端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2012年5月13日 08:55 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月12日 05:44 |
![]() |
87 | 34 | 2012年5月11日 23:26 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月11日 09:19 |
![]() ![]() |
59 | 54 | 2012年5月9日 15:21 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月8日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんにちは。
現在プランE+Wi-Fi WINでガラケーをWi-Fi運用しているのですが、この機種を機種変更で購入した場合プランがISフラットに変わると聞きました。
月額はなるべく安く済ませたいので、ISフラットを契約したくないのですが、プランEのままの機種変更は出来ないのでしょうか?
因みに初期起動の時点でICカードは抜いておくつもりです。
0点

通話のプランに関してはガラケーもスマートフォンも同じなので、今まで通りプランEで利用できます。
書込番号:14533895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月割の適用条件にダブル定額orISフラットが入っていますがパケット通信を3Gで絶対にしないというのであれば上記に加入せずそのぶん端末料金を正規で支払うようになります。
パケット割に入りたくないのなら白ロム増設が一番安上がりな気がします。
書込番号:14534922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YO.OIZUMIさん返信ありがとうございます。
プランEのまま毎月割りも適用出来るのでしょうか?
ドキンガンさん返信ありがとうございます。
状況説明が不足してましたね。
現在使用中のガラケーはプランE+Wi-Fi WINでWi-Fi運用しています。
Wi-Fi親機としてイー・モバイルのGP02を使用しているのですが、今回HTC J(以下J)を購入した場合ガラケーとGP02とJの3台持ちになり、JはICカードを挿さずにGP02でWi-Fi運用するつもりです。
ガラケーは今まで通り使用したいので、ICカードを挿して通話、EZメール専用、JはGP02でPCメール、ネット、音楽再生、動画閲覧するつもりです。
よってJには一度もICカードを挿すつもりは無いので、ガラケーのプランのままJに機種変更したいのです。
書込番号:14537336
0点

毎月割はダブル定額かISフラットで契約すれば適用されます。
それと通話プランとパケットのプランは別ものですよ。
書込番号:14537515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
プランEはダブル定額スーパーライトも含まれたプラン、無料通話がないプランなので、別ではないと思いますが。
書込番号:14537526
0点

毎月割の適用を受けるには、スマホではISフラットかダブル定額が必須です。
ケータイでは、プランEでも毎月割の条件に適用しますが、スマホの場合、プランEでは
毎月割は無しになります。
書込番号:14538625
0点

機種変更で安く買える方法としては毎月割を適用させるかどうかにかかっていますのでパケット割に加入しないのであればやはり白ロム増設が一番だと思います。
書込番号:14538720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プランEにはダブル定額スーパーライトは含まれていませんが・・・
プランEの場合パケットを使わなければ0円で運用でき、使いすぎても上限が4,410円以上にならないように設定されています。(スマートフォンの場合は5,985円)
ダブル定額スーパーライトライトは下限390円〜上限4,410円のプランでプランEとは何の関係もありません。
書込番号:14539015
1点

×ダブル定額スーパーライトライト
○ダブル定額スーパーライト
間違いました…
書込番号:14539039
1点

ビ-バップさん、返信ありがとうございます。
やはりスマホはプランEでは毎月割りの適用は出来ませんか…。
購入月だけISフラットにして、次月からはプランEに戻したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14539081
0点

ドキンガンさん、返信ありがとうございます。
実は前のスマホ、白ロムで購入し二週間で液晶割れしたため、出来る限り保険をかけておきたいのです。
書込番号:14539095
0点

YO.OIZUMIさん、返信ありがとうございます。
関係ないのですか。
プランEというのはダブル定額スーパーライトの料金体制が適応されており、尚且つプランEに入ればEZ WINの基本料が無料になります。
よって、通話をしないのであれば、ダブル定額スーパーライトの最低料金390円+EZ WINの基本使用料315円が実質割引されます。
という店員さんの話は嘘なのですね。
書込番号:14539123
0点

