HTC J のクチコミ掲示板

HTC J

  • 16GB
<
>
HTC HTC J 製品画像
  • HTC J [レッド]
  • HTC J [ホワイト]
  • HTC J [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J のクチコミ掲示板

(13181件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ機能

2012/05/05 23:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:2件

こちらに機種変更をしようと思っています。
以前はガラケー(アルバーノバローネ)を使っていましたが、
ズームがとても気になっていました。
4倍だったのですが、4倍ではほとんどズームの役割を果たしていませんでした。

当機種も4倍のようですが、どうなんでしょうか?
やはり4倍では遠くの写真を大きく撮ることは期待できませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:14526686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/06 00:04(1年以上前)

> 4倍だったのですが、4倍ではほとんどズームの役割を果たしていませんでした。

とおっしゃるのが以下によるものであれば、回答は困難でしょう。

そもそも携帯電話のカメラは、コンデジと違いごく一部を除きほぼ全てが単焦点ですから、その時点であまり「期待」はできません。
さらに、それをテレ側の4倍でと言われれば、オリジナルの分解能に対してはそれだけ拡大処理するということになり、さらに期待できないのが事実です。

すなわち、カメラのテレ側の機能に期待を寄せるのであれば、コンデジを購入すべきというのが一般的な解釈になると思います。

書込番号:14526884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/06 02:01(1年以上前)

私は過去にキャノンのIXY50を使っていましたが光学3倍ズームで十分役立っていました。もう5-6年前のデジカメになるのかな?もっと前かもしれません。
ケータイやスマホのカメラに過大な期待をするのは酷だと思います。
光学ズームがない以上、4倍とおっしゃっているのは単にカメラの画素数と撮影解像度で調節する程度のものです。もっと倍率を上げたいのなら撮影解像度を下げればいいのですがその分粗くなります。これは仕方のないことです。仕様なんですから。
ただこのスマホは光の取り込み能力を上げているようなので暗所でも従来よりは強いということなんだと解釈しています。
でも最近のスマホのカメラもそれなりに性能がよくなっていると私は感じています。
用途によってはこれで十分ではないかと感じます。特に晴天の風景などの撮影では。あとはよく使われるであろう室内での撮影に対し性能を上げた程度だと思います。
特に遠方の撮影の場合は解像度のカベにぶつかります。なので私は安くてもデジカメを使いますね。その方が全く異なる撮影が可能ですから。光学ズームがあるだけでもだいぶ違います。
特に仕事では現場で見たものを見返す際には解像度が確保されるので本当に助かっています。
スピードアートさんのおっしゃるとおりにされた方がよいと私も思います。「餅は餅屋」という言葉からは現状は脱却できません。というよりケータイにそこまでカメラ性能を要求するか?ということになりますね。確かにiPhone4や4Sなどは後付け可能なワイドコンバージョンレンズなどが取り付けられるマウンタが発売されており多様な使い方ができます。Android端末でもあるのかもしれませんね。ただ普段は出っ張ってジャマかもしれませんが(笑)

書込番号:14527302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/08 11:52(1年以上前)

この機種のカメラのウリはレンズF2.0と連写でしょう。
こんなに明るいレンズが付いてるスマホは他にあるのかな??

スマホでは800万画素あれば充分だし、かなり魅力的な仕様です。
望遠はコンバージョンレンズを外付けする方法がありますが、そこまでやるならコンデジ買ったほうがよいかな。

書込番号:14536974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/08 19:15(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました。

スマホカメラの仕様が理解できました。

書込番号:14538172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー持続重視の検討者です

2012/04/22 00:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件 HTC J ISW13HT auの満足度2

7月31日までに購入するユーザー(IS NET、ISフラットに要申込)には、
もれなく「電池パック」「専用ジャケット」がプレゼントされる。

確かに魅力ある機種(装備)です。
でもどんなに性能が良くても電池消耗が激しければ魅力半減。
テンコ盛りのこの機種。。。魅力はあるけどキャンペーンで電池パックサービス!?
そんなに消費激しいの?って懸念。
皆さんはどう思いますか?

