端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 24 | 2012年6月25日 10:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年6月22日 17:50 |
![]() |
64 | 7 | 2012年6月18日 06:44 |
![]() |
4 | 0 | 2012年5月18日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
いよいよ決まったんですねぇ!
IS03から乗り換えようかかなり前向きに検討しています。
はやく実機をいじってみたいです。
書込番号:14712387
1点

高額なので唖然としました。
スペックを考えれば当然なのでしょうが、その金額なら別の使い途を考えようと思ってしまいました。
書込番号:14713019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

兄弟機と比べるとWiMAXが付いてたりNFCが付いていたりと実装コストがかかる部品が多いですからね…
液晶がメモリ液晶ではないのも、そこでコストを削ったのかもしれません。
まぁ全て憶測ですが。
それでもLTEな兄弟機に比べるとバッテリももちそうだしWiMAXには通信容量制限もないしで魅力的なことには変わりないのですが。
書込番号:14713292
1点

シャープ端末はじめ国内メーカ端末は海外勢の台頭もあってやや高価に見えてきますね。
あまりこだわらないならHTC Jの方が比較的安価なんですけどね。特にNFCを現段階で意識しないなら、という前提ですけど。しかし現時点で何でも付きのこの端末は気になるところです。
しかし半年も経たぬうちにもしかするとクアッドコアでLTE対応端末がリリースされる可能性もあるし難しいところですね。電池持ちを考慮するならデュアルコア程度で3Gのみ付、WiFi使用前提のWiMAXあるいはLTEルータ対応も考慮できるますし。ただこれを面倒だ、という向きには端末に含まれる方がベターですしね。
私は貧乏運用しかできない金欠なので面倒な方を選択せざるを得ないわけですが端末費も何とかしてもらいたいものだと常々考えています。ローン組んでまで購入する気にはなれません。すぐに次の機種が気になる過渡期の製品ですから。うーん、難しい。金なしは安くなるのを待ってHTCしか選択肢がないような気もします。ワンセグ使わないしFelicaのアンテナ接触不良が一番気になる点ですけど・・・
今後はNFC端末対応としてシャープ端末はmicroSIMに切り替えていくのでしょうね。そうなると機種変後のFelica内の移行とか作業ができない面もあとから出てきそうで厄介かな、とも考えています。一度microSIMに切り替えれば問題解決なんでしょうけど。そのように変化していくんでしょうね。そうこうしているうちにiPhone5が出てきてわけがわからなくなりそうです(笑)
夏モデルの他のシャープ端末も時間経過による価格ダウンはない気がします。機種変組はいつでも辛い場面が待っているだけで1つだけでもいいから大盤振る舞いしてほしいと期待したい。
書込番号:14713395
5点

火の国家電さんへ
言葉足らずで勘違いさせてすみません。
シンプルプランで24回か、その他の購入方法で36回ですかね(T^T)
貧乏金なしなもので…
しかし、現IS03からは、抜け出したい。
と言うことです(>_<)
書込番号:14714508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日決まって良かったですね。
LTE機は今後導入されるでしょうが現状ではスマートフォンをハードに使う方にはLTEは無しです。
LTEのパケット制限がどのぐらいでなるか良く調べると使い物にならないことが良くわかいります。
ましてテザリングなどする予定ならなおさらです。
現状Wimax対応機しか選択しなくなりますよ。
またLTEとwimaxの電波特性で長所短所あるので自分の生活エリア等を考慮して考えてください。
また良くiPhone5の話も出ますが外部メモリ、おサイフケータイ、電池パック(iPhoneは電池交換が高額です)などから別路線ですので
自分がスマートフォンおどういう使い方を考えてるかによって機種変更の候補に出てこないと思いますよ。
ISW16SHを候補に考えてるぐらいだからハイスペックを求めていると思うので尚更候補には出てこないかと。
ISW16SHを考えている人の中にISW11Fからの乗り換えの方は多いのではないでしょうかね。
値段については確かに高いですが他キャリアでは9万円台なこともあるな中にこれだけ機能を詰め込んで良く値段をここまで下げたと思いますよ。
ただ最近ノートパソコンがスマートフォンの半額程度で良い機種を買えることを考えると高いかもしれませんね。
私はISW11Fの修理で治らなかったということでauよりポイント付与してもらったのでポイントを消費すればだいぶ安くなるとおもってます。
書込番号:14714761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kスタで触りましたが、コンパクトで良いですね。
ところで、スマホの+WIMAXについて、9月から通信容量による帯域制限(1ヶ月単位)がなされるとの説明を受けました。
テザリング利用者には大変残念ですが、500円じゃあ仕方ないかもしれません。
書込番号:14715072
1点

