端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年5月5日 20:56 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月4日 19:51 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月8日 22:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月6日 14:41 |
![]() |
9 | 19 | 2013年5月15日 07:09 |
![]() |
12 | 9 | 2012年5月20日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ニッチな質問で恐縮です。
現在、ドコモのガラケーを使用していますが、
このモデルがとても気に入り、MNPで購入しようと考えております。
ただ、今のドコモのプランの2年縛りにより、今月中にドコモを解約しないと
1万円弱の違約金がかかってしまいます。
その場合、このモデルについては、発売が5月末以降ということで時期的に
微妙です。
そのため、こうした場合にはどのような購入方法がもっとも損をしないでしょうか?
まずはMNPで0円スマホを購入→HTC J発売後、機種変更にする方がよろしいでしょうか。
それとも、違約金覚悟で6月以降に買う方が無難でしょうか。
アドバイス、よろしくお願い致します。
0点

いわゆる2年縛りのファミ割MAX50ならびにひとりでも割50は、
契約満了月か翌月に廃止の申し出をしないと自動更新となります。
今ならサービスの廃止をすれば解約金 9,975円 は不要ですので、
ファミ割MAX50をやめる旨ドコモへご連絡を。
ドコモのままだと来月から基本使用料の 50%OFF はなくなりますが、
もし、こちらの機種の発売が来月にずれ込んだとしても
ドコモの基本料は日割り計算になりますし。
書込番号:14525344
1点

この機種いいですね。自分も欲しいです。
ISW12HT evo 3Dは発売後2か月後にMNP0円キャッシュバック付き、
IS12S acro HDは発売直後にMNP0円出てきました。
安いのに越したことないですが、どうなるかわかりません。
@発売直後安いのをねらう。
A5月末日にファミ割MAX(ひとりでも割)を解除。
2〜3ヶ月様子を見、いい機会に買う(その間通話プラン料金倍額)
B関東圏でしたらISW13HT、ISW11M、IS11PTがMNP0円、
キャッシュバック4〜5万付き、
2〜3か月後もらってから元手にし機種変またはヤフオク新品
安く確実は3ですが、賭けを楽しむ余裕がありましたら2でしょうか。
書込番号:14525546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。
B関東圏でしたらISW13HT〜 → ISW12HTでした。
書込番号:14525587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニフェチさん
けんこばさん
早速のご回答ありがとうございました!
なるほどーファミ割のみ解約という手はまったく頭にありませんでした。
あとは、この機種がどういうふうに値下がりするかですね。
戦略モデルで人気も出そうですので、発売直後の値下がりは期待できないかなあとも思ってるのですが。。。
ただ購入宣言キャンペーンを考えると7月末までに買うのがいいかなあ。
http://cp-entry.kddi.com/j/
書込番号:14525860
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
au公式サイトを見ていると、ネット接続料金の説明中に、
モバイルPC/PDA/カーナビ等接続時上限10,395円/月 (税込)という説明がありますが、
これはスマホを使ってネット環境がないipadを、
isフラットで+wimaxのオプションを付けた契約の者が
wifiによりネットに接続した場合、
(テザリングってことですよね。)適用されるのでしょうか?
キャリアによっては、広告の中では携帯とスマホの概念というか、
言い回しをを曖昧にしている場合があるので、
他社キャリアの携帯電話から乗り換えてスマホデビューするにあたり、
不安がつきまといます
2点

テザリングで別料金は発生しないはずですが………
自分の記憶違いかな?
書込番号:14520742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ぐの書き込みありがとうございます。
でも、ショップのギャルから
「そんなことは無いと思います。」と聞かされても
実際に追加課金された時に、au本体に抗議しても
知らぬ存ぜぬを通されたら、こちらの負けになってしまうので、
どなたか、そうした活用をされている方がいたら
是非ご教授下さい。
書込番号:14520785
1点

ISフラットで、テザリングも利用していますが、
ISフラットの定額料金で収まっていますので、ご安心ください。
以下も参考に。
http://www.astronaut.jp/?p=4286
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
書込番号:14520907
1点

参考になるサイトの紹介と併せたご教示、
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14520963
0点

