端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年12月22日 00:44 |
![]() |
24 | 12 | 2012年12月21日 19:39 |
![]() |
14 | 15 | 2012年12月21日 19:30 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月20日 23:40 |
![]() |
6 | 6 | 2012年12月20日 06:15 |
![]() |
15 | 20 | 2012年12月19日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
スマホ初心者ながら比較的快適に使用しています。
しかし、この前床に落下させて画面を蓋っているプラスチックみたいな薄いカバーが破損してしまいました。右下隅が1辺5mm程度の三角形で欠けています。
見栄えは特に問題ないのですが、使っていく上で問題があるのでしょうか?
イヤホンジャックのカバーも取れてしまいました。
問題ないのであれば、初期化されたスマホを再度いじらないといけないので、そのまま使おうと思ってます。
ちなみに安心サポートには入っています。
0点

ご自身が気にしないのなら‥そのまま使用していけばよいが、水には注意が必要ですね。
私なら、初期化はイヤですが‥安心サーポトを利用して交換してもらいますね。
書込番号:15504986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報を見るに、Pタイルなどの硬い床面に落とされたわけではないようなので
何よりですね。Pタイルでは一撃で致命傷ですよ。アスファルトの方がまだマシです。
表面の透明部分のプラスチック部分ですか・・・またキャップが取れるほどの衝撃が
加わったことも気になりますね。
しばらく使ってみて動作不良が以前より増えたとか、機能的なところをまず監視されたらいかがでしょうか?
その後に外観についてはご検討されるという方向で。
内部故障ならどちらにせよ入院ですからその際に外観部分も相談できるでしょうから
そこまで我慢できるなら、ということになりますね。
あと、上面にあるヘッドフォンカバーはジャックへの水滴やホコリ侵入の防止には
ある程度の役目をしていますから、100円ショップなどに売っているカバーでも
挿しておけば機能的にも精神的にも若干安心感があるのではないかと。
逆にスタイラスペンを固定する穴ができた、と割り切ることができる状態が
奇しくもできた、と考えてもいいかもしれませんね。なかなか難しいことだとは思うのですが。
書込番号:15510270
0点

JFE様、有難うございます。
やっぱり水が気になるんですね。なんちゃって防水らいしいので、たまに風呂場で使っていましたが、避けたほうがいいですね。
購入して3ヶ月位しか経っていないので、交換するなら今ですね。
ところで、安心サポートで戻ってくる機器は新品ではないのでしょうか?サイトを見るとリユース品となっていますが。
書込番号:15510300
0点

おおお、、さん、ご丁寧な回答、有難うございます。
イヤホンカバーは着脱が面倒で、うまく収まらないこともあったので、これはこれでいいかと思っていました。防水面とかで不安があるようですので、何か差し込む物を探してみます。
機械の不具合は今のところ無いような気がします。ガンガン使うほうではないので、気づいていないだけかもしれませんが。
書込番号:15510313
0点

スレ主さん
安心サーポトで交換してくれる機器は整備済み品で、外装にバッテリーは新品で見た目は新品ですよ。
旧機器のバッテリーはもらえます。
書込番号:15510383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外装程度なら、修理に出した方が得かもしれないですね。
時間は掛かりますが、交換を1回消費しなくて済みますし。
まぁお好きな方で。
書込番号:15511803
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
もちろん、au秋冬モデルとも、戦えます。
LTE非対応はなのは残念ですが、レスポンスはヌルサク快適だし、電池持ちはすばらしい分けだし。
液晶はbutterfy圧勝でしょう 。
書込番号:15507538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC J(Valente)はbutterflyに、対抗出来るスペックはありません。
もし、そうなら、butterflyが売れません。
ベンチでスペック比較をします。
http://htl21wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p20
●Quadrant
butterfly:7818
Valente:6020
●Antutu
butterfly:20848
Valente:9833
http://www.androidbenchmark.net/cpumark_chart.html
butterfly:10,467
Valente:5,201
http://www.passmark.com/products/pt_mobile.htm
●PassMark Rating
butterfly:2,810
Valente:2,036
価格.comスマホの巨匠nisizaka氏によるもの
http://browser.primatelabs.com/user/nisizaka/geekbench2
butterfly:1950.4(平均)
Valente:1591
全く相手になりません。
書込番号:15507681
8点