http://ggsoku.com/2011/11/au-wimax-smartphone-speed/
これによるとプラスWiMAXでもWiMAXの通信制限はありませんよ。
3Gの通信制限が2012年10月から、ということではないのでしょうか?
結果としてUQが「通信制限がない」と明示している限りはWiMAXで制限がかかることはないと推察できますね。Kスタ情報は間違いではないのでしょうが正確性に欠けていたようですね。
このほかにもソースを探してみたのですがこれしか見つかりませんでした。
WiMAXでも通信制限がかかるようになったらかなり深刻なので各社WiFiスポットなどでトラフィックを逃がす対策に躍起になってますが限定的なものになるだろうと私は思いますね。
自宅とか会社なら有線経由でもいいんですが特に通勤時など移動する人が多い時間帯が苦しいのだと感じます。
書込番号:14715444
2点

念のため、auお客様サポート(157)に電話しました。
回答は、「+WIMAX、10月から、上限5G/月」でしたので、勘違いではありません。
ちなみに、+WIMAXの帯域制限は、家電量販のUQ販売員(こっちは帯域制限無し)からも聞いていたので、一部知られている話だと思います。
それでも、500円で5Gですから、お得なことに間違い有りません。
書込番号:14715590
1点

おっしゃるようにWIMAX自体の速度制限は、今のところありません。
前述の方の報告は、明らかに間違いですね。
ISシリーズ(ISWシリーズ含む)の通信速度制限は直近3日で300万パケット以上使用した分に関しては4日目に13時から24時間の通信制限がかかる。
その時の通信制限される速度に関しては通信設備の空き状態によって速度制限されるかされないか判断される。実際には1日中速度制限される。
肝心の+WiMAX対応機器(ISWシリーズ)はそこからさらに1ヶ月5GBを超える通信を行った場合当月末まで通信速度制限されますがこの時の5GBの対象となるのは3G回線トータルで5GBとなる。(2012年10月から)
要は、WiMAXを使いましょう ということですね
WiMAXそのものは通信が青天井で問題なく使用可能ですね
LTEは帯域制限されることを考えると、現状の通信環境では、WIWAX網を持つauが最強ということになるのでしょうか?
また価格においてもスマートバリューがあるので通信環境面だけで選べばauにアドバンテージがあります。
単純にスマホの使い勝手で選ぶなら、各社から出る兄弟機では、ISW16SHが最強ということになりますね。
書込番号:14715595
0点

漏れていました。
「3Gの制限(300万パケット/3日)」は、別途かかると。
これは、現行通りですね。
書込番号:14715673
1点

kpnyさん
+wimaxの帯域制限の予定は、現状ありませんよ!誤報です。
あくまでwimax対応スマホの3G回線トータルに対して5G/月という制限がかかるとの事です。
ただ、WIMAXは、帯域制限なしを売り文句に爆発的にユーザーを伸ばしているので、どこかのタイミングで帯域制限を実施するでしょうね。LTEサービスが開始され、トラフィックを逃す環境が整ってからでしょうか?
書込番号:14715696
0点

それであれば、一安心です。
「だからUQにしろ」とセールスされたこともあり、確認したいと思っていました。
+WIMAXは、auユーザーの特権のようなものですから、どうにか制限無く維持されて欲しいものです。
書込番号:14715724
0点

今日私が確認した情報です。
新宿のビックカメラでは 発売日 7月28日 と明記されていました。
従業員の話だと、価格不明。
近所のAUショップだと 発売日未定、金額は78,750円とのこと。
一覧表に割引額なども入ったのを見せていただきました。
価格は予想以上に高かった。
現行のアローズも似た金額、新アローズはいくらになるのだろう。
書込番号:14715802
1点

>>デジすきさん
>>今日私が確認した情報です。
新宿のビックカメラでは 発売日 7月28日 と明記されていました。
6月28日の間違いではなく、7月28日ですか?
今から一ヶ月以上先だなんて…。
書込番号:14715895
0点

auSHOPの情報では、6月28日です。
@神戸
書込番号:14716100
0点

失礼しました。
6月28日です。m(_ _)m
書き込まなければ良かった。恥ずかしいな〜
書込番号:14716473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はもし購入しても+Wimaxたぶん使わない。
Wimax対応のISW11Fですら初期ごろ試しにつないだこともありますが
端末本体が