端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年6月2日 17:35 |
![]() |
6 | 2 | 2012年6月2日 17:37 |
![]() |
23 | 11 | 2012年7月12日 00:20 |
![]() |
15 | 7 | 2012年6月2日 12:26 |
![]() |
26 | 18 | 2012年7月8日 20:50 |
![]() |
13 | 3 | 2012年6月1日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
撮影した写真や保存した画像などギャラリーにて問題なく閲覧できるのですが、削除した画像も一覧に表示され続けてしまいます。
ただ、サムネイルが表示されているだけであり、もとの画像自体は表示されません。
これはサムネイルが残ってしまっているからなのでしょうか?
画像削除と同時にサムネイルも削除する方法などはありますか?
もしくは削除した画像のサムネイルをギャラリーに表示させない方法はありますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14631946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインのギャラリーは使ってないから、わからないですが、画像や動画はQUICKPICがお勧めです
保存先からどのデータを表示するか任意に選択できるので、余計なものを読み込まなく一覧表示も速いです
もちろん削除したものは表示されないです
書込番号:14631991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんどのアプリはプリインストールアプリより優秀な物が多いですから、GooglePlayで検索して評価の高いアプリをDLしそちらを使うようにした方が良いと思いますよ。
電話ならg電話帳か電話帳R、スケジュールはジョルテ、画像はやはりQuickPic、音楽はPowerAMP、動画再生はMXプレイヤーなど、使い込むとプリインストールアプリは中途半端すぎて使えなくなって行きますよ。
(キャリアメールのメーラーだけは選択の余地ないですけど)
プリインストールアプリでそのままで優秀なのはGoogleマップ(とナビ)ぐらいではないでしょうか。
何かしたいと思ったら、まずGoogolePlayで検索して最適なアプリを探す。比較して自分に合ったアプリを選ぶ(以外はアンインストール)これがスマホを使い勝手良くする基本です。
書込番号:14632080
2点

原始的ですが、microSDをPCに差して片っぱしからフォルダを開き、「thumbnails」というフォルダ内にある画像を削除すれば消えると思いますよ。
私はこの方法で消しました。
画像の保存先がmicroSDの場合ですが。
書込番号:14632385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
プリインアプリではなく、新たにダウンロードして使っていこうと思います。
書込番号:14633397
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ファイルマネージャーがなかったので、ネプチューンエクスプローラというアプリをダウンロードしました。
そこから、SDカード内にある動画ファイルを再生させたのですが、これはなんというアプリで再生されているのでしょうか?
端末に入っているアプリを全て確認してみたのですが、動画再生系のアプリが見当たりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:14631930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャラリー
書込番号:14632018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
最初、差し込んだ状態では、データが破損していますとかでましたがら、端末からSDを初期化したら普通に認識しました
現在30GBほど使ってますが問題なく使えてます
保証外ですので、もし使われるかたは自己責任でお願いします
大事なデータは内部ストレージやパソコンに保存しておくことをおすすめしますが、これはどのSDも同じですね
書込番号:14631261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
ナイス情報です。
とこで、フォーマットは?
FAT32 ? FAT32ex ?
書込番号:14631630
1点

すいません
端末のみでしかフォーマットしてないのでソフトなどは何も使ってないです
ちなみにGALAXY2でも認識しました
書込番号:14631686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか・・・
正しい言葉使いは
ファイルシステムの種別は?
exFAT or FAT
でしたね。
書込番号:14631793
0点

ちょっと調べてみました
microSDXCはexFATみたいですので、1ファイルあたりの保存容量はほぼ無限ですが、XC未対応機種では互換性ないみたいですね
個人的には、これからXCが主流なると思いますし、今のところ、この機種でしかこのSDは必要ないので全く無問題です
書込番号:14632030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもexじゃないと、64GBは扱えないってことだよね?
書込番号:14632172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

