発売日 | 2012年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1810mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 55 | 2012年10月16日 08:07 |
![]() |
17 | 27 | 2012年10月16日 00:38 |
![]() |
8 | 11 | 2012年10月15日 21:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年10月15日 14:43 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月15日 13:01 |
![]() |
15 | 14 | 2012年10月15日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

症状は分かりませんが、私も、アップデート後のバッテリーの減りが早いと感じてます。
書込番号:15189185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のHTC Jは変わりません。
まだアプデしたばかりだと思いますが、何回それを確認したのですか?
一度電池を外して再起動させて、様子を見たらいかがでしょうか?
書込番号:15189192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もバッテリーの持ちに関しては変わっていない感じです。
何かしらのアプリがバックグラウンドで動き続けているのではないのでしょうか?
書込番号:15189216
1点

私も昨日アップグレードして、朝満充電からすぐに85%まで減りました。ホント10分くらいで。
書込番号:15189306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。アップデートした後2日連続で発生しています。再起動は2回行いましたが効果はないみたいです。batterymixでアプリの監視を行いましたが特に暴れているのはないですね。
書込番号:15189498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化できるならしてみたほうがいいかもしれないです
予備バッテリーあるようでしたら、そちらのほうも一緒でしょうか?
書込番号:15189595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も昨日アップデートしたら、今日は半日もしない間に50%以上減りました。タスクキラーで管理しています。
書込番号:15189597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデ後4回目の満充電しましたので、使用しないで2時間置いてみたところ、95%になりました。
以前のデータがありませんが98%とかだったと思います。誤差含めても以前とは大差はないようです。
使用中もアプデ前と大差はないような感じがします。
書込番号:15189688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもアップデート前と変わりないですね。1時間で2から3%ぐらいの消費です。
書込番号:15190300
1点

自分も特に変わりないです。
アプリの組み合わせとか関係あるのかな?
LancherProやADWの見栄えが良くなった。
でもセールでICS用のNovaLancher買ってしまったが・・
書込番号:15190427
0点

昨日アップデートし、昨晩22時に充電器から外し、朝からGmalとEmailあわせて10件程送受信。
ネットも数分。同期アプリ9個。
20時間経ちますが、まだ73%バッテリー残ってます。
アップデートは関係ないと思いますよ。
私のはバッテリー毎日結構保ってます。
書込番号:15190579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ています。
100%充電完了から外して10分程度で80%台に落ち込みます。
その後は多少なりに落ち込みが減っていく様子ですが
アップデート前にはなかった現象が起きています。
症状が出ていない方もいらっしゃる様子なので
一概にアップデートのせいというわけでは無さそうですが
今のところ何が要因なのか、よくわかりません…
dora800mmさんの仰るアプリの関連の可能性が
もしかしたら濃厚なのかも…?
切り分けは大変かもしれないですね。
書込番号:15190695
0点

