端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 35 | 2012年6月23日 20:36 |
![]() |
6 | 4 | 2012年6月9日 13:37 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月9日 12:07 |
![]() |
2 | 1 | 2012年6月9日 13:19 |
![]() |
30 | 16 | 2012年11月11日 17:17 |
![]() |
10 | 13 | 2012年7月5日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初めての投稿になります。
当方はis03からの乗り換えです。
この13htはかなりのヌルサクデでバッテリーもちもいいのですが、電源を落とした時のバッテリー消費に不満があります。不具合なのか単なる仕様なのか皆さんはどうなのでしょうか?
添付の写真の通りバッテリーを付けた状態で電源を落とした時に電池の消費が半端無いです。普通に使ってると1日半はもつんですが、電源を落とすと半日持ちません。
バッテリー外すとバッテリーの電圧降下はみられないので本体だと思うのですが。
皆さんはどうですか?
確認出来るなら確認してみて下さいませんか。
宜しくお願いします。
書込番号:14656673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかに異常であることは誰でもわかる事象ですので、こんなところで聞いてないで修理依頼したほうがいいです。
書込番号:14656744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然写真がアップされません。何故?
左側のやや右肩上がりのところはバッテリーを外した時、右側の急下降が電源のみを落とした時(バッテリーは外さず)です。
スクショはアップ出来ないんですね。
再トライします。スミマセン。
書込番号:14656752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし仕様かどうか知りたければ、ユーザーより仕様を知っているauに聞いたほうが早いです。
書込番号:14656755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返答ありがとうございます。
アウショからは新品交換してくれると言われています。
皆様は大丈夫ですか?
書込番号:14656765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウは事象は知らない初めてのケースですしか言いませんから。
書込番号:14656772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんが(といっても数人がいいとこ)同じなら納得なのてしょうか。
俺は納得いかないのでauと会話しますね。
それより新品に交換してくれると言ってるのですから、早く交換してもらえばいいと思います。
サポセンにはこの端末がありますので、直ぐに検証してくれます。俺は別件で実際にやってもらってますが、やってもらってないのならお願いすればやってもらえますよ。
それと。事例がないから事例がないと言ってるだけだと思いますので、やはりauで検証をやって貰うべきです(新品に交換と平行して)。
書込番号:14656824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホからダメ、アイパッドからもダメ、ので、PCからアップを・・・
左側のやや右肩上がりが電源Off時にバッテリーを外した時です。
右側の急下降(直線)がバッテリーを付けた状態でのバッテリーの電圧降下です。
書込番号:14656986
2点

素早い返答をしてくれているのは感謝いたしますが、HTC J を所有していないSKICAPさんに聞いてもしかたないと思っています。
所有しているみなさんに大丈夫ですか?と聞いているだけなので。
早く交換してもらえばいい?
今は23時です。交換してくれるわけないと思いますが・・・。
あなたは2chでも叩かれている人ですよね?
別どうこう言うつもりはありませんが、確認できる人(持っている人の事です)がいれば確認してみてくれませんか?と言っているだけです。
持ってない人に「こうすればいいだけ」と言われる筋合いはありません。
アドバイスをくれるならくれるで質問に対しての答えを出した上でお願いします。
書込番号:14657046
5点

わざわざ煽るあなたもどうかと思います
書込番号:14657069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、HTC Jは持ち合わせていませんが、
>右側の急下降(直線)がバッテリーを付けた状態でのバッテリーの電圧降下です。
これは、電圧のグラフではないので、詳細情報から、リスト表示を確認して、グラフが下がっているときの電圧を教えていただけないでしょうか?
できたら、そのリストのスクショを見せてください。
ここで、電圧が明らかに変化しているようでしたら、電源OFF時になにか、変な状態になっている可能性がありますが、単に、充電システムの情報の読み間違いとも考えられます。
あと、使用されて何日くらい経過していますか?
バッテリーの”ならし”は行われましたか?
スクショですが、他の機種では、ギャラリーで、トリミングすることによってjpegに変換できたりするのですが…
書込番号:14657071
2点

> まいばさん
ありがとうございます。
確かにトリミングしたらJPGに変換できました。
で、言われていた所のリスト表示です。
7時48分の次が17時06分です。その間は電源Offの状態でした。
電圧降下は3.73Vから3.63Vと大した事ありませんね。
自分には???です。
で、バッテリーの慣らしですが購入時(25日)から今日まで14日間毎回残10%前後まで使用し、フルの100%のチャージを繰り返しております。ですので、十分の様な気がします。
実はBatteryMixの不具合と云う可能性もあるという事ですかね?
書込番号:14657308
2点