>やはりスマホはプランEでは毎月割りの適用は出来ませんか…。
>購入月だけISフラットにして、次月からはプランEに戻したいと思います。
次月でプランEに戻すと毎月割も消滅してしまいます。
適用を続けるためにはISフラットorダブル定額の継続加入が必須です。。。
>プランEというのはダブル定額スーパーライトの料金体制が適応されており、尚且つプランEに入ればEZ WINの基本料が無料になります。
>よって、通話をしないのであれば、ダブル定額スーパーライトの最低料金390円+EZ WINの基本使用料315円が実質割引されます。
ダブル定額スーパーライトの料金体系は実質プランEに組み込まれているのと同じなので390円は不要ですが、パケット通信する限りはEZ WINの加入は必須だったと思うので315円は必要だったと思います。
参考:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/gangan_mail/index.html
>実は前のスマホ、白ロムで購入し二週間で液晶割れしたため、出来る限り保険をかけておきたいのです。
了解しました。
そうなると、素直に毎月割適用なしの機種変更を行うか、新規一括で購入、即解約し、事務手数料+解約手数料支払いの総額が機種変より安いかどうかを計算するくらいしかないでしょうね。。。
価格が発表されていないのでわかりませんが、おそらく機種変更のほうが安いと思います。
リスクを伴わず、縛りのない買い方で安く買えるならみんなやりますから。。。
書込番号:14539537
1点

ドキンガンさん返信ありがとうございます。
>次月でプランEに戻すと毎月割も消滅してしまいます。
>適用を続けるためにはISフラットorダブル定額の継続加入が必須です。。。
( ̄○ ̄;)
プランSS+ダブル定額スーパーライトではダメでしょうか?
>ダブル定額スーパーライトの料金体系は実質プランEに組み込まれているのと同じなので390円は不要ですが、
>パケット通信する限りはEZ WINの加入は必須だったと思うので315円は必要だったと思います。
すみません。
これは私の勘違いでした。
>価格が発表されていないのでわかりませんが、おそらく機種変更のほうが安いと思います。
仮に他スレでの予想通りだとしても機種変更が一番安いですね。
また別の話になるのですが、現在使用しているガラケーの保険は機種変更と同時に消滅しますよね?
Jの保険と二重払いになってもいいので継続させることは出来ないでしょうか?
書込番号:14541657
0点

>プランSS+ダブル定額スーパーライトではダメでしょうか?
前述のとおりダブル定額orISフラットのみですので。。。
>また別の話になるのですが、現在使用しているガラケーの保険は機種変更と同時に消滅しますよね?
>Jの保険と二重払いになってもいいので継続させることは出来ないでしょうか?
ひとつの回線でひとつの端末に保険をかけることができます。
上記を満たす為には、新規契約しその番号のSIMは最低限(プランEのみ)の契約にした後寝かす。
その後、通常使用する回線に挿しかえて利用すれば2台の保険加入は可能と思われます。
(この機種はauICロックフリーのようですので)
ただし、基本料金×使用月数の費用がかさみますが。。。
書込番号:14550935
0点

ドキンガンさん、いつもわかりやすい回答ありがとうございます。
トモコミ?学割、25歳以下で、三年間プランZ基本料無料とISフラットから1500円引きの新規契約で行こうかと思います。
後々ダブル定額に変えても毎月割りは継続されるらしいので、様子見てダブル定額に変えます。
今のガラケーはプランE、EZ WIN、Wi-Fi WIN、安心、分割金で3000円以内に押さえて運用していきたいと思います。
書込番号:14555663
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
HTC One Sを輸入されて日本のキャリアで使用している方はいますか?(どこのキャリアでしょうか?)
HTC Jは、基本的One Sと同じスペックだと思いますのでOne Sの感想を是非教えてください!
1点