同じ症状の方がいらっしゃって少し安心しました。皆さんは充電方法はどのようにされているでしょうか?私はいつもPCのUSBからの充電なので今晩はACアダプタから充電してみようと思います。
書込番号:15190784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は共通アダプタ03かEVO付属品、会社ではau純正変換アダプタで充電しています。
皆さんのレスを見てると″変化なし″と ″80%台に落ちる″ですが、バッテリー残量のアプリは皆さん何を使用していますか?バッテリーアプリが関係あるのか??
自分はバッテリーウィジェットで%を見ています。
書込番号:15190837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんと同じく、満充電後すぐに ″80%台に落 ちる″症状です。
バッテリー残量はバッテリーバッテリーウィジェットで確認しています。
皆さんのバッテリー使用内容は何が占めていますか?私は画面が7割と高かったです。
書込番号:15190870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のHTC Jは、画面75% ブラウザー10%・・・となっています。
書込番号:15190981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺のは変わりないけど、アップデートしてから減りが早いという人がこれだけ居るということは関係あるのだろう。
書込番号:15191071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは関係ない。
本体から情報引っ張ってくるだけだから。
書込番号:15191087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記。
充電しても、なかなか増えない!
アップデート前は、もうこんなに増えたの〜っていうくらい早かった。
誤表示かな?と思い、バッテリーミックスを一度アンインストールし、再インストール。
改善されたような気がする。
書込番号:15191093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
ご存知のかたもいるかもしれないですが、こちらのシステム設定の開発者オプションのアニメスケールを0.5に設定したらものすごく動作がサクサクするようになりました
書込番号:15185101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者向けオプションの意味を簡単な言葉で教えていただけますか?
ググると出るのですが、いまいち分かりません。
で、そもそもアニメーションの速度(?)の設定がなぜこんなにあるものなのでしょうか?
書込番号:15186076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ設定しなくてもデフォがそうなってるし(笑)
書込番号:15186401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは×1になっています。いじった覚えはないが‥、デホォはそうなのですか?
書込番号:15186448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
妻のHTC Jも1×になってました。
妻も分からないので、いじった覚えはないと
言ってます。デホォは「1×」なのでは??
書込番号:15186787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それじゃ何ヶ月もノロマの設定で使ってたてことですか。
書込番号:15186875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまの情報に感謝致します!!(^_^)ゞ
書込番号:15186940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはアニメーション系は重くなるので切っていましたが?
これは切るのが一番軽いのではと、思いますがどうなんでしょう?
書込番号:15186998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SKICAPさん
>それじゃ何ヶ月もノロマの設定で使ってたてことですか。
購入して3ヶ月、それをいじったことないのでノロマで使用していたことになりますね(泣)
デホォは「5×」なのですか?
書込番号:15187004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのコメントありがとうございます
今回アップデートしてからは重さは感じられないと思いますが、環境にもよるかもしれないので一度試されてはいかがでしょうか?
重くなったと思いましたら戻せばいいと思います
書込番号:15187132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えてたら申し訳ありませんが、開発者向けオプションというのは、そのままの意味でアプリなどを開発するかた向けな項目だと思います
CPU使用料などをどの画面でもリアルタイムに表示したり、タップしたところを視覚的にわかるようにしたり、いろいろできるようになっています
書込番号:15187160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>そのままの意味でアプリなどを開発するかた向けな項目だと思います
自分もそう思っていました。なので意識せずにデフォのまま使用していました。
回答をいただいてませんが‥、私&妻のHTC Jは「1×」になってまして、開発者向けの項目はいじったことはありません。
疑問なのですが、開発する方向けなのに その設定を「5×」にすると動作に影響するのですか?
書込番号:15187216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ開発者がアプリ動作確認に利用するためのオプション(機能)
を逆利用する形だと思います。
(参考)
http://techbooster.org/android/environment/11044/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120810/1042483/
書込番号:15187526
2点

とりあえずやってみて体感するのが一番かと思います
特に何か不具合起きるなどは無さそうなので試しにやってみてはいかがでしょうか?
気に入らなければ設定を戻せばいいだけです
書込番号:15187555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末所有者を驕り非保有者を卑下してきた輩は理解力が足りないことを露呈してるな。
自覚もせずよく小バカにしたレスをつけられると感心することしきり。
私もこのスレを見るまで全く知りませんでしたが多少は理解できました。
--------------------------------------------------------------------------------------
アニメーション設定
ウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールでは、アニメーションの再生速度
(スケール)を設定できます。スケールをx10とすることで、0.1倍速でアニメーションできるため、
フェードイン・アウトなどトランジション(ビデオ編集する際に、カットとカットの間に挿入する
切り替え効果のこと。フェードイン、フェードアウト、ワイプ、オーバーラップなど、さまざまな
効果がある)が確認しやすくなります.。
--------------------------------------------------------------------------------------
つまり使用者側にはあまり必要のない機能ということで変な効果を嫌うなら倍率を落とせばよい、と
読み砕けないのですね(苦笑)私でもこの程度はわかるというのに・・・
これとサクサク感の関連は端末によって異なるようですし体感的なものなので評価しにくいですね。
またデフォは通常ほとんどの端末で×1のようです。相変わらず勘違いがいるようですがそれは
どうでもいいことでしたね。
確かに上述のように色々試験して各自に見合った設定にすればいいと私も思います。
また「GPUレンダリング使用」にはチェックしておいた方がよいようです、ハードウェア支援が
受けられるためですね。ただし場合によっては画面が乱れることもあるそうですのでこれも
様子を見ながら、ということでしょう。私が調べた限りはここまでです。間違いがあるやも
知れませんので気になる方は別途調査していただければと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:15190588
1点

