発売日 | 2012年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1810mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 28 | 2013年11月30日 02:08 |
![]() |
18 | 23 | 2013年11月29日 12:27 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月26日 06:16 |
![]() |
236 | 91 | 2013年11月24日 14:00 |
![]() |
5 | 11 | 2013年11月23日 17:38 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月22日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

私も購入できましたが、すでに在庫無しみたいですね。
販売開始して1時間も持たないとは。。。
書込番号:16883350
2点

拝見しました
在庫が無くなるの早いですね
次回の入荷予定が・・・
来年だったりして
それでは
書込番号:16883733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/26 朝には入荷予定表示でした。
17:00に確認しましたが、入荷予定が消え在庫切れでした。
入荷予定が消えていましたが、入荷して売り切れたのか、単に予定表示が消えただけかわからなかったので、157 に電話しました。
「分かりません。担当者が9:30−17:00なので、明日ご返答させて頂きます」
だって。
ショップにお願いして、注文可能なら発注して欲しいと頼んであったんですが、念のため、19:00ショップに電話して、発注可能か確認してもらいました。
19:00現在、ショップからは発注可能のようです。
但し後日、在庫切れの連絡があるかもしれないとのことでした。
7月からずっと在庫切れって、腹立ちますよね。
書込番号:16883783
3点

BlueWaterさん
こんな感じでした。
16時前 11月下旬入荷予定です。 在庫無し
16時〜16時30分過ぎ (メッセージが消えて) 在庫あり
その後 在庫無し
なので、在庫があったのは、ほんの30分程度でしたよ。
書込番号:16884426
1点

数の少なさは大問題ですが、
auはちゃんと再入荷予告を守ったし実際に買えた人がいる以上は、買えなかった人は文句言えないでしょう
次を待つしかないですね
書込番号:16884579
2点

買えなかった人は文句言うでしょう。
入荷予定11月下旬とだけ記しておいて、いつ販売するかは内緒。
いざ販売すれば30分程度で完売。
分単位でHPをチェックしてなきゃ買えない「消耗品」なて普通ありえないでしょ。
せめて一人一個限定とかするのが普通の対応だと思うけどね。
書込番号:16885277
9点

もつ焼きさん
まったく同感です。
監督官庁である総務省は、何をしているのだろう。
消耗品をちゃんと供給しないで、通信料だけはしっかり取っている。
明らかに不当ですよね
書込番号:16886041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今見てみたら
バッテリーの在庫がありました
書込番号:16886307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

26日は間に合わず注文できず。
今日、27日10:00にアクセスすると在庫ありになっており、注文することができました。
書込番号:16886319
1点

auオンラインショップ在庫ありなのに
メンテナンスでログインできない!!
これでまた買えないのかよ
書込番号:16886361
2点

先ほど確認しました。
現時点では、また再開して買えるようですね。
必要な人に行き渡ればと切に願います。
出てから2年も経ってない製品で、消耗品が無いのは幾ら何でも異常なので。
1年ちょっとでへたる電池パックも、元々、初期ロットの時点で不具合だと思いますがね。
今度の電池は普通に使えば普通のペースでへたることを望みます。
書込番号:16886564
1点

で、メンテナンス中?でログイン出来ない状況の中、在庫なしになりました…
バッテリーが買えない。
こんな事って許されるのでしょうか?
書込番号:16886672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

27日12時20分現在、auオンラインショップが緊急メンテナンスでログイン出来ない状態。
在庫は「あり」から「残りわずか」になってしまった。
auポイントを使わず、ログインしないで 現金 にて「購入」決算すれば買えるって事か?
問い合わせの157も繋がらないし、auの嫌がらせかと思えてしまうわ。
書込番号:16886680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不本意ですがAmazonで買う事が出来ました。
2年縛りが解けたら確実にNMPします。
ありえないでしょ…
書込番号:16886812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

27日14時30分現在、また「在庫あり」になった。
オンラインショップへのログインも復活。
ようやく買えたよ。
書込番号:16887017
2点

大の大人がたかが電池で右往左往させられて…本当に腹立たしです
ログイン出来ず157で買う場合…電池代+送料+手数料315円?かかります
書込番号:16887087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

事情を察して予約を受けてくれる気の利いたショップでポイント落としにでもした方がいいとは思います。
書込番号:16887173
1点

今現在、在庫があります。
やっと注文できました。
なんで小出しにしてるんだろうか?
書込番号:16891117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/28 16:00 在庫あり になってますね。
書込番号:16891128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auオンラインショップでは買えるのに、1ヶ月以上前に、電池パックを予約をしたauショップからは、何の連絡も無いので、納期はいつ?と確認したら「在庫が本社に無いので未定です。」と言われました。
書込番号:16891161
1点

↑157に突っ込みまくっていいと思います。
埒が空かないなら国民(消費)生活センターにダメ元で1票入れておく。
書込番号:16891958
1点

拝見しました
端末所有者の皆様へ
今回運良く購入できた方なんとか他で入手できた方大変お疲れ様でした。m(__)m
今回惜しくも入手できな皆様お気持ちお探しします1日でも早く手元に入るといいですが・・(>.<)
オンラインショップの販売時間が運が悪い
時間と感じましたと言うことは数が・・
◇昨日のはちょうどお昼時でなし
◇今日他は夕方五時すぎでなし
と言うことは
平日日中ネットをチェックしてた人とお昼休みと仕事終わりの人がすぐチェックして運よく購入できた人たちしか購入できなかったと言うことかとおもわれますしかも購入個数制限がないと言うことも・・・
なのでこの時間外にしかネットを見れない人は買うことが困難&au側都合(管理者が居ない時間とか)ですね
口コミをみる限り販売経路も色々あるみたいなので購入できない状態が統一してない雰囲気ですね
とりあえず電池状態が悪く1日も待っていられない方は諦めてしばらくは楽天やヤフーなどで互換性バッテリーを購入してしまう方が近道かとおもわれます
生産終了ならあきらめるしかありませんが
また一人でも多くの方が苦情を上げていくしかないと思います第三者機関も電話でなくても メールや対面受付も可能な場所もあるので相談するしか
それでは
書込番号:16892740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回、たまたま通院で休んでいたので購入出来ましたが、確かによっぽど運が良くなければ買えませんね。運使いきっちゃったかも?
自分も修理、安心サポートで苦労したので、転出を考えています。
最近のサポート体制は酷いので、転出増えるでしょうね。
次回の入荷予定が12月4日との事で、在庫量が改善されている事を祈ります。
書込番号:16892989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな売り方じゃあ、忙しくしているサラリーマンは入手できないですね。
「12/4以降」もどうなるかわかりませんし。。。。
自分の場合は、修理(電池とは別の問題で)に出したら、電池がなく1か月待つように言われたので、一旦、返却してもらいました。
サポセンからは、自分で在庫状況を確認して入荷したらショップで再度、修理依頼をしてくれ!と言われましたが。。。
書込番号:16894526
1点

どんなでっしゃろさん、交渉すれば電池交換なしの修理は可能だと思いますよ。
自分も充電が出来なくなって修理に出したのですが、1週間しても連絡が無く、auショップと157に電話したら「電池の入荷待ちで1ヶ月半程かかる」と言われました。
代替機は、ISW11Fだったのですが、とても使いづらく、代替機を探してあちこちauショップに電話したのですが、代替機は良くてもISW11Fで、代替機すら無いショップも。
安心サポートに入っていたのですが、ISW13Fしか無いと言われ、断念。(電池が全然ダメらしいので)
本体の修理は終わっており無料だったので、電池交換なしで返却してもらいました。(157に相談)
この件で、auショップはあてにならない事と、157にはきつく言わないと駄目だという事がわかりました。
書込番号:16897046
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
2013.10/21現在、au Online Shopのバッテリ入荷予定が、11月末に変わりました。
今月は販売しない気なんですかね。
私のは100%からWebブラウジング(3Gのみ)で15分持ちません。
電源落ちると、そのままでは起動できず、数分以上の充電をしてからでないと起動しません。再起動できたとしても、10%以下の警告が出たりします。
充電30%を超えると、一気に100%表示になって充電が終わりますが、ブラウジングにはACアダプタが必須です。
9/24にFeliCaがロックされて修理に出したのですが、同時に依頼したバッテリ交換用のバッテリが修理工場にないとかで、10月末に工場に入荷予定だからそれまでお預かりだと言われました。
仕方ないので、バッテリ交換は次回修理ということにして手元に戻してもらいましたが、バッテリの状態はどんどん悪化している気がします。
3点