某掲示板で聞いたほうが早いと思いますが…
oneSは意外にも傷つきやすいボディらしいです
何ででしょうか?
書込番号:14540462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本は同じとはいえ、ガラパゴス機能が搭載されており、いわばHTC Sにいくつかの周辺機器が繋がった状態になっているわけです。
ですから、この機種が発売されて、しばらくレビューなどで状況を見る方が賢明に思われます。
書込番号:14542196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外からの為、HTC Jとの比較は出来ませんが、HTC ONE Sのシルバー、傷はかなりつきにくいです。黒も見ましたが、黒はシルバーと素材が違う感じで、確かに傷つきやすいです。という事で私はシルバーを購入しました。質感はかなり良いと思います。
書込番号:14547229
0点

ゴールデンウィークにNYに行く機会があったので、北米でも発売されたばかりのHTC One Sを購入してしまいました。キャリアはT-Mobileですが、さっそくSIM解除してDocomoショップでSIMをMicroSIMに切り替えて使っています。それまでは、はやりHTC Sensation XEを香港で購入して(こちらは最初からSIMフリー)使ってました。その比較感しかありませんが、端末はSensationに比べて格段に薄く、圧倒的に軽く、アルミボディの質感も良く、Android4の操作性もスピードも非常に早いです。あまり技術オタクじゃないのでわかりませんが、なぜかデータ通信は4Gの表示が出ており、これまでより気持ち早い気がします、、でもLTEは入っていませんし、そもそも周波数が違うのでこれではないと思いますが。。とにかくすごく気に入っています。
書込番号:14551337
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
再び Kスタ へ行って来ましたので、以前から気になっていた Flash について調べて来ました。まず、ブラウザで
Flash を使用しているサイトを覗いて見ましたが、ちゃんと表示されていましたのでフロアのスタッフに幾つか質問した結果、
ホットモックでは Flash に対応しているが製品版では非対応になる。
製品版では Flash 対応のブラウザをインストールして使用しても表示されない。
ハード自体が対応していないとの事でした。スタッフの言っている事が事実だとしたら、
今後 Android 4.0 であってもハード側で非対応になる端末が出て来る可能性があります。
個人的には、買い替えのタイミングが非常に難しくなってしまいました。
この端末も発売直後のレビューや口コミ、製品版を触る機会があれば、それを基に判断した方が無難かなとも思っています。
3点

製品版では対応しているのに何でモックでは対応させているのでしょうか?
意図がわからないです
書込番号:14541933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでもスタッフの説明が事実だと仮定しての個人的な推測ですが、今迄
Android 端末で標準搭載されていたブラウザに替えて Flash 非対応のモバイル版 Chrome に変更されるのでしょうか?
因みにホットモックには両方のアプリがありました。もうひとつは Flash から HTML5 の移行を早急に進める為、
半ば強引に非対応とするくらいしか思い付きません。 事実で無ければ良いのですが。
書込番号:14542090
1点

某掲示板情報ですが、マーケットでflashのインストールが出来たそうです。(そのJはflashが最初からなかった?)
書込番号:14542119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故そこまでflashに拘るのか分かりません。
他にもそんな方が大勢いるんでしょうか?
私は調べものなんかで普通に色んなサイトの閲覧をしていますが、flashの必要を感じたことがありません。
ですから、この機種で不自由するとは考えられず、全く問題ないと思っているくらいです。
むしろモバイルのように、メモリ(RAM)が潤沢でないハードウェアでflashを使用するのが、メモリ管理上いいとは思えませんから、使わないに越したことはありません。
また、HTML5はflashに置き換わる技術ではありませんよ。
置き換えられるものがある、という程度のものです。
今後flash→HTML5と置き換わっていくというのは迷信です。
書込番号:14542172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nekonin1997さんへ
その情報は私も知っています。ホットモックでは Flash も入っていたし表示されていましたよ。
>古狸庵さんへ
まあ、今迄端末で見れたものが見られなくなるのは嫌ですからね。
Android 端末がシェアを伸ばした1つの要因でもありますし、気にされている方はそれなりにいるとは思いますけどね。
古狸庵さんは購入されるのでしょう? 良いんじゃないですか。必要とされる環境は人それぞれ、
後で後悔しないように見極めているだけですけど。
正確には Flash の担っていた部分が HTML5 の一部と置き換わると言う事です。ネットで検索すれば分かる事ですよ。
書込番号:14542326
8点