取り合えず。
普段、電源オフのまま放置なんてしないので、試すにしても時間がかかります。
今、電源オフ時のバッテリー消費をテストしてますので朝くらいに結果を書き込みますよ。
書込番号:14657432
2点

カミサマーさん
確認、回答、ありがとうございます。
電圧が、あまりちがわないようですね。
BatteryMixは、システムから吐き出す値を表示しているだけなので、充電システムの電池状態の把握がうまくできていないようですね。
電池の慣らしですが、10%残すというのが、ちょっと引っかかります。
通常、0%>100%>0% … の繰り返しという風にきいています。
10%近辺での、電圧変化は、割と大きいので、システムの放電停止電圧(HTCJは判りませんが、大体、3.20V=0% 近辺だと思います。)まで持っていったほうが良いかもしれません。
いま、思い出しましたが、電池をはずすと、たぶん、この”慣らし”は、リセットされるような気がします。直前の長時間の電池はずしが影響しているかもしれません。
時間があれば、100%>0%の慣らしを行い、電源OFF時の状態の確認を行ってください。(電池は抜かずに)抜かなかったら、充電システムの管理情報がずれることはないと思います。
はっきり言って、電池の管理システムが、どういう動作をしているのかは、不明なので、どれも、想像上の助言になってしまいますが。
書込番号:14657441
3点

> HTC J を所有していないSKICAPさん
私がフォローすることではないかもしれませんが、ひどい言いがかりですね。
SKICAPさんはHTC Jユーザーですよ。
先日は写真の作例もアップされていましたが、何を根拠に言っていますか?
しかも、ここまでアドバイスされているのに、その言い草はないでしょう。
書込番号:14657454
2点

> まいばさん
ご返答ありがとうございます。
又添付されていませんでしたね。
何故なんでしょうか?(独り言です)
取り敢えず、一番最初の時は0%迄使い切りました、その後は10%前後迄使うと充電を開始。
そして、昨夜試しにバッテリーを外した次第です。
もう一度添付を試みます。
書込番号:14657482
2点

このスレ主って何サマーなの?(笑)
自分の欲しい情報だけ提供してくれる都合のいい人を捜してるってことでしょ?
口コミ情報の提供だけならまだしも、HTC J持ってる人は協力してくれと。
呆れるわ。
これって重度のクレクレ君じゃないか。
もう放置で良いんじゃないか?
書込番号:14657522
6点

そろそろ寝たいんで、結果だけ書いときます。
バッテリー充電100%の状態でケーブルを抜き、電源をOFFして5時間放置しました。
電源ON後のバッテリー残量は100%でした。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:14657887
3点

スレ主さん
私はこの端末のユーザーじゃないですが、妹が購入する候補としてクチコミを読んでいます。
なんか色々叩かれていますが、気にする必要はないですよ。
クチコミで質問がNGってわけじゃないですし、スレ主さんの最初の書き込みは別におかしな所はありません。(それに初心者マークもついていますし・・・)
私も不具合かな?っと思ったら他の人はどうなんだろう?って思うと思います。
この端末のユーザーは全てのクチコミを読んで感じましたが、少し不具合系の質問、書き込みに敏感(攻撃的)に感じました。(あくまで私感です)
上記の方々の返信で満足できないのであれば、もうショップに持ち込んで交換、修理されてはどうでしょう。
満足度は下がってしまうと思われますが、そのほうがスッキリするんじゃないですか?
書込番号:14658164
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
私はまだEVOの残債があるので今すぐには機種変は出来ないのですが次は J が今は一番いいと思っています、EVOから変えた方に質問です変えて良かった点はなんですか?
あとAndroid2.3と4.0の具体的違いを教えて下さい
書込番号:14656662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索したらすぐ出てくると思いますけど…
電源キーとボリューム下キー同時長押しでスクリーンショット
フェイスロック解除できる
Gmailが4.0専用なって横スライドで次メール見れる
アプリ同士重ねてフォルダー作れる
専用ホームなら、ウィジェットを貼るときに視覚的にサイズがわかってわかりやすい
アプリの凍結できる
メニューキーがなくなってアプリ履歴キーになる
4.0専用アプリを使える
全体的な性能の向上
書込番号:14657040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