ベンチマークは低くてもヌルサク快適。
HTCのヌルサク快適は、ベンチマークにはあらわれないもん。J の話ね。
ペンタイルなので画面は、落ちますが。
WiMAXあるし。(笑)
書込番号:15507929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、HTCJでも、11000代のベンチマークでますよ。GALAXY3に勝てます(笑)
書込番号:15507933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック厨相手にするなよ(笑)
書込番号:15507935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックでいったらiPhone4なんて最悪ですが
ヌルサク快適に動きますよ。
スマホは、ベンチマーク至上主義なんですか?
書込番号:15507939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックは、ベンチマークだけじゃないので。
書込番号:15507944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話メール、ネットだけなら
butterflyは、オーバースペックなんですよ。
書込番号:15508010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の話題でbutterflyの買えなかった方の傷のなめ合いに感じるのですよね。
特に無駄にスレが増えるほど余計に。
butterflyは、女性ユーザーをターゲットにして綺麗に撮れるインカメラ、そして綺麗に見える液晶を求めた結果かと。
特に肌がきれいに見える液晶というのは凄く重要です。その為には超高精細である事が必要。
HTC Jだとペンタイルだから表示が荒い、有機ELでハッキリ出過ぎて淡い色は厳しい。これは致命的です。
インカメラに関してもHTC Jとは別世界。多人数を含む自分取りスマホという面ではbutterflyは現状最強かと。
一度、butterflyのインカメラを使ってみるとHTC Jのインカメラは玩具レベルですね。
スペック面も超高精細なFull HDを搭載してそれを稼働させる為に必然的にハイスペックになっただけの事。
あと結果的に最強スペックになった事が、最新テクノロジー好きのギーク層のハートをつかみ取っただけかと。
Android 4.1の微妙な違いも以外に大きい。これは使ってみないと判りません。
使い方にマッチしない、良さを理解していなければ、ただの大きいHTC Jでしょう。
ただそれだけの事です。
> 鬼ヶ島桃太郎さん
価格.comスマホの巨匠ではないですよ〜。
Sony Mobile以外の国産スマホには手を出していないですし。
書込番号:15509624
1点

スペックは、スペシフィケイション、仕様明細です。
仕様は、機能と速度に分別されて、速度は数値化されています。
「対抗出来るスペック」という場合は、対抗できるかどうか比較する、それぞれの機能と数値化された速度を較べる必要があります。
性能を客観的に、ある一定の基準で評価するのが、ベンチマークテストなので、ベンチを列挙してみました。どう考えても、「HTC Jはbutterflyに、対抗出来るスペック」はありません。
例えば、
「朝原宣治は、ウサイン・ボルトと対抗できる走力がある」
と強弁すると、何かの宗教に入っているのか、病気なのかと疑われてしまいます。100m走というベンチマークテスト?では、あからさまな差が数値化されています。
朝原宣治 100m:10秒02
ウサイン・ボルト 100m:9秒58
「HTC Jとbutterflyは、通常の使用状況下では、総合的に優劣が付け難い、と感じています」
このように表現するのなら、頷けます。
書込番号:15509625
3点

