端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 26 | 2013年4月13日 23:26 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年12月12日 22:03 |
![]() |
15 | 12 | 2012年12月15日 18:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年12月10日 20:24 |
![]() |
8 | 14 | 2012年12月12日 22:16 |
![]() ![]() |
89 | 119 | 2013年2月22日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

ごめんなさい。
意味がわかりません。
書込番号:15466585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高くないでしょう。
スマホなんて、小さいパソコンなんだから。
悪にするほどのことじゃないでしょう。
書込番号:15466590
8点

機種変更すると、毎月割消滅するから残金負担金になる。プラス新しい携帯の実質負担金30000乗るから合計70000くらい、負担金になる。
書込番号:15466602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ高いのは当たり前ですね。
まず携帯自体2年契約なので、Jを買ったなら2年使い続けるべきですね。
Butterflyが欲しくなったのはわかりますが、これくらいかかるっていうのは最初から大体予想はつきましたし、仕方がないことですね。
値段を抑えたいのならば、Butterflyに乗り換えて、Jを白ロムで売却するってしてやりくりするしかないですね。
書込番号:15466630
5点

いらないと言ったと思ったら、また未練たらたらと。JBまで頑張るじゃなかったの?
完済するまで我慢しなさいよ。
書込番号:15466636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別にこの機種は悪くないやん。
あと無理して機種変する必要も無し。
書込番号:15466637
7点

この機種も、いいですよね。しばらく、使います。
書込番号:15466721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロング15さんを思いだす
もしかして‥お兄さんなのかな?
“感じ” が似てますね〜^ ^;
書込番号:15467980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

図星指されて気にしてか、butterflyに行ったみたいですよ。
書込番号:15468016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
同じ人間ですよ。
書込番号:15469439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人間性は隠せませんね…
書込番号:15469535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットとかって妄想で、人を判断するよね。(笑)
書込番号:15469560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレ主がいったいなにをしたいか理解し難い。口コミでも何でもないし(^_^;)
馬鹿の一つ覚えみたいに(笑)を使ってるが面白くないんだか(^_^;)
書込番号:15469667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ないんだか ×
ないんだが ○
失礼(^.^)
書込番号:15469708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の機種が出た時も同じ事繰り返すんかな、このスレ主は(^_^;)
書込番号:15469731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>(笑)
必死に繕っているだけですよ。
書込番号:15469735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん了解です(=゚ω゚)ノ
書込番号:15469754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホに詳しくなくて、ほぼ購入した時のままなのですが、今まで、画面上部にGoogleとマイクの絵が付いていてそこをクリックすると検索出来ていたのですが、何かの拍子になくなってしまいました。
どうしたら、元に戻りますか?
書込番号:15461823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アペックスlauncherが使えますね。
書込番号:15461874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁紙上の何もアイコンが無い辺りを長押しすると、ウィジットの一覧が表示されます。
この中から、無くしてしまったgoogleの検索ウィジットを探して下さい。
見つけたら、そのウィジットをクリックすると、先ほど長押しした画面上にコピーされています。
ちなみに、壁紙上に表示されたアイコンやウィジットを長押しすると、画面の上に削除という文字が表示されます。
不要になったアイコンは、その削除の文字をめがけて、投げ入れると削除されます。
但し、消されるのは、あくまでもショートカットアイコンだけで、本体は消えていませんので、ご安心ください。
書込番号:15461953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風の彩さん
有難うございました!無事に元に戻りました。
書込番号:15470394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種だけのことを言っているわけじゃないのですが
なぜスマホはこんなに不具合が多いのでしょうか?
しかも同じ機種なのに人によって不具合の個所があったりなかったり?
安くなったから初スマホをしようかと思っていたけれども
これじゃあ買う気になれません。
2点

毎日充電しないといけないんだとか。携帯電話の初期ごろのモデルも毎日充電が必要でした。
こんなのはいやなので一週間充電しないで済む機種の登場まで我慢したいと思います。スマホ
にはマナーモードにしたら数時間で自動的に解除してくれる便利な機能が付いているのでしょうか。普通の携帯もこれが無いがために、どこに置いたかわからない場合探すのに大変です。
スマホは大きくて手のひらにしっくりとなじまないものもあるんですね。
不具合もあったって不思議ではないでしょう。立派なパソコンです。
書込番号:15459420
1点