モトローラMAXXのリリースを待ち望んでいる携帯ユーザーです(3300mA)。
ご意見投稿いただければ幸甚です。

書込番号:14468157

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/22 01:04(1年以上前)

ICSだしバッテリーも1800mAあるし、既存のandroid端末よりは持つと思います。
バッテリーが付いてくるのはテザリング使用時を考慮してだとおもいますよ。テザの消費電力半端ないですからね。

書込番号:14468257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/22 02:41(1年以上前)

ドコモもXi対応スマートフォンを購入特典で期間限定で全員にモバイルバッテリーをプレゼントしていました。
これはXi加入者を増やしたい為のドコモの施策なんでしょうね。
実際、私も貰いました(^_^;

これと同じ感じでHTCも日本での知名度とシェアを一気に上げて本気を見せたいんでしょう。
または、自信の表れか沢山使って貰いたいって事でしょうかね。

書込番号:14468480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/22 12:37(1年以上前)

auのHTCはISW11HT、12HTと使ってきました。安定動作とウオークマン並みのオーディオ性能は素晴らしいのですが、バッテリー消費の早さもこれまた素晴らしい端末です。今回もその伝統を受け継いでの発売の事と思いますが・・・
でもデザイン良し、スペック良しで楽しみです。

書込番号:14469952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 13:14(1年以上前)

私も、スマホではバッテリーの持ちが一番気になります。

20分/日程度の電話利用と夜間以外は常時テザリングをスタンバイする使い方で、二日は持つようにならないと、不満足です。まだまだ先のことでしょうが。

昨年春からHTC EVOを使っていますが、電話専用にスペックフォンを別に持っています。

まず、テザリング付きのスマフォに欲しい機能は、無線LANの出力を下げて消費電力を抑制することです。テザリングで繋ぐ端末機器との距離は、至近のことが多いので、出力は相当絞れると思います。
これができるスマフォがあるのかないのか不明です。

とにかくスマフォの弱点はバッテリー、と思っています。

書込番号:14470098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/22 13:29(1年以上前)

auのWi-Fiについては

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news100.html
「Wi-Fiをユーザーが積極的に活用できるよう、不満点の改善にも取り組んでいる最中だ。バッテリー消費の問題に関しては、Wi-Fi信号の受信間隔を従来より少なくすることで、Wi-Fiオン時の待受時間を現状の約2倍に高めることに成功したという。過去機種も含め、5月以降から順次端末に適用していく。」

とありますので、今後期待できるのでは無いでしょうか?

書込番号:14470177

ナイスクチコミ!0


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 15:57(1年以上前)

au iPhone4Sユーザーです。↓の記事では同じiPhoneでもsoftbankよりもauのほうが
バッテリーのもちが良い結果です。回線品質の差なのでしょうか。
http://www.spapp.jp/item/2185

また、↓の記事ではバッテリーの持ちを良くするための取り組みについて明言してますね。
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/163

HTC J ISW13HTはアンドロイドスマホでよくある不満点を潰してきた、気合の入った意欲作
のように見受けられます。売れて欲しいですね。

書込番号:14470771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 14:33(1年以上前)

比較的バッテリーを消耗するワンセグ視聴時間で比較すると
ISW11K 310分
ISW11F 240分
IS12S 300分
ISW13HT 400分
となってますね。
バッテリー持ちに定評のあるIS05でも360分ですので、バッテリー持ちはとても優秀だと思います。
予備バッテリーはテザリングで長時間使用するヘビーユーザーへのサービスでしょうね。

書込番号:14537368

ナイスクチコミ!2


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件 HTC J ISW13HT auの満足度2

2012/05/08 19:00(1年以上前)

皆さんの御意見投稿に感謝します。
初期設定の各機能OFFやテザリング利用にかなり電池消耗は依存するようですね。
参考になりました。

書込番号:14538119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 テザリングについて教えてください。

2012/04/26 17:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:42件

アドバイスをお願いします。
現在、職場にはWi-Fi環境がないので、イー・モバイルのUSBタイプのモバイルルーター(2年前のモノ)をノートパソコンに差してネット環境を得て、作業しています。
質問ですが、イー・モバイルを解約して、このスマホのテザリング機能を利用して、今までと同等のネット環境を得ることは可能でしょうか?作業は室内なので、電源は確保出来てますので、バッテリー消費の問題はありません。他のデメリット等、教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。


書込番号:14487992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/26 18:56(1年以上前)

WIMAXは室内に弱いから、一度UQやヤマダ電機などでWIMAX機器を無料レンタルで借りて、速度がどれくらい出るか試されたらどうでしょうか?
自分は自宅でさっぱりだったので、WIMAXは諦めました。

書込番号:14488249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/04/26 19:18(1年以上前)