ああ、なるほど。ネットで検索することでしか理解していないから、その程度なんですね。残念。
それから、私はこの機種を購入するとどこかで言ってましたっけ?
書込番号:14542448
1点

近い将来flashコンテンツは廃れる運命なんですから、いずれ「flash playerアンインストールできなくて、メモり占有してて鬱陶しい」とかplayの口コミに書き込むことになるわけで、それならば初めから入っていない方がスッキリしていて良いじゃないですか。
古いものに固執してちゃダメです。新しい機種やOSを使いたいと思ってるなら特に。
書込番号:14542483
1点

相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みは、
掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮くださいね古狸庵さん。
貴方と考えを共にする人はそれで良いんじゃないの。しかし必要とする環境は人それぞれ
Flash に対応しない場合残念に思う人もいると思いますけどね。
書込番号:14542543
11点

うちの近所のホットモックでも、adbe flashはマーケットで普通にDLできましたよ。
店員の説明はレベルが低すぎですね。
書込番号:14542637
3点

> Flash に対応しない場合残念に思う人もいると思いますけどね。
だ か ら、それを完全に否定してるわけじゃないっしょ?
そんな人がまだ沢山いるの?と聞いてるまでですが分からないんですかねぇ。
そこまでflashに思い入れがあり、最優先することだったら、自分なら安定な2.3.xの機種を使うことを選びます。
書込番号:14542669
1点

> うちの近所のホットモックでも、adbe flashはマーケットで普通にDLできましたよ。
ホットモックではflash使えるのに。製品では使えなくなるという情報なので、間違ってないのでは?
書込番号:14542740
2点

>なぜ脳は神を創ったのかさんへ
そうなんですよね、だから Flash に対応しませんと言われても俄かには信じ難くて。
>古狸庵さんへ
(笑)はいはい、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みは、
掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮くださいね古狸庵さん。
書込番号:14542746
7点

これ、店員さんの話が本当なら大騒ぎになるレベルですね。
わたしも予約を取り消します。
その案内をした店員さんの名前を教えていただけますか?
書込番号:14542828
2点

名前までは聞かなかったけど、原宿の Kスタ で女性のスタッフに質問に答えてもらった事は確かです。
詳細は記されていなかったけど Flashに 非対応と説明されたと言う HP の記事も目にした事があるしね。
書込番号:14542880
1点

そのHPってさ、前に私から貴方に教えてあげた以下のコメントだね。
これをきっかけに、flash対応してないかもって貴方は焦り始めたんでしたね(爆)
> Flash対応について色々と意見されていますが、デザイニングスタジオの展示員の方は「Flashは見れません」とおっしゃったそうです。
> 以下の記事をご参考ください。
> レビューなどでは言及されていない、通知LEDの位置について触れられている貴重な記事です。
> http://planetfriendly72.blog.so-net.ne.jp/2012-04-30
書込番号:14543019
2点

まあ、きっかけはそれですけど、探したら他にもあったんでね。荒らし行為はそれくらいにしましょうね古狸庵さん。
書込番号:14543061
9点

荒らしとは人聞きの悪い(笑)
貴方の煽りに付き合ってあげてるだけですから感謝してください。
何より私の情報が無ければ気付かなかったんですから。
書込番号:14543117
3点

貴重な情報ありがとうございます。しかし、挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします古狸庵さん。
立派なマナー違反には変わりありません。荒らし行為ですよ。
書込番号:14543284
8点

確かにAndroid4.0まではFlashに対応と思っていましたので、当然HTCjも対応していると思いましたが、
対応していないとするとちょっとガッカリですよね。私のように知らない人結構いるんですかね。
書込番号:14543497
2点