うーん
まだ途上期だからですかねー…
僕はガラケーでもハードに使っていたので、一日一度の充電は必須でしたね。スマホだと一日もつか危ういです。今は二台を回して使っているので問題ありませんが。
バッテリーが一週間もつスマホは出ないでしょうね。機内モードかつアプリケーションを一つも入れないでほとんど触らなくてやっと一週間くらいでしょう。使ったら持たないですね。バッテリーの容量もスマートフォンは3000mA/hくらいが限界でしょうし(大きさ的に)。省電力かをはかるのもSH-02Eくらいで限界なのではと思います。
書込番号:15459513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必然性の薄い機能を詰め込みすぎて、必須な機能に悪影響を及ぼしてるんですから困ります。
>完成したモノを求めるならフィーチャーホンにすべき
これが正解なんですが、スマホでボッタくりたいキャリアがフィーチャーホンの供給を実質終了してますからねぇ。
数年前の中古のガラケーが高騰して、1年も経たない新品スマホが捨て値で売られてる中古市場はモノの価値に正直だと思いますよ。
書込番号:15459589
4点

スマホは、小さいパソコンだから。
だって、スマホより昔にできたパソコンだって、いまだに不具合山盛りでしょう?
だから、スマホから不具合がなくなることは、永遠にないんじゃないかなあ。
愚問ですね。
書込番号:15459636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安いからだよ。
品質の良い材料を使い、優秀な人材が時間をかけて設計し、熟練工や高度工作機械で作れば
ハードウェアの歩留りは絶対よくなる。それに加えて充分な試験を行えばなおさらのこと。
ソフトウェア(アプリ)も同様だが、こちらはPL法とか最低限の品質規制すらないから、
ソフトウェア工学での品質設計や担保方法等もしらない連中が作ってることが殆んどだし
それが普通だと考えてる開発企業や利用者が多数派なんだから良くなるわけがナイ。
『価格破壊』のフレーズ、
結局は単価の高い人材を切捨て 品質も蔑ろにし 『 made in Japan 』の誇りを棄てる結果になりますた。
不具合が多いのは スマホだけじゃないさ、耐久消費財や構築物の不具合が十数年後にはニュースになるだろうネ(哀)
書込番号:15459783
0点

> ひむたかさん
一言で言うと開発期間が短いから。
ベースとなるOSのバージョンアップは半年単位程度で出ている、キャリアからは基本的に最新のOSで対応する様に求められている、ハードの陳腐化が激しすぎる(半年経過するとチップも過去のもの)ととにかく時間を求められる事ばかりです。
普通だと1年以上の開発期間は必要と思われるのですが、大体のスマホメーカーは、製品自体は大体半年〜1年で作っているのでよくやっているなぁというのが正直な感想です。
(各メーカー、製品開発と別にプラットフォームとしての基礎開発は随時進めている筈ですが)
しかも海外は少々のトラブルは気にしない感覚。日本の様な完璧主義のユーザーは少ないです。
そんな状態で生き残りの為に次から次へと製品を作っていたらまあ不具合はどうしても出て来ますね。
多分、PCの様にOSバージョンアップも2年に一度程度な間隔(Windows XPは5年でしたが)にならないと安定はしないかと思われます。
技術革新が進む間は、不安定なものと割り切った方が良いですね。
どうしても安定性を求めたいのであれば、iPhoneの方が良いかもしれません。
ただ、iPhoneは全てをAppleがコントロールしているだけに現在のマップ問題の様に超弩級なミスをする事がありますが…。
書込番号:15459876
0点

何も買わなければいいんじゃない?
どのようなものでも故障は付きものであり、スマホにそれが多いというなら
買う必要はないでしょう。それが答えです。
現在では付加価値のあるものを安く買おうとしてるでしょ?そうなればコストダウンのため
昔より頑丈には作らず買い替えサイクルの延長を考えるのは企業として戦略をとるのは考えられることです。
シンプルなものを求めてもそのような製品は海外製の方が多いですね。
しかし故障も多い。
なんでもかんでも工業製品に求めるのはナンセンスだと感じますが。
スマホも不具合が多くて買うのが怖いなら買わなくていいのでわ?
しかし現在では買う人が多数います。それも買う人の選択です。
不具合を恐れるなら何も買うことはできないでしょう。それが冒頭に書いたことに
集約されます。
書込番号:15461857
2点

強制されてスマフォ使わなければならないワケじゃないでしょう。
スレ主はガラケーが使えなくなるまで使い倒せば良いんじゃないですか。
その頃にはスマフォもガラケー並みになっているかもね(笑)。
書込番号:15465145
0点