ケンツケンツさん、ありがとうございます。仮に、室内での受信が可能であれば、モバイルルーターと、遜色ないと考えて大丈夫でしょうか?
利用に遜色なければ、イー・モバイルを解約して、今のガラケーをこの機種に変えることで、単純にルーター料金が削除出来るので、嬉しいのですが♪
その他に、テザリングのデメリットがあれば教えてください。あまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14488322

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/26 21:23(1年以上前)

WiMAX屋外基地局が2万局達成、主要都市カバー率99%になったそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/26/news038.html

私もケンツケンツさんと同じで、部屋では電波多少不安定だったのですが、
去年の秋頃に改善され、今ではバリバリで、ネット環境はWiMAXテザリングのみで、
全く問題ありません。

またテザリングも、イーモバイル3G(HTC Aria)で始めて、auのWiMAXテザリング(HTC EVO)に乗り換えましたが、
電波状況は、au3G>>イーモバ3G≒WiMAXで、auにして圧倒的に快適になりました。

デメリットとしては、PCをつないだまま、スマホとして徹底的に使い倒したいとすると、
多少接続が不安定になることもあるかもしれません。
まあ、普通はPCがある状態で、スマホでネットとかを見たくなることはないと思いますが・・・

書込番号:14488846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/04/26 21:48(1年以上前)

ZZR_hiroさん、ありがとうございます♪
お二人のお陰で、躊躇なくイー・モバイルを解約出来ます!!
ありがとうございました♪

書込番号:14488968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/04/28 18:35(1年以上前)

evo wimax使用で世田谷区でのwimax電波状況は自分の所では非常に不安定で度々切断されますストレスが溜まります、イー・モバイル解約しない方がいいと思います。

書込番号:14495424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/28 23:12(1年以上前)

世田谷っこさん

スレ主さんはWiMAXルーターに乗り換えようとしているのでなく、
あくまで3Gメインのテザリングスマホに変えようとしているのですから、
まずは、イーモバイル3G(LTEだったらゴメンナサイ)と、auの3Gの比較
になると思います。

auの3G接続が最低限確保されるのに、(多分使われなくなる)
イーモバイルの料金を払い続ける必要性はないように思います。
帯域制限もイーモバイルの方が月単位で厳しいものです。
(テザリングの場合ですが、私が乗り換えた理由でもあります。)

もちろん制限のないWiMAXの電波が入るかどうか、事前確認を行うのが
重要なことは言うまでもありませんが。

書込番号:14496595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/07 06:17(1年以上前)

もしWiMAXが入らず3Gでテザリングを行っていると、帯域制限の他に発生する問題として音声着信の度にテザリングの通信が切断されます。
仕事で両者をガンガン使うのであれば、意外とイライラするかもです。
私はDIGNOを使ってますが、場所によりますが都心でも室内は窓際でないと入りがかなり悪いです。WiMAXでのテザリングを期待しているのであれば、必ずテストすることをおすすめします。

書込番号:14532484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモのガラケーから乗り換え検討中

2012/04/22 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:9件

そろそろガラケーからスマホへの買い替えを検討していたところ、
このモデルが出ると聞き、本当に欲しくなって来ました。

おまけにauスマートバリューが後押ししてくれそうです。

ただ、自分含め、家族4人がドコモユーザーのため、
大幅な出費は厳しいところ。

MNPには大きなキャッシュバックがありそうですが、
そのあたり、あまり損せず購入できるでしょうか?

書込番号:14472104

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/22 21:06(1年以上前)

全員でauに移ればもっとauスマートバリューの恩恵を受けられそうですよ。

書込番号:14472263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/22 21:37(1年以上前)

auスマートバリューは魅力的ですよね!

ところで、MNPキャッシュクも年末から3月にかけて大盤振る舞いしたせいかわかりませんが、
最近は少し渋めというか少なくなってきましたね。
しかし最近でも機種に拘らなければ一括0円CB50,000円というところもあるようですが、
スレ主さんの場合、機種も決めているということでそれはそれで大変そうですね。
ただ、発売直後ではCB付きはもしかしたら難しいかもしれません。

最低でもMNP費用(機種代別)だけはキャッシュバックで賄いたいというのであれば、20,000円もあれば十分だと思います。

この機種は5月下旬発売だったと思いますが、もしよろしければ更新月は何月なんでしょうか?解約金の有無でもMNP費用が大分変わってきますので。

書込番号:14472462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/22 22:03(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

