端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年3月1日 15:18 |
![]() |
27 | 13 | 2013年2月28日 21:11 |
![]() |
3 | 15 | 2013年2月28日 18:20 |
![]() |
10 | 10 | 2013年2月28日 12:40 |
![]() ![]() |
21 | 15 | 2013年2月28日 09:39 |
![]() |
47 | 19 | 2013年2月27日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
3G回線が明らかに速くなりました。
WHSに対応したのでしょうか?3Mbpsは超えた事がないので、確証はありません。
対応の有無を調べる方法は、回線速度以外にあるのでしょうか?
1点


設定→バージョン情報→ネットワーク→モバイルネットワークの種類
EvDo rev BならWHS。
rev Aなら、今まで通り非対応。
書込番号:15833710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDMA - EvDo rev.Aなので、今迄通り非WHSですね。
それにしても、3Gの回線速度が速くなったのは嬉しい。最高で2.9Mbps出ました。体感的にも違います。3月からauが何か変えたのでしょうか?
書込番号:15833740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
旧auICカードですが、デフォICSでSIMロックフリーですしね。。。
書込番号:15811055
0点

駄スレ
一世代しか違わない、販売開始から1年も経ってない、当たり前。
最新機種との違いは大きさとLTEかどうかくらいのモンだ。
サーバーの無駄。
スレの削除希望。
書込番号:15811063
1点

最近の機種はRAMが2だぜ。jはRAMが1だぜ。かなり性能違うよ。
書込番号:15811257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通の機種だって、一世代前でも戦える。電子カイロとしては、最適。
書込番号:15812683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTCj2さん、
富士通の機種は、電子カイロとして最適だし、それだけではなく、冷えたら無線電話として使える事もありますよね。
書込番号:15813127
3点

鬼ヶ島さん いと電話かもしれません。
書込番号:15813139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jにはクワッドコワも無いんだぜ。ドンマイ
書込番号:15819446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クワッドコアなんて要らない。デゥアルコアで十分。
書込番号:15820284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クワッドコワなんで誤字初めて見ましたよ(笑)
デゥアルコアもなかなかですね(笑)(笑)
書込番号:15820616
3点

風邪薬にクワッドコーワとかあったでしょうか?
クアッドコアの効用は、アプリがマルチコア(クアッドコア)に最適化されているかどうかが問題になると思います。
Android4.0でようやくデュアルコアに最適化た程度ですから、これからでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120510_531266.html
今年からオクタコア(8コア)が出てきそうですね。オタクコアと読んでしまいました。
http://japanese.engadget.com/2013/01/09/exynos-5-octa-4-4-8-cpu/
まだまだ問題も多そうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/samsunggalaxy-s-ivexynos-5.html
書込番号:15823243
1点

スペックだけを追い求めると行きつく先はカイロって事ですな。
デュアルコアでもチューニングの熟成度がすすめば十分なパフォーマンスが得られるのはJで証明済み。
フルHDとか特別な機能が必要でないならJはまだまだ一線級の機種ですよ。
書込番号:15830752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
■不具合が出たため公開中止!■
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw13ht/up_date_20130221.html
下のボタンの過敏症が治ったという話もあるので、次のアップデートに期待しましょう。JBが来るでしょう。
1点

アップデート中止なんですか?今日の予定が中止なんですか?
書込番号:15798097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、午前中に配信され始めたアップデートが、午後には中止になりました。
書込番号:15798364
0点

おお!
今日のはJBだったのでしょうか?
不具合で中止とのことですが、じきに修正したアップデートが来ると考えてよさそうですか?
書込番号:15798457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートすると不具合が
発生することがわかり急遽
取りやめになったそうです。
残念ですね。
その不具合の修正が
終われば再度アップデート
が来ると思いますが・・
書込番号:15798459
0点

午前中にアップデートしましたが、不都合はありません。
バッテリーの持ちが良くなった様な!
書込番号:15798898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートでオサイフアプリが消えるのだそうです。
auは、確認を取らずにアップデートを配信しているのだと思われます。
書込番号:15798948
0点