こんばんは、初めまして。
わたしもNisizaka様の仰るように、
開発期間が短いかつ、スマホ自体が開発途上だからかと思います。
文句ばかり言っても何も始まりませんよ。
不具合発生は別段スマホだけでもないでしょう、
車にもあれば、PCにだってある。
不具合の無い完璧なモノはまだこの世の中には無い様に思いますので、
どうしてもスマホを使いたいのであれば、
不具合をうまくカバーできるようにご自身でも工夫されるとか、
開発途上の品を使うというのはそういうことかなと。
もしくはiPhoneをお使いになってみてはいかがでしょうか。
iPhoneはAndroidと違って完成された端末ですので。
そもそも現状のスマホに懸念事項があるのなら使わなければいいし、
わざわざクチコミに書き込む内容ではないですよね。
あなたの個人的なつぶやきの場所ではないのですから。
書込番号:15470448
2点

国産スマホは、もっとおおいから。(笑)
不具合のデパート
書込番号:15482640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
おはようございます。
メールを開くたびに絵文字表示不可と表示されます。ごちゃごちゃしてたアプリを整理と負担減の目的でアンインストールしまくったの原因だと思うのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:15458620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリケーション→すべて→Eメール より、
「アップデートのアンインストール」を実行
その後、au marketから、Eメールアプリを更新してみて下さい。
書込番号:15460934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
そのようですね!キタ━(゚∀゚)━!って感じです!JBでWiMAX使えばButterflyとほとんど変わりないですしねw
書込番号:15457861
1点

ジェリービーンくれば、HTC Jでも戦えます。もちろんbutterflyには勝てないかもですが。富士通くらいなら勝てるよ。(笑)
書込番号:15457877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません情報元教えて下さい
書込番号:15460234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://htcsoku.info/www-jellybean-update-device-leak/
ここですね!他にもあるかもしれませんがとにかく楽しみです!
書込番号:15460246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またバージョンアップして不具合が増えるんですかね。そしてHTCは放置(笑)
書込番号:15460876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさんのjは不具合でもあったんですか?可哀想に…
書込番号:15460904
2点

そのバージョンアップはいつ頃かは未定ですか?
あとジェリービーンになるとブラウザ速度が向上するのですか?
書込番号:15462176
0点

>スピーカーで
私はワンセグを凍結しているので試してませんが、「SoundAbout」というアプリで、メディア再生時の音声出力先を変更・固定出来るようですよ。
音楽を聞いている際、コードが抜けてもスピーカーから音を出さないと言うことも出来るようです。
ワンセグアプリでも同様なのかは知りませんが。
書込番号:15468173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCj2さんこんにちは。
楽しみですね。
みっきガスさん、
こちらにAndroid 4.0.4→4.1.1のベンチマーク比較例があります。
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0083
実際にHTCJがアップデートされないとどうなるかは解りませんが、
ベンチマークで20%程度の高速化を見込んでも良さそうです。
こちらには、
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705735/
>具体的にはOSレベルでの描写やアニメーションの垂直同期を16msにまで短縮。
>アプリケーションのレンダリングやタッチ操作、画面書き換えなどすべての部分で
>遅延を減らす工夫をしている。
>また、スクロールやアニメーションがよりスムーズになるために、
>グラフィックのパイプラインにトリプルバッファリングを追加している。
>さらにタッチ操作のレスポンスをよくするのを狙って、
>画面切り替え時にユーザーの指がどこに来るかを予測する機能も
>追加されている。
このようにあります。体感的にも少し速くなる事が期待出来ると思います。
書込番号:15468347
0点

こんにちわ。
楽しみにしてます。
ありがとうございます。
書込番号:15468676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

htcj2さん、鬼ヶ島桃太郎さんありがとうございます。参考になりました。アップデートが待ち遠しい(^^♪
書込番号:15468989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぽっとあうとさん、良いアプリを紹介していただいてありがとうございました。
無事解決しました。
書込番号:15470473
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

熱は持ちますが熱くて持てなくなったことはないです。
書込番号:15456943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40度を超えた時は、さすがに熱いと思いましたけど、再起動して、アプリの暴走が止まったら、普通の温度に戻りましたよ。
熱問題は、この機種に限らないでしょう。
書込番号:15456952
0点

