端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 30 | 2012年12月8日 11:25 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年12月6日 21:21 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月6日 19:57 |
![]() |
77 | 16 | 2012年12月3日 18:52 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2012年12月6日 16:02 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年12月2日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
不良品掴みましたね
書込番号:15431258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
再発しますが、直るときもあるみたいな。
とりあえず再起動しかないです。
ショップで、直しても再発してるみたいなんで、
とりあえず良いかなみたいな。
書込番号:15431284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムカード、バッテリーを抜き差しするとか
バッテリーを0%まで使い切るとかいろいろ試してみてください。
それでもだめなら修理がいいかと
書込番号:15432305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理しても直らないと思います。
書込番号:15432880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで、最近の共通的な原因としてはACアダプタ系の断線で良かったり悪かったりを繰り返すことがあって、私自身IS01で長々原因がわからず苦闘しましたので、まずはコネクタより電源側を変えてみてどうかを見る必要があると思います。
書込番号:15434233
0点

使い方次第でこの現象は無くなるし(笑)
書込番号:15434735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動するのわ、面倒だし。
一分ちょいだが。(笑)
書込番号:15434787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>頻繁に不具合が起きてませんか?
全くそのような現象は発生していません。
バッテリーの持ちも、購入時から特に変っていません。
書込番号:15434824
1点

再起動で直るのなら過去レスに多く出ていたアップデート後からの現象と違うな。
再起動に1分ちょっとも掛かるよーだし故障決定的(笑)
書込番号:15437487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動には、一分位かかるょ。
俺のHTCjは、88 91 99でとまるんだよ。
ランダムだね。
書込番号:15438072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源切ってか立ち上がるのに、一分は普通かかるよよね?
書込番号:15438083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今やってみた。
電源オンからロック画面出るまで12秒。
やはり壊れてるか持ってないとしか思えない(笑)
書込番号:15438293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れては無いんだろうな。使ってるんだから。(笑)
auっていう文字がでるまで15秒かかるよ。
書込番号:15438396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

89パーセント以上充電されなくなった。
再起動しても、直らなくなった。
書込番号:15439390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えてると壊れてないのか?
どこの国の人なんだ(爆)
書込番号:15440142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ガラケーとISW13HTを交互に使うんですが、ガラケーのEdyに50000あるとします。ガラケーのEdyはスマホで使えるんですか?
共有は可能ですか?
サイトでガラケーでEdy決済するときEdy決済メール届いたら、そのメールをスマホに移動してスマホのEdyポイントでEdy決済する事は可能ですか?
2点

このあたりの情報が有益と思われます。
http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/exchange/index.html
Edy決済メールに関しては、経験ないのでごめんなさい
書込番号:15427867
1点

可能不可能で言うと、入れ替えて使用することは可能です。
ただしicカードを入れ替える度に移行手続きを行うことが前提です。
つまり現実的には不可能ということになります。
それぞれの端末で分けて使うのが現実的かと思います。
決済〜の話も共用が現実的に不可能なので無理だと思います。
書込番号:15428604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FeliCaで支払うことだけ考えれば、片方だけに集約したほうが良いと思います。この機種は判りませんが、私の経験ではフィーチャーフォンはどれも一度チャージしてしまえば電源オフでも読み取り可能でしたから(バッテリーからの電気は必要。)
スマートフォンでもIS04はできました。
Edy決済はパソリでの決済しか経験が無いので確証はありませんが、Amazonのパターンで考えると購入確定時に個体読み取りをするわけでも無く、支払い案内の段階で初めてプラグインを起動するので端末が変わっても問題ないと思いますよ。
書込番号:15434931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末間を移行するには手数料の100円がかかったかと思います
両方チャージするなら、使い切るまで使うのが良いと思います
ちなみにsim無しでもEdyは使えたはずです
持ってる端末でも使えるかは試してみてください
書込番号:15442396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ISW13HTが高いのでショップで0円スマホを買ってから、ヤフーオークションか楽天で白ロム携帯買ってICカード差し替えた方が安くないですか?
ヤフーオークションで一万で売ってました。
0点

1万円で落札は傷や割れあり等の訳あり品と思われます。
普通の物だと2万円台は覚悟した方が良いです。
ガラケーだと毎月割が無いに等しいので1年以上使うのであればトータル金額としては割高になると思いますけどね。
書込番号:15426704
1点