Facebookでのコメント
「HTC J ISW13HT」のソフトウェアアップデート中止について
2月21日にHTC J ISW13HTのソフトウェアアップデートをご案内しておりましたが、ソフトウェアに一部不具合が確認されたため、ソフトウェアアップデートは一時停止させていただいております。
ソフトアップデート後、おサイフケータイアプリが画面表示されなくなる事象が確認されました。
らしいです。
書込番号:15800984
0点

38MBだとJBじゃなさそうですね。
ギャラリーの動作が改善されると嬉しいです。JBにも期待して待っています。
もげたUSBコネクタカバーもアップデートで治れば(涙
書込番号:15805561
0点

コネクターカバーは修理に出せば無料で交換してもらえますよ。2週間掛かるけどね。
書込番号:15806048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k44hdさん
交換されたコネクターカバーの材質や作りは改善されてますか?
使って50日位経ちますが、切れてはいませんが、かなり浮いてきてます
何も変わってなければ、また暫くすると同じ症状を繰り返すだけですよね?
書込番号:15814321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めにスレ主さんのスレ違いですいません。
コネクターカバーは購入して3ヶ月足らずで閉まらなくなり修理に出して約5ヶ月正常に開け閉めできてます。
毎日3回以上開閉してます。私も修理に出したときは閉まらなくなる繰り返し覚悟でした。
形状、材質が変わったかはわかりませんが、今のところ全く問題ないです。
書込番号:15814542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
もー少し使って、更に緩みが酷くなったら
自分も修理出してみます
スレ主様、失礼しました。
書込番号:15814603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修正アップデートは、ちょっと時間が掛かりそうですね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361621169/382-386
SC-02C・・・2/5中断、2/25再開
SO-01C・・・8/23中断、10/4再開
ISW11SC・・・9/15中断、10/2再開
007HW・・・6/5中断、9/14再開
SC-02C・・・7/4中断、8/7再開
SC-03D・・・7/26中断、8/1再開
ISW11F・・・4/23中断、5/10再開
SC-04D・・・12/21中断、2/9再開
003SH・・・12/21中断、2/9再開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110930_480874.html
書込番号:15824707
1点

修正アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://htcsoku.info/au-valente-update-5/
「利用可能RAMが増えた」・「タッチキーの過敏症がなくなった」
です。
JBupdateはなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:15830009
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
購入して2か月なのですが、充電が100%にならなくて困っております。
充電すると80%くらいでゲージがとまり、しばらくすると表示では100%になります。
電源外して5分放置すると80%くらいに急減し、その後は緩やかに減りますので実質的には、80%程度しか充電されてないと思います。
電池の寿命ってそんなもんなのでしょうか?
書込番号:15765217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残量詐称っぽいですねー。
とりあえずショップでご相談なさるのはいかがでしょうか。
書込番号:15765523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回のバージョンアップ後に出てきた症状です。
過去スレに沢山出てきます。
修正する気がないようですので諦めましょう。
書込番号:15766314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーをカラにしてしまうと発生するようなので注意してください。
1.電源OFFして充電
2.電源をONにして充電ケーブルを数度抜き差し(バッテリー残量が急落する)
3.1〜2を急落しなくなるまで(急落が100%→99%くらいになるまで)繰り返す
4.落ちなくなってきたら、電源をOFFにして、バッテリーを外す
5.バッテリーをセットして裏蓋を確り閉め、電源をONにする
これで回復しています。
書込番号:15766373
4点

たぶん、既設の85%問題だと思います。
電池の寿命ではないですね。
今日、久しぶりになったので、下記操作でなおしました。
@表示上100%まで充電する
A電源ケーブルを抜く
B電池の抜き差しをする
C電源を入れない状態で充電する
D電源を投入する
書込番号:15768385
2点

そんな回復方法があったのですね!
早速、試してみます。
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15770512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

