端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月20日 11:58 |
![]() |
4 | 1 | 2012年4月25日 12:19 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月8日 19:00 |
![]() |
16 | 12 | 2012年4月24日 21:30 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月21日 19:02 |
![]() |
6 | 9 | 2012年4月21日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

なかなか難しい質問ですね。
確か、XPERIA acro HDが発売(3月)と同時にMNP一括0円ということはありましたが、
時期が時期だっただけに同じになるとは考えにくいですね。
auですので、夏ぐらいにはかなり安くなるかもしれませんね。
兎に角、情報収集をしっかりやることだと思います。
ご健闘をお祈りします!
書込番号:14471969
0点

ドスパラでは発売日からMNP一括特価\19,980-&CB\3,000-だとか
夏には一括¥0-もありそうですね。。。
書込番号:14583467
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
物欲を刺激されて、いろいろ見ていますが、
端末代も最初から戦略的なようです。
>KDDIの直販価格(毎月割適用時)は新規契約で2万4120円、機種変更で2万9160円。
ところで、今もWiMAX+テザリングがメインのネット環境という
小生にとっては、USBテザリングに対応しているかどうかが、
重要なのですが、スペックにはWiFiテザリングしか載っていません。
まさか対応していないということはないでしょうが、
どなたかご存じないでしょうか。
2点

自己レスですが、KDDIに問い合わせして、問題なく対応しているとのことを確認しました。
WiFiテザリングが可能ならUSBは当たり前です、というようなニュアンスで言われました。
でも何が当たり前かは人によって違うので、スペック表とかには載せて欲しいと思いました。
最初のテザリング機EVOが出た頃は、ちゃんと載っていたように思うのですが・・
書込番号:14483183
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
7月31日までに購入するユーザー(IS NET、ISフラットに要申込)には、
もれなく「電池パック」「専用ジャケット」がプレゼントされる。
確かに魅力ある機種(装備)です。
でもどんなに性能が良くても電池消耗が激しければ魅力半減。
テンコ盛りのこの機種。。。魅力はあるけどキャンペーンで電池パックサービス!?
そんなに消費激しいの?って懸念。
皆さんはどう思いますか?
モトローラMAXXのリリースを待ち望んでいる携帯ユーザーです(3300mA)。
ご意見投稿いただければ幸甚です。
2点

ICSだしバッテリーも1800mAあるし、既存のandroid端末よりは持つと思います。
バッテリーが付いてくるのはテザリング使用時を考慮してだとおもいますよ。テザの消費電力半端ないですからね。
書込番号:14468257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモもXi対応スマートフォンを購入特典で期間限定で全員にモバイルバッテリーをプレゼントしていました。
これはXi加入者を増やしたい為のドコモの施策なんでしょうね。
実際、私も貰いました(^_^;
これと同じ感じでHTCも日本での知名度とシェアを一気に上げて本気を見せたいんでしょう。
または、自信の表れか沢山使って貰いたいって事でしょうかね。
書込番号:14468480
0点

auのHTCはISW11HT、12HTと使ってきました。安定動作とウオークマン並みのオーディオ性能は素晴らしいのですが、バッテリー消費の早さもこれまた素晴らしい端末です。今回もその伝統を受け継いでの発売の事と思いますが・・・
でもデザイン良し、スペック良しで楽しみです。
書込番号:14469952
2点

私も、スマホではバッテリーの持ちが一番気になります。
20分/日程度の電話利用と夜間以外は常時テザリングをスタンバイする使い方で、二日は持つようにならないと、不満足です。まだまだ先のことでしょうが。
昨年春からHTC EVOを使っていますが、電話専用にスペックフォンを別に持っています。
まず、テザリング付きのスマフォに欲しい機能は、無線LANの出力を下げて消費電力を抑制することです。テザリングで繋ぐ端末機器との距離は、至近のことが多いので、出力は相当絞れると思います。
これができるスマフォがあるのかないのか不明です。
とにかくスマフォの弱点はバッテリー、と思っています。
書込番号:14470098
1点

auのWi-Fiについては
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news100.html
「Wi-Fiをユーザーが積極的に活用できるよう、不満点の改善にも取り組んでいる最中だ。バッテリー消費の問題に関しては、Wi-Fi信号の受信間隔を従来より少なくすることで、Wi-Fiオン時の待受時間を現状の約2倍に高めることに成功したという。過去機種も含め、5月以降から順次端末に適用していく。」
とありますので、今後期待できるのでは無いでしょうか?
書込番号:14470177
0点

au iPhone4Sユーザーです。↓の記事では同じiPhoneでもsoftbankよりもauのほうが
バッテリーのもちが良い結果です。回線品質の差なのでしょうか。
http://www.spapp.jp/item/2185
また、↓の記事ではバッテリーの持ちを良くするための取り組みについて明言してますね。
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/163
HTC J ISW13HTはアンドロイドスマホでよくある不満点を潰してきた、気合の入った意欲作
のように見受けられます。売れて欲しいですね。
書込番号:14470771
1点