はっきり言ってショップ店員の言うこと鵜呑みにしないほうがいいですよ
平気で間違ったこと言います
知識だけなら某掲示板の住人のほうがはるかにあります
ですので、ショップ店員の話を鵜呑みにせず、ネットでしっかり調べるのが確実と思います
主さんの質問はかなり前から取り上げられてて、すでに解決済みになっています
書込番号:14521135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
原宿に行ったのでついでにkスタに行ってみました。
実機は思った以上に軽く、スリムで持ちやすかったです。黒はis04の裏蓋のような質感で白はラメの入った感じのプラスチック。赤は少しラメが入ってるかなー?みたいな感じてした。
操作感はいわゆるヌルヌルって奴でした。ただ、試作機のため隣にいた方がいじっていたら画面が…
製品版では改善されるといいですね!
女の私でも持ちやすかったので男性の方には小さく感じるかもしれませんが、使いやすいので是非機種変したいです。
ただ、画面が少しザラついていたのが残念です
4点

近畿の地方在住で、IS03からの機種変更で調査を始めたところです。
たまたま訪れた田舎のauショップにもちょうど今日ホットモップが届いたということで、さっそく触らせてもらいました。色は赤でした。IS03に比べると動きは段違いに良いです。
大きさはIS03と比べると2回りほど大きいです。IS12Sと重ねてみると幅はほぼ同じでほんの少しだけ長いです。厚さは明らかに薄く、軽いので、持ちやすいです。
毎月割りの価格が1260円だそうです。価格と正式なリリース時期はわからずでしたが、今月20日〜25日頃みたいです。
早速明日、条件が良かった関西資本の家電量販店で予約しようと思います。
書込番号:14522423
1点

わたしもau名古屋で触ってきました。今までのHTCのデザインとは全く違った感じでとてもスマートですね。動作はサクサクでquadlantのテストでは5500以上出てました。
赤と白は裏側が光沢加工のツルツルですが、黒はラバーコーティングのような滑り止め加工がされていて、感触は良いのですが爪が軽く擦っただけでも傷付き消えません。
ディスプレイのガラスは、四隅がラウンド加工されていて保護シールは中心部しか貼れないでしょうね。
非常に魅力的な端末ですが、Pentileの有機EL画面が少々荒いのと、絵文字がドコモ版に変わっていたのが残念です。
付属のイヤフォンも試聴しましたが、私にはおまけの音質でした。
書込番号:14530057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、本機のカメラは解像度も良くなかなか優秀ですね。特にカラーバランスがいいです。室内撮影にもかかわらず、見た感じに非常に近く映ります。大きさ、デザイン、ガラケー機能といい相当売れそうな予感がします。
書込番号:14530597
1点

本日、予約ついでに色々と実機を触ってみました。
確かにヌル・サクの動きですね(アイフォンと比べても遜色無し)。
後、気になるプリ・インストのアプリですが結構多いです。
しかし、使えそうなアプリ(普通のFMラジオとか)も幾つかありました。
発売が楽しみですね。
書込番号:14538815
0点

サクサク動いて持ちやすくていいですね。
ワンセグのチャンネル設定でまったく拾わなかったのが気になります。
イヤホンをつけて見れればいいのですが、おまけ程度のワンセグかもしれません。
書込番号:14539186
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au


返信ありがとうございます。
これならBluetooth非対応の携帯への転送も高速に行えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14529126
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC Jに強烈な物欲魂が刺激されているのですが、
気になることがありまして・・・
この機種は付属のイヤホンに依存する機能がありますよね。
*ワンセグ、beatsaudioなんだけど、イヤホンが断線したら、安価に購入できるのかな?
*ワンセグは市販のもので代用できるみたいだけどハンドメイドのケーブルはどうなんだろう?
*そもそもbeatsaudioってなに? 音響効果ソフト?
この液晶画面は読書にむいている?
質問だらけだけど、情報を持っているかたがいましたらよろしくお願いします。
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/20/news126_3.html
このリンクばっかり貼っている気がします。すぐに出てくる情報ですよ。
ちょっと下のスレにも貼っています。これを見る限り、
--------------------------------------------------------------------------------------
Beatsのイヤフォンを挿入して音楽を再生すると「Beats Audio」が起動して、イヤフォンの音質を最適化する信号処理が行われる。Beats Audio起動中は、HTC独自のミュージックプレーヤーとau独自のLISMO Playerで、音響効果を変える「サウンドエンハイザー」を利用できる。また音楽だけでなく、動画やゲーム効果音などもBeatsのサウンドで楽しめる。
--------------------------------------------------------------------------------------
だそうです。従ってヘッドフォンとアプリがセットで最適化されているんでしょうね。
それがいらないなら別途ヘッドフォンを準備すればよいのでは?
書込番号:14510958
0点

おおお、、、さん レスありがとう。
リンク先をみました。
beats系のイヤホン、ヘッドホンなら使えそうなニュアンスですね。
beats系のはMONSTER CABLEになるけどbeats以外のも使えると選択肢が
増えてよいのでけど・・・ マイルズとかね。
書込番号:14511466
0点