自分も全く同じ症状が現れております。
楽天等での社外バッテリーのレビューが思ったより悪くなさそうなので、
純正を待つ間の急場しのぎに使う予定で手配中です。
(現在は以前のガラケーにSIMカード挿して使用しております)
そこで質問なのですが、BlueWaterさんのFelicaロックは修理で直ったのでしょうか?
今回の一連のトラブルにはバッテリーが膨らむと言う症状があるので、
膨らんだバッテリーが裏蓋を押し上げて接触が悪くなったのだと
素人なりに推測していたものですから。
また、その修理の際にはやはり端末は初期化されて戻ってきたのでしょうか?
書込番号:16738841
0点

私も全く同じ状態です。
auの対応も埒があかないので、二年縛りが解けるまで、互換バッテリーで凌ぐ道を選択しました。
楽天で3980円で売っているものを購入し使っていますが、今のところ普通に使えるようです。
書込番号:16739427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon在庫情報です。現在の販売元は、 Monster Mobilesという会社で、値段は、1680円です。なぜこの品薄の時期に、こんな安いのかは不明です。隣
現在17コあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0051RUTXA/ref=pd_aw_sims_5?pi=SL500_SS115
純正ではありませんが、私はこれ使ってます。かなりいいですよ。かなり売れてるので、生産したての新品が手にはいるとおもいます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CZ5BUYI/ref=ya_aw_oh_pii
書込番号:16739470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m4ce2nextさんの、上側のリンクですが、別機種のHTCのバッテリーですので、購入しないように。
書込番号:16747420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://item.rakuten.co.jp/earth-mobile/10001100/
のバッテリーを買ったんだけど、写真を拡大してなんと書いてあるか良く見て下さい。
ひっくり返るよ!
書込番号:16749203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Monster mobilesのはこっちでしょう。。。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00F5N2TYM/ref=mp_s_a_1_10?qid=1382620147&sr=1-10&m=A2E69GWQB4JKEI&pi=AC_SX110_SY165_QL70
3300円ですね。
書込番号:16750231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりは、物は作っているが、横流しが優先されて純正が後回しになっていると言うこと? まさかと思いたい。
書込番号:16751521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、Htcは絶対に買いません。
Auも、出来れば止めたい。
みんなで、一斉にmnpの手続きをしたりして 無理かな!
書込番号:16752217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日(10月28日)朝、コンビニで支払い前に、WAONの残高を確認しようとしたところ、「ICロック」の表示が出てしまって、残高確認ができませんでした。
幸い、現金チャージと支払いはできましたが、その後しばらくしてから、「おさいふケータイ」アプリを起動しても、やはりFeliCaがロックされていました。
auサポートに電話したところ、
1.アプリをアンインストールして、インストールし直せ。
2.電源再投入。
を指示されたのでやってみましたが、症状は変わりません。
先月(9月24日)同症状で修理に出したばかりだったので、修理保証はないのか聞きました。
(実は、10月3日に返却されてきましたが、数日でUSBコネクタカバーが脱落。内部で正しく固定されていなかった)
そうしたら、安心ケータイサポートプラス加入なので、「本体交換が\5250で行えます。」
しかも、長期契約者なので、\2100の割引が可能ですと言われました。
ところ〜が、「現在、交換品の在庫がありませんので、交換品のお届けには、約1月かかる予定です」だそうです。
約1月って・・・11月末ですよね。オンラインショップのバッテリ入荷と同じじゃないの。
バッテリも無ければ、交換用の本体も無いって・・・
ちなみに、バッテリの状況は更に悪化の一途を辿っており、満充電から80%以上残っていても落ちます。
だから頻繁に落ちます。
もしかしたら、FeriCaのトラブルも、バッテリに起因する、この突落ちが原因かもしれません。
何しろ、入手してから1年以上、トラブっていませんでしたから。
それと、サポートの女性から言われましたが、
「充電しながら利用すると、回路に大きな負荷が掛かり、故障の原因になり易いので、『お勧めしません』」と言われました。
黒携帯の時代から利用していますし、ノートパソコンも黎明期から利用していますが、バッテリ駆動のポータブル機器で、こんなことを言われたのは初めてで、びっくりしました。
思わず「購入時にも注意されていないし、説明書にも書いてないでしょ」と言ってしまいましたが、後で、「しまった。取説の注意書きが増えるかも」と思って後悔しました。
本日(10月29日)、ショップで修理用バッテリの在庫を確認してもらって(サポートセンターでは確認できないと言われた)修理に出す予定です。
添付画像は、偶然取れた、突落ち→再起動+充電+ネット→30%からいきなり100%の時のバッテリ履歴です。
書込番号:16768335
2点

本日(10月31日)、auショップから連絡があり、メーカー工場で修理用の交換用バッテリが用意できたそうです。
早速夕方、修理に出しました。本当に新品のバッテリに交換してくれると良いのですが。
ちなみに、代替機は、WiMax利用を主張した所、GALAXY S2になりました。
その場で一応、ショップ発注のバッテリ在庫も確認して貰いましたが、やっぱり「ありません」。
2014年春モデルには、WiMax2のスマホも出てくるでしょうが、明日にはWiMax2のルーターも発売になります。
WiMax2はLTEと同じく7G制限付きだそうです。
LTEは7G制限付き&毎月課金のほ゛ったくりだと思っているので、WiMax2も同じほ゛ったくり契約らしそうで、とっても残念です。
どうして、突如WiMaxモデルは消えてしまったんでしょうね?
修理から戻って来たら、また報告します。
[ほ゛ったくり]は、素直に入力すると投稿できません。
書込番号:16779196
1点

最近故障交換で新品を手に入れた者ですが、また今までのとバッテリーの形が変わってますね。
記載してある「定格」のところの数値は同じです。
バッテリーのロットで安定度も変わってくるのかも?(単に鮮度が高いだけかもしれません)
ちなみにうちにはバッテリーが4つありますが、3種類ほどに分類できます。
書込番号:16800681
0点

本日(11月6日)サポートから電話がありました。
サ1「修理には1ヶ月ほど・・・」
バカヤロー!!
サ1「メーカーに交換用バッテリが不足していて・・・」
俺「あるって連絡あったから、修理に出したんですけど」
サ1「表部品と周囲部品の交換が必要で、メーカーにその部品が不足していて・・・」
俺「バッテリじゃなかったの?」
サ2「今なら2日ほどで交換が可能です」
俺「先週、交換品は不足してて、1月待ちだって聞いたよ」
サ2「修理には1月ほどお待ち頂かないと・・・」
俺「もうヤダ。現品返してくれ。修理部品が揃ったら連絡くれ。そしたら修理に出す」
サ2「そういう体制はありませんので、このまま修理されるのが最短の時間で修理できます」
俺「メーカー、メーカー言うけど、俺はauとしか契約してない。背景事情なんぞそっちの問題だろう。
販売用バッテリの不足が何ヶ月も続いて、修理もままならない状況も同じように続いているなんて、俺の問題か?
状況改善する意志が無いとしか思えない。1月も待てるか!部品があるって言うから修理に出したのに」
俺「同一機種を代替機に出してくれるなら、1月待っても良いよ。それ以上は妥協できない」
連絡待ちです。ふざけんなau!!
俺ってモンスター?それとも優し過ぎる?
書込番号:16802882
1点