妻、子そして別宅の母も含め現在ドコモ4台なんですが、この機種がビビっときましたので、これにしたいなあと思っています。

自分はドコモのガラケーを10年以上使用しておりますが
◯年割引やファミリー割引、パケホーダイなどがんじがらめで、
いざ乗り換えるとなると違約金とうもそれなりになりそうです・・・^^;

自分以外はauの安いガラケーでいいと思っているのですが(通信費や使い途等を考えても)。

書込番号:14472616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/22 22:22(1年以上前)

自分はドコモもauもどちらも使っています。
ガラケーに関しては、ドコモ以上にauはやる気無いですよ(笑)

より良い条件でMNPできることをお祈りしております!
余計なお世話かもしれませんが、乗り換え時期が来たらまた質問してください!
もしかしたら良いアドバイスや情報を提供できるかもしれません!

書込番号:14472723

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/22 22:27(1年以上前)

>いざ乗り換えるとなると違約金とうもそれなりになりそうです・・・^^;

このあたりはMNPでのキャッシュバックで相殺、若しくは若干のプラスになるかもしれませんね。
この端末が発売になる時のauの施策がどうなっているのか今からは判断できかねないですけど、MNPでの加入者には何らかの特典を付けてくるものと思います。
でも長い目で見ればauスマートバリューの恩恵の方が大きくなると思いますよ。

書込番号:14472762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/05/06 18:10(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

すごく気に入ってますので、皆様のご意見を参考に、さらに検討します!

書込番号:14529860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

赤外線について

2012/05/02 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

こんばんは。

そこまで重要なことではないのですが、赤外線の規格はIrSimpleではなくIrDAでしょうか?

書込番号:14512557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/05/02 21:44(1年以上前)

以下には、IrSimpleと記載されているようですので、
参考になるかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ISW13HT

書込番号:14512898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件

2012/05/06 14:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これならBluetooth非対応の携帯への転送も高速に行えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:14529126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

迷い所

2012/04/25 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

クチコミ投稿数:21件

ISW11HTに機種変して1年。特に不満は無いけど、OS4.0は魅力だなぁ。
しかしデザインはあまり好みじゃないし、ワンセグとかおサイフなんて要らないし。
でもスペックは良さそうだなぁ。
俺も原宿行って弄ってこよ。

書込番号:14485463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 12:51(1年以上前)

自分はあんまし迷っていません。

11HTは重くて扱いが怖いっていうのが欠点ですw
メモリ容量、スピード、音質、ワンセグと魅力満載です。
ここまで高機能だと銀河S3とか別に意味薄いみたいな。
むしろ次期iPhoneのが気になってます。
LTEでDOCOMOが息を吹き返す可能性大有りですw

書込番号:14487251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 16:32(1年以上前)


慌てなくても、夏モデルの新機種発表会を観てから選んでも遅くないと思いますけどね。

まあ HTC の新機種買うって決めてるんなら止めませんけど。昨日、原宿の K スタ寄って弄って来ましたけど、

良くも悪くも日本仕様って感じだったかな。 EVO 3D 所持の自分から見て簡単に個人的な第一印象を言うと、

随分と大人しいデザインになっちゃって HTC の個性を消された印象を持ちました。

手に取ってみると、思っていたより薄くて軽かったですね。弄ってみた感じでは、レスポンスには問題無し。

日本仕様だけあって、カメラの多彩な機能には目を見張るものがありました。 Flash 対応最後の OS

Android 4.0 と言うのは評価出来ますが、グローバルモデルではクアッドコアの端末も発表されている事もあり、

これからの HTC にも期待大ですね。個人的な事を言いますと、テザリングを利用してタブレッドを使用している身としては、

時期 iPhone がテザリング解禁にならない限り、選択肢に入るのは難しいかな。

プラチナバンドを獲得した 〓SoftBank の動向次第ですね。 DoCoMo の LTE は料金形態次第かな。

7GB制限設けるようならパスですね。いずれは Android 4.0 の端末に乗り換えるつもりですが、見極めが難しいですね。

書込番号:14487800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/26 23:14(1年以上前)