比較的バッテリーを消耗するワンセグ視聴時間で比較すると
ISW11K 310分
ISW11F 240分
IS12S 300分
ISW13HT 400分
となってますね。
バッテリー持ちに定評のあるIS05でも360分ですので、バッテリー持ちはとても優秀だと思います。
予備バッテリーはテザリングで長時間使用するヘビーユーザーへのサービスでしょうね。
書込番号:14537368
2点

皆さんの御意見投稿に感謝します。
初期設定の各機能OFFやテザリング利用にかなり電池消耗は依存するようですね。
参考になりました。
書込番号:14538119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種ってsimフリーですか?
外海出張が多いもんですから当地のカードを差し替えて使った方がコスト的に良いかと思いまして(*^_^*)
書込番号:14467448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTC初のカード機なんでどうかわからないですねぇ。
海外メーカーなんでレベル2(auでのSIMフリ)は掛かってないでしょうね。(あくまで推測ですが)
さすがにそっちのSIMフリーは無いでしょう。
auはそんなの発表してないですから
(自分の首を絞めるだけ)
書込番号:14468225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのICロックフリーであって、他社のSIMを使えるSIMフリーではないですね。
書込番号:14469894
3点

HTC J ISW13HはW-CDMAに対応しているので海外のSIMを挿して使うことが可能です。
日本ではW-CDMAは利用できないので、docomoやソフトバンクのSIMを挿して使うこはできません。
それとHTC J ISW13HTはSIMロック解除する必要はありません。
書込番号:14473264
1点

HTC j simロック解除出来そうですね
Photon 見たいに
書込番号:14473311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ya-ya-yahさん
PHOTONはSIMロック解除すればdocomoとソフトバンクのSIMを挿して使うことができますが、HTC J ISW13HTは日本でのW-CDMAに対応していないのでロック解除してもdocomo、ソフトバンクのSIMを挿して使うことはできないですよ。
書込番号:14473374
2点

通信方式がW-CDMA 2100MHzもサポートしているので、日本でも使えそうな気がしなくもないんですけど、無理なんでしょうか?
書込番号:14474515
2点

日本のスマホも海外のSIMで使えるようにしてもらえるだけでもメリットがありますね。
ただスマホになると通信も必要になってくるのでWiFi使用も前提とすることが必要かもしれません。
私はタイに行く機会がありますがGSM端末さえ持っていれば現地のキャリアのプリペイドSIMで日本では考えられないほど格安で日本へ国際電話できます。約1000円で30分以上会話できますね。だからGSM端末を現地で購入していますが日本にいるときは眠ってます。
昔だとソフトバンク端末などのSIMロックフリー情報などがあったりと裏技がありましたね。
そういえば現地で売っていた端末でSIMが2つ挿せるものがありました。これは・・・と思いましたよ。
日本の端末もすこしずつグローバル化するといいと思います。この端末はどうなんでしょうかね?
書込番号:14477221
0点

IS12Sも全く同じですが、auのSIMを挿さないと他のネットワークは機能しないようですね。何がしかの操作をすればGSM、WCDMA、CDMAとトリプルに使えるんでしょうが、今色々情報をさがしています。
書込番号:14478959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS12SはSIMロックフリーじゃないので、auのSIMカード以外は認識されないようですね。
書込番号:14479408
1点

おびいさんへ
情報に疎いので教えていただけますか?
YO.OIZUMIさんが次のように言っておられ、おびいさんも「IS12SはSIMロックフリーでない」と、暗にこのHTC JはSIMフリーであるかのように理解できるんですが、国内キャリアのみロックで海外キャリアに関しては使えるってことでしょうか? ちょうどiPadの3Gモデルのような感じなのでしょうか?
> HTC J ISW13HはW-CDMAに対応しているので海外のSIMを挿して使うことが可能です。
書込番号:14480620
0点

>aotokuchanさん
私もその辺りは疎いので何とも言えません。
また、HTC J ISW13HTについては発売前ですので分からないですね。
IS12SがSIMフリーでないという部分はWikipediaからの情報です(^_^;
書込番号:14480827
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

普通に購入すれば良いんじゃないですか?
どちらにせよ今の端末の代金もこちらの端末の代金も払わないといけないのはお分かりですよね?
書込番号:14466151
1点