人柱よろしくです(笑)
しかしここの口コミでは尖った印象がある音のようですね。万人受けしないというか。
個人的にはスマホに過大な期待をすることがそもそも間違いのような印象を持っていますけどね。
一応大容量バッテリ1,810mAhで142gとかなり頑張った印象ですし有機EL搭載で省エネにも貢献しそうですがデュアルコアでプラスWiMAXなどもあるので駆動時間が気になるところですね。
結局はモバブーに依存するということなら別に構わないとは思いますが・・・
個人的には移動時などに耳栓代わりにカナル型イヤホンを使用していますのでこの付属品は都合がいいですね。しかも今使っているのはオーディオテクニカの2,000円足らずの安いもの。それよりはいいんじゃないのかな?って勝手に思ってます(笑)
書込番号:14511785
0点

連投すみません。こちらの方が詳細が載ってましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/27/news107.html
今までのHTCではないトライを行っている印象で機能強化と性能向上を今までの技術をベースに仕上げてきた印象でしかもどうやら従来の日本製よりかなり安価設定のようなので期待が膨らみますね。これに打ち勝つ日本製端末が夏に出なければかなりヤバイでしょうね。
ない機能といえば防水と非接触充電くらいなものですから。この端末がすべて優れていたら太刀打ちできるのはサムスンのみ、という笑えない状況になりそうな予感。それはそれで仕方ないのですが何か寂しさも感じます。
書込番号:14511824
0点

おおお、、さん
またまたありがとう。
今、私はiPhone4の無印とiPodを使ってまして
通勤時間に音楽を聞きながら、読書+netをと思ってこの機種を注目しています。
音が本当にオマケ程度なら見送ろうかと・・・
beatsaudioはHPのPCに搭載されているようですね。
そこでの説明では圧縮音源での失われた高音部分の補完というような説明がなされていました。
まあ、LossLessで運用するつもりなのであまり・・・ですが。
iPhoneの3.5インチでは読書がつらいんですよね・・・
これの4.3インチはペンタイルでしたっけを使用しているので読書にはむかない。
といった話も聞きました。
どこか自分の近くで実機を触ってからですね。
書込番号:14512330
0点

Android端末はアプリによってもだいぶ音が変わりますよね。無頓着な私でもはっきり違いがわかるくらいですから。
しかしもともと音楽プレーヤとして出発しているiPhoneと比較するのは少々酷かもしれません。しかもアプリが変えられない状態になっていると容易に難くない状況ですから評価がポイントになるのでしょうね。
私はiPhone使ったことがないのですが最初はパナのDsnapから始まりKenwood、そしてトランセンドのUSBメモリ型プレーヤにダウンしていきましたが特に問題は感じていませんね。通勤時というのは電車の音など騒音の中で聞きますから音割れとかあまりにひどくなければ気にしてないんでしょうね。だから例えば英会話学習などには向かないかも(笑) 何事も用途に応じてということなんでしょうね。
確かに3.5インチのiPhoneは解像度が高くて見やすいが文字が小さいのが辛い方には拷問ですね。ただ4.3インチでも私は懐疑的になっています。サムスンの5.3インチの登場によって。これが適当なサイズになっていくんじゃないか?って思います。ただ電話としてみるとでかすぎるかも。このあたりが過渡期ならではの試行錯誤の時期なのかな、と感じています。色々考えるとなかなか難しいものですね。
書込番号:14512662
2点

あくまで私の推測ですが、音響効果を発揮するのは四極プラグ対応イヤホンを使用した場合だと思います。
ですのでモンスターのイヤホンでも三極では適用されないと思います。
スレ主さんはマイルズを引き合いに出されるくらいですから、市販トップクラスのイヤホンを使用していると思うので、付属イヤホンに価値は無いでしょう。イヤホンマイクにはなりますね。
HTCはアンプの素性がいいので(EVO,EVO3D)ので音響効果なしでも十分聞けますよ。
私はEVO3DでSRS使用していません。
店頭に並んだら好きな曲をJに放り込んで聞き比べてみるといいと思います。
書込番号:14512968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、それは失礼しました。圧縮も過去にメモリ容量が少なかった時代がありましたからかなりの圧縮をかけたデータで聞いている程度なもんでその周辺にはさほど気を使わなかった者なので余計なことを申しましたね。確かにご納得がいくように聞き比べがベストでしょうね。
書込番号:14513169
1点