公式な情報は無いにしても Kスタ 等で説明を受けた方々の情報では、
皆さん Flash には非対応と仰っているので、対応していないんでしょうかね?
この程度の情報ですので、知らない人結構いるかも知れませんよね。
書込番号:14543567
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今日店員に聞きましたが未定とのことです。
15日の発表会で明らかになるんじゃないですか?
書込番号:14545769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺も昨日ショップに聞きましたが、今月下旬でハッキリとした日は分からないと言われました。
WiMAXを使うなら6月1日に契約したほうが得だし(丸2か月無料)、新規ならひと月くらい待ったほうがいいと思います(多分0円になる)。
書込番号:14545846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関西ですが、本日auショップで25日と聞きました。
書込番号:14546257
2点

おはようございます。
LABI名古屋では25日だそうです。
既に実機が何機かありましたが、端末によってRAMメモリの空きにバラツキがありますねぇ。
書込番号:14547760
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
今使用中のガラケーがガタガタで壊れそうなので機種変を検討中です。当初はGALAXYSUを考えていたのですが、ショップの店員さんが今月末にHTCJが発売されるので、それを待ってから検討してはどうかとのことでした。
正直今にも真っ二つになりそうなので早めに替えたいのですが、焦って買うのも不安です。
ガラケー機能は使わないので、レスポンスと電池の持ち(勿論ガラケーよりもたないのは承知)、ネットの速さなどが最も気になる所。デザインもカバーをするので気にしません。どちらもWIMAX対応だそうなのでネットは速そうですが…。
あとHTCJはandroid4.0搭載ということなので、最新機種のほうがいいのかなぁ…とも。
スマホに詳しい方、この2機種での違いを教えて下さい。メリットデメリットなど。
実機も出ているそうなので触った感じなどなど…。何でもいいです。
発売まで待つほうがよさそうならガラケーを大事に大事に使ってなんとか耐えようと思います。
2点

こんにちは。
個人的にはS2をオススメします。
ガラケー機能は使わないとのことですので、シンプルなS2の方が合っていると思います。
Jはガラケーユーザーの乗り換え候補として作られた端末ですので、カメラや音楽、ワンセグが使いたいというユーザー以外には、あまりオススメしません。
と言っても、レスポンスやバッテリー容量はS2とあまりかわらないので、Jが販売されてから値段で比較して購入するのもいいかと思います。
書込番号:14528476
0点

ガラケーからの機種変なら、この 2機種 でしたら基本性能は大丈夫だと思いますが、
発売直後は多かれ少なかれ不具合に悩まされるものです。
初めてのスマホならば最新の OS よりも発売してからある程度時間が経過して改善されている GALAXY SU の方が、
それなりに安心して使用できるのではないかと思いますが、ご使用のガラケーが耐える事ができるのなら、
ショップの店員さんがおっしゃるように HTC J 発売まで待って製品版をさわり比べた方が無難かなとも思います。
書込番号:14529144
1点

