端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月25日 08:23 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月25日 01:20 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月23日 18:02 |
![]() |
15 | 10 | 2012年6月23日 14:01 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年6月23日 09:37 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年6月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
前の携帯から電話帳はコピーしたのですが、アカウントがpcscになっており新規に登録したのもはgmail.comだったり携帯のアドレスだったりして同名グループ分けをしたつもりがアカウント毎に分けられてしまいます。統一する方法はありませんか?
また個別のアカウント設定とは何の為なのでしょう?
1点

他にもっと良い方法があるかは分かりませんが。
標準の「連絡先」から メニュー→「連絡先を管理」→「連絡先のインポート/エクスポート」を選択。
纏めたいアカウントに纏められるよう、他のアカウントの連絡先を全てエクスポートし、そのアカウントの連絡先を全件削除した上で、纏め先アカウントにインポートしてください。
>個別のアカウント設定とは何の為なのでしょう?
すいません。何処の何の話なのかが分かりませんでした。
書込番号:14713511
0点

アドバイスありがとうございます。
個別のアカウント設定とはg電話帳で個別に表記されるアカウントです。
標準の電話帳には表示されてませんでした。説明不足ですみません。
書込番号:14717438
0点

isw11fから移行したのですが、htc jはアドレス表示で、なんかいろんなグループ出てきて分かりずらいですね
g電話帳もjブック2も変なグループが勝手にできてて、直感じゃよく分からないです
jブック2だと電話番号とアドレスが別個人として見えます(T_T)
Androidでのアドレス管理を理解しないといけないのかな。
snsなどのアドレスが、勝手に入るのも解りづらさを倍増てます
書込番号:14722817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者です。
先日HTC Jに機種変しました。電話帳をグループ別に分けるところは出来たのですが、各グループ
ごと、着信音を変えたいのですが、どのようにやればいいのでしょうか?
1点

最初からある電話帳のグループ着信音からできないでしょうか?
書込番号:14720907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、
最初からある電話帳で、設定する方法がわかりません。
書込番号:14721218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、勘違いしてました
最初からある電話帳はできるかどうかわからないです
自分はg電話帳を使っています
この電話帳でしたら、個人もグループも着信音決めれます
レイアウトもいろいろあるのでお勧めです
書込番号:14722313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
はじめまして。
今日HTC EVO 3D からHTC Jに機種変しましたが、気になったことがあります。
メモリの空き容量なんですが、
自分はESタスクマネージャーというアプリを使っています。
このアプリでメモリ解放後、その後表示される空きメモリが
HTC EVO 3D 808MB中410MB
HTC J 685MB中253MB
と全体容量からして3DEVOより劣っています。
こんなものですか?
ちなみに、この件で困ったり、不具合は一切ありません。
疑問に思ったので
よろしくお願いします。
2点

他機種のスレ情報ですが android4.0は、
osとドライバで600-700MB以上必要なようです。
(アプリ常駐起動では"起動項目管理"がいいですね)
メモリ1GBは節約しながら使用する必要がありそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14677556/
書込番号:14705736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最低340MBあればよい ってことで話は終わっているよーですが。。
書込番号:14705823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