85%から一気に100%になる、またはその逆で落ちるわけではありません。82%だったり88%だったりもしますので、85%問題という言い方は間違いです。
復旧方法です。
Battery Mixをインストールしておくと充電状態が分かりやすいです。
まず、100%になったら充電を止めます。100%までは本体の電源を落としていようと入れていようと、どちらでも構いません。
充電を止めると落ちていきます。例えば98%→96%→88%・・というように。
この時の100%から落ち始めた時、上記の例なら98%の時に充電を再開させます。
しかし、充電を再開させてもまだ落ちていきます。
重要なのはどこまで落ちるかを確認することです。
例えば98%から再開して88%まで落ち、そこから上がり始めた場合は88%を覚えておきます。
そのまま充電をしていると、あっという間に100%になります。
100%になったら再度充電を止めます。落ち始めたら直ぐに充電を再開します。
しかしまだ落ちていきます。そして覚えておいた88%まで落ちたら充電を止めて(ケーブルを抜いて)本体の電源を落とします。
バッテリーとシムを抜き差しして電源再投入。
バッテリーは88%程度になっているかと思いますが、ここから充電を再開すれば通常通りの充電のされ方をして100%までいきます。落ち方も一気に落ちなくなります。つまり復旧です。
このやり方が一番確実且つ早い復旧方法だと思います。
書込番号:15771525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記ですが、皆さんが提案してくださった方法を試したところ、復旧しました。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:15773657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も約2ヶ月ほど使って、ここ数日、同様の症状に悩まされていた者です。
海外旅行をひかえ、若干パニクっていたところ、ここの掲示板・項目を見て解決しました。
スレ主様、投稿者のみなさまに感謝したく書き込み致しました。ありがとうございます。
ここに来るまでに、試行錯誤していろいろバッテリー対策したので、上記で解決した後ごっついもつようになりました。(今後の再発頻度が気になりますが)ここを知らずに泣いているユーザーも多々いることと思うとかわいそうです。
(これでテザリングがまともなら神機種なんだが・・・)
書込番号:15790869
0点

最近うっかり充電を切らしてしまってこの症状が出ました。
こちらのスレッドを読んでいたおかげで慌てずに復旧できたことを感謝します。
未読の状態でこの症状に直面したら、新しい電池を購入していたと思います。
スレ主さんならびに回答者の方々、本当にありがとうございました。
書込番号:15829028
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
携帯電話代を抑えるのに、イオンとかのネット専用のロムを差して使用し、ガラケーで通話する「二台持ち」を聞いたことがありますが、これだとそんなにスピードを気にしなければ、三千円以内で抑えられる様に見聞きしました。
しかしながら、ドコモの機械が主要で、auの機械は刺さらないとも聞きましたが、この機種で、その様な使い方をしている人もいる様で、可能なんでしょうか?
この機種は古くないのに、中古で買ったり、一括0円などで購入した物を解約して、MNPなどで利用するんでしょうか?
根本的なのかも知れませんが、教えて頂けますか?
0点

質問がよく分かりませんがこの機種ではイオンSIMは利用できません。
白ロムは通常何らかの事情で正規の機種変更がしたくない場合に使用したり、3G回線を使用せずに利用するとかが多いと思います。
書込番号:15801407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


色々な事に初心者さん、こんばんは。
au以外のSIMを挿して使えないわけではありませんが、少し面倒です。rootを取る必要があります。これだけで意味が解らなかったら、「出来ない」と考えて下さい。
解約しても、従前のauのSIMなら、普通に挿し替えて使えます。キャリア内SIMロックフリーです。しかし、LTEの機種のSIMは使えませんし、従前のauのSIMをLTEの機種には使えません。
iPhone4SのマイクロSIMの場合は、アダプタが必要です。
書込番号:15801497
4点

イオンなどのSIMは、実際はドコモのSIMだけど、速度制限や総通信データ容量を制限して安くしたものと思ってください。
だから、ドコモの通信規格にあったものしか通信できない。W−CDMA
au3Gは、国内唯一CDMA2000
Auの一部にスマホにW-CDMA対応機もあるが
HTCJは、対応していない。
だから、イオンのSIMを使えません。
書込番号:15802353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種自体はゴニョゴニョすればW-CDMA化してDocomo回線使えますよ
とはいえ、難易度は高いですし、そういうのに慣れた人ですら上手くいかないことが多いようですし
気になるのならば、完全自己責任でググってみればいいと思います。
書込番号:15802966
4点

ちょっと難しい話でごめんなさい。
HTCJは、ハードとしては、W-CDMAに対応しています。
ISW13HTとして発売する時に、ソフトウェアでその機能を殺してあるのです。
rootを取ってロックを解除すると、docomoのネットワークに繋ぐ事が出来ます。
HTCJは、WinHighSpeed通信と同等に当たるEV-DO Rev.Bに対応にも対応しています。
これも、auの機材として製品化する時に、ソフトウェアで殺してあるだけです。
書込番号:15802985
2点