まずGALAXYのほうは画面サイズが4.7と現在発売してる機種の中でもトップクラスのサイズです
HTC Jのほうは4.3inchと標準的な大きさです
まずは、GALAXYのほうを手に取って手に馴染むか確認してみて下さい
あとは、GALAXYのほうは対応してるアプリが他端末に比べて少ないようです
もちろん、HTC JもAndroid4.0なので、現時点は他のアンドロイドスマートフォンより対応アプリ少ないかもしれないですが、夏モデルからは、ほぼ全ての機種にAndroid4.0が搭載されますので、対応アプリも急速に増えていくと思います
もちろん、現時点でも標準的なアプリは対応していると思います
スペック的にはHTC Jのほうが上回りますので長く持つおつもりならJをお勧めします
画面とカメラ性能はJが上回ります
GALAXYが勝ってるとこは、画面サイズと、余計なガラパゴス機能がついてないぐらいだと思います
それだけJのスペックはすごいです
海外の同じHTCメーカーOneシリーズの中ではミドルレンジクラスですが、日本で発売される機種の中では、発売時では恐らくトップでしょう
夏モデルが出揃った後もトップクラスの機種になることも間違いないかと思われますので、安定性で有名なHTC、いろいろな不具合あげられているサムスン電子のGALAXY2を比べたら…
書込番号:14529321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値段だけなら投売り状態のEVO 3Dで急場をしのぐのも手ではないかと思います。
もっとも機種変の場合、毎月割が現在つきませんが、それでも最悪でも10,500円で機種変可能な端末はそうそうありません。
また確かにGALAXY S2は魅力的な端末ですがすでにS3が国外で発表されており仕様的にはだいぶ違います。従って高い金を支払ってまで機種変するか?という点に尽きるのではないかと思います。
HTC Jの場合は日本仕様がありますから比較するベースが違ってきます。またギャラ2と違い新OSが最初から搭載されています。どうせお金を払うならこちらの方がよいと感じます。
お金をかけない場合、ガラケーが死ぬ寸前ならEVO 3Dを推します。あくまでも私見です。
書込番号:14529720
1点

ソニエリ&富士通信者さん>
ありがとうございます。発表されている値段はHTCのほうが安いようですね。発売されてGALAXYがどこまで下がるかが注目どころです。
書込番号:14530280
0点

Alpha-152さん>
ありがとうございます。なるほど…不具合のことはあまり考えていませんでした;
発売してからしばらく不具合ないか様子見たほうがいいかもしれませんね。
私のガラケー、動作は全く問題ないのでそっと開閉すれば今月中は大丈夫かと。なので、ショップに実機が出たら触りくらべて判断したいと思います。
書込番号:14530300
1点

ホワイト04さん>
ありがとうございます。
HTCは予約のキャンペーンをやっていて魅力的ですが、購入した方のレビューを見ずに買うのは不安な気もします…。
GALAXYは今日ショップで触ってきました。確かに大きい。私は女ですが手は大きいのでそれほど問題はなさそうですが、長時間使うと分かりませんね…。
とりあえず今週末あたりにHTCの実機を触りにいきます。
書込番号:14530336
0点

おおお、、さん>
ありがとうございます。ガラケーは動作は問題ないので死にそうというほどではないです。そっと開閉すれば…。あまりお金をかけられないので慎重に使って待ちます。
初心者なのでやっぱ新OSがいいのかな〜と思ってしまいますが、やはりOSに関しては新しいもののほうがいいのですね。だいぶHTCに気持ちが傾いてきました…。
書込番号:14530402
1点

>笹乃さん
こんにちわ!
私は現在GALAXY S2 WiMAXユーザーです。
大画面とスペックに惹かれて購入しましたが、気になる部分も少なくありません。
有機ELは焼き付きの懸念がありますし、WiMAXの受信感度もEVO WiMAX程良くありません。
テザリング時のセキュリティはWPAしか選択出来ないので、WPAをsupportしてないゲーム機等はつなげれません。(セキュリティ無も選択出来ますけど)
ただ、どれも私は許容範囲内なので一応良しとしています。
しかし、許せない不具合が二点。
NFC初期化が終わらない事象と、時々、電話の着信不良が起きる事です。
特に電話の着信不良の件は悩んでいる他のユーザーも少なくないようです。
一部の個体のみの不具合ならいいのですが....
auサイドもこれらの不具合は判っていますが、今のところは対処の仕様がないそうです。
HTCJも発売されてみないことには不具合等判らないでしょうが、安定性に定評あるHTCですし、以前持っていたEVO WiMAXの出来の良さからかなり期待出来ると思っています。
私なら13HTを待ちますね。
拙い文章ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:14533223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カフェのおやじさん>
GALAXYユーザー様の貴重なご意見ありがとうございます。デザリング機能はほとんど使わない予定なので、これについては問題ないのですが…。着信不良の不具合はちょっと気になります;
HTCも発売されないことには分かりませんが、HTCを推される方が多いので、大きく失敗することはなさそうですね。
書込番号:14533404
1点