何をいまさら?
書込番号:15426726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更でも、一万円ですよ。
書込番号:15426809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近機種変で0円があるのかは知りませんがわざわざ機種変0円をかませる理由はなんですか?
単純にオークションで購入し差し替えればいいだけだとおもいますが?
二年間使用する前提で考えると毎月割を考慮すれば端末代金は実質1万円以下になりますがそれでもオークションのほうが安いですか?
数ヶ月しか使わないのならオークションの方が安いですが。
オークションのデメリットはご存知ですか?
それを十分理解された上で安いメリットがあるオークションにいくのであれば何ら問題ないと思います。
書込番号:15426932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の機種変は大抵の場合はLTE端末になると思いますがその際の料金体系が
従来と異なるわけですが毎月割の適用はどのようになるのか私はよく知りません。
確認が必要ですが現在たしかHTC Jの毎月割はだいぶ状況がよくなり1,785円/月
かな?この程度だったと思います。
途中でMNPを考慮されているなら白ロムでもいいと個人的には感じますね。
二年間の毎月割の増額の利点が消滅しますからね。
逆に2年使用まで考慮した場合・・・従来のスマホなら簡単にSIM入れ換えで
済むわけですが(有料無料はさておき、ですよ)LTE端末はどうなんでしょうね?
気になりますね・・・といっても今のところ私は調べる予定がないものですから
あしからず。
いずれにしてもLTE端末への移行、そしてMNPの可能性を考慮した上でご検討する方が
よいのでは?と思いました。
私は2年の毎月割が来年8月まで残っているしその間はLTEへの切替は待ち、という
スタンスですね。個人的な意見ですが。
これも個々の状況に応じて判断する以外にないですね。
書込番号:15441967
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
実際は、9、93GBしがない。昨日知りました。唖然 呆然でした。俺は、カタログに16GBって、16GB、アプリケーションとか、音楽を、入れれると思ったのに、実際は、9、93GBしか、アプリケーションを、入れれないです。勘違いしやすいんで、カタログには、実際使える、容量は、9、93GBと、備考欄に、記して欲しいです。なんか、騙された、気分だ。
書込番号:15424457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROM16GBの内訳はメインシステムと本体メモリーと内部ストレージを合計したものです。
ROMが足りないならSDカードでカバーできますよ。
書込番号:15424725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体のメモリーって11GBですね。
RAMが1GB、ROMが10GB
ただ本体メモリーに依存しすぎると動作がかなり重くなるから大容量のmicroSD+SDカード用アプリを使う事を勧めます。
タスクマネージャ−でRAMをしっかり管理するのが前提ですが...
このぐらいで騙されたと思ってたら純国産メーカーはもっと酷いです。
この程度で世に出していいの?と思うぐらいお粗末だし何回も同じ事で修理するハメになる。(SHARP製でした。)
純国産メーカーにして後悔するよりマシです。
書込番号:15424769
5点

俺は、そんな、回答は、欲しくない。俺の言いたいことは、スマートフォンの容量に詳しくはない、俺みたいな人は、16GBだったら、16GB使えると勘違いするんで、カタログの、備考欄に、記入するか、買う時、説明しろってんだ。詳しい人は、いいんですよ。問題は、詳しくない人なんですよ。16GB使えると、思い、この機種買ったんだから。
書込番号:15424887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更かね。
ギリギリ16GBストレージでシステムメモリがこれっぽっちも無かったら却って青ざめるけどな。
折角最強だって言ってたのにね。
返品交渉してみたら?
受け入れられたら拍手ものだけど。
書込番号:15424948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
ところで、現状、ユーザーメモリはどのくらい余っているのですか?どのくらい逼迫しているのですか?
私なんて、まだ9GB余ってます。
書込番号:15425064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなところでグダグダ書いてないで、消費者センターに電話でもしてみたら?
みっともないねー。
書込番号:15425256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

無知だと色々大変ですな。
でもこんなオーナーを持ったHTC Jはそれ以上に大変だ。南無……
書込番号:15425443
11点

カタログには、メモリ 内蔵ROMが16GBと記載されていますが、ストレージ容量の記載はありません。
Androidの場合は、通常OS領域4GB、アプリ領域2GBを引いた残りがユーザー領域です。
この程度で文句行っていたら全てのスマートフォンが購入出来ませんよ。
そういえば。米国では、Microsoft Surfaceの32GBモデルを買ったら空き容量が16GBしか無かったと訴えたのがありましたね。
http://news.livedoor.com/article/detail/7154813/
良くも悪くも業界側はそれが普通と思っている感じです。
Windows PC等を購入してもHDDの10GBはOSに使用されている訳ですし。
書込番号:15425517
3点