power of nobuさん
古狸庵さん
acro HDでもそうですが、ISW13HTはカタログ上にない64GBでも端末側で初期化(FAT32でフォーマット)してくれるようですね。(FAT32フォーマットは規格上2TBまでOK)
microSDで128GB出てもFAT32でフォーマットされてさえいればAndroid機では問題なく使えるはずです。
(ISW13HT側で128GBをFAT32で初期化もしてくれるかどうかは未確認ですが多分OK?)
私は初代ISW11HTで標準SD128GB(FAT32)で使えてます。
(拡張バッテリ用裏蓋に標準バッテリ入れ、空いた隙間にmicroSD→SD変換アダプタ入れて使用)
・exFatフォーマットはmicrosoftのライセンスが必要でいまのところAndroid機は採用(対応)していませんが、
64GB対応を明記している機種も出てきているので、AndroidはこのままFAT32フォーマット路線で行くのではないかと思います。
32GBをこえるSDカードはexFATでフォーマットされ販売されてるのでAndroidではFAT32で初期化が必要なのですね…
書込番号:14632225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FATの時代と同じで「物が無くて対応リストが無い」だけで、意外とmac0100さんおっしゃる様に「2TBまでOK」な結果になるかもしれませんね。
(2GBオーバーは)
書込番号:14632897
1点

スピードアートさん
Androidのよい点はSDカードが利用できることですよね。
メーカ供給側の戦略もあり32GB超えるSDはexFATでフォーマットされSDXCという名前で販売されてます(FAT32のSDXCは存在しない)が、対応機器がカメラ位で非常に少ない。スマホでは皆無ですよね。
一方、AndroidのFAT32で32GB超えというのは現実的な選択のような気がしています。
FAT32は1vol上限2TB,1file上限4.2GBという制限がありますが(DVDのvobファイルも1GBで分割されておりw)一般使用ではFAT32で十分と思います。使われなければ規格も意味がないと思うのです。
---
SDで32GB以上を使ってる人は少ないのかもしれませんが、私は256GBを現実的に使えるもの(使い方開発?)を作ってみました。
よろしければ遊びにきてください。orz
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14409275/
書込番号:14633383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さんリンク。パソコン版
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14409275/#14409275
いやぁ、最近不精になっていますので負けます。。。
書込番号:14633494
1点

スピードアートさん
あ、ありごとうがざいます。
acro HD標準ブラウザから書き込んだのですが、そうですかPC用となりますか…
やってること、ちょっとマニアックですかね(笑い)
書込番号:14634452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスになりますが、気になる記事がありましたのでペタリ。
microSDXC利用時にデータが破損する事象――KDDIも該当機種を案内
http://news.livedoor.com/article/detail/6657892/
外部メモリのバックアップを定期的に取得されている方はそれほど
多くはないと思われます。
トラブルの種になりそうですので、自己責任を理解できる方以外には
むやみにSDXCの利用をお勧めしない方が良さそうですね。
書込番号:14795501
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au


ニコ動アプリも普通に再生できましたよ
書込番号:14630883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

教えて頂きありがとうございました。
これでこの機種に機種変決めます。本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14630903
3点

補足ですが、デフォルトブラウザーでは対応していました
他ブラウザからはわからないです
設定からオンにしてくださいね
書込番号:14631248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素朴な疑問なんですが、ニコ動のアプリってflashコンテンツなの?
iPhoneにアプリもあるから、スマートフォンはコンバートかかったコンテンツの可能性もあるなと、ふと思ったので。
書込番号:14632228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス申し訳ありません。
ニコ動はmp4とflv、swfの3つのフォーマットがあるようです。
従って、mp4なら当然Flash Playerなしで再生でき、残りの2つはFlash Playerを使います。
書込番号:14632379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ネットやアプリを一通り使った後にホームへ戻ると、「読み込んでいます」となり、ホームを開くのに少し時間がかかるようになりました。
とくにメモリ関係に問題はなく、あるとすればRAM(メモリ)が、685MBの内130MBしか空きがなかったことくらいです。
アプリなどが原因なんでしょうか・・・?
同じような状態の方、こうしたら直ったなど教えてください。この機種にものすごく満足しているので解消したいです。
2点

>古狸庵さん
さっそくの返信ありがたいのですが、「super tool box10」でタスクキル(空きメモリ解放)をやっています。まぁ、まったくメ空きモリ増えませんが・・・
それでもこういう症状になっているので質問させてもらっています。言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:14630674
1点

何のアプリが解放できないのかが分かれば、答えられる方がいるかもしれませんね。
標準搭載されてるタスクマネージャから、何にがどのくらい占有しているのかを確認できませんか?
書込番号:14630714
1点