おおお、、さん 携帯カメラさん
レスありがとう。
携帯カメラさん、なるほど4極プラグでイヤフォンを認識している可能性ですか。
それでは、一般のモンスター系ではだめでしょうね。
今は10proとIE8をメインで使っています。両方ともにハンドメイドのケーブルに
リケーブルしています。そういった意味でワンセグの受信はどうだろう?と・・・
まあ、ほとんどワンセグは見ないと思いますが。
おおお さん、音楽を聞くことなんて本人が満足ならなんでもアリですよ。
最近は通勤時になるべく身軽になりたくて1台で完結できるものを模索しています。
7インチのタブとiPod+アンプとスマホ・・・なんだかぞっとします。
Android端末自体使ったことがないので、良い悪いが分からないのですが
HTCの機種は音が良いといった評判を聞いたことがあるので期待しているのです。
あとhtcjはAndroid4.03を採用しているみたいなのでUSBホストも期待できそうなので
簡単にメモリの入れ替えできれば。と期待しています。
(SDXCカードも認識してくれないか?とも期待しています)
書込番号:14513922
0点

power of nobuさん
・販売されているSDXCカードはexFATでフォーマット(若しくはアンフォーマット)と思いますのでそのままではSDXC読めないと思います。
Android4.0でexFATサポートされているとはまだ聞かないですから・・
(exFATどころか4.0の方向としてはSDカードなしモデルばかりになりそうで残念です)
・私はISW11HTを使ってますが、FAT32でフォーマットしてmicroSDXCは64GB(or変換アダプタ使って標準SD128GBでも)問題なく使えています。(SDHCでも使われているFAT32は1ファイル4.2GB以内という制限がありますが・・)
ですのでISW13HTでも問題なくSDXC(FAT32)は使えるのだろうと思っています。
・音に関しては早くISW13HTじっくり聞いてみたいですね。
また、噂のFullHD(1920x1080)の5インチ?4コアHTC端末もほしいです。
AUさん早く出してくれないかな・・orz
書込番号:14516561
0点

mac0100さん レスありがとう
たしかMac0100さんは力技で機内に
カードを押し込んでいるんですよね?
このJでも入れば良いですね。
早く実機に触ってみたいですね。
書込番号:14519054
0点

とかなんとか言っているうちにこんなんが来ましたよ〜
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120504_530868.html
噂の端末登場。4.8インチHDのEL液晶ですね。これは見やすいかも。
この重量で2,100mAhバッテリ搭載とは、サムスン恐るべし。
まあauでこのままリリースされることはないでしょうけどドコモから出そうですね。
LTE対応端末ですから年末にならないとauからは端末がでないでしょうね・・・
現段階でこれだけ進化してますから今年の購入タイミングは予想通り難しいですねぇ。
どこかで区切りをつけて買うしかないんでしょうね。
書込番号:14520269
0点

おおお、、さん
でましたね、サムソンはHTCの半年先を行っている感じですね。
内臓のメモリも64Gを用意するみたいですし・・・
ただ、どうなんでしょうハードばかり進化しても肝心アプリは対応しているんですかね?
スマホで4コアなんて必要なんでしょうか?
と、いいつつもちょっとJの購入意欲が若干萎えてきているいるのも事実なんですけど。
書込番号:14521632
0点

スレ主さんは以前にペンタイルのことを気にされていらっしゃいましたよね?
実機なりホットモックで確認されるのが一番なのには違いありませんが、
こんなレビューがありましたので参考になりませんでしょうか。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/htc-j-isw13ht_21.html
書込番号:14522556
0点

古狸庵さん レスありがとう
ペンタイル気になっています。たぶん2chだったとおもうのですが、
日本語の文字がぼやけるとかで、読書には向かないパネルだと書いてあったような・・・
モトローラのレーザも4.3インチでペンタイルのパネルらしいので実機を見てみたいのですが
近所のauショップでは置いてませんでした。
青山まで行ってみるか・・・
書込番号:14522931
1点

power of nobuさん
レスありがとうございます。
モバイルWimaxルータとしてISW11HT使ってるのですが、SDを拡張しとても重宝しています。
・3.11の地震で多額の義援金対応してくれた台湾のメーカですので後継機種にはこれを考えています(ケース付き拡張バッテリを心待ちにしつつ・・)
完成度の高い「quietly brilliant」いいですね。とても気に入ってます。
うわさのHTC sense 5の1920x1080,4コアの5インチ?端末は自宅使用のTABも置き換えようとも考えています。いざという時は可搬性の優れた5〜8インチであればいうことないです。
書込番号:14524711
1点