それは、負荷をかけた場合です。3Dゲームでもやるんですか?クアッドコアが、役にたつのは、ゲームだけなんです。
ベンチマークが、低くてもiPhoneはヌルサク快適です。
アプリを入れすぎて、Androidは固まるけどiPhoneは
固まらない事もおおいです。
つまり、ベンチマークが凄くても意味がない。
Androidは、電池持ち、電波、ヌルサク快適が、重要です。
iPhoneが、優秀すぎて(笑)
3.5インチは、小さいけど、3GSもまだまだ正常に動いてますよ。
スペック至上主義は、やめましょう。
HTCjのベンチマークは、高いです。
書込番号:15510324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AtuAtuベンチでしたっけ?
HTCjは11000位でますよ。
Android4.1になれば、二割くらいあがりますね。
書込番号:15510358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
NMP無料なんでしょうから。
機種変更も安いはず。
フリーズないし、発熱も少ないパフォーマンス。
通話、メール、ブラウジング良好です。
電池も2日位もつでしょう。
ヌルサク快適だし。
HTCのINFOBARが、楽しみですね。
4.7インチなので、楽しみですね。
書込番号:15491061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルが、すぐに反応しなくなる。
異常な再起動の連発。
投げつけたくなる。
書込番号:15491094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> NMP無料なんでしょうから。
ありますけど、条件付とか登場時程はありませんね。
> 機種変更も安いはず。
機種変更時の端末価格は、52,920円。全然安くない。
> フリーズないし、発熱も少ないパフォーマンス。
WiMAX + テザリングで発熱が凄く、みるみるバッテリーが減って行きます。
> 電池も2日位もつでしょう。
自分のはテザリングをONにしているので半日ですね。
テザリングOFFでもWiMAXをONにしていると1日程度。3Gのみだとそこそこ持ちます。
ただ、MOTOROLA RAZR M(SoftBank 201M)なんて1日経過して100%のままを見ているとバッテリーの持ちは短い方です。
> HTCのINFOBARが、楽しみですね。
まだHTC製というのはあくまで噂。
> 4.7インチなので、楽しみですね。
今までのINFOBAR見ていると、狙っているユーザー層が違う為にUIが全く別物なので買い替えると戸惑うと思うのですが。
書込番号:15491124
1点

LTEでテザリングすると上限ありますから。
auショップでは、無料はないかもですね。
自分WiMAXオフ、テザリングオフです。
書込番号:15491178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更は、
毎月割が、増えてますね。
書込番号:15491199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPですか?
それともNMB48でしょうか?(笑)
書込番号:15491267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中までしか充電できない個体も大はずれですね。
ってか、故障ですね(笑)
書込番号:15494012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストパフォーマンスという観点では、ISW13HTは良いとは言い切れません。
LTEとWiMAXを同等と考えると、7G規制が無い代わりに、525円割高です。
LTEとWiMAXでは、通信速度が概ね2〜3倍違います。どちらがよいのかは使い方次第です。
当初、機種変毎月割が1,365円でしたから、実質840円ですね。
機種変だと男女子割・キャッシュバックもありません。
コストの観点だと、ISW11SCの方がお得でした。現在も安いと思います。
問題が少ない、という点では、パフォーマンスはよいと思います。
私の使っている個体は、WiMAX・3G・WiFiいずれの掴みも良く、通信速度も充分です。
再起動の必要も殆どありません。
バッテリは、少なくとも1日、私の使い方だと2日保ちます。
書込番号:15504837
0点

Jの毎月割も増えましたよ。
他にも割引ありますし。
Android4以降のが、いい。
書込番号:15505397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう使い方したらバッテリーが2日持つのか。
詳細に説明してもらいたい。勘違いする人が出るから。
勿論証拠画像もうpも。
書込番号:15506033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のスマホの使い方で
多くの人は二日持つと、思いますよ。
もちろん、使い方次第ですか。
書込番号:15506285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他者に情報を要求する前に自分がどういう使い方をしたら2日持たないのかを説明をして欲しいものだね。
まず自分の常識を他者に押し付けるなら証拠と使い方を示してくれよ。
ちなみに私は充電しなくても下手すると3日持つときもあるよ。
WEBなどPCでやるし通話ではほとんどバッテリは減らないしBluetooth経由で
音楽を数時間聴いてもさほど減らない。
ずーっとSNSでもやって画面とにらめっこしてんじゃねえの?だからここでも
スマートフォンでしか書き込みしてねえんだよ。
もしかするとPCすら持ってねえんじゃね?まあ当方の関知することじゃないからどーでもいいが。
携帯電話なぞ所詮人それぞれ使い方が違うのだからバッテリの持ちが違うのは
当たり前だろ?異常に減りが早いとかの症状を訴える人はたくさんいるがそれに
対しクリティカルな回答を示したことはないな。罵倒はあるけど。
まあ不毛なことだな。
書込番号:15510326
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
端末自体に留守録機能がないので、お留守番電話サービスになります。
それがつながるまでの時間調整はできなかったと思います。
書込番号:15507209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
現在、iphone4sを使用しているのですが、白ロムを購入して使用する場合iphoneのsimカードはそのまま使用出来るのでしょうか?
また、ロッククリアは必要なのでしょうか?
2点

iPhoneとはSIMカードが違いますので、差し替えては使えません。
書込番号:15499120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺様神様さん、おはよう御座います。
ISW13HTは、キャリア内ロックが掛かっていないので、使えると思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/08/news105.html
microSIMをアダプタで普通サイズのSIMに変換する必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012077/
書込番号:15499244
1点