薄く軽くなり、携帯性が良くなったことですね。
デザインもEVOよりいいと思います。
後、通話の音質が向上しました。
ただ、バッテリーの持ちはEVOのほうがいいような気がします。
これも、使い方次第ですので一概に悪くなったとは言えませんが。
書込番号:14657810
1点

evo 3DもAndroid4.0になりますし、evoの場合はその際CPUが1.5Gにクロックアップされるので、楽しみですね。
ただ、Jは予想以上に良いです。
操作が速い。ネットが速い。という基本はそのままに「楽しい」というのが加わりました!
調べものや仕事で、evoは活躍してくれましたが、今では四六時中触ってます。
書込番号:14658590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

minatukiの社長さん
EVOの方はCPUが1.5Gにクロックアップすると言う事なんですがどう変わるんですか?自分なりに調べたんですが分かりませんでした
書込番号:14659230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日ISW13HT に機種変更して初めてのスマホにしたのですが、アプリ「LINE」のサーバーへ接続ができません。
どうすればよいのでしょう? 利用登録の 段階でキャリア及び電話番号を入力 し、番号認証を行おうとしたところ 「サーバーへ接続ができません」の表示が出てきます。 インターネット接続を確認してくだ さいとあるのですが、他の機能は全 く問題なく使用出来ます。 Wi-Fi接続時、未接続時共に接続が出 来ない状態です。 接続方法が分かる方、教えて頂ける と幸いです。
書込番号:14655576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの再インストールは試されましたか?
僕はLINE普通に使えてます。
あまり回答になってなくてすいません・・
書込番号:14655619
1点

再インストールと端末の初期化は試しましたがダメでした…
やっぱり普通は使えるんですね…
書込番号:14655637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中学生とかでフィルタかけられている場合は、接続できないこともあります。
書込番号:14655691
1点

私も出来ずに四苦八苦しました(~_~;)
前まで使っていた携帯(アンドロイド)にICチップを入れなおして、
LINEを開き、
設定→プロフィール設定のアカウント削除をしてから、
HTC J ISW13HT でLINEをダウンロードし、認証登録をしてみてください。
少し時間はかかったけど、新しい認証ナンバーが届きました。
多分・・・できるはずです。
書込番号:14656619
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お知らせランプについて質問があります。
メールや電話着信があった後のお知らせランプの点滅ですが、
しばらく放置していると、点滅が消えてしまいます。
気づかない時があるので困っているのですが、
これは仕様でしょうか?
設定があるのでしょうか?
使い始めたばかりなのでまだ分からないことばかりです。
皆さんに教えていただきたいです。
宜しくおねがいします。
2点

EVOスレで拝見したんですが、
どうやら5分で消える仕様のようですね。
でもあまり通知の意味ないような気がしませんか?(*_*)
海外製品はあまりそこんとこ重視しないのなぁ(^^;
書込番号:14659166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
買って2日目でやってしまいました。
色々遊んだまま寝落ちしてしまったようで、動画サイトの画面が出たままになっていました。
Flashが動作していると暗くならないんですかね…。
6時間ほど放置していたようですが、朝起きてしまったー、という(汗)
Screen Filterを使って画面を暗くしていたのですが、白っぽい背景でScreen Filterを有効にして暗くすると焼き付いた内容が見える感じです。
普通に明るくすれば気にならないので、気にしない事にしようと思っていますが、この焼き付きについて知識が不足しているので教えて頂ければと思います。
焼き付きにくくするには、暗め明るめどちらがいいのでしょうか。
(有機ELは、白が動作中?)
焼き付いてしまった場合の対処法は修理以外あるのでしょうか。しばらくすると勝手に薄くなる場合もある、とか。
外枠などがほとんど動かない環境(長編小説を読んでいるとか)では、どれくらいの時間から警戒する必要があるでしょうか。
5点