アニメーションは切った方がサクサクでは?
書込番号:15190968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切った方が余計な仕事のしないので軽くなると言われてますね。
でも切ったら味気なくないですか?自分は切ってもあまり軽くなったと実感しないのでONにしています。
書込番号:15191003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横スレですみませんが質問を‥
ウィンドウ&トランジションアニメスケールとは、どのようなことかは大体ですが分かっています。
先に質問しました「開発者向けオプションとは?」ですが、開発者とは使用者を指し、″使用者が端末を好みに設定する項目″との解釈で良いのでしょうか?
″開発者″と言う言葉に引っかかっていました …。詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:15191480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>切ったら味気なくないですか?
私は購入時から切ってますが、別に味気無いとは思いませんね。
ですから、これは個人的好みだと思いますよ。
>「GPUレンダリング使用」にはチェックしておいた方がよいようです
これはSUICAを使っている者としては不具合の元ですね(ONにしていると使えたり、使えなかったと不安定になっちゃう)。
書込番号:15191535
1点

セイジA1さん
>これは個人的好みだと思いますよ。
そのとおりですね。あたりまえのことですね。
書込番号:15191677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
>「開発者向けオプションとは?」ですが、開発者とは使用者を指し、″使用者が端末を好みに設定する項目″との解釈で良いのでしょうか?
少し意味合いが違います。
この場合の「開発者」とは「SuperCID保有者」の事でAUの事ですね。
ですから、AUが私達使用者(CarrierID保有者)に許した事のみの変更が可能です。
root化すると「SuperCID」が取れますから、全ての「開発者向けオプション」が変更出来るようになりますよ(その代わりにAUのサポート、保障は一切無くなります)。
書込番号:15192108
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
どういう地域、場所で使っているのか書かないと回答は難しいですよ。
高層ビルでの使用だと、難しいかもね。
書込番号:15206801
1点

テザリングは回線(WiMAX&3G)で接続ですか?
書込番号:15207048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならば、テザリングが切断されているのでなく、回線(3G)が切断されているとかではないでしょうか?
書込番号:15207304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wimaxで、テザリングしてますが、たまに切れることがあります。専用機じゃないのでしかたないと思って使っています。
書込番号:15207347
2点

電源モードの設定は見てますでしょうか。
Wi-Fiテザリング(アプリ)→メニュー→詳細設定→電源モード→常にON
にすると無作動状態で無効にする動作をしなくなります。
書込番号:15207626
1点

不良品ハンターさん
電源の設定は問題ありません。
ずっとつながっている時もあれば、頻繁に途切れることもあります。
書込番号:15207632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だとするとWi-fiの使用チャンネルが干渉してますね
書込番号:15207707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。確かに事務所は、Wi-FiでLANが構築されているので、そうかもしれません。
書込番号:15207849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もつい最近同じ症状でauショップに行き調べてもらいました。ショップの方がサポートセンターに電話してくれ保険に入ってましたので、新品交換になり翌日届きました。今のところ快適にテザリングできてます。
書込番号:15208780
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