しばらくLTEは帯域制限はないでしょうがまだ整理できていない帯域が残っているため帯域再編ができずにいるのが現状ですから加入者が増えてくると当然帯域制限がかかることになるでしょうね。
それまでに帯域が整理されて総務省認可が下りて初めて基地局の準備ができるわけで、このように考えると今年末から各キャリアでLTE導入を本格化させるようですからどちらが先か?という状況で確かに読みにくいですね。
LTE端末待ちならau端末を待つかXiでしょうね。短期的には。
ソフトバンクはプラチナバンド獲得したばかりで整備はこれからですからまだ時間がかかります。どれを選択しても競争ですね。難しい選択を迫られます。
ただ言えることは、WiMAXは他の周波数帯と同じく建物内では弱いですから移動時の通信手段にはあまり向いていないと私は考えています。どこか安定して受信できる場所を確保した上で使うものだと。そういう意味では自宅などで固定回線のように使う方がよいと考えています。
プラチナバンドは帯域が狭いですがエリアを広くカバーできる上建物内受信も期待できるためにどうしても帯域制限が出てくると考えます。だからドコモもauもプラチナバンドを新たに申請したわけです。あとは700MHz帯にイーモバが恐らく食い込むかどうかによるでしょう。
このあたりはなかなか悩みどころで、各キャリアもWiFiスポットを設けるなどで何とかプラチナバンドへの負荷軽減に躍起ですがまだまだですよね。ないものねだりしても仕方がないのであるものから自分にあったものを選択するしかない、といつも自分にいいきかせようと思うのですが、何とかならないものかな、とも感じています。通信網も商売ですから日本全国津々浦々というわけにはいかないでしょうからね。特に高速通信になればデータ量が膨大に増える。そういう意味では現状では価格で魅力的なXiかWiMAXが妥当なところなんだと理解しています。
都心部ならLTEルータなどが各キャリアから出ているのでそれもいいですね。
プラスWiMAX端末がどの時期までリリースされるのかもいずれフォーカスされてくるのでしょうね。色々考えるとキリがないですね(笑)

書込番号:14489375

ナイスクチコミ!0


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 23:27(1年以上前)


連続投稿失礼します。 EVO 3D も Android 4.0 にアップデートするよと突っ込まれそうなので追記します。

ブラウザで Flash を多用したサイトを閲覧する事が多いのですが、デュアルコアでもやはり重い。

この端末でも劇的には変わらないでしょう。グローバルモデルの動向も踏まえた上で検討しようかと思っています。

書込番号:14489424

ナイスクチコミ!0


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/27 00:19(1年以上前)


あら? のんびり投稿してたら先に投稿されてしまいました。すみません。(笑) キャリア間で本当の意味での

4G として規格統一され、混乱が収束されるまで後数年掛かるでしょう。現在は過渡期で環境もめまぐるしく変わりますからね。

通信方式や電波状況では DoCoMo を買ってるんですけど、今回の

Xi もキャンペーンが終わってしまったら定額で使い放題とは行かないので、いつも選択肢から外れてしまうんですよね。

結局定額で安心して使える +WiMAX で au になっちゃうんですよね。

いずれにしても 新機種で Android 4.0 が出ているうちにハイスペックの端末に決めるつもりではいます。

書込番号:14489623

ナイスクチコミ!0


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/27 07:05(1年以上前)

日経の記事では、auのLTE化は、13年3月期に800億円の設備投資を行い、
13年3月末に全国の実人口カバー率で96%を見込むそうです。
NTTドコモのXiは、13年3月末の人口カバー率を70%としているそうで、
KDDIは後発でドコモを上回るカバー範囲を短期間で立ち上げる計画をしているということです。

これで次世代iPhoneが、このLTEに対応し、テザリング可となったら、
確かに後悔を覚えるかもしれませんね。

書込番号:14490142

ナイスクチコミ!2


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/28 01:43(1年以上前)


自分は、より PC に近い Web 環境を求めて端末を択んで来ましたので、

仮に次世代 iPhone のテザリングが解禁になったとしても Android 4.0 が使えるうちは買い換えないとは思いますが、

1年先では、発売される Android 端末のバージョンも 4.0 では無くなっていますよね。

やはり今年中が買い換え時なんでしょうね。

書込番号:14493226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/29 02:46(1年以上前)