340MBほどをOSが確保(使っているという意味ではない)し、残りをアプリなどで使用できる。
スレ主さんの場合だとその分の253MBを使用中、ってことだと思ってました。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:14705886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・もう一度ICS(android4.0)に必要なメモリ(RAM)容量について調べてみましたが、どうも790MBは最低限必要な気がします。
(メーカは256や512MBの機種のアップデートは諦めているところをみると512MB以上は必要?)
・私の端末はacro HD android2.3.7RAM1GBなのですが、起動プロセス減らしてもメモリ残容量は350MB以上にすることは難しいです。
wifi運用してるのですが、残容量150MB辺りになるとかなりの確度でwifi接続が切れたりします。
・ですので、実用で快適に使えるRAM容量は1GBが最低ラインではないかと思われます。
ICSで起動アプリの制御機能があるのは、コストと実用性のバランスの検討の結果なのだと思ってます。
<ICSは790MB必要 HTC Desireクチコミ>
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14367693/
<ICSは790MB必要 サムスンはtab対応検討>
http://juggly.cn/archives/49829.html
<ICSは256MB galaxy tabは力技で対応?>
http://blog.livedoor.jp/kadenmatomenews/lite/archives/5628987.html
<ICSは790MB必要 2ch>
http://read2ch.com/r/news/1325149980/
<256MBマシンへICSを有志が移植>
http://mmaaeekkaawwaa.blog.so-net.ne.jp/2012-02-05-1
書込番号:14715961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ 三番目引用訂正です。orz
× ICSは256MB
○ ICSは790MB
書込番号:14716008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
既にご利用になってる方に質問です。
某雑誌の特集内で、HTC Jは3G回線がWIN HIGH SPEEDに対応しておらず、非常に遅いという記事を見ました。
WiMAXが利用できるとは言え、2012夏モデルで唯一HTC JだけがWHS未対応なのは気になります。
実際に利用した方で、この問題により不便さ・ストレスを感じたという方はいらっしゃいますか?
ちなみに当方IS03利用で、近々機種変予定です。参考のため、教えていただけると嬉しいです。
2点

WHS対応機種のレビューや口コミ、非対応のレビューや口コミ見てみて下さい
実際そこまで影響ないのわかると思います
ただちょこちょこネットするぐらいならどちらも体感的な差はほとんど感じられないと思います
書込番号:14711341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑誌の件、このクチコミにも既出です。
わたしは京都、滋賀、大阪を毎日車で移動。なかには峠なども通りますし、繁華街も通ります。問題ありません。このスマホで7台目ですが、この機種が特段遅いかのように書かれているあの記事は間違いだと言えます。
ただ、この機種は電池の持ちが良いので前機種では考えられなかった「WiMAX入れっ放し」で毎日過ごしています。
書込番号:14711389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に3Gで使っていますが、webページを見る程度だったら、遅いとは感じないです。本体の処理が早くてサクサクページが開けます。重たいデータを受信したいときだけWiMAXをONにするというやり方で十分実用に足りると思いますよ。
書込番号:14711418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIN HIGH SPEEDがどれだけのスピードかは知りませんが、IS03よりは速いです。
私もIS03でした。操作もサクサクで使いやすいです。
書込番号:14711483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり出ましたか、この話題
予言者です(笑)
私はWHS対応機であるISW11F からの乗り換えですが、通常のweb閲覧やメール送受信においては全くと言っていいほど速度に体感差はありません。
ガラケー時代は非対応機SH003から対応機S005に機種変した際、速さを感じましたが、本機に関して遅いと感じたことはないですね。
初めてのHTCですし、特に強烈な思い入れもなく、客観的な意見です。
心配なく、快適にご利用いただける機種だと思いますよ♪
書込番号:14711606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH003はスナドラ非搭載機種
S005はスナドラ搭載機種
この機種にも積まれてるスナドラですが、このCPUの処理能力が速い為、通信速度じたいは変わらなくても実際は速くなります
スナドラ機種が最初に宣伝された時はダウンロード速度が約二倍違ってくると書かれてたように、ガラケーでは、スナドラがあるのとないのとでは大きく変わってきます
なので、WHSで速く感じたと言うより、スナドラのほうで実感したのだと思います
書込番号:14711847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイト04さん
なるほど〜
WHSよりもCPUの差だったんですね!
目からウロコです(笑)
だとするとWHSによる速度アップはホントに理論値のみですねぇ・・・
書込番号:14711899
1点

前機種がisw11fでwhs対応でしたが
スピード測るアプリでは対等かほんのすこし
こっちのほうが速いです。
書込番号:14712254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IS04からの乗り換えです。(もちろんクーポン使用!)
私もWHS非対応が気になっていたのですが、ネットを見る程度では
遅くなったと感じることはありませんね。
家の中でWi-Fi環境で使っていて、アプリのダウンロードから
インストールが飛躍的に早くなったので、やはり処理速度の違い
なのかなと思います。
正直、IS04から劣ったと感じるのは非防水になったので
気分的にちょっと心配ということだけで、性能・デザインとも
とても満足しています。
書込番号:14713614
0点