機種変の価格が下がるまで、待てばいいんじゃないでしょうか。
その頃には、ISW11HTの残金も少なくなっているはずです。
書込番号:14466174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nervedetailさん
私もEVOで、機種代は支払い済なのですが、もちろん毎月割り
期待でしたから、機種変すると結局は損をするのは覚悟しています。
もともと購入機種代−毎月割り=−1万円、
あと1年の毎月割りがなくなると+2万4千円
ん〜、結局お得に購入したと思っても、物欲を刺激されてお金が出ていくんですよね..
EVOはそれほど人気にならなかったので、発売から二週間もすると、
毎月割りの方が多くなるお店も出てきていました。
(そう言えば去年の5月前にはEVO生産中止、なんて話題もありましたが、
未だに売っていますね。)
このJ仕様も、従来のHTCファンしか飛びつかなければ、
二週間もすると有利な条件が出てくるのですが・・・
キャンペーンのバッテリー(当たればヘッドフォンも)欲しいですし・・・
悩みどころです。
書込番号:14466544
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC J ISW13HTの購入を下記サイトから宣言し、要件を満たすと専用電池パックと専用ジャケットがもれなく貰えるそうです。
また、抽選で500名に「Beats Solo」ヘッドフォンも当たるようですね。
キャンペーンは5月8日からです。
http://cp-entry.kddi.com/j/
HTCも本気出してきましたね。
1点

今回は内容が万人向けにできてますね。相当売れそうな予感がします。
完成度もHTCですからそつなく作り込んであると思います。強いて言うなら有機がペンタイルでないと良いのですが。
取り敢えずキャンペーンだけは申し込んでおきます。
書込番号:14464760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^−^
旧SBのDesire、ISW11HT発売日当日購入組ですw
未だ11HTを使っており、そろそろ購入欲が限界に達しそうなところの何気ないauの発表でした。
ちょっと見た目が過去のIS06みたいで私的には一瞬微妙でしたが、
世界でも話題になったいわく付の高級ヘッドフォン付というとこからしても、
期待を裏切らない仕様でなによりです。HTCさん、買いますんで安心してくださいw
あとは色をどれにするかですねぇ。
ISW11SCのホワイトは相当カッコいいし、白にすっかな。
購入宣言させて頂きますm(_ _)m
書込番号:14464817
0点

私はGALAXY S III購入予定(笑)ですけど、とても興味ある端末ですね。
ベースをHDディスプレイ、クアッドコア端末のHTC One Xをベースにせず、デュアルコア搭載のHTC One Sをベースにしたのはトータルバランスと使いやすさに重きを置いた戦略かもしれないですね。
専用のヘッドセットもケチらず高音質のものを奢ってくるあたり、音質への拘りもなかなかのものですね。
オーディオメーカーの子会社でありながらしょぼいヘッドセットを付けてくる某モバイルメーカーとは力の入れようが違いますね(^_^;
カメラへの注力も半端ないようですね。
http://www.datacider.com/23694.php
書込番号:14464868
1点

>aotokuchanさん
またまた物欲を刺激されましたか(笑)?
GALAXY Noteと言い、またまた出費が大変そうですね(^_^;
>BomberAxe.IKさん
私が選ぶならレッドですね。ディスプレイ周りは黒の方が表示が映えるので…(^_^;
この高級ヘッドセットはワンセグのアンテナの兼ねているそうなので、この端末ではある種必須アイテムですね。
書込番号:14464979
0点

なんて出来過ぎ…。_| ̄|○
締め切りの翌日に縛りが解ける状況で8月入ったら速攻と考えていただけになんかショックが半端無いっす…。
まあ、運が悪かったと言うことで諦めるしかないですね。
流石にケースや電池パックのために違約金払って…って言うのは割に合いませんし…。
でも、本当に随分プッシュしてますし、期待していいって事でしょうかね。
書込番号:14465958
0点

おびいさん
情報ありがとうございます。
いや〜EVOの毎月割りももったいないので、値段がコナレテから
と思っていたのですが、500名に入ることを期待で、MAX値段で
買っちゃいそうです(^_^;)
これから二週間、楽しくアレコレ迷いたいと思います。
書込番号:14466382
0点

>ZZR_hiroさん
今回、HTCは日本向けにカスタマイズしてきたのと、PRに日本のアイドルグループ「乃木坂46」を起用するなど、かなり日本市場に力を入れてきているようで、結構売れるんじゃ無いかと思っています。
何気に(今のところ)Android4.0で初のガラケー機能搭載端末ってのも魅力はありますよね。
正直、このキャンペーンが無くてもハイエンドヘッドセット付きだけでもなかなか良いですよね。
GALAXY S IIIが幻になったら、こちらに触手が動いてしまうかも(^_^;
書込番号:14466697
0点

おびいさんへ
4月から年金生活の身となったのを忘れてました。でもガジェット好きのスマホオタクの生活は、どうにも収まりそうにも有りません! HTC one Xも気になっていてどうしようか思案中です。
書込番号:14466916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aotokuchanさん
支払える甲斐性があるだけ良いってもんですよ。
私はなかなかそこまでは行きません…(^_^;
書込番号:14466940
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)