皆さんありがとうございます。
>白ロムは通常何らかの事情で正規の機種変更がしたくない場合に使用したり、3G回線を使用せずに利用するとかが多いと思います。
ちなみ、一般的に「なんらかの事情で正規の機種変更がしたくない」という理由ってなんでしょうか?
想像がつかなくって。
>au以外のSIMを挿して使えないわけではありませんが、少し面倒です。rootを取る必要があります。これだけで意味が解らなかったら、「出来ない」と考えて下さい。
rootはこないだ教えて頂いたので、意味は理解出来ましたが、私には敷居が高い事なので、無理ですね^^;
>解約しても、従前のauのSIMなら、普通に挿し替えて使えます。キャリア内SIMロックフリーです。しかし、LTEの機種のSIMは使えませんし、従前のauのSIMをLTEの機種には使えません
これは、auを解約して、またauと契約する意味ですか?
もしそうだとしたら、何のメリットがあるのでしょうか?
書込番号:15804408
0点

スレ主さんのメリットを考えると
選択肢はかなり絞れるのでは?
条件を月々3000円あまりの運用と考えるならば
Wi-Fi運用でしょう
ただし、通話料やWi-Fi使用料金は考慮しない条件ですが
まずは優先順位を考えてみてはいかがでしょうか?
月々いくら以上は出せないとか
電話番号やアドレスは変えたくないとか
整理すると見えてくると思います
ちなみに
私は普段は白ロムWi-Fi運用で
この文はガラケーより書き込んでいます
書込番号:15804501
1点

家や外出先で利用するので、Wi-Fiルーターは持っています。
優先順位ですか・・・
自分でイマイチ分かってないので優先にして良いのかが疑問なのですが、
1,安い方が良い
2,電話番号・アドレスは変えたくない
といったくらいしか思い浮かぶ程、知識がありません。
>私は普段は白ロムWi-Fi運用で
この文はガラケーより書き込んでいます
ガラケーでパケット通信していたら、別途お金が掛かるのではないのですか?
白ロムwi-fi利用は、スマホですか?
私のイメージだと、
ガラケー980円+315円(通話専用)
スマホ SIM1000〜2000円(ネット専用)と言った感じですが、
Wi-Fiは、これに3800円くらいプラスですか?
メールアドレスは、Gメールなどのキャリアのアドレス以外を使い分けるのですか?
運用の仕方を教えて頂けませんか?
書込番号:15804726
0点

あまり難しく考えない方がいいかと思います。
通信手段として回線を利用するのであれば通信費がいりますし、Wi-Fi環境があれば無料です 。
>ちなみ、一般的に「なんらかの事情で正規の機種変更 がしたくない」という理由ってなんでしょうか? 想像がつかなくって。
持ち込み機種変更の場合は、契約内容が変わりません。
契約機種も前のままです。
多いのが毎月割を残したい場合でしょうか。
書込番号:15805904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
なんかわかりづらくなって
ごめんなさい
私の場合は
ガラケーは定額です
+シェアリーのWiMAX利用ですんで
合わせて9000〜10000円です
電話も使いますし
合わせて3000円強の運用ではありません
紛らわしくて、すみませんでした
書込番号:15806040
1点

Wi-Fiルーターをお持ちですのでお好きな白ロムスマホを購入し、通信する場合は、ルーター経由で行えば月々の通信費用は全く増えません。
ガラケーも今まで通りで何ら変わりはありません。
書込番号:15806428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古でスマホを買うって事ですよね?
ルーターで使用した場合は、キャリアメールが使えないって事とかくらいで、金額的にはすごくお得ですよね?
ちなみに、古いスマホを(機種変更して要らなくなった物)Wi-Fiで接続する事と同じと考えて、差支えありませんか?
書込番号:15810585
0点

キャリアメールもWi-Fiで使用できますよ。
書込番号:15811369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、色々とありがとうございます。
まだまだ理解出来ていないところもありますが、また追々質問を投げかけてみようかと思います。
その時はまた、皆さんよろしくお願いします。
書込番号:15828436
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
最近、1秒くらい低い通知音とバイブが同時に鳴る時があります。
今まで4回ぐらい気づき、あわてて通知の画面を見ても何もメッセージも無いのでわけがわかりません。
このような状態を経験された方はいらっしゃいますか?
16点