どうやら、auはそういう会社らしい。
契約不履行だと言いたい
書込番号:16802976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

_BlueWaterさん、言い回しはともかく中身は真っ当だと思います。。。
書込番号:16804509
0点

まぁ、KDDIとしてバッテリの在庫を確保する気が全くないという事ですよね。
メーカーだって在庫を抱えたくないですから発注分しか作るわけ無く。
今修理対応でに使われているバッテリも、グローバル版の余りを流用してるんじゃないですかね。多分。
最近になってKDDIのユーザ対応の酷さが色々な所で話題になっていますが、どこをどうやったらお客様満足度No1だというのか。。。。。。
購入時にもらった未使用バッテリを譲ってあげたいくらいですわ。。。。
書込番号:16804755
1点

> 最近になってKDDIのユーザ対応の酷さが色々な所で話題になっていますが、どこをどうやったらお客様満足度No1だというのか。。。。。。
「実態のマジック」でしょう。
スマホの売り場比率ほどはスマホに置き換わっている訳では無いのに「時代はスマホ」。
トラブルに見舞われているユーザが比率的に少なく、物議をかもさないユーザが圧倒的に多いということでしょう。
書込番号:16804785
0点

本日(11月7日)サポートから返事来た。
サ「近隣のどのショップにも、代替機としてISW13HTを置いてある所がありません」
俺「ショップって、契約代理店だろ?製造メーカーのせいにしたり、代理店のせいにするのやめてくれ。
俺が契約してるのはauで、契約代行しているショップとじゃない。(ISW13HT)置いてないショップが悪いとでも言うのか?修理体制が整い次第、連絡くれれば、再度修理に出すから、端末はそのまま返してくれ」
サ「そういう連絡体制はありません。申し訳ありません。では、修理はキャンセルということで、ご返却いたします。ショップ経由でお手元に届くまで1週間から10日ほどでお手元に届くと思いますので」
俺「ネットで注文して翌日には手元に届く時代に、どこを巡ってくれば1週間も掛かるか知らないけど、そゆのいい加減にしてくれ」
ということで、修理はキャンセルしました。
ま、使える間なら、気長に純正バッテリ購入待つってことで。
以前機種変した時に、持ち帰って家で開封したら、本体の一部に変形が見つかったけど新品交換してくれなくて、消費者センターに相談して、結局新品交換して貰ったことがありましたので、
明日には消費者センターに相談します。
来月には契約期間200月になるってのに、ワハハハハ。
書込番号:16807992
0点

とうとう、オンラインショップからバッテリーが消えました。
(11月13日頃かららしいです)
オプション品→バッテリー→メーカー(HTC)
で検索すると、ISW13HT自体表示されません。
一部書き込みを見ると、機種名検索すると表示されるようですが、スマホからだとどうやったら見られるんでしょうか?
書込番号:16850546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 機種名検索すると表示される
参考まで、ガラケーのEZからでも、バッテリ単独はもちろん、機種名でも出ませんね。
書込番号:16851410
0点

オンラインショップで復活してるが、やっぱり在庫なし。
書込番号:16858765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/27 12:00 現在、オンラインショップで注文できるぞ。
急げ!
書込番号:16886600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/29 11:00 ショップから連絡入った。
26日夕方発注した「バッテリー2個」入荷しました。
夕方受け取りに行きます。
私のJはもう、90%切ると落ちてしまうんで、ホッとしました。
書込番号:16894426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
皆さんこの機種での3Gの通信速度ってどのくらい出てますか?
私のは平均して下り0.3Mbpsくらいしか出てません。
やっぱりこんなもんなのでしょうか?
書込番号:16878461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規定の通信容量をオーバーして速度制限を喰らったら、ちょうどそのぐらいの数値になるかと思いますが。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14105214764
書込番号:16878593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん、早速の回答ありがとうございます。
速度規制ですが、確か直近3日で300万パケット以上が対象ですよね?
だとするとそんなには使ってないと思います。
暇な時にauショップへ行ってみようかと思います。
書込番号:16880253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンドにてスレ主さんの意図しない不用意な通信が行われてる可能性もなきにしもあらずなので、一応確認だけはしておいた方が宜しいかと思います。
『auお客様サポート』にて直近3日間のパケット数は容易に確認出来ますし。
書込番号:16881774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ついには充電完了→5分でシャットダウン状態になりました。あまりにも酷すぎる。
未だに電池パックは在庫切れ。
「一応」11月下旬入荷予定となってますが、今回も満足数出回るか不明。
外出時はつねに満タンのモバイルバッテリーに差してないと使えない状態。これは異常ですよ。
電気代もこの現象が起こるようになってから明らかに高くなりましたしね!
そりゃあ、そうですよ!家にいる間はつねに充電器差しっぱなし、仕事から帰ったらモバイルバッテリーの充電。
つねに差しっぱなしじゃないと使い物にならないんですから。
まぁ、電気代うんぬんは置いておいて。明らかに今回のこの問題は極めて悪質です。
消耗品であるバッテリーが数ヵ月在庫切れ。すでに何人もの方が問い合わせしてるはずなのに、未だにまともな対応・返答はなし。
解約したくても強制年縛り。
ちょっと酷いを通り越してませんかね?
皆さんただ黙っていつ入荷するかわからない電池パックを待ってるんですか?マニュアル通りの返答しかしないサポセンに永遠問い合わせするんですか?
この問題はかなり悪質です。しかるべき場所に問い合わせして、ちゃんと対応してもらうべきです!何もしなければ変わりません!
実際もしまた11月下旬から延期とかになるようならマジメに訴えてもいい所まで来てると思います。
書込番号:16829496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期化して、何も入れなくとも、同じですか。
アプリを入れ過ぎていませんか。
頑張って下さい。
書込番号:16829563
1点

訴えるなら、今でしょw
こんなくだらないことに対応しなきゃならない生活センターもかわいそう。
逃げ道なんていくらでもあるのにw
書込番号:16829840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜくだらないや自己中になるんですかね?
散々この問題に関してはクレーム出てますよね?
何もむちゃくちゃな理不尽な事は言ってないと思いますけど?
電池パックがちゃんと出回れば何も問題ないのに、未だに明確なハッキリとした理由は出てない。消耗品が何ヶ月も在庫切れで手に入らない、まともに使えない。
これは自己中ですか?
くだらないですか?
どこら辺が自己中なのか教えて欲しいですね。
書込番号:16830431 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

向坂環 さんの意見に全面的に賛成です。
まともな会社の対応とは思えません。
変なクレームを付けてる人は、auの回し者では?
でも、具体的にどうやればいいんてしょうね?
書込番号:16830495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でも、不思議なのは、何故こんなに放置しているのかですね。
クレームが来るのはわかりきってるのに!
書込番号:16830521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は何も電池パックだけじゃなく、本体も新品にしろだ、電池パック代はタダにしろや、機種変もしくはMNPにする際の料金タダにしろとかむちゃくちゃな事言ってる訳じゃないですよ?
電池が出回ればモチロン電池パック代お金払います、出回ればまだ使い続けます。
しかし、現状サポセンに問い合わせしても曖昧な納得いく返答はなくたらい回し。
そして、未だに買えない。
しかし、症状は悪化の一途 いきなり消費者生活センターに問い合わせだ!と言ってる訳じゃないですよ?
散々いろんな事をし尽くし、問い合わせもしてそれでもこの状態だから、ではしかるべき所に話して対応してもらいましょうって事のどこが自己中でくだらない事なのか理解に苦しみます。
言ってる事理解できますか?
書込番号:16830544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

au online shop から13HTが消えました。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001001016
書込番号:16830583
4点