もうされているかもしれませんが、電源OFF/ON を一度行ってください。
書込番号:14630740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、ホーム画面にウィジェットを沢山置いているなら、数を減らして様子みて下さい。
また、ホームへ戻る際は、ホームボタンを押して戻るのではなく、可能であればアプリを終了させて戻るようにしては如何でしょうか。
書込番号:14630785
0点

何のホームアプリでしょうか?
おそらくはメモリー容量不足だと思われます
設定そのままで、他ホームアプリに変えてみて試してみてはいかがでしょうか?
自分は前機種で、senseホームが読み込み多くなったので、軽いので有名なlauncherproにしてます
そのおかげかわからないですけど、残り100でもストレス感じなくなりました
後はsenseホームはメモリーはかなり食います
どちらにしても、それだけの容量しか残らないなら、ウィジェットの使い方を考えたほうがいいかもしれないです
軽いウィジェットに切り替えるのも手だと思います
自分は最初、senseホームで7面フルに使ってましたが、現在はlauncherproホームで2面内におさめています
書込番号:14630914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以外とアプリ・キャッシュを削除すれば大丈だったりしてね。
キャッシュや履歴は意外と場所を取りますから。
使ってないアプリを凍結して、キャッシュを削除するだけでも違うと思いますよ。
書込番号:14631111
0点

多くの回答ありがとうございます。
とりあえず・・・
ホームはデフォルトの5〜3に変更し、ウィジェットは「時計&天気(アニメなし)」「ジョルテ」「wifi・画面回転・マナー」を使用しています。ホームアプリは変更できないと聞いたことがありましたが大丈夫なんですか??
標準のタスク見ると、メールが23MB、googleサービスが11MB、auwifiツール、battery mix、antivirusが5Mなどです。あと「設定」→「アプリケーション」→「実行中」をみるとダウンロードしたATOKが15BMとなっています。
書込番号:14631120
1点

> ホームアプリは変更できないと聞いたことがありましたが大丈夫なんですか??
変更できますよ。
> メールが23MB、googleサービスが11MB、auwifiツール、battery mix、antivirusが5Mなどです。あと「設定」→「アプリケーション」→「実行中」をみるとダウンロードしたATOKが15BM
合わせて60MB程度のようですから、アプリだけではなく、他の方も指摘されているとおりウィジェットやキャッシュが影響している可能性もありますね。
アプリキャッシュは、App 2 SDや履歴消しゴムとかのアプリで簡単に削除できます。
書込番号:14631154
0点

設定から開発オプション開いて、
アクティビティーを保持しない
がチェックされてないか確認を
書込番号:14631200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく勘違いされてる方が多いのですが、タスクキラーはタスクを終了してメモリを解放するだけで
メモリの占有率は下がりません。
私の場合、前はIS03、現在はDIGNOを使用していますが、タスクキラーは使用したことがありません。
簡単なのは、キャッシュクリーナーでキャッシュを削除してメモリの占有率を下げる方法です。
キャッシュクリーナーは使っていますか?
IS03では、キャッシュクリーナーを使い、現在は「スマホ最適化のたしなみ」というアプリを使っています。
どちらも動作が重くなったときに使用してますが、15,6MB解放すると快適になります。
メモリの占有率を下げたり、最適化するアプリは結構ありますよ。
書込番号:14631241
6点

> よく勘違いされてる方が多いのですが、タスクキラーはタスクを終了してメモリを解放するだけで
メモリの占有率は下がりません。
それはkillしてもまた勝手に起動するアプリがあるからです。
たとえばIMEなんかは、その好例です。
ただし全てのアプリが勝手に起動するわけではないので、結果として占有率は上がります。
(何より「メモリを解放するだけでメモリの占有率は下がりません。」という文章そのものに矛盾がありますよね?)
killしても起動するアプリは、起動するときにメモリにアクセスするためバッテリを消耗しますから、
タスクキラーを実行するたびに無駄にバッテリを消費することになります。
そのため、頻繁にタスクキラーを実行する方の中で、バッテリ消耗が激しいとおっしゃる方がいます。
これを防ぐために、たいていのタスクキラーは、実行時にkillしないアプリを指定しておくことができます。
もう1つ言うと、アプリが起動するときにはRAMを使用しますが、キャッシュはROMが使われます。
同じ「メモリ」とはいえ、使用する領域が違っています。
そのため、タスクキラーとキャッシュクリーナーは全く別のもので、メンテには各々が必要です。
書込番号:14631363
2点