そうそう、Xiは3Gのみに設けていた帯域制限を今年10月だったかな?からLTEにも適用する予定でしたね。たったの7GBなんてすぐに達してしまうし数日後に制限が復旧するのではなくその月は継続して制限されるとどこかの店員に聞いた記憶があります。
その際には3Gだけなら良いか・・・と思っていましたがLTEも夏モデルは7割がXi端末になるようですから高速大容量回線を担うだけの帯域が確保できないということでしょうね。つまりインフラが間に合わない状況になりうる、ということを示唆している気が致します。
対してauはWiMAXなどの別手段がありますので回線容量を分散することにかなり注力している印象でスマートバリューなども光回線やCATVなどの大容量高速通信できる有線の契約を増やす戦略ですね、明らかに。そこでまず分散を狙う。移動時はLTEをWiMAXの二本立て。なかなかうまいことやっている印象が個人的にはあります。顧客側の選択肢もニーズによって多く準備されていることになりますから通信方式がCDMAということ以外は間口が広くなりつつあるような気がします。
あくまでも個人的見解です。来年になればまた情勢が変わるかも知れませんし海外との連携も必要になってくる時期がくるでしょう。日本は大陸と陸続きではないから日本だけ見ていればよかったがこれからはそうはいかなくなると思います。そう考えると3Gと異なり周波数帯の規格がないLTEは海外で使えないことが多いことが懸念され、結局何を使うのがいいのか?ということになってきます。そのあたりも今後の動きを注視する必要を感じます。
ちょっとズレて失礼しました。本機についてはまずは歓迎すべき内容かな、と考えています。
実はDesireに次いで結構長く使える端末になり得る、と私は感じています。
Desireは当初はOS2.1から始まり最後は2.3まで対応しました。RAMが576MB搭載と当初よりこのようなことを想定していたかのような仕様でした。しかしすでに第一世代スナドラの時代は終焉に近づきお役ご免。クアッドコアの話もありますが余程ヘビーな使い方をしない限りはこの端末でアップデートしていけば少なくとも1年は使えそうな印象を持ちます。HTCはOSアップデートのフォローを行うことが多いメーカですからそれも念頭に入れて設計しているだろうと勝手に考えています。

書込番号:14497269

ナイスクチコミ!0


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/30 17:49(1年以上前)


DoCoMo au 共に、見通しの甘さから今年に入って何度も回線ダウンを起こしています。

特に DoCoMo はユーザーが多い事もあって、多額の設備投資も効果が現れるのには時間が掛かるでしょう。

そのような状況下で Xi を使用しても 7GB を超えるユーザーは殆んど居ませんと説明されても、

ユーザーを引き止める為の方便にしか聞こえません。

DoCoMo ブランドやシームレスの誘い文句に乗って購入したユーザーは、

キャンペーンが過ぎたら後悔するかも知れませんね。方や au は DoCoMo に比べてユーザーがー少ないのが幸いしてか

3G の通信方式が CDMA2000 と言う事を考慮に入れても +WiMAX を定額で利用出来るのは、

ユーザーにとって魅力的だと思います。なお ITU が規定する厳密な 4G 規格の 1つ WiMAX2 に切り替わるまで

WiMAX は大丈夫だと考えています。今後取り巻く状況も目まぐるしく変化する事でしょう。

その様な時でもキャリアやメーカーのブランド、ステルスマーケット等にに惑わされる事無く判断出来る目を養うべきでしょうね。

この端末についてですが、私も良い端末だと思っています。

OS のアップデートには定評のあるグローバルスマートフォンの老舗メーカーと言う事もあり、

私も昨年 EVO 3D を購入して使用しておりますが Android 4.0 を最後にモバイル端末での

Flash のサポートが終了する事が決定的となり、以前からブラウザ上の Flash が重いと感じていましたので、

いずれは Android 4.0 が存命中にハイスペックの端末の購入を検討中ですが、

グローバルスマートフォンの中には日本では発売されない端末もあるので、このスレッドのタイトル通り迷い所なんですよね。

5月中 には夏モデルの端末の発表会もある事ですし、この端末も含めて検討してみようと思っています。

書込番号:14503346

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/01 13:36(1年以上前)

とりあえず、無駄なスペースと改行を無くしてもらえないでしょうか。
読みにくいんです。

あと、日経は間違った記事が多いので、ちゃんと裏を取らないと信用できません。
auのLTEの件は他紙も報じているので間違いないと思いますが。

書込番号:14506824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Arinさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 02:55(1年以上前)

私は読み難いとは思いませんけど。ろくに改行もせず長文でビッチリ書かれた方が読み難いですけどね。
どうでも良い些細な事で他人の揚げ足を取るとは、随分と上から目線で部外者の私から見ても不愉快な気持ちになりますね。
相手の顔が見えないと言っても、最低限の礼儀くらいはわきまえてはいかがでしょうか。
まあ、これ以上言ったら私もマナー違反のお方の仲間になってしまうので、これくらいにしておきましょう。
私もパソコン同様Flashに対応と言う事でAndroid端末に乗り換えた者なので、
またiPhone時代に逆戻りとなるとチョッとがっかりしてしまいます。
ですので、この端末にも期待はしています。近々新機種発表会もありそうなので、この端末も含めて楽しみにしています。