HPのどこにも出来ないとは書いてないので出来ると思いますよ。
ショップで聞くのが一番でしょうが。
書込番号:15203757
1点

できます。ipone5から、以降の機種はできないです。最後の無料付プランのようです。
書込番号:15207355
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
キャラクターなどのアプリで壁紙を変えたりした場合、壁紙のデータはどこに保存されるのでしょうか?
前のものに戻したいのですが、設定で探そうとしてもどこに入っているのか見当もつかず、どのファイルが壁紙画像なのかも区別ができなくて困っています。
1点

どこに入っているんでしょうね。
設定>個人設定>壁紙
ここで設定は出来ますよ。
書込番号:15207064
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
自分の中ではスマホの魅力の一つにosアップデートがあると思うんです!
だから皆さん!協力してくれませんか?
https://www.au.kddi.com/cs/au/form/index.html
ここにアップデートをお願いきっと実現してくれます!
不具合も送信すれば治るはずです!
要望が多ければ多いほど実現確率が上がります!お願いします!m(__)m
書込番号:15202605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んん?
JerryBeanにアップデートして欲しいということですか?
書込番号:15202639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、やはりこの機種のベースになっているグローバル版は4.1にアップデートされてますしね‥‥
Nexus7の4.1がとても快適だったので‥‥
書込番号:15202649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4.0で問題なく使えているし、4.1に対応していないアプリも、まだまだ多いので、今の時点でのアップデートは反対ですね。
書込番号:15202781
0点

ふむふむそういう考えもあるんですね!
確かにAmazonappなどは対応してませんしね‥
書込番号:15202799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0.4ならFlashが使えるが、Android4.1は、Flashをサポートしていません。
Android4.1にアップデートされてもFlashは使えるのだそうですが、不安定になる、とされています。
そんな問題があり、必ずしもシステムアップデートを望んでいる人ばかりではないと思います。
ユーザーがシステムを選択できるのであれば、Android4.1のアップデートが出る事に賛成です。
未だ、ユーザーインターフェースは、AndroidよりもiOSの方が先進的だと感じます。
また、iPhone5は、体感的に高速です。HTCJは、体感的にiPhone4Sと同等です。
CPUなら、AppleA6の1.3GHzと、SnapDragonS4dualcore1.5GHzは同等であるはずです。
是非、追い付いて欲しいものです。
書込番号:15202872
1点

Flashが不安定ですか‥Nexus7ではAdobeのFlash apkを入れれば普通に使えたのですが‥(;・∀・)
確かにネットなどはまだまだiosにかなってませんよねー
Nexusプログラムが始まれば多少はアップルに近づきそうですよね!
書込番号:15202956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのフラッシュが
正常に作動したり
しなかったりする
不具合を改善してほしいです
書込番号:15203036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出しても
直らないと言う口コミがありました
http://s.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=15001774/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%81%83%89++%83t%83%89%83b%83V%83%85++%95s%8B%EF%8D%87
書込番号:15203114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなのですか‥やはり今後のアップデートに期待するしか無いんですかね?
書込番号:15203118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今発売されているauのスマホがすべて4.0なのは、OSを統一した方が、システム開発のコストダウンという意味合いもあったと思います。
私は4.1がどんなものか分かりませんが、
今のままで十分満足しています(*´∇`*)
OSのアップデートはキャリアの意向もあるようですし。
まもなく発表される冬モデルがどのくらい4.1を搭載するのかは気になります。
すべて4.0ってこともあるのでは?とも思いますが…
やっぱり4.1って、2.3から4.0の激変っぷりくらい違いがあるんですかね?
書込番号:15203130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとJELLY BEANはAndroid5.0という噂があるほどの操作性だったようです。
しかしGoogleは初の5.0機はNexusプログラム始動後に出すようですね、つまり4.0よりも機能的(新しい機能が増えたというより今の機能の統一、性能up)にはい一世代上がると考えていいと思います
書込番号:15203148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)