他の機種の過去レスにもありましたが、ニュースEXか、auヘッドラインの速報通知のバイブ設定がONになってませんか?
書込番号:15326497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん
確認しましたが、ニュースEXか、auヘッドラインは使用していませんので謎です
書込番号:15326584
2点

以下も参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365748/SortID=15147092/#15148341
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14909959/#14909959
書込番号:15327090
0点

もしかして、その音って何かに失敗した感じの音ですか?(たとえ方が変でごめんなさい。)
違っていたら、ごめんなさい。
私も最近、何も通知ないのに謎の音がします。
書込番号:15327126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

くまま1さん
まさにそうです。失敗した時の音で同時にバイブも作動します。バイブは普段の設定で必ず通知音と併用する設定にしてあるので作動してしまうかもしれません。原因がわからないので気持ちが悪いですね。
書込番号:15328136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリの自動更新設定していませんか?
Playの設定から「自動更新する」と「更新アプリを知らせる」のチェックを外せば良いかと思います。
検索履歴ですが、アプデ後に定期的に自分で履歴の削除が必要になったようです。
アプデ後色々と細かい所で設定が変更(表現が変わっている場合も)になったみたいです。
挙動が変と思ったら「設定」を確認してみると良いですよ。
書込番号:15328330
0点

まさか同じ状況になる方がいるとは!
どういったタイミングで鳴るか謎ですよね。
私も、こちら参考にさせて貰います。
書込番号:15328461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も謎の音出てますが、先ほどplayストアの設定を確認してみました。
自動更新にチェックを確認してみたら、チェックは入って無かったので、多分違うかと思います…
書込番号:15328505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yahooのアプリでもないでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14042996/#14049570
書込番号:15328688
1点

Yahoo!知恵袋を入れてますが、そのアプリは音は鳴らないので、違うと思います。
知恵袋で、質問が帰ってきたら、通知音鳴らずに、通知バーに表示されるので。
設定を確認しても音の設定は無かったです。
書込番号:15328763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば以下のアプリで通知を記録してみてはどうでしょうか。
Notification History
http://appllio.com/android-tool-app/20120712-2301-notification-history
書込番号:15328839
1点

こんにちは。
インストールしてみました。
こんな便利なアプリがあるんですね!
それで、暫く様子見てみます。
また、何かありましたらこちらに書き込ませて頂きます 。
硝子屋さんが作ったのに、私が書き込みしてしまってごめんなさい。
書込番号:15329984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
あれから、何か謎の音ありましたか?
私は、今の所ないですよ
書込番号:15330018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も数日前からバイブなど鳴るようになりました。
何故か分からなかったんですが、これを読んで思い当たり、auヘッドラインの超速報の設定を切りました。
最近、auヘッドラインがアップデートされましたよね。
その時に超速報をバイブと着信音でお知らせに設定したのを思い出しました。
多分、その為にバイブなど鳴るようになったんだとおもいます。
それから、今のところ鳴らなくなりました。
書込番号:15333075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて書き込みします。私も謎の通知音に悩まされていた者です。ここを参考にさせて頂き、アプリを入れました。履歴が表示され、とても便利なのですが、emailの通知が来なくなり、毎回受信ボタンを押さないといけなくなってしまいました。ヘルプも英語なので分からず、何かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。質問の趣旨が変わってしまって申し訳ありません。
書込番号:15815045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴこりんちょさん
一旦そのアプリをアンインストールして(履歴が消えてしまうとは思いますが)、
そのアプリが原因かどうかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:15818375
0点

SCスタナーさん
お返事ありがとうございます!!
半分諦めてて、チェックが遅れてしまいお返事遅くなりました m(_ _;m)三
アプリをonにしてる間、二日間一度も謎の通知音は鳴らず、普通のemailの通知も来ず(他の通知は来てました)
アプリを切ったら、emailの通知はちゃんと来て
謎の通知音も鳴るようになりました…
いままた、アプリをonにして様子を見てるところですが
アンインストールをちゃんとした方がいいようですね。ありがとうございます!!
書込番号:15826084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)