回答をくださった皆さん>
どなた様も丁寧な回答をありがとうございました。
どちらも優秀な機種らしくとても迷いましたが、HTCJに決めました。ガラケーが壊れてしまわないうちに…。一応週末に実機を触ってみて、大丈夫そうなら予約してしまおうと思います。
背中を押していただいた形で、自分で迷っているより気持ち良く決断できました。長く使う予定なので迷ってしまいご迷惑おかけしました…。
皆さんありがとうございました!
書込番号:14533421
3点

>笹乃さん
今、使われている携帯がいつまで保つのか心配ではありますが、13HTの発売を待つのが賢明ですね。
実は私も13HTが気になっています。
GALAXYの不具合が治らないなら、こちらに機種変更も考えますね(^_^;)
そうそう、GALAXYは音楽プレイヤーとしての音質はあまり良くありません。
他に持っているHTCのDesire HDの音質がとても素晴らしいものだったので、13HTには期待出来ますね♪
また、Bluetoothヘッドホンを使っていますが、GALAXYとのペアリングは完了しているのに、なかなかGALAXY側がヘッドホンを認識してくれません。
二種類のヘッドホンを試して同じ挙動なので、そういう仕様と思われます。
この辺りはHTCの方が一歩も二歩もリードしてると思いました!
書込番号:14533477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のガラケーがどの程度もつかによって変わるかとは思いますが、今月中には夏モデルの発表があります(発表であって発売ではありませんが…)ので、様子を見るのもアリかなと思います。
書込番号:14533503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イーヴォさん>
はい、私もできれば待ちたいところです…。しかし急にガタがきたことを考えると、また急に壊れるかもしれませんし、そうなってからでは遅いかなと。もし買うとなっても新しい機種だと在庫も不安ですしね。
教えてくださってありがとうございました。
書込番号:14533512
1点

待てないのならGALAXYの方が不具合対策されてきてるのでいきなりJよりはいいかもですね…HTCは比較的安定ですが今回は初のガラケー仕様ですし(^_^;)
ちなみに明日から購入宣言特典申し込みが始まります。
http://cp-entry.kddi.com/j/
書込番号:14533552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん>
GALAXYは不具合の対策取られてるんですね。HTCで不具合が起こるとしたらガラケー機能でしょうか…もしそうならガラケー機能は使わないので大丈夫かなと思うのですが…。
どっちみち仕事のため今週末までショップには行けないので、その間不具合などについてもう少し調べてみますね。
書込番号:14533579
1点

いえ、対策取られてるであろう という意味です。言葉足らずですみません…
あと、ガラケー機能を使う使わないではなく、ガラケー機能が搭載されていると比較的不具合が起きやすい傾向なのです(^_^;)
当然この機種も不具合が起きれば早急に対応されるかと思いますが、みなさんがおっしやってるのはJの初期不良的な不具合対策が解消される頃まで待つか、ある程度解消されているであろうGALAXYにする方がいいのではという意味だと思いますよ(^^)
書込番号:14533608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん>
そうでしたか、こちらこそすみません;
私のガラケー、水平にすると開いてしまうくらいネジ(バネ?)が緩んでますので…待てて5月中ですかね。とりあえずGALAXYも視野に入れつつ…にしますね。
初心者の私に詳しく教えていただいてありがとうございます。スマホ持つならちょっと勉強しなきゃな…と思いました。
書込番号:14533622
0点