温度が出るアプリで見たら軽く50℃越えてました!
何でこんなにあがるのでしょうか!他の機種はそこまであがらないと言ってました!
書込番号:15456973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにこの機種に限った事ではないですが、50℃越えるのは異常だと思います!自分は妻と同じ携帯なので妻にも言いましたが、妻も熱くて持てない時が頻繁にあるみたいです!
書込番号:15457005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにをしたらそこまで温度が上がりましたか?
書込番号:15457038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームを30分ほどやりました!もちろんアプリやゲームをやれば多少温度は上がりますが、この機種はハード系のカバーを付けないと持てないくらいに熱くなります!カバーを付けててもすごく熱いのが分かるくらいです!多分違う機種で全く同じ条件でしてもそこまで上がらないと思うんですが!
書込番号:15457077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50越えたことないです。
書込番号:15457741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10回くらい50度超えています。
書込番号:15458275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱くて本気で持ってられない
10回くらい50度超えてる
→さっさと違う機種にしましょうね。
糸冬
書込番号:15458477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夏場に
窓を閉めきった部屋で
クーラーを付けず
扇風機のみ付けて
一時間位
使った時に
44.3か44.7℃が最高です
50℃は一度もないです
書込番号:15459316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTJさんこんにちは。
発熱≒バッテリ消費
なので、格別バッテリの保ちが良いHTCJは、発熱が少ないと思われます。
50℃になった同じ使い方で他の機種を使うと、もっと熱くなるでしょう。
熱の逃がし方に問題があるのなら、局所的に熱くなる筈ですが、HTCJにそんな印象はありません。
例外的に熱くなるのは、何らかのアプリが暴走しているだけだと思います。
書込番号:15459872
1点

50℃になった同じ使い方で他の機種を使うと、もっと 熱くなる事はありませんでした!
HTC Jだけでした!
わざわざ友達の携帯を使い同じアプリや使い方で実験結果です!現に何人かの方々が本当に熱くて持てないし、50℃越えてましたとあります!確かにスマホは熱を持ちますが、この温度は異常だと思いますよ!どんなに無理な使い方をしても他の機種は持てないくらいに熱くなる事はありません!実験済です!
最初は自分と妻の携帯だけなのかと思いましたがかなりの方が自分と同じ機種で起きてるので実験に至りました!
書込番号:15459979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何人かの方々が本当に熱くて持てないし、50℃越えてましたとあります
不良品のハズレ機体に当たってしまった方々でしょう。
私の物だと45℃位までしか上がった事はないですから(他にも同様な方も居ますよ)。
>他の機種を使うと、もっと 熱くなる事はありませんでした
そんな事は無いでしょう、例えばアローズは熱暴走でシャット・ダウンて事がありましたよ。
文句があるなら、画面叩き割ってサポート・プラスを使って交換して貰えば良いんじゃない。
書込番号:15460278
2点

現実に50℃越えますので!
まぁ当たりハズレがある事態ダメだと思います!
携帯はそんなに安い物ではないし!
一応KDDI の方には言って確かめてもらおうとは思います!
書込番号:15460326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥さんの携帯と一緒に写真撮ってアップしてくれればいいのでは?
書込番号:15460521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機材ヲタってのは大した使い方次第しないから熱も上がらない。常識(笑)
書込番号:15460849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その30分遊んで50度になるというゲームを教えて頂ければ、皆様試せるのでは?
私の場合、カーナビアプリを充電しながら日中移動していると、凄く熱くなります。
夜はそんなに熱くならないので、輝度を自動にしているため、日中は輝度最大となり、消費電力が供給電力を越えるために、バッテリに負荷がかかり発熱するのだと判断しています。
この現象は本機に限らず、IS04でもありました。
自動調整を外し、輝度最大を暗くすれば、発熱は押さえられるのですが、今度は画面が見づらくなってしまうので、日傘をつけられないか考慮しつつも放置してしまっています。。。
書込番号:15460854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。カーナビは熱くなります。半分くらいはカーナビだったかも。
まあカーナビくらいで熱くなられても困るんですけど。
書込番号:15460865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに俺は輝度は最小でカーナビ使ってます。
書込番号:15460884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は発熱と他の不具合で交換して貰いました。
発熱の原因は、確定ではないですか3G等電波を掴めなくなり探してる感じでした。
バッテリーの消耗もかなり激しかったですが。
au ICカードの接触不良とか劣化でも同じ様になるみたいです。
わたしは、機器交換の翌日にカードの交換(別件ですが)もしたので原因追求まで出来てませんが。
カードの交換も試してみてはとおもいます。
ショップに行けば直ぐにやってもらえると思います。
書込番号:15460921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)