書込番号:14509670

ナイスクチコミ!6


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/02 11:21(1年以上前)

上から目線で書いてるつもりはありませんが。
どこがどうそうなっているのか、さっぱり分かりません。
何よりあなたが批判しておきながら「ろくに改行もせず長文でビッチリ書かれた方が読み難いで すけどね。」と更に新たなネタを持ち込んだせいで、私を批判した意味が無くなってますよ。
つまり、あなたも顔が見えないのをいいことに、マナー違反をしたわけです(笑)

書込番号:14510611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/02 16:53(1年以上前)

私はAndroid4以降でFlashに対応しなくなる事実を知りませんでした。
まあ今でも重い処理はAndroid端末では難しいのは否めません。当たり前のことだとは感じています。PCのようにCPUファンもつけずに処理速度を向上させるには自ずと限界があるのだと思います。なのでアップルと同じ状態に戦略変更したGoogleはスマホとタブレットを同一視、そしてPCと分割するのでしょうね。
そこにWindows8やそれをベースにしたスマホが巻き返すかどうかはまだ見えないですね。
急激に普及したAndroid端末がこのまま覇権を取るとは限りません。Flashを失った端末がどうなっていくか興味はありますね。Androidも1.6から2.1になった際に急激に普及が始まりました。性能向上もさることながらFlash lightに対応、そして2.2でFlash完全対応した流れもあり普及が爆発しました。今後はどうなることか楽しみでもあり悩みでもありますね(笑)

書込番号:14511718

ナイスクチコミ!1


Arinさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 22:38(1年以上前)

古狸庵さん
まだお分かりではないみたいなので言わせていただきますね。随分と楽しそうじゃないですか。新たなネタ?
私は読み難いと批評をしただけで、あなたのようにそれを他人に強要するようなマナーを逸したコメントをした覚えはありません。スレは正常に流れているわけですし、あなたの読解力の乏しさが問題なのではないのでしょうか?
それを棚に上げて相手に意見をするのが横柄で上から目線だと言っているのです。
そうではないのだとしたら単なる言い掛かり、荒らしにも似た行為です。あなたのような残念な人と一緒にしないでください。

おおお、、さん
Android4.0を最後にモバイル端末でのFlashをサポートしないという事なので、
iPhoneのように見られないサイトも増えてしまいます。残念な事です。

書込番号:14513184

ナイスクチコミ!3


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 02:07(1年以上前)


あらあら、暫らく見ないうちに随分荒れていること。大体把握は出来ました。面倒臭いので、

クチコミ掲示板利用規約に照らし合わせて、皆さんでご自由に解釈なさって下さい。私も自由にやらせて頂きます。

Arinさん、お気持ちは嬉しいのですが、あまりやり過ぎない様、注意して下さいね。それはさて置き、モバイル端末で

Flash のサポートが終了するまで PC 同様の処理速度とは行かないまでも、何処まで近付けるか見定めてみたいものです。

Google がと言うより Adobe が Apple の iPhone を無視出来なくなったと言われています。結果モバイル端末のみ

Flash を廃止し HTML5 に置き換えると言う事になったそうです。依って Flash 廃止後はモバイル端末において

PC と同じ Web 環境は望めなくなってしまうと言う事です。 Google の戦略ですが Android 5.0 (仮) コードネーム

Jelly Bean は Windows8 に対抗すべく、再びタブレットに最適化されるようです。モバイル版 Flash 廃止後、現状では

HTML5 への対応が進んでいる iPhone が、より優位と予想されますが、日本国内においては、各キャリアの

4G へ向けての開発状況や各端末への対応、サービスの内容によっては、どうなるのか予想するのは難しいところですね。

書込番号:14514059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/03 17:13(1年以上前)

なるほどですね。貴重な情報ありがとうございます。
これでAndroid4.0端末をどこかのタイミングで購入したい、という意図が理解できました。
私はしばらくは困ることはない、というと嘘になりますが当面はRAMが512MBしかなくこれがネックになってくる端末を使用しているので我慢できるかどうか、というところが勝負ですかね(謎)
4.0端末にしても、このような目的なら是非クアッドコア端末で色々いじってみたいものですね。最後のFlaxh対応端末としての限界が見えることになるのでしょう。恐らくタブレットの方が先に対応するのかな?ちょっとわかりませんが少なくともGPUはタブレットには必要でしょうから。
でもタブレット端末にFlashがないとなるとこの分野ではWimdows8が食い込んできそうな気もしますがどうなんでしょうかね・・・やはり限界のあるハードスペックが障害になってくるのかもしれないですね。今目の前のPCも頑張ってCPUFANフル回転ですからね(笑) それが常識化している現在、重い処理が多いFlashを嫌うアップルの戦略にはうなずける気もして改めてジョブス氏の先見性に驚くばかりです。