ちょうど月曜からiPhone4Sのミニsimをアダプタ着けて、ISW13HTで使ってますよ。
問題なく使えてます。
ただしsimやISW13HTのsimスロットが壊れても自己責任ですし、
Wimaxが不本意でつながっても自己責任です。
お気をつけください。
書込番号:15502112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たとえば、ミニsimから普通のsimカードにショップで変えてもらうのに料金はかかるのでしょうか?
書込番号:15502581
1点

有料かな。
書込番号:15503058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料です、ショップで通常のSIMにすると、それまで使っていたminiSIMが使えなくなるのでiPhoneは使えなくなりますよ。
両方の機種を使用したい場合は、他の方の記載通りSIMアダプターを使うしかありませんが、これはメーカー規格外のもので保証対象から外れるため自己責任においてという事になります。
書込番号:15503572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
昨日アップデートをおこないました。
自宅のWi-Fiに接続しアップデートをおこなったのですが、特に問題なく完了しました。
しかし、アップデート後から自宅のWi-Fiでネットワーク接続ができなくなりました。
無線LANルーターとは接続されるのですが、その状態でネットに繋がりません。
本機の再起動やモデム、ルーターの再起動をしても繋がりません。
3GやWiMAXでは問題なく繋がります。
また、パソコンやゲーム機は問題なくWi-Fiで繋がります。
同じような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
また、解決策はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14796288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら なんら 問題ありません。
が 当方家の近所の無線LANが 10個ほど表示したあと 戻るボタン押しても戻れなく
電源ボタンを押して 一度画面消して点けなおしたら戻れました。
起動のタイミングで設定が消えたかもしれません
他のアプリが干渉している事もありましょう
無線LAN再設定してみましょう
書込番号:14796433
2点

一時期(アップデート前ですが)wi-fiにはつながるものの、「制限のあるアドレス」に接続されてネットにつながらないという現象に悩まされていました。
その都度一旦wi-fiを切断して再接続し、IPアドレスを取り直すという作業をしていました。
いつの間にか普通につながるようになったので気にしないようになっちゃいましたが。
解決策じゃなくてすみません。
書込番号:14796460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策にならないかもしれませんが、一旦自宅Wifi を切断してパスワードを入力すると接続できました。
書込番号:14797129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状がwifiでのアップデート後でて困っています。
ルーターはLAN-W300N/R使用しており、ノートPCやIS03は問題なく繋がるのでルーター側の問題ではないと思うのですが・・・
パスワード再入力して接続はされリンク速度は1Mbpsと表示されていますがネットには全く繋がりません。
書込番号:14797174
1点

私も更新したあとから中々繋がらなくなりました。同じ悩みの方がいらして不謹慎ながら少しほっとしてたりします。
ちなみに、再起動して何度かチャレンジすると何とか接続できる感じです。
再設定もしてみましたが繋がりの悪さはかわらずです。解決法にならずごめんなさい。
書込番号:14799490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロジテックってイマイチじゃないですか?
今回の件には関係無いとは思いますが。
型名違いますけどウチもロジテックですが、不安定です。
こんなのも出てるし。
http://www.logitec.co.jp/info/2012/0516.html?link_id=out_oshirase_20120516_2_2
書込番号:14799539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードを抜き差ししたら一瞬だけ治りましたが、またすぐに繋がらなくなりました。
ちなみに、Google searchのウィジェットも使えなくなりました…
押すとHTC Senceが中止しましたとなり、固まります。
書込番号:14799713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もアップデート後、リンク速度が上がりません(1〜5Mbps位しかでません)。
iPodtouchや、Xbox360、IS11CAなどほかの機器は問題なく使えています。
再起動や設定のやり直し、暫くバッテリーを外してみる等もしてみましたが改善しませんでした。
初期化はまだ試していませんが・・・
ちなみにルーターはHR10GEさんと同じものですが、ファームウェアはアップデート済みです。
書込番号:14799863
1点