6時間ほどで焼き付くなんて考えられませんね。
もう少し焼き付いたと思われる画面状況を説明していただけませんか。
明らかにその時の画面のシルエットがうっすらと残っているんでしょうか?
書込番号:14655357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有機ELの焼き付きについてそんなに詳しくないんですがたった6時間ほどで焼き付くんですかね?(^-^;
なんか信じられないので詳しい情報お願いします。
書込番号:14655381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機elが焼き付く時間ってのはうろ覚えではありますが2,000時間とか5,000時間とかそんなレベルだったと思います。
書込番号:14656725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな感じになるのか興味あります。
画像アップできないでしょうか。
書込番号:14656734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
> Screen Filterを使って画面を暗くしていた・・・・
とあるんですが、Screen Filterって何でしょうか?
画面の保護フィルムのことですか?
取説を見ても出て来ませんでした。
書込番号:14658218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これのことじゃないですか?
Screen Filter https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor
書込番号:14658289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> もう少し焼き付いたと思われる画面状況を説明していただけませんか。
動画を再生したまま放置してしまい、黒画面に移行していませんでした。
これはFlash再生中かサイト側の挙動として正しいようです。
6時間後に気がつき、部屋の電気を消して一番くらい状態にして、Screen Filterでさらに暗く設定して黒っぽい画面を見ると、動画サイトのプレーヤーの枠などがうっすら出ていたので、しまったー、という次第です。
枠の形などは確認出来ますが、文字は焼き付き?が薄くて読めませんでした。
非常に薄い上、上のように条件が整わないとほとんど確認出来ないので、これを焼き付いた、と言ってしまったのは言葉として正しくなかったかもしれません。
申し訳ありません。
デジカメがあるので今日になって撮影しようとしたのですが、なぜか今日になって確認してみると、枠がほとんど見えなくなっていました。僅かに模様のようには見えるのですが。
勝手に直るなんて事があるのでしょうか。
焼き付きとは違う、一時的な物があるのでしょうか。確認したのは6時間経過後のまさに直後の数分でしたので。
もともと普通の状態では気にならない物だったので、これだとまったく無いも同然で問題ありません。
目でも見えないので、撮影してもまったく分かりませんでしたが、夜に暗く出来たらもう1回チャレンジしてみます。でも難しそうです。
とりあえず原因は分かりませんが、凄く薄くなっていたのはうれしいです。
Screen FilterはURLに書かれている物です。書き忘れていました、、すいません。
書込番号:14659607
0点

勘違いされてますが、原理上、有機ELは焼き付きません。
ずっと付けっぱなしだと、輝度が落ちて行くだけです。
暗くなって寿命が短くなります。
書込番号:14659735
2点

先ほど部屋を暗くして白背景・黒背景でそれぞれ撮影を試みましたが、目視でもカメラでも、あの痕跡はまったく見当たりませんでした。
しっかり記憶にはあるので、実は夢だったと言う事はさすがに無いと信じたいのですが。
強い残像のような物だったのかもしれませんが、原理的にあり得るのか私にはさっぱりです。
そもそも焼き付きというのは正しくないようですね。
よく分かっていないのに、長い間同じ画面だったからこれは焼き付きだ、と驚いてしまい、混乱させる質問をして申し訳ありませんでした。
もう一度同じような映像を映して再現という事も考えたのですが、何かの不具合で本当に消えなくなったと思うと(汗)
お騒がせしました。
もしまたあるようでしたら、今度はすぐにデジカメで撮影します。
書込番号:14661136
0点

有機ELディスプレイは、各素子(画面の1つ1つの点だと思っても良いです)が発光しています。
素子は発光し続けると劣化して、徐々に発光する力が弱まっていきます。
そのため特定の素子だけを発光させ続けることで、隣り合う素子とのヘタリの差が出てしまい、明暗の差が目に見えるほどになることを「焼き付き」と表現しています。
少し乱暴な例えになりますが、電球や蛍光灯は永く使えばだんだんと暗くなりますよね?
だんだんと暗くなるので気付かないかもしれませんが、新品と交換したときには「凄く明るくなったな」と感じるはずです。
有機ELの素子も同じで、頻繁に使う(光らせる)ところと、あんまり使わないところの差が出ると、明暗の差が生じる原因になるというわけです。
ブラウン管なんかの焼き付きとは仕組みが違います。
とはいえ、6時間程度でこうした差が生じるものではありませんから、目の錯覚だと思っておいていいでしょう。
そのくらいの使用時間の差で明るさ目に見えて変わる程度の技術なら、実用化なんてしてないです。
もしかして、スレ主さんの網膜に焼き付いてた残像が見えてたとか?(笑)
もう分からなくなったのですから、気のせいだと思ってやり過ごした方が、精神衛生上もよろしいのではないでしょうか。
書込番号:14661347
2点

> 暗くなって寿命が短くなります。
私の上で説明したとおりですので、これは逆です。
「寿命に近づいていくので、暗くなります。」ということです。
書込番号:14661359
0点

私も、HTC Jに興味があって、auショップで見ていたらホーム画面から白い画面に移るとホーム画面のアイコンが薄っすら映ってました。これが焼き付きか!と思いました。
目の錯覚とかではなくあきらかに出てました。ショップの店員さんに、「このスマホはこんなになるのですか?」と尋ねたら「ずーと表示したままですから」って言ってました。購入意欲がとたんに消えました。
書込番号:14665173
3点

本日、家電量販店で私も触ってきましたら、
液晶にアイコンの焼き付け(残像)が
白い背景の時に目立ちとても萎えてしまいました。。。
新規で購入してこのようになってしまったら恐ろしいです。
今、一番狙ってた機種だけに残念です。
一個前の機種の12HTに使用か悩みます…。
書込番号:15253991
2点