書込番号:14516509

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/03 23:09(1年以上前)

私への粘着、ご苦労様です。
ArinたんはGWにもかかわらず、こんなオッサンに粘着するなんて、余程お暇な方なんですねぇ。

しかし、私の意見に賛同している方が幾人かいらっしゃることを無視されない方が宜しいかと。
特にスマートフォンから閲覧する場合には、これだけ無駄なスペースと改行があると読みづらいのは事実です。
(もしかしてみんなスマホ使ってないのかな?)
私は「せっかくの内容がもったいない」と言っているのが理解できないんですか?
読解力以前に、それっくらいの理解力も無いのでしょうか???

書込番号:14517935

ナイスクチコミ!1


Arinさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 01:48(1年以上前)

暇でなくても投稿する手段はありますので、残念でしたね。あなたこそくだらない事を蒸し返すのはやめたらどうですか。
残念ながら私もスマートフォンのブラウザで閲覧する事がありますが気にするほどの事ではありませんでしたけどね。
そんな事より正常にスレが流れているにもかかわらず、いきなり話の腰を折るようななあなたの失礼な言動、
あなたのような人対して不快感を覚える者が多数いる事も忘れない事です。
それが証拠に相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの言動が目立ちます。そちらの方が非常に見苦しいと思いますけどね。

書込番号:14518550

ナイスクチコミ!5


Alpha-152さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/04 03:21(1年以上前)


今回モバイル端末のみ Flash 廃止と言う事なのですが、いっそ PC でも廃止と言う事であれば、

今の端末を使い倒すつもりだったんですけどね。おかげで端末の選択やタイミングが非常に難しくなってしまいました。

スマートフォンは夏モデルでクアッドコアの端末の発表があるかも知れません。 Android 3.2.1 ではありますが、

クアッドコアタブレッドは既に日本でも発売されていますよ。 Eee Pad TF201 で

Android 4.0 にバージョンアップ予定だそうです。タブレットでも Flash に非対応となると

Android の アドバンテージが無くなり、どんぐりの背比べ状態。個人的にはアプリの豊富な iPad が、

若干有利なのではないかと予想します。タブレットは 簡易PC の様なもの。 Flash が非対応となれば、

インテルの Ultrabook と言う選択肢もありますね。個人的には Adobe に、もうチョッと頑張ってほしかったですね。

とりあえずスマートフォンの品定めをするべく、至近の夏モデル新機種発表会が気になるところです。

書込番号:14518685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/04 03:37(1年以上前)

なのでWindows8が盛り返してくる可能性があるのでは?と感じた次第です。
スマホ端末とタブレット端末のOS共通化によりあとはハード面での差しかないですよね。
Flashがこの世から消え去るのはしばらく時間を要するだろうし。PCの世界では使われ続けるでしょう。それなればブラウジングだけで使用している方には現状より支障がでるということになりかねませんね。しかしiPhoneで慣れている方はさほど気にならないのかもしれませんね。このあたりの感覚が私にはよくわかりません。重いFlashが搭載されていても良いのか悪いのか・・・
小型端末にはいずれにしても不向きと判断し続けるアップルは一貫性がありますね。
Googleもそれに追従する形。昔の構図を思い出します。アップルはこの世にAPPLEUやMacintoshを出していた頃、マイクロソフトはまだMS-DOSでした。しかも多国語対応はDOS/VリリースまでAT互換機は日本では普及しなかった。MacintoshをまねたWindowsで覇権を奪ったわけです。それを今度はGoogleがやろうとしている。マイクロソフトも座して見てはいないことでしょう。このように幅が広がり選択肢がありすぎて逆に自分に適するものがなかったりするかもしれません。結局のところ各社同じような特徴のない端末を作っていることからも明らかです。その中でHTCは老舗ですからもう少し日本に目を向けて欲しいと願うばかりですね。

書込番号:14518703

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HTC J」のクチコミ掲示板に
HTC Jを新規書き込みHTC Jをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)