「スマホ最適化のたしなみ」使った所、症状が治りました。
その後再発&別の不具合等もなく、ビックリしています!
同じように動作が不安定な方、お勧めです。ロープーさんありがとうございました。
またいろいろと指摘してくれた方もありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14632560
2点

古狸庵さんへ
詳しい説明ありがとうございます。
私もエンジニアなので(といってもシステム開発経験のあるハード系ですが)
おっしゃることは重々理解しています。
また、タスクとキャッシュの違いも理解しています。
アプリタスクは動いてなければメモリの占有率が多大になることはなく、終了すれば、
メモリを解放をしてしまいます(タスクの復活も承知しています)。
ただ端末動作に影響を及ぼすのは、キャッシュによるメモリ占有率のほうが大きいです。
占有率はキャッシュによる影響が大きいのであのような表記にしました。
すべての人がRAMとROM、タスクとキャッシュの相違が分かるはずでもないので、
少々専門的な感じも入れながら、表記したまでです。
ちなみにあのように表現している文献もありますよ。
知っている方であればリビッツさんの症状を聞いてタスクキラーを使用するより、
キャッシュクリーナーを使用れば解決ことがすぐにわかると思います。
(それだけ詳しいのであれば、タスクに固執したのが分かりません)
私の行きつけのBarの常連でもソフトウェアの大家がいますが、その方も自分はiPhone系
なのにAndoroidユーザーに「タスクキラーを使えば軽くなる」とだけ教えたために知ったか
ぶりをする女性陣たちが動作を軽くするのに「タスクキラー、タスクキラー」と騒ぎ、
「タスクキラーを使っても軽くならない」大騒ぎをしても端末のせいだと勘違いしています。
その大家だって、キャッシュとタスクの違いは承知しているのだから、最初からタスクキラー
とキャッシュクリーナーを教えれば、店内大騒ぎになることもないのですが。
質問者すべてが古狸庵さんのように詳しい人ではなく、RAMとROMの違いも判らない人が
ほとんどでしょう。
それだけの知識、知らない人にもわかりやすく且つ的確に意見すれば、もう少し早く
リビッツさんの問題も解決したのでは?
ちなみに「スマホ最適化のたしなみ」にはタスクキラーも入ってます。
あ、このレス、古狸庵さんに喧嘩を売っているわけではありませんので。
ただの私の言い訳です。
書込番号:14637615
6点

一つだけ補足させてください。
古狸庵さんの"アプリ起動時はRAM、キャッシュはROM"とありますが、普通キャッシュは、SRAMを使用すると思います。
SRAMをROMのように使用することもあります。
ただ、AndroidアプリをみているとROM(EEPROM)を使っているようにみえます。
スマホは別かもしれませんね。私、スマホの開発経験はないので。
この辺は古狸庵さんが詳しいのでは?
書込番号:14639263
2点

私も先日同じ現象が起きて困っていました。
何のアプリが原因なのか不明だったのですが、
いろいろ試した後、再起動したらあっさり直りました。
これからまた同じことがあったときに、こちらのスレとても役に立ちます。
ありがとうございます!
書込番号:14781396
1点

おかしいな。
俺の場合、キャッシュクリアするよりタスクキルしたほうが効果を実感することが、圧倒的に多いです。
書込番号:14781586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日、SW13HTを床に落としてしまいました。
カバーをつけていたので傷は付きませんでした。
ですが、振ったり、机に置く瞬間に「カラカラ」という音がします。
カメラのレンズの音でしょうか?
修理に出したほうがいいでしょうか?
3点

気になるなら修理
気にならないなら放置
書込番号:14630484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここで相談しても意味が無いので、auショップに持ち込みましょう。
ショップに行くのが面倒なら、とりあえずサポートに電話しましょう。
auお客様サポート
年中無休/オペレータとの通話
9:00 〜 20:00
au携帯電話から 局番なしの157(無料)
au以外の携帯電話、一般電話から0077-7-111(無料)
書込番号:14630519
2点

>カメラのレンズの音でしょうか?
これに関しては、撮ってみれば分かることだと思います。
基本的な機能の動作を確認してみて、特に問題無さそうなら使用を続ける。
おかしい場合は、ショップに持っていく。まっ上の方も書かれてますが
人に聞くより、自分で判断する事だと思います。
書込番号:14630558
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)