皆様回答ありがとうございます。
数値的に差があっても、感覚的な差はほとんどないみたいですね。
SERIEが発売されるのを待とうかなとも考えていましたが、みなさんHTCで快適に過ごしているみたいなので、迷います(笑)
みなさんのご意見を参考に、もう少し考えてみます。本当にありがとうございました!
書込番号:14715259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者です。Wi-Fi機能について質問です。
auWi-Fi接続ツールが入っているので、街中や駅でau_Wi-FiやWi2なんたらの電波が出ていればキャッチして自動で接続してくれます。
そこまではいいのですが、ステータスは「接続されました」と出ていて、信号強度も「強い」もしくは「非常に強い」であるにもかかわらず、メールの送受信や新着問い合わせ、サイトの閲覧ができないことがよくあります。
その状態のときは、auWi-Fiの自動接続のアンテナのアイコンがグレーのままです。(ふつうに使えるときはオレンジ色になります)
この状態になると、Wi-Fiのほうが優先されて3G回線に切り替わらないので、いちいちWi-FiをOFFにしなければいけません。
auショップや家ではWi-Fiでちゃんと使えています。公共の場所でも、たまにちゃんと使えるところもあります。
ちなみに接続ツールの再インストールや、auWi-FiSPOT設定もやり直しました。
公共の場所でWi-Fiを使うときはもともとそのくらいのものと考えたほうがいいのか、不具合なのか、どうなんでしょう?
ほかの機種や同機種でそのようなことってあるんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点

初めまして、HTC Jだけではないですが、基本auはEZWEBメール関係の通信は
3G回線なのでwi−fi接続でも3G回線に切り替わると思いました。
参考までに...
書込番号:14709119
1点

返信ありがとうございます。
他の機種はわかりませんが、3G回線を切ってWi-Fiだけにしてもメールの送受信できています。
んー。何がいけないんでしょう?
書込番号:14709182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

???
Wi-Fi環境下でもezwebメール、Eメールの使用は可能です。
Cメールの送信ができなかったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:14709254
1点

セキュリティーの掛かったWifiに接続してるのじゃないでしょうか?
auWi-Fi接続ツールは私もONにしてますが、町中はほとんどがセキュリティーが掛かってます。
本体のWifi設定を確認するとパスワード入力する画面が表示しませんか?
その時点では電波の強度は表示しますが、当然Wifiには接続せず、アンテナもグレーです。
また、WEBもメールも接続出来ず、3G通信も出来ません。Wifiを強制にOFFする必要があります。
家のWifiはパスワード設定してますよね。auショップはそのまま繋がります。最近はローソンも繋がります。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:14709744
0点

まさか家で使ってる名称と同じSSIDの電波が見つかって掴もうとしたらパスが通らず繋がらない状態、とか・・・。
書込番号:14710473
0点

古狸庵さん
そういうことですよね。
Wi-Fiでメールは使えてます。
書込番号:14710685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k44hdさん
auWi-FiやWi2premiumなどの、パスワードのいらないWi-Fiの話なんです。
逆に、auWi-Fiなのにパスワードを要求されることもあり、auショップの店員さんもわかりませんでした
auWi-Fiの電波が受かっているのに使えないことが度々あるのが残念なのです。
他のひとはそういうことないのでしょうかね〜?
書込番号:14710715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるえふさん
それは無いと思います
家のはauhomeSPOT、外はauWiFiやWi2premiumなどで、端末のほうでちゃんと識別できてます
接続まではできてるんですよねぇ…
書込番号:14710752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AP接続後10秒間くらいはパスワード認証してるのでネットサーフィンしても繋がりません
そういう仕様です。
softbank wi-fi spotの方が接続はスムーズですね。
中級車向けですが、auユーザーでもsoftbank wi-fi spotに接続する裏ワザがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355/36886297.html
書込番号:14711692
0点