HTCも、よくわかりません。
一時期、EMOBILEに出していましたが、auとタッグを組み、頑張るんだろうと思っていました。
海外では振るわず、身売りの噂もチラホラと。
次が出てくのかも、わかりません。
書込番号:16830662
3点

こーぎー♂さん
ホントだ!!
こりゃひどい。HTCというよりもauの対応が悪すぎ。
問い合わせが多くて面倒だから一覧から削除しちゃえって意図が丸見えですね。
書込番号:16830856
6点

こーぎー♂さん
本当にひどい!
11月末には入らないという噂は、auショップで耳にしていましたが、消してしまうとは!
これで何も対応がなければ、詐欺に等しいですね
書込番号:16831594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

向坂環さん 俺もまったく同じような対応されました(>_<)
auさんは販売した携帯端末と電池は アフターケアは別とでも思っているのですかね??
俺はどんなに製品が素晴らしくてもずさんなアフターしかしない会社からは二度と買わない事に決めました。
書込番号:16831666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拝見しました
電池パックが買えないようでお気持ちお察しします
au直で問い合わせたのでしょうか?
ショップや量販店に相談した方がどこかに在庫があれば買える可能性があります
よければ楽天市場などに純正品でない電池パックなどが販売されられてますのでそちらを購入した方が早いかと
それでは
書込番号:16831881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯の備品を作っているメーカーのせい
AUはただのキャリア土管やです
書込番号:16831945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池パックが供給できていない状況は、過去スレで何件も報告されていますね。
電池のような主要な交換品を満足に供給できない状態は異常だと思います。
メーカーはもちろん、auの対応にも疑問があります。
スレ主さんのお怒りの気持ちは良くわかります。
書込番号:16831952
2点

AUはただのキャリア土管やです←で納得できるからすごいっす(^_^;)
例えバの話だけど
トヨタから車買って エンジン壊れて在庫ありませんって言われて エンジン作ってる会社が悪いんですってトヨタから言われて納得できますか?
書込番号:16832119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンの在庫がないならオーバーホールすれば(と突っこんでみました)。
書込番号:16832169
1点

たしかにエンジンはオーバーホールできるけど(^o^)
電池はオーバーホールできないか(^_^;)
例え話が ちょっと 状況違い過ぎましたね(^_^;)反省します(^_^;)
書込番号:16832335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、突っこんでしまってスイマセン。
考え方は大いに賛成です。
書込番号:16832380
0点

こーぎー♂さん
今見てきました!!( ̄^ ̄)
auまさに会社ぐるみで隠蔽してるってことが あれ見てわかりました( ̄^ ̄)
最低な会社だなau!!そのうち内部告発されて かってに会社信用なくなるパターンだな( ̄ー ̄)
auの社内環境が陰湿でauで働いている社員からも愛されていない会社ってことがなんとなく 感じられたよ(^_^;)auの社員さんもイロイロ大変そだね(^_^;)
書込番号:16832534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジで使い物にならない!
何時間も掛けて充電完了まで待って、外して5分10分で強制終了→再起動60%とかもうどうしろと?
ふざけてるにも程がある!
電気代だってタダじゃないんだよ!
ほんと糞で最低なクズキャリアだなauって。
何がノ〜リノ〜リ乗りカエル♪だ!笑わせんな!クズ共が!
書込番号:16832612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆で連絡会みたいなものを作って、公開質問状を発表する なんて事が出来ると面白いんだけどな
書込番号:16833077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auの他社番号転移窓口に言うと 「転移をやめてください 新しい端末を用意しますから」って言われるよ(^o^)
俺は「今さら言われても 今他社の窓口にいるし(^_^;)」ってことでauを解約しました。
俺「解約します」
au「新しい端末を用意します」
最少から言えよ!!( ̄^ ̄)
書込番号:16833669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池パック見ると左上に大きくauのロゴ
発売元 KDDI(株) 沖縄セルラー電話(株)
製造元 HTC Corporation
ってなってるし、
本体の正規のルートはauとauの代理店でしか買えない訳だし、
純正電池パックだって同様。
乃木坂46起用して大々的にコマーシャル放映して売るだけ売って
必需品の消耗品である電池パックを「一覧から削除」
ユーザーは発売元のauに頼るしかないのにね
今回のauの姿勢は批判されて当然。
一覧から削除する前に説明責任があるんじゃないのかね?
書込番号:16834284
4点

全く同感!
社長出てこい!
マスコミを動かす手もあるな
書込番号:16834392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電気代に関しては別の原因を探った方がいいですよ。
ノートパソコンをサーバーとして駆動させっぱなしでも月3000円程度ですので、5V1AのACアダプタで目に見えて電気代が増えることは無いでしょう。
いっそドコモみたく全機種1年後に電池パック進呈!にでもすりゃいいんでしょうけどねぇ。
たとえその分のコストを月額に上乗せしても、です。
ところで2年強制って何?
それは自分で選んだ割引プランの規約でしょ?
書込番号:16834884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
販売元が二年割引プランで販売した端末の消耗品電池在庫を二年もたなくても良いということ?
書込番号:16835583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二年割引プランで販売機する機種ですが 消耗品電池は二年以内に在庫なくなる可能性があります!!って注意書きがあったら 誰も買わないんでしょうか?
だって携帯端末は電池がなけり動かないっすからね〜(^_^;) 二年以内に電池がなくなり次第使い物にならない機械を誰が二年割引プランで買いますか??
書込番号:16835690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップに行き直接状況説明しました。
しかし、もう話になりませんわ。
書込番号:16835933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池パックがパンパンに膨れて
先ほどauショップ、お客様センターに電池パック購入の件で行ってきました。
やはり、ショップ行ったら在庫切れの予約できないと言われ、お客様センターにも同じ回答が。
お客様センターから提案で、HTC Jを修理に出せばの提案が。修理中に代替機使って、HTC Jの電池が売り出す時まで代替機を使えばよいと言われました。けど、私自身他社へMNPして、Wi-Fi繋げてのサブ機で使ってるため果たして修理の代替機貸してくれるかの疑問が。
とにかく
ショップ行って相談してみればいいと思います。
ちなみにこれほどのHTC Jの電池パックが出回らないのは
HTC Jが予想外の売れ行きで、生産が追いつかないということで、お客様センターが言ってました。
予想外に売れたなら
auも対処すべきです。
電池パックは消耗品なんだから。
その件でお客様センターに指摘しました。
それにしても
困ったもんです(泣)
たがが電池パック購入したいだけなのに…(泣)
書込番号:16836003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

向坂環さん
auの他社転移専用電話があるのでそこに
「他社に乗りかえするので予約番号の発行をお願いします」と言って見てください。そうすると、なぜ解約するか聞いてきます。
そうすると「新機種端末を用意するから他社への乗りかえはやめてください」って言って来ると思います。どうしても二年割引プランで解約金をは払いたくなければ とりあえず二年割引プラン期間までは代替え新機種で我慢してつかい 解約金がとられない使用期間満期を向かえた時点で他社に乗りかえてみる事を提案します(^o^)
書込番号:16836012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑は
あくまでも私自身体験談話になります。
au他社転移専用電話の人が
あっさり「予約番号を発行します(^o^)」なんてなると 上記のようにはならない可能性もあるので
もし解約金を払ってまで転移する気持ちがないのなら 覚悟して電話する事が注意点です♪
書込番号:16836071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかにオンラインショップから消されていますね…何故なのか?理解に苦しみます…先週ショップへ出向いた時の説明では予約出来ないと言うし…仕方なく11/末まで待っているつもりでしたが…これを理由に契約破棄したいです…
書込番号:16836095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auは HTCJユーザーを見放してるんですよ(>_<)
おそらくauユーザー中のHTCJユーザーなんて少数%なんで auからするとHTCJユーザーが他社に乗りかえ想定してて 痛くも痒くないから
このような対応してるんだと思います(^_^;)
これがiPhoneだったらauがどう対応するか見てみたいです(^_^;)
書込番号:16836152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺は少数%のHTCJユーザーでしたが
少数%ユーザーでも サービスを平等にしてくれるキャリアである事を望んで他社に乗りかえしました。
※乗りかえした他社がそうである確信はないですが
auはキャリア会社のなかで最低である確信はあります!!
書込番号:16836201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少数%ユーザーでも サービスを平等にしてくれるキャリアである事を望んで他社に乗りかえしました。
docomoは難しいかもしれません。要望等のアップデートや不具合は、ユーザーの声が多くないとなかなか対応してくれないように思います。ただし、電池の在庫を長期間切らすなんてことは経験上ありません。
書込番号:16836268
2点