再度アップデートで対応してくれるのを待つしかないんですかね…
書込番号:14800766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もアップデート後、ロジテックの無線LANルーターに繋がらなくなりました。(無線ルーター:Logitec LAN-W300N/PR5)
アップデート前まで問題なかったんですが。
外へ行ってau Wi-Fi SPOTへ繋ぐと問題なく繋がります。
症状としては、Wi-Fi接続は繋がったと出るのですが、実際の通信が正常に出来ません。
Webは表示に非常に時間がかかる・ページの一部しか表示されない・エラー表示が
出る・あるいは最初から「ページが見つかりませんでした」となる、等。
パケットの喪失が盛大に出ている感じです。
ちなみにWi-Fiの暗号をWPS2でなくWEPにすると少しだけ症状が改善します
(ほんの少しだけ多くページが表示される、がやっぱりおかしい)。
HTC Jの本体リセット(工場出荷時に戻す)もしましたが改善しませんでした。
ロジテックの無線LAN機器との相性でしょうか。
書込番号:14800797
1点

解決になっていませんが一応つなげることが出来ました。
ルーター側の設定でb+g+nをb+gに変えたところ接続できました。
どうもアップデートでnがダメになってるみたいです。
リンク速度相変わらず18Mbps程度しか出ませんが大容量データ扱わない限り大丈夫そうです。
メーカーとauに修正希望メール送っておきます。
今問題なく繋がっている人はnに対応してないルーター使っている人なのかも?
書込番号:14800801
2点

HR10GEさんの仰るとおり、ルーター側の設定をb+g+nからb+gに変えてみたところ接続できました。
ありがとうございます。
ただ、速度がかなり遅くなった気がします。。。
書込番号:14803461
0点

みなさん、色々とありがとうございました。
ルーター側の設定をb+gに変えることで、ひとまずは解決いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:14803480
0点

解決済みになってますが、自宅のBuffalo WHR-G300Nは特に何もしなくてもnで利用できてます
(HTC Jのステータス見ると65Mbpsです)
ルーターによるのでしょうね
書込番号:14805348
0点

昨日、全く同じ事象が起こりました。
おサイフケータイのアップデートを自宅のwifiで行い、アップデートは順調に終了したのですが、その後ネットへの接続ができなくなりました。
使用していたルーターはロジテック社の物で、他の機器は問題なく繋がっていました。
再起動・電池パック外し・初期化全て実施しても繋がらず、最終的にはルーターをバッファロー社の物に取り変えました。
トピにない情報で、付け加えさせていただくと、アップデート前におサイフケータイはnanacoですが、使えていました(・・・なので、アップデートした事を激しく後悔しました(;´д`)トホホ)
先にここを読めば良かったです〜。
書込番号:14811350
1点

昨日この機種を購入して、アップデートしました。
LogitecのLAN-W150N/RIPBを使っていますが、
アップデート後に繋がらなくなりました。
出張先で使っていて、先ほどアップデートしました。
ここを見てからアップデートすればよかったです。
書込番号:14821194
1点

同じ症状になりました。
やすいルーターなので設定変更が出来ない仕様です。
アップデートに期待します。
繋がる時は1Mから36Mくらいで安定しません。
同じ環境でNEXUSは65Mで安定しています。
書込番号:14869542
0点

今月機種変更で買いましたが、皆さんと同じ症状に悩まされています。wifiマークは点灯しているのですが、つながったりつながらなかったりです。
つながったとしても、15秒くらい経つとつながらなくなります。
ルーターとの相性なのでしょうか?ipadやPCなどの機器は問題なくつながるのですが・・・。
書込番号:15499985
0点

auのwifi cubeをもらってつないでみたらどうですか?無料でしたよね。
うちはauルーターとNECルーター使ってますが快適です
書込番号:15502051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)