句読点の付け方がおかしいです。読みづらいです。
書込番号:15425537
9点

対応策はメモリーカードで対応する、笑。納得出来なければ、もっと購入前に熟考、勉強する。もっともこの件はメーカーの表記よりユーザー側の認識不足です。
書込番号:15426475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前にありましたよね。
アメリカでは訴訟を起こせるようですが。。。
書込番号:15426700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実際は、9、93GBしがない。
>昨日知りました。
もうかれこれ4ヶ月経つんだが・・・
http://kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14763779/
書込番号:15427181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初心を思い出してほしいね(笑)
書込番号:15427209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

知識のないことを自他共に認められましたね。
この端末を正しく評価する能力が無いってことがバレました(笑)
書込番号:15427534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じようなことで裁判を起こした外人さんのことがニュースになったから、必死に調べたんだろうね。
持ってないからネット探しまくりで容量を調べたんだろうな(笑)
書込番号:15427549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、既出だったか。
書込番号:15427559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

せっかくだから、新しいの買えば?
書込番号:15423298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログもらうか自分でauのHPで少しは調べたらどうでしょうか?もしくは明日ショップで話しして決めたらどうでしょうか?
今どんなキャンペーンをやってるか知るだけで簡単に算出できます。
書込番号:15423443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月割を適用する場合は、ISフラットは必須契約です。
プランZかプランSSであれば、毎月割適用で5,000円程度になると思われます。
書込番号:15423820
0点

>毎月割で毎月5000くらいで済むんですか?
済まないと思います。
書込番号:15426042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モリ251さんこんにちは。
条件を詳しく書いた紙を作って、昼休みにauショップに飛び込み、カウンターの中ではなく、外でウロウロしている人に、
「料金シュミレーションを作って下さい。条件はこちらにあります。会社が終わったら取りに来ます。」
と言って、紙を渡せばよいと思います。
手が空いた時に作っておいてくれますよ。
書込番号:15426283
0点

そう言えば、端末は分解払いでしたっけ?
ざっと計算した結果です。
プランZシンプル(誰でも割適用) : 980円
IS NET : 315円
ISフラット : 5,460円
毎月割 : -1,785円
ユニバーサル料 : 3円
合計 : 4,973円
端末分割代金 : 2,205円
総合計 : 7,178円
WiMAXを利用する場合は+525円を加算して下さい。
細かくはショップに確認する事をお勧めします。
書込番号:15426505
1点

上記金額から490円割引になります。(一年間)
http://www.au.kddi.com/jiyu/hangaku
情報は正確に。
スレ主さん。
これくらいのことは自分で調べないと。。。
スマホ使いこなせませんよ。
書込番号:15426608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドキンガン
ってことは1ヶ月6800円くらいですね。
ガラケー料金より1000円くらい高いだけですね。
じゃスマホにしよっかな。
一年は420円割引されて一年以降はいくら割引されますか?
毎月割は二年払えばいいんですよね?
書込番号:15426636
1点

> ドキンガンさん
そう言えば、その様なキャンペーン始まっていましたね。(^^;
LTE専用と思っていてすっかり忘れていました。
> モリ251さん
最初の12ヶ月は6,688円、13ヶ月〜24ヶ月は7,178円です。
最近、他社対抗で料金割引が複雑になっているので、ショップで確認する事をお勧めします。
書込番号:15426671
0点

よくわかりました。
明日ショップに行ってスマホにしてきます。
ISW13HTとIS12Sで安い方を買います。
書込番号:15426699
0点

毎月割は払い込むのではなく、割引される金額です、ただ、契約月、翌月からの適用になるので毎月割に関しては最初の月は割引されませんよ。
書込番号:15441122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
IS12SかISW13HT
ショップで安い方を先に機種変更で買いたいです。
IS12Sの方が安いですかね?
毎月割にしたらいくら安くなりますかね?
IS12Sの本体価格は2万くらいですかね?
2万を毎月割したらいくら安くなりますかね?
ISW13HTを白ロムで買った方が安いですし。
ISW13HTを白ロムで買ってWiMAXはショップで契約しなくても使える事もわかったので。
0点