少数%のHTCJユーザー(電池在庫なしの件で)が
auからされた対応を 非力ではあるが
沢山の人に知って頂く事で 非力ではありますが大会社であるauに対抗したく書き込みしています。
象に挑むミジンコですが(^_^;)
書込番号:16836308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWS NXさんありがとうございます。
今回の件をドコモさん(au以外の他社キャリア会社)に知って頂きたくて書き込みもしています。
書込番号:16836340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

333222111さん。
確かに他のキャリアの方に見てもらっても有益な情報になりますね。
バッテリーの在庫については、過去に何度か書いてますが、消耗品である電池の在庫を切らすなんて、メーカーやキャリアの信用を落とすことになると思います。
書込番号:16836423
3点

こーぎー♂さん、もつ焼さん、八王子人さん、
au Online ShopにはISW13HTの電池パックは記載されています。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3087&dispNo=001001001
在庫はありません。
>現在、在庫切れとなっております。次回の入荷日は、11月下旬を予定しております。
書込番号:16837023
3点

電池パックは11月入ってから頼めるようになってますよ。
書込番号:16837058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、ショップや157では全くお話にならないので、明日本社に直接クレームつけます。
実際157のオペレーターは派遣だし権限ないし。
アイポン5の詐欺表示事件で多くの人が本社問い合わせで事実無償解約などあったので、本社問い合わせをしてみようと思います。
今回の件に関しても確かにiPhoneより全然利用者少ないですが、あり得ない事態だと思います。
とりあえず皆様も157などではなく、KDDI本社に直接問い合わせする事をお勧めします。
書込番号:16837168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鬼ヶ島桃太郎さん
[オプション品] → [電池パック] → [HTC]
と辿ると、HTCの電池パック一覧からISW13HTが削除されているとの指摘です。
書込番号:16837360
4点

鬼ヶ島桃太郎さん
確かに機種名から検索すると出てきますね。
電池パックから検索出来ないようにするとはauはやり方が汚いですね。
おそらく11下旬の入庫数は少ないですね。きっと。
書込番号:16838449
2点

>MNPで
それどこのキャリアでもいいます。
私はドコモから離れて久しいのですが、当時はどこのキャリアでも「一年たったら電池パックは無いと思え」でしたよ?
今は違うんですかね。
売れよ! というか端末ごとに独自の電池パックなんぞ使ってるから不良在庫になりやすく、結果ストックできねぇんじゃないか!
普段から端末メーカーにゴリ押ししてるんだから電池パックの規格化にも口出せよぉぉぉぉ!
とは思いますが。
どうせみんな3.7Vなんだからさー
書込番号:16839072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>記載削除
注文過剰だとやる、世間一般的な手段ですよん。
一般的だからって感心はしねーですけど。
ところで「電池が劣化して持たない」のと「電池パックが売ってない」を一緒くたに語るのはどうかと。
充電回数をこなせば劣化するのは当然ですし、そこは自己責任でしょ。
一日一回充電で、一年で容量が50%に低下しない程度、でしたっけ?
熱にも弱いですから、wimaxで常時通信し続けるような「何に使っているんだよ!」とツッコミ入れたくなる使い方をすればサクサク劣化しますよね。
新品の電池が手に入ったとして、一日に何回充電するような使い方をする、もしくはしていたのでしょうか。
余談ですが、この機種(というかwimaxスマホ全般?)ってwimaxオンだから熱持つ電池食う訳じゃなくって、
通信し続けると時間あたりで単純に扱うデータ量が多いから熱持つようですね。
うっかりwimaxオンのまま持ち歩いていて、気がついた時に全然電池減ってなくて驚いた事があります。
書込番号:16839124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
「電池が劣化して持たない」のと「電池パッ クが売ってない」を一緒くたに語ってないし(^_^;)
電池は劣化して当たり前っすよ♪
回りくどくて何を言いたいのか よくわからないな??
書込番号:16840075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoですが、5年前のガラケーの電池、まだ売ってましたよ。
書込番号:16840334
2点

気になったので
前に使ってた
W65Tのバッテリーの
在庫があるか
調べてみたら
ありました
この機種だけ
何故バッテリーの在庫不足
何だろう?
書込番号:16840762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXユーザーを切り捨ててLTEにさせたいって事でしょうか?
書込番号:16841111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種だけ何故バッテリーの在庫不足何だろう?
発売キャンペーンでバッテリーをタダでいっぱい配ったせいでしょう。
で、予想以上にうれて、キャンペーン外で購入した人の分、結局バッテリーの在庫がなくなったと。
購入時に「こんなことしたら、後でバッテリーの在庫がなくなるんじゃね?」とか思ってたらその通りに。
この時期に安心サポートの内容が変って、1年使用後のバッテリー送付も無くなったんですよね。
これはバッテリー交換の出来ない機種に合わせての対応だったと思いたいですけれど。
書込番号:16841764
5点

(駄レス)どさくさ紛れって線ですね。。。
書込番号:16841994
0点

HTC社自体危ない状況と夏にいわれてたけど
それでは?
書込番号:16842310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの使い方は、個人の自由じゃないでしょうか?
ゲームをやりたい、動画を移動中に見たい。だから、スマホを購入する理由の人もいるはずです。
使えばバッテリーが劣化するのは、今にわかったことではないと思います。
純正バッテリーが買いにくくなってるのは今年の8月ごろからです。
増産していれば、すでに出回っていると思います。
書込番号:16844134
1点

>HTC社自体危ない状況と夏にいわれてたけど
>それでは?
HTCの状況が原因であっても、auは対策をすべきだと思います。
>バッテリーの使い方は、個人の自由じゃないでしょうか?
仰るとおりだと思います。
書込番号:16844160
2点

すぽっどあうとさん
そんなキャンペーンが
あったのは
知らなかったです
スピードアートさん
駄レスすいません
書込番号:16844371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、私の↑[16841994]が駄レスなだけです。
書込番号:16844946
1点

1年3ヶ月目、1ヵ月前位から電源が頻繁に落ち始めました。休日など使わずにおいて置くと電池は減りませんでした。
AUに相談に行き電池、SIM SDカードを外して組みなおし再起動、症状変わらず、たまたま、購入時に予備のバッテリーを
買っていたので取り替えました。電源は落ちることはなくなりましたが新品のバッテリーでも使用1ヶ月で今は1日2回ほど充電します。私はメールとネットを少ししか使用してません。バッテリーだけの問題ではないようです。
先週、安心ケータイサポートセンターで交換お届けサービスを利用しました。手続きは大変時間が掛かりました。
何のための保険か分からない状態です。それから、ここの書き込みを見て驚く次第です。
auのオンラインショップではバッテリーは消えてました。電池カバーはありましたよ。
今日、機種変更してきました。仕事の連絡が入るので不安でとても使い続ける気には慣れませんでした。
書込番号:16845686
4点