皆さん、情報をいただきありがとうございました。
購入を前向きに検討していくのに、本当に
参考になりました。
htcのtabってなぜ日本で販売しないんでしょう?
結構魅力的だと思うだけど
書込番号:14526638
0点

power of nobuさん
>htcのtabってなぜ日本で販売しないんでしょう?
・日本ではまだTABは携帯・スマートフォン程一般的でなく、TABは売れてないような気がします。HTCは日本のTAB市場(8インチ以上)はまだ小さいと見ているんだと思います。
最近5インチスマートフォンがでてきましたが、
1)一度使ったら小さいサイズには戻れない(らしい)という法則?
と相まって
2)既存のスマートフォンに飽き足らない個人相の需要
があるように思います。また、
3)らくらくスマートフォン市場(簡単、見やすい)
4)個人ナビ用途、車載システム(カーナビ)市場(OSはTizen?Andoid?)
も5〜7インチは売れるのではないでしょうか。
HTCはこの5〜7インチTAB市場を見逃すはずはなく、日本市場へもきっと参入してくるものと思います。4コア引っさげてきっと・・
書込番号:14529519
0点

*ワンセグ、beatsaudioなんだけど、イヤホンが断線したら、安価に購入できるのかな?
http://moumantai.biz/?pid=38612233
3800円
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679
12,600円
*ワンセグは市販のもので代用できるみたいだけどハンドメイドのケーブルはどうなんだろう?
4極のものならワンセグケーブルとイヤホンになります。
*そもそもbeatsaudioってなに? 音響効果ソフト?
プリセットイコライザです。どんなイヤフォンにも適用されます。
http://st.gsmarena.com/vv/reviewsimg/htc-sensation-xe/gsmarena_a001.png
>この液晶画面は読書にむいている?
向きません。
書込番号:16134807
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
原宿に実機を見に行ったら、販売価格が出てました。
MNPが実質12,180円、機種変が実質22,680円と他の機種よりはかなり安い。
HTC Jに決まりかな。
キャンセルもできるみたいなので、予約してきます。
3点

端末の一括払いはいくらでしたでしょうか?毎月割も気になります。
またこの端末は毎月割適用条件はISフラットまたはプランFしかないんですよね、きっと。
ご存知であれば教えていただければ幸いです。
ISW11SCなんかも国内メーカ製より端末費は安価でしたからちょっと期待してしまいます。
書込番号:14509913
1点

詳しくは覚えてないですが、一括はMNPで4万4、5千円で機種変は5万4〜6千円程度だったと思います。
毎月割は出てませんでした。
毎月割は条件があるんでしょうね。
他の夏モデルも気になってます。
書込番号:14509955
2点

毎月割の金額はauショップ藤沢南口のブログに記載がありました。
http://ameblo.jp/aufujisawa-south/entry-11237095960.html
新規・番号ポータビリティ「毎月割」
⇒ 1,260円/月×24回=30,240円割引
機種変更「毎月割」
⇒ 1,260円/月×24回=30,240円割引
サンクスチェンジ「毎月割」
⇒ 1,768円/月×24回=42,432円割引
書込番号:14509991
1点

情報ありがとうございます。逆算するとこのようになるのかな?
機種変更の場合: 実質22,680円 + 30,240円割引 = 52,920円
ええっ、こんなに安いのかなぁ? ギャラクシーでも6万円くらいだったのに・・・
ちょっとまだ不確定要素がありそうな雰囲気。
もしこれが事実ならかなり安い価格設定ということで「買い」決定かもです。
書込番号:14510711
1点

ヨドバシの価格表を貼っておきます。
http://f.hatena.ne.jp/pon0927/20120503103753
新規一括価格は、おおお、、さんの計算通りですね。
書込番号:14520904
1点

いや〜本当のことだったんですね。驚きの価格設定です。
これでは他のメーカも価格設定を考えるのかな・・・
人気が出るのは必須の予感。でも既に液晶に対する賛否が割れていますね。
でも安い。安すぎる。待てるなら従来通りの値崩れも期待できる。やっぱり買い端末の一つに私の中では急上昇中。
そのような中で本日英国向けのようですがGALAXY S3の発表がありましたね。クアッドコア機の登場。主戦場がすぐにシフトしそうな予感もしますね。
書込番号:14521654
1点

中旬に夏モデルの発表があるみたいなので、他の機種も気になりますね。
WIMAX対応機種は価格が下がることを期待しています。
書込番号:14526579
0点

こんばんは。
本日、auギャラリーに行きました。
機種変更一括払いで、¥59,800との事でした。
書込番号:14543047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日が発表になりましたが、各地の販売価格の相場はどのぐらいなのでしょう?
書込番号:14583379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)