三ツ星トラフィックさん
その10秒ほどのタイムラグは、ちゃんと繋がるときの状態で承知しています。
いつまでたってもネットサーフィンもメールチェックもできない時があるのです。
サポートセンターに問い合わせたら、電池を抜いて一度リセットしてみてくださいと言われました。それで改善しないようなら修理も検討してみます。
書込番号:14714415
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お初です。
IS03から乗り換えました。
かなり快適すぎて驚いてます!あまり評価など確認してから買わなかったので皆さんの口コミ見てやっぱり買って正解だったと思いました。
さて、買って一週間発ちますが分からないことが一つあるので分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
IS03では起動中のブラウザやアプリを一気に消すことが出来ましたが、この端末ではいくら探してもそのような機能がありません。
ただ、ネットを見ていると、「たくさんのアプリケーションが起動してるため、これ以上開けません」とポップアップがでることがあるので、消す方法があるのかな?と疑問に思いました。
説明書には記載が無かったので質問させて頂きました。
どなたかご存知の方教えて下さい。
書込番号:14705358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろとやってみましたがダメですねー、ホーム長押しでもできません。
あとはアプリ切り替えキーで表示されたアプリの画面を一つ一つ上に弾いて消していくしかないようですね。
書込番号:14705426
2点

そうなんですね…Android共通の動作かと思ってました。
誤情報すいません
書込番号:14705450
1点

アプリの"FastReboot"か、
"ESタスクマネージャ(空容量が表示されるウィジェット) "はどうでしょうか?
個人的には、結構重宝してます。
いずれもボタン一発で素早くメモリ解放し、
増やしてくれます。
書込番号:14705630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fast Rebootはあまりお勧めできませんね。
特にFree版は闇雲にkillするので、常駐するアプリまで無駄にkillします。
結果、それらのアプリが再び起動するのにバッテリを消費しますから、結果バッテリ保ちが悪くなることがあります。
もちろんシステムに余計な負担をかけています。
それよりはタスクキラーの推奨設定(システム関係のタスク/プロセスは含めないとか)でも使って、必要なときに実行させた方が効果は大きいです。
タスクキラーは、たとえば次のようなアプリです。
Advanced Task Killer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkiller&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5yZWNoaWxkLmFkdmFuY2VkdGFza2tpbGxlciJd
Automatic Task Killer
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.stachibana.TaskKiller&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImJpei5zdGFjaGliYW5hLlRhc2tLaWxsZXIiXQ..
あるいは、タスクキル機能を持っているスマホ最適化ボックスなんかで、他の機能とまとめてメンテナンスするという方法もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appall.optimizationbox&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hcHBhbGwub3B0aW1pemF0aW9uYm94Il0.
書込番号:14705758
0点

アプリ切り替えキーってタスクキーのこと?
ここにあるのは動作中のアプリとは限らないので、動作中でないものを履歴から消してもあまり効果はありません。
ブラウザのウインドウが沢山開いて困るようなら、dolphinのほうが標準ブラウザより使いやすいです。
書込番号:14705775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使ってるメモリー・クリーナーですが軽くてむだな権限が無いアプリです。
YAMC free
(https://play.google.com/store/apps/details?id=lovetere.yamc&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwibG92ZXRlcmUueWFtYyJd)
履歴&キャッシュ・クリアには。
簡単履歴削除器
(https://play.google.com/store/apps/details?id=bazinga.historyclean#?t=W251bGwsMSwxLDUwMSwiYmF6aW5nYS5oaXN0b3J5Y2xlYW4iXQ..)
ご参考までに。
書込番号:14705916
0点

今までそんな表示されたことないですが、タブではなくアプリケーションとかかれていたのでしょうか?
2.3以降はいっぱいになると自動的にアプリを閉じる機能ついてますので、そんな表示がでるとは思えないのですがどうでしょうか?
書込番号:14705941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺もタブだと思ったんでdolphin推奨しときました。
書込番号:14705946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
この機種は....でなくAndroid4.0の仕様です。
強制に消す必要ないと思います。ホームボタンで戻って下さい。
書込番号:14707694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタンで戻る?と更にタブが開けるようになるのがAndroid4.0の仕様なんでしょうか。
書込番号:14708096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)