とりあえずショップ等で現物さわってみては?
その二機種以外にも心に響くものがあるかもですよ。
個人的にはGALAXYは大きすぎる印象でした(^_^;)
書込番号:14533633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>笹乃さん
スレ違いと思いますが、イーヴォさんの補足として書かせてもらいますね。
GALAXYの不具合での対策ですが、私の知る限り、今まで対策されたのは大きく2つ。
・電源が入らなくなる事象対策
・EZwebメールの受信遅延対策
だったと思います。
発売直後の初期ロットに見られた不具合の対策でした!
今のロットではクリアされている様子です。
上の方で私が書いた「着信不良」と「NFC初期化」に関する対策は未だに施されておりませんね。
着信不良については、私的にかなり深刻なものです!
相手が発信しても、着信画面にならない。着信音もしない。着信履歴もない。というもので、本体を再起動させてCメールで初めて不在着信の通知が届くという始末。
auサイドは未だに対策が出来ておりません。
私は一日数回、本体を再起動させることで不在着信を知ることによって着信不良をフォローしている状況です。
個体差もあるかもしれませんが、私は同じ着信不良で一度「新品交換」してもらってるのに、その交換後も同じ現象が起きているのでGALAXYそのもののバグだと思っています。
まぁ、「着信履歴」も残らないのでこの不具合が起きていても解っていない人は多いと思いますね。
決して安くない買い物ですから、後悔しないようにしてくださいね(^_^;)
書込番号:14533656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
原宿に行ったのでついでにkスタに行ってみました。
実機は思った以上に軽く、スリムで持ちやすかったです。黒はis04の裏蓋のような質感で白はラメの入った感じのプラスチック。赤は少しラメが入ってるかなー?みたいな感じてした。
操作感はいわゆるヌルヌルって奴でした。ただ、試作機のため隣にいた方がいじっていたら画面が…
製品版では改善されるといいですね!
女の私でも持ちやすかったので男性の方には小さく感じるかもしれませんが、使いやすいので是非機種変したいです。
ただ、画面が少しザラついていたのが残念です
4点

近畿の地方在住で、IS03からの機種変更で調査を始めたところです。
たまたま訪れた田舎のauショップにもちょうど今日ホットモップが届いたということで、さっそく触らせてもらいました。色は赤でした。IS03に比べると動きは段違いに良いです。
大きさはIS03と比べると2回りほど大きいです。IS12Sと重ねてみると幅はほぼ同じでほんの少しだけ長いです。厚さは明らかに薄く、軽いので、持ちやすいです。
毎月割りの価格が1260円だそうです。価格と正式なリリース時期はわからずでしたが、今月20日〜25日頃みたいです。
早速明日、条件が良かった関西資本の家電量販店で予約しようと思います。
書込番号:14522423
1点

わたしもau名古屋で触ってきました。今までのHTCのデザインとは全く違った感じでとてもスマートですね。動作はサクサクでquadlantのテストでは5500以上出てました。
赤と白は裏側が光沢加工のツルツルですが、黒はラバーコーティングのような滑り止め加工がされていて、感触は良いのですが爪が軽く擦っただけでも傷付き消えません。
ディスプレイのガラスは、四隅がラウンド加工されていて保護シールは中心部しか貼れないでしょうね。
非常に魅力的な端末ですが、Pentileの有機EL画面が少々荒いのと、絵文字がドコモ版に変わっていたのが残念です。
付属のイヤフォンも試聴しましたが、私にはおまけの音質でした。
書込番号:14530057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、本機のカメラは解像度も良くなかなか優秀ですね。特にカラーバランスがいいです。室内撮影にもかかわらず、見た感じに非常に近く映ります。大きさ、デザイン、ガラケー機能といい相当売れそうな予感がします。
書込番号:14530597
1点

本日、予約ついでに色々と実機を触ってみました。
確かにヌル・サクの動きですね(アイフォンと比べても遜色無し)。
後、気になるプリ・インストのアプリですが結構多いです。
しかし、使えそうなアプリ(普通のFMラジオとか)も幾つかありました。
発売が楽しみですね。
書込番号:14538815
0点

サクサク動いて持ちやすくていいですね。
ワンセグのチャンネル設定でまったく拾わなかったのが気になります。
イヤホンをつけて見れればいいのですが、おまけ程度のワンセグかもしれません。
書込番号:14539186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)