>IS12SかISW13HT
>ショップで安い方を先に機種変更で買いたいです。
>S12Sの方が安いですかね?
本体価格は13HTのほうが安いです。
>毎月割にしたらいくら安くなりますかね?
1785円×24ヶ月分安くなります。
>IS12Sの本体価格は2万くらいですかね?
55000円くらいです。
>2万を毎月割したらいくら安くなりますかね?
1755円×24ヶ月分安くなります。
>ISW13HTを白ロムで買った方が安いですし。
オークションでは12Sのほうが安いです。
もう少しよく調べられたほうがいいと思います。
書込番号:15419963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押し付けるつもりはないのですが価格比較は店頭で行えば良いですし、やはり
必要なことができるかどうかが一番必要なことではないかと思いますよ。
端末ごとに特徴も外観も違いますから。
LTE端末は従来の契約形態と異なりますからまだエリア外の人には恩恵を受けないですし
すぐに機種変する必要もないでしょう。恐らくそのあたりを問題視されていることかと思います。
どうでしょう、何と言っても国内各社が全く対応できなかった不足気味のデュアルコア最新チップ内蔵で
販売できたHTCはさすがグローバル企業ということを知らしめたと私は思いました。
それが最新チップ確保量に大きな差がでた要因と推測しています。
Xperiaはチップ供給不足の中頑張った方で夏まではXperiaとHTC Jが
よく売れたそうです。他社はシングルコアでしたから勝負は見えていましたね。
各社この年末狙いで満を持してLTEを引っさげてリリースしました。
しかし私はまだ冷ややかな目で見ていますね。ユーザ不在のような気がします。
都心しか見ていない。人口密集地だから儲けるには良いんでしょう。
私なら後からリリースされ、しかも安価で性能もよくレスポンスも良好な
HTCをおススメしますね。
EL液晶やHDMI出力がないなどそのあたりに常に不満が集中していますがそれが
気にならなければ、となりますね。
防水に関してはあまり心配いらないようですよ。公称では非防水ですが実際には
結構水にはつよいようです。ホコリは端子カバーあたりから入りこみそうですけど。
いずれにしてもご判断は自分自身です。また「どちらを先に買うか?」ということは
双方をまだ購入対象になり続けるということでしょうか?その頃には店頭から
消えているかもしれません。白ロムか中古品になるんでしょう。
その頃には価格差など気にならない程度になると思いますよ。
書込番号:15420164
2点

IS12Sって55000するんですか?
発売日と変わらないじゃないですか
なんかサイトでショップでIS12S買うのが安くなったって聞いたし2万くらいって聞きましたけど…
ショップで聞いてみて55000ならISW13HTにします
ISW13HTも高かったらまだ買わないかもしれません
書込番号:15420409
0点

au Online Shopによると、IS12Sは端末価格が59,760円で、毎月割が1,755円で2年で42,120円、実質17,640円です。
ISW13HTの場合は端末価格が52,920円で、毎月割が1,785円で2年で42,840円、実質10,080円です。
多分ショップ側は、実質価格で説明していると思われます。
端末価格が安くなったのではないのでお間違えの無いよう。
MNPだと、キャッシュバックがあって大きく安くなるのですが、auは既存ユーザーには優遇していないので…。
書込番号:15421580
1点

発売の時と価格が全然変わってませんね…
毎月割をしてて、途中で解約したら本体価格を50000払わないといけないんですか?
それとも解約料金の1万だけですか?
書込番号:15421600
0点

解約わ機種変更時の本体価格については、残金によって変わります。
割賦の残り月数が多ければ、その分、毎月割の恩恵が受けられません。
これは、どの機種を買っても同じですよ。
書込番号:15422847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎月割をしてて、途中で解約したら本体価格を50000 払わないといけないんですか?
毎月割がなくなるのでそうなるでしょうね。
あと13HTも50000円くらいしますよ。
機種変でしかもどちらとも買われるとのことだったのでお金持ちなんだと思っていました。
書込番号:15423275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金ないですよ
明日ISW13HTを買いにいくんですが、一番安いプランにして毎月割をしたら月々いくらかかりますか?
スマートバリューはしないです。
書込番号:15423299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)