焼き付きが気になるならこの機種はやめた方がいいです。
俺のは5ヶ月でなりました。とゆーか、5ヶ月目に気がつきました。
書込番号:15254165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELの焼き付きが気になるのなら、詳細は未だ発表されていませんが、
http://htcsoku.info/au-infobar-a02-htc/
この機種を狙って下さい。「INFOBAR A02」
ディスプレイが4.7吋と少し大きいのが気になります。
●有機ELなのか、液晶なのか、まだ発表されていません。
●WiMaxではなく、LTEなので、通信容量制限があります。
大きくても、LTEでもよいのなら、
HTL21=「HTCJ蝶」が候補になります。
現状ではハイエンドで5吋液晶です。
小さくて高性能の機種なら、iPhone5をお勧めします。
やはり、LTEなので、通信容量制限があります。
有機ELの焼き付きは長時間使うと避けがたいのですが、
●連続して使わない。
●輝度調整を自動にする。
●スリープまでの時間を30秒にする。
●明るいところではあまり使わない。
こんな対策で長持ちさせることが出来ます。家電量販店の展示見本と条件が逆ですね。
書込番号:15254943
0点

ひどいネガキャンですね…
書込番号:15326190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

再起動後直後のメール入力反応も遅いですか?
それとも次第に遅くなるという形ですか?
後者ならタクスキラーアプリ(現在実行中のアプリケーションを一度閉じて、余裕を持たせるアプリ)を実行してみてはいかがですか?
Automatic Task Killer や メモリブースター などのアプリです
書込番号:14654812
0点

どうもこんにちは。
もしかして、simejiを入れてらっしゃいますか?
自分はsimejiを入れると若干反応が鈍くなったような印象があります。
タスクキラーを使用し、大体空きメモリが105〜160MBでの使用で、simeji有にすると
「パパッと入力していると少し反応が遅くて気になるくらい」
といった感じですかね。
具体的にはフリックの入力軌跡(?)がワンテンポ遅れて出てくるイメージです。
キャッシュクリアは日/1回程度行っています。
書込番号:14655050
1点

キャシュクリアしたらサクサクになりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:14655596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜいまさら自己レスなのか分かりませんが、ついでに書いておきますと、たとえばスマホ快適化ボックスなんかでタスクキラーとキャッシュクリアを定期的に実行させることができます。
ウィジェットを置いてタップすることで、好きなときに実行させることもできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hd.appall.optimizationbox_pro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5oZC5hcHBhbGwub3B0aW1pemF0aW9uYm94X3BybyJd
Android 4.0になってから、これら処理は不要と仰る方もいますが、実際に効果がありますよ。
他にもこうした機能を持ったアプリがありますから、これに限ったものではありません。
書込番号:14763616
0点

快適化ボックス使ってます。有料盤はSDカードに移せないです。無料盤使ってます。
書込番号:14763668
0点

既にお使いでしたか!
HTC Jはアプリフォルダの容量が大きいですから、SD(内蔵メモリ部分のユーザメモリ領域)に移す必要は無さそうに思います。
何より移動するとウィジェットが使えなくなります。
書込番号:14763726
1点

キャシュの削除は毎日やってます。Wi-Fiでやってますが、神みたいに早い時と遅い時があります。サーバーの問題何ですか?
書込番号:14763802
1点

もちろんネットワーク負荷も影響するかと思いますが、たまたま裏で動いてるアプリの処理が重くなった瞬間とかに当たればそう感じるかもしれませんね。
重くなっているときのシステムの状況を見なければ、何とも言えません。
そうした状況が長時間継続したり、頻発するようなら問題ですが、そうでないならば、あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:14763851
1点

回答ありがとうございます。スポットキュウブ使ってますが、モバゲーでスポットキュウブは性能悪いと言われましたが、高いルーター使えばスポットキュウブより快適にWi-Fi生活送れますか?
書込番号:14763888
1点

> 高いルーター使えばスポットキュウブより快適にWi-Fi生活送れますか?
値段に比例するものではありませんので、一概に良くなるとは言えません。
とりあえずチェックするところは2つあります。
1つはHome Spot Cubeまで来ている回線速度です。
Home Spot Cube自体は802.11nの150Mbpsですので、これ以下の回線速度であればHome Spot Cubeがボトルネックにはなりません。
一般的には光でも100Mbpsですので、この規格のものを提供していると思います。
もう1つは、電波の入り具合です。
HTC JでWi-Fiのアンテナ本数が少ないようであれば、Home Spot Cubeでは役不足かもしれません。
本体サイズが小さいので、当然アンテナが小さく、広い範囲をフォローすることは難しいと思われます。
書込番号:14764005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)