Appleを除き、各キャリアで販売している携帯電話はメーカー主導の製品ではありません。
それぞれの機種はキャリアの依頼に基づきメーカーがOEM生産しているだけなので、保守責任はキャリアが負う事になります。
しかし4ヶ月毎にモデルチェンジが行われる携帯電話は商品寿命が短命で、一旦生産が終了すると再生産が難しい(工場の生産ラインが別製品に切り替わる)のは想像に難くありません。
それ故にキャリアの生産計画が重要になる訳ですが、今回のケースはその辺りの詰めが甘かったんでしょう。
今回の再入荷は再生産では無く、台湾版の在庫などを流用するのかも。
書込番号:16846843
1点

詰めが甘いというか、発売後まだ2年も経ってないのにこの状態というのはおかしい過ぎですね。
電池の在庫がないという現状を踏まえてキャリアがユーザーに対して納得できるサービスをすべきだと思います。
極論言えば他機種への交換とか。
書込番号:16846942
3点

au ショップ聞きましたがを言いました( ノД`)…
そのまま生産中止になる可能性があると言いました、それから過去にもありましたと言っていました、この場合契約どうなるだ(*´ω`*)
そのスマホ2年間持たないといけませんよ
言いまくってるのに
書込番号:16847030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そのスマホ2年間持たないといけませんよ
>言いまくってるのに
端末に2年縛りがあるわけじゃナイ!、2年縛りがあるのは回線契約!
そんな低度だから 交渉負けするんだよ。。
書込番号:16848212
6点

>>トラ×4さん
おっしゃるとおり
相手の否を追求し勝ち取るには、こちらの論に誤りや穴があってはいけませんし、「相手に問題があるから、こっちも多少は荒っぽくても構わない」なんて考えもいけませんね。
書込番号:16849293
1点

↑
端末に2年縛りがあるわけじゃナイ!、2年縛りがあ るのは回線契約!って
あらためて言わなくてもそんな事は
わかってるよ(^_^;)
トラ4は結局何が言いたいの?
HTCJユーザーが電池の件でauの対応に怒っているのはおかしいのかい??
書込番号:16849302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから、そんなふうに怒りに打ち震えて感情で物をいうのが駄目だっての
いくら怒ったって、直近のバッテリー生産量が増えるわけがない
一ユーザーとして au や htc を良い企業にしたいと思っての怒りならまだ理解できますが、自分がバッテリーを買えないことでイライラキリキリしてるだけなら、それで損するのはご自分です
数は少ないながら、バッテリーは確実に生産され順次入荷しているようです
バッテリーが欲しいなら、冷静になって間違いのない入荷情報をキャッチし確実に入手することでしょう
怒りで冷静さを失っていては、いつまで経ってもバッテリーは手元に来ませんよ
書込番号:16849448
6点

↑最もだと思います。
書込番号:16849462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺は10分でバッテリーがなくなる スマホを電池の入荷を待って気を長くして待ってられないよ(^_^;)
待てる人がすごいよ♪
書込番号:16849503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑訂正(^_^;)
俺は10分でバッテリーがなくなる スマホの電池を気を長くして入 荷を待ってられないよ(^_^;)
書込番号:16849556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怒っても怒らなくても、待てても待てなくても、バッテリーが品切れになってる現実は変わらない
イライラしてる人と冷静な人、次に入荷した時それを見逃さず買えるのはどちらか?
それと、ここの掲示板を感情的なコメントでいっぱいにするのは、入荷情報や有益な情報を埋もれさせる原因になることも理解しなければ
書込番号:16849585
3点

まっ俺の場合は待てないから 他社キャリアにNMPしたけど♪HTCJユーザーとしての本音は電池の在庫がないなら電池が入荷するまで代替え機種の貸し出とかその他対応を auはすべきだったじゃないかと思います♪
書込番号:16849598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拝見しました
携帯各社の直販サイトで調べた限りでは今回のように在庫がない電池も中にはあるようですね
見てて感じたんですが(一応両親がこの機種だけど今は特に電池に問題ないが今後気がかり・・)
au側ももう少しお客の立場を考えた対応をした方が良いのかなと思いました
完全に生産中止であるなら仕方が無いとおもいますがまだ購入できるようであれば
在庫有り無し入荷時期に関わらずショップや量販店などで仮予約等の受注をするべきだと思います
その上で一人X個限定とかで先着順で販売すべきかと思います・・・。
その間は上手に付き合うかよほどなら互換品や代替機でなんとかかんがえられますが・・
最初から購入できないよう締め出しではお怒りが出るのはわかります
この機種自体がだいぶ人気が合った様な雰囲気だしそれだけ流通してるから電池に悲鳴をあげてる人達が困っている?・・・
とりあえず電池でお困りの場合 純正又は市販のバッテリーチャージャーで充電しながら凌ぐが
楽天やヤフーなどで新品のisw13htの互換バッテリーを買ってしまったほうが早いかと
お店によっては保証もあるようだしクチコミも問題なさそうみたいだし
au側が改善するといいですが
157などでラチがあかなければひとりでも多く消費者センタへ相談してauへ改善してもらうしかないと思います・・。
それでは
書込番号:16849874
3点

参考まで。
本機種の状況はちょっと酷いですが、私が契約していたころのWILLCOMは全体的にはもっと酷かったですね。
そのそも電池が高く、高々ガラケー(ガラPHS?)に4千円以上5千円未満の物が多く、わずかにある安い物で約3.6千円。
オンラインショップは、かなりの機種が品薄で在庫無しもしばしば。
で、この「4千円以上5千円未満」と言うところが曲者で、送料無料が5千円以上になっていて、複数頼まないと送料が500円だったかかかるという罠。
サードパーティが益々ウハウハな状況ではありますが。。。
現在はわかりませんが、こういった状況もありましたので、キャリアは期待薄ではないかと思います。
消費者センターも最近は全くやる気無しの事業者の言いなりがほとんどですので、100件は上げないとダメでしょうね。
書込番号:16849977
0点

auショップで予約発注できますよ。納品は12月初旬だそうです。
それにしても、電池は「補修用性能部品」の内、最も単純で大切なものなのに、欠品するなんて、サービスエリア詐欺と軌を一にしています。
書込番号:16849990
3点

10分で電池が無くなるまで手を打たなかったのがとても不思議です。
というかwimaxいらないならこの機種にする必要すら無かったじゃないw
それはそれとして。
2年縛りは基本料半額の代償として自分で選んだ契約でしょ?
電池パック売れよ!に持ち出すのは筋違い。
私は2年縛りにしてません。
書込番号:16850476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線契約か(*´ω`*)2年間持たないと本体代が0円じゃないだよ、←これ書くの忘れていた、すみません
書き忘れ
うちは10月前注文しました
早ければ10月に遅ければ11月までには届きます、(*´ω`*)言っていたので、
ネットで品薄ですけど、本当に11月に届くの聞いたら、大丈夫届きます、その時さすがに12月かならないよね?( ̄O ̄)聞いたら、11月後半には届く
はっきり言ってしまったよ、果たして11月終わる前に届くかね?ネット見てる限り届きそうも有りませんが
書込番号:16851610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオク見てたら、純正が1個2000、3780、2個8000とかって・・・
キャンペーンとか交換とかで浮いたバッテリーにエライ値段つけてますね〜
これからバッテリートラブルが来ることを想定すると悩ましい・・・
書込番号:16855141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とほりさん
>>10分で電池が無くなるまで手を打たなかったのがと ても不思議です。
→いきなり電池がもたなくなったんだよ(^_^;
>>というかwimaxいらないならこの機種にする必要すら 無かったじゃないw
→そうだね(^o^)HTCJ買った当時はテザリングできるスマホはこれくらいしかなかったからね。今はテザリングはほとんどスマホができるからね♪
>>それはそれとして。 2年縛りは基本料半額の代償として自分で選んだ契約 でしょ? 電池パック売れよ!に持ち出すのは筋違い。 私は2年縛りにしてません。
→つうかさ〜2年縛りとか2年縛りにしてないとか関係なくね?俺は2年縛りでないけど 電池在庫がない事をauに対して怒ってたし(^_^;)買って2年もたってない携帯の電池在庫切らす安心サポートなんちゃらauに怒ってるんだよ♪
書込番号:16855406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良心的auショップなら、仮予約をそのショップで受けてけてくれます。
ただ、10月初旬で受け付けた人が、まだ、購入できていないそうです。
入荷は12月になりそうだとは言われています。
私の場合はワイマックのついたスマホを代替機としてお店で用意してもらい、今、修理に出しています。
自分が良く使う機能のついたスマホをだ代替機として用意してもらい、パソコンをリカバリーする気持ちで修理に出すのが、ストレスなくて良いと思います。
auに限らず、携帯会社は問題ばっかりで、何かのたびにキレて解約していては、使うところがなくなってしまいます。
キレる気持ちもわかりますが、自分が困らない方法を考えましょう。
書込番号:16859147
1点

