759546
1点

古狸庵さん
この件に関しては説明はなかったです。
また、あまり気にならなかったので調べませんでした。
今はネットで告知が多いですからね。
インターネットリテラシーの低い方には厳しい社会になってきました。東日本大震災なんかがいい例。
災害情報なんかも自治体のホームページ見ないと分からなかったりしますからね(大雨での避難勧告とか。)
書込番号:14759967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKICAPさん
古狸庵さん
ありがとうございます。
私も説明はされませんでした。
こちらから、WHS非対応というのはどうなのですか?と質問して、新モデルはみんなそうなので問題なし、とお答えいただいただけです。
Wimaxは、525円かかるので本当に必要になった時だけつけようかなと思っていたのですが、快適に使えるのであればONにしようかなと思います。
ありがとうございます!
また、いまだに親記事に書きましたメールのフォルダ分け、顔文字の設定で困っています。
メールのフォルダ分けに関しては、グループ単位で振り分け設定をしたとしても、メールアドレス一つずつで認識されるので、
新しい連絡先を追加した後、自分で振り分け設定も行わねばならないことが分かり、更に残念に思っています。
連絡先も、pcscやらGoogleやらで一人のデータの中でいつの間にか同じ電話番号やメールアドレスが2〜3個に複製されていて困っており、g電話帳もダウンロードしてみたのですが、
連絡帳やEZメールはなるべく純正のものを使いたい気持ちがあり、格闘しています。
IS03の時は、メールの振り分けが連絡帳のフォルダで設定できたので、かなり便利だったのですが…。
解決策としては、やはり何か別のメールアプリや連絡帳アプリを使うしかないのでしょうか?
書込番号:14760673
1点

EZwebアプリでのグループを使った振り分けについて、せめて連絡先アプリのフィルターで絞り込んだ内容が、EZwebアプリでも反映されればと思って試してみましたが、効果がありませんでした。
連絡先アプリでの絞り込みとは、左上の「電話帳▼」から表示するグループを選択することです。
個人的には出来なさそうな気がしています。
それから私はIMEにATOKを使っていますが、顔文字は「みんなの顔文字辞典」とかを使ったことがあります。
これはATOK限定ではなく、マッシュルームアプリとして使えます。
編集が出来るのですが、スレ主さんの期待されるほど簡単にはできませんが、編集そのものはしやすいように思います。
書込番号:14760980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXは無料期間中に、普段ネットを使う場所で繋がり具合を確認したほうがいいです。
書込番号:14761072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

振り分け条件の設定数上限が400件である事をご存知なので、取扱説明書をご覧になられたのだと推測しますが、その取扱説明書にも記載がある通り、この機種のEメールアプリの振り分け機能は『メールアドレス』『ドメイン』『件名』いずれかをキーにして振り分けするのですから、そもそもグループをキーにした振り分けには対応していません。
個人的な見解ですが、そもそもAndroidのメールはGmailが主であり、Eメールアプリはauが独自に搭載している『おまけ』のようなものと私は解釈しています。
Gmailであれば先々機種変更しても、アカウントに紐付いたメール振り分けは新機種でも恩恵を享受出来ますが、Eメールアプリはそう簡単にはいきません。
ましてや400件ギリギリまで振り分け条件を駆使されるのであれば、早々にGmailへ移行されるか、もしくはEメールアプリ+au oneメールを併用される事をお勧めします。
横道に反れてごめんなさい。
書込番号:14763301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)