良心的でないauショップでも、先払いで発注をそのショップで受けてけてくれます。
ただ、今、発注で受け付けた人が、12月初旬納品だそうです。
消費者庁からあくとく業者認定を受けた、auらしい対応です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0521/
書込番号:16859642
2点

こういう場合のヤフオクの相場って腹立ちますよね。需要と供給の影響がすぐに出る。
高くても買う人いるから仕方ないんだろうけど。
書込番号:16859864
2点

拝見しました
見ていてバッテリー買えないくイライラせず待つしかなさそうですね
整理してみました
■純正のバッテリーを欲しい
・ショップや量販店で仮予約できるとこをさがし発注してしまう(出来なく必要なら苦情をauや消費者センタなど各所に上げる)
・オンラインショップをこまめにチェックする
・オークションや他のサイトで値段に関係なくかう
■純正バッテリー買えるまでの間
・au初のSIMフリーなので機種変更などの場合前のガラケーがすぐ使える可能性があるので両方を上手に使い分けるもしくは同じSIMが使える端末をさがして使う
・純正か市販のバッテリーチャージャー(乾電池又充電)を使いなんとかしのぐ
・楽天やヤフーなどの通販で互換性のバッテリーを買う(お店に寄っては保証あり)
■待って居られないでも純正バッテリーじゃないと
・ショップなどで修理扱いで出して代替機をつかう
・高くてもオークションなどで買う
・中古をさがす
!
こんな感じでしょうか
書込番号:16859969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

suica ペンギン さん。うまくまとめられましたね。
どの道選んでも大変ですが、私なら修理に出して代替機を借りるを選ぶと思います。
ただどれも納得できない人も多いのかと思います。現実問題どうしようもありませんが。
書込番号:16860053
2点

まぁ、怒って騒ぐ人が居ないと全く動いてくれないのも事実ですからね。
書込番号:16861376
2点

ステハン大量発動で大騒ぎするほどのことかねぇ。
この価格帯でこんな騒ぎしてるんでは、昔の東芝事件のような目にあったら何するかわからんな。
くらばらくわばら。
ただのバッテリ入手困難と端末不具合の話だろ?対応の悪さが気に入らないならとっとと
転出すればいいんじゃね?実際に対処としてMNPしている人もいるし、対応は人それぞれ。
文句たれたれと、お金払って精神的苦痛を解除するのとを比較すれば答えは出る。
いくらほざいても詐欺にあって民事裁判で勝訴しても実際に返済される事例は少ないらしいし。
MNPを余儀なくされた、ということを大騒ぎする人の方が少ない印象だが・・・
あるいは別端末に代替えでクリアしている人もいる印象。
だいたい、こんなのどこのキャリアでもある話じゃねえの?そこらじゅうにある話。
まあ、ステハン暇人釣り師に敢えて付き合うのも良いけどね。
ちなみに私の白ロムは大きなトラブルもなく当たりを引いたのだろうと勝手に解釈してますが、
白ロムなので危険を覚悟して、という決意がありましたね。
まあ、自分なりに端末のケアをしてますけどね。タスクキルや不要なアプリ無効化等々。
手動省エネ端末だと思います(苦笑)
手動省エネ運転方法は自動車等々でも同じ、MT車はまさにその代表、AT車でもワザがある。
端末不具合くさいので早めに修理依頼した方がいいのでは?そのあたりの経緯までは知りませんが
バッテリだけで消費者センターですか。まあ、そのパワーをあさっての方向に使い続けるのも
人それぞれです。
余計なことでしたね。釣られ人。
書込番号:16863204
2点

この価格帯って いくらくらいの価格帯??
教えて?
書込番号:16863312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったしかに この価格帯くらいでって思うかもしれないけど(^_^;)
※どの価格帯なのか意味不だけど
安いから 電池在庫きらしても文句いうな!?って事なのかな?
書込番号:16863611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MNPを余儀なくされた、ということを大騒ぎする人の方が少ない印象だが・・・
不幸中の幸いと思っていることでしょう。
>あるいは別端末に代替えでクリアしている人もいる印象。
不幸中の幸いと思っていることでしょう。
クチコミで悪いことを悪いと書く人は多いと思いますが、良い事をわざわざ書く人は多くないと思います。
書込番号:16863899
3点

まぁHTC自体もうどうにもならないのかもしれませんよ。
J One使いなんですが、カメラの紫がかる初期ロット共通の不具合があって修理してもらって(1回目)
そしたら今度は筐体が浮いてる(2回目)
それを変えてもらったら裏蓋がまともに開け閉めできない(3回目)
修理できるとの事で修理を依頼しても直ってない。
最初のは筐体がまともだったから、それと同じような物にしてくれ。
別に元より良くしてくれとは頼んでない。
元と同じちゃんとした物を
たったそれだけですがそれさえもままならないようでした。
それに3回目の修理を出す時点でうんざりしてて
店舗の方にも連絡遅くて良いからそっちでまともな事確認してから連絡してくれ
と伝えたのに店員の人は目の前でSIMを入れるために裏蓋が開けられませんでしたから。
さすがに変わるように見えなかったので4回目の修理はあきらめ機種変更しました。トホホ。
違う機種の話ですみません。Lenovoへ身売り、とかいう話もありますしね。
Lenovoのタブレットの酷評を見てる限りこれ以上良くなる事はないんじゃないかと。
レグぽんみたくゴネても変えてくれないんですかねぇ?
書込番号:16874709
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
WiMAX2 搭載のスマホ出るんかな?
速度規制ないなら、買い替えたいな。
WiMAXだけでも速度規制ないなら、十分
WiMAX2もLTEも特にいらないし、、
書込番号:16817408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2は規制有り。
書込番号:16818007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX2のアンテナをISW13HTがWiMAXとして使えるかどうかが、問題になると思います。使えなければ、早晩WiMAXは使えなくなる、ということになりますね。
もし、使えるとして、料金と容量制限がどうなるか、が問題になります。
書込番号:16818465
1点

本機やWiMAX機ではWiMAX2は使えないですよ。
書込番号:16818689
0点

WiMAX2が使えないのは当然ですが、WiMAX2に下位互換性があるかどうか、ですね。あれば良いのですが、無ければ、ISW13HTの命運もそれまで、ということになります。
少し検索を掛けると、
http://wimax-2.jp/wimax2/compatibility-wimax/
http://gigazine.net/news/20101127_uq_wimax_interview/
こちらでは、下位互換性がある、となっています。
これが、本当なら、電波がWiMAX2になったとしても、ISW13HTは使い続けられます。
その時に、容量制限と料金体系がどのようになるのか、が問題となると思います。
書込番号:16820470
0点

よく私の文を読んでない人ばかり。
WiMAX2 が、今までのWiMAXスマホで使える訳
ないでしょ?
書込番号:16822635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX1と、WiMAX2は別の周波数帯ですからね
WiMAX2スマホで、WiMAX1の電波をひろえれば、
それで十分です
書込番号:16822645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、現状のWiMAX2の電波はWiMAXとは違うが、2015年9月30日からWiMAXの電波の2/3がWiMAX2に転用され、残りの1/3も2018年4月1日にはWiMAX2に転用される、と理解しています。
WiMAX2に転用された電波を使うアンテナに対してWiMAXをつなぐ事が出来れば、この機種は生き残れますが、WiMAX2に転用されたアンテナに接続できなければ、電波状態は非常に悪くなることになります。2018年4月にはWiMAXが全く使えなくなる、という事です。
しかし、説明によると、WiMAX2のアンテナも、WiMAXで使えるかのように書かれています。
書込番号:16823310
1点

残念ながらWiMAX2とWiMAXを同じ周波数帯で同時に利用する事は出来ません。電波的に無理です。
同じアンテナが使えるというのは、アンテナは規格に対して設計しているのではなく、周波数帯に対して設計されているので、WiMAXの帯域を今後WiMAX2で使うために最初からWiMAXのエリアも使える様に設計されているだけということです。
WiMAXが健在の間は、その同じアンテナでWiMAXを利用できるようにしているということです。
なので資料の通り、WiMAXの周波数帯がWiMAX2へ移行した時点でWiMAXは使えなくなります。
WiMAX2の発表前はWiMAXも継続するって言い続けてたのに卑怯ですよね…
書込番号:16825138
0点

規制無しのサービスは、絶滅するのかな、、
悲しいなあ、、
た月に15GB以上は使うのに
書込番号:16835543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまり書き込みしないんですが、WiMAx側の説明を理解できずに誤情報を広めているようなので・・・・
ここでは誤解を防ぐために、昔からあるWimaxはWiMax1と記載しますね。
WiMax1機種→そのままWiMax1機として利用可能、WiMax2は不可能
WiMax2機種→WiMax2とWimax1両方とも利用可能
(au帯域については、今回の主旨から外れるので省略)
Wimax1基地局→Wimax1のみ利用可能。ただし、WiMax2基地局に随時更新するもよう。
Wimax2基地局→Wimax2はもちろん、WiMax1基地局としても利用可能。
Wimax1の電波帯域→2595MHz〜2625MHz
Wimax2の電波帯域→2525MHz〜2645MHz
Wimax2はWimax1を置き換えるわけではなく、隣り合ってはいますが、完全に別の周波数帯域です。
また、鬼ヶ島桃太郎さんが記載されている図ですが、「追加された周波数(2625MHz以上)のみ」記載されており、Wimax1の周波数帯域は記載されていません。
>WiMAX2 搭載のスマホ出るんかな?
auは出す方向で検討していると言っていましたが、まだ発表はありません。最速でも2014春でしょう。
>2は規制有り。
特殊な契約しなければ規制は2015年4月以降にWimax2のみの予定。
>鬼ヶ島桃太郎さんの内容全般
Wimax1はWimax2に移行するわけではなく、Wimax2と別物として残ります。
>私は、現状のWiMAX2の電波はWiMAXとは違うが、2015年9月30日からWiMAXの電波の2/3がWiMAX2に転用され、残りの1/3も>2018年4月1日にはWiMAX2に転用される、と理解しています。
間違いです。貼られている図は「Wimax2の新規帯域のみ」の図であり、Wimax1の電波帯域は別にあります。
>なので資料の通り、WiMAXの周波数帯がWiMAX2へ移行した時点でWiMAXは使えなくなります。
前述の通り間違いです。
>規制無しのサービスは、絶滅するのかな、、
今のところ、Wimax1が生き残りますね。
書込番号:16858638
2点

他の端末スレを参照することをおススメします。
本来UQはWiMAXの上位互換であるWiMAX2を使う予定でしたが同じような通信方式を使うWiMAX2 AEを
含めて「WiMAX2+」となりました。
これは事実上、WiMAX2+がWiMAX上位互換ではないことを意味します。
つまり基地局に「WiMAX2」が設置されることはない、のです。
設置されるのは現行の「WiMAX」に加えて「WiMAX2 AE」であり、WiMAX上位互換の「WiMAX2」では
ありません。残念ながら。
また日程では徐々にWiMAX帯域は減らされWiMAX2+帯域へ移行しますが、残るWiMAX帯域もなくなると
聞いております。
ソース関連はすべてをきちんと確認しているわけではありませんがこのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463752/SortID=16649231/#tab
勝手な推測ですが
1)+WiMAX端末では当然、基地局がある限りは従来通りのWiMAX通信が使えるはずです。
2)WiMAX2+エリアでは当然、上位互換でも何でもないWiMAX端末が何かできるはずがありません。
ただ、WiMAXとエリアがかぶっている、ということが受信できる、という勘違いです。
3)+WiMAX2+端末、というのは単に現状で使用しているLTE(FD-LTE方式)にTD-LTE方式の周波数帯が
追加されるだけです。また同じ方式のWiMAXも同時に載せる、ということでしょうか。
これでWiMAX2+対応端末(ノーリミットモード、ハイスピードモード対応)の出来上がり。
4)現行のLTEを加えて「ノーリミットプラスハイスピードモード」と同じになりますかね。
こんなイメージだと思います。
WiMAX2+の本格普及までの猶予が2年ありますね。通信制限がない、という意味で。それまでに
どのような動向があるか、ということに尽きると思います。
これも勝手な推測ですが、田中社長は搭載端末を出したい雰囲気を匂わせているのでどこかの
タイミングでリリースしそうな印象を持ちますが、まだ先のような気もします。
ただ、WiMAX帯域が消滅するまで待つ、ってことはないと思います。
そうなると基地局整備と端末開発の進捗が気になりますね。特にアンテナのような技術的問題は。
ただ、HDW14のようなルータがすでにあるわけで、技術的な問題は小型化や熱、バッテリなど
スマホ搭載への難問が立ちはだかっている印象を受けます。NECもじきにルータをリリースする
予定だと聞きます。
都心部での混雑は致命的になっているとも聞きますしWiMAXもパンク寸前とか。そうなればその
解消のために端末にWiMAX2+付与は考えやすいと感じます。
せっかく獲得した周波数帯を効率よく使いたいのはキャリアもユーザも意図が合致しますし、
従来の通信制限なしも混雑程度によるのではないか、とも感じます。
このあたり、詳しい方はさらに推測の精度が高いと思います。ただ理想形はこんなイメージだと
いいな、としか私には言えません。
長くなり失礼。
書込番号:16871052
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在、独り身で、家のパソコンを当機種でテザリングしている者です。なので、トータルの通信費が月々6000円前後、さらにワイマックスで制限なし、東京都下在住ですが、家での電波もよく、動画も見放題のため、この機種を長く使いたいと思っています。
先日、某雑誌をみてバッテリー節約のため、通信キラー系アプリをインストールして2,3日試しました。とりあえずWiMAX、off状態で放置し様子を見たら莫大な効果を実感しました。
次にWiMAX、on状態で放置し様子を見たのですがやはり電波を探すからでしょうか?効果はあまり出ませんでした。
使用中のアプリは「アイバッテリー」です。他に日本語のアプリで「スマホの節電」と「エレコムバッテリーセーバー」があるらしいですね。
しかし、上記3つには無い機能が、英語アプリ「ジュースースディフェンダー」の有料版「ジュースディフェンダーアルティメイト」の詳細設定で「WiMAX制御」があるとのこと。
●どなたか使用感など、お教え願えないでしょうか?節約効果の程度、テザリングの調子、メールやラインの受信状況などが知りたいと思います。確か¥499だったと思うのですが、「自分で試せよ」の前にご存知の方からの情報がいただければ幸いです。また、他の優良アプリなど御座いましたらお教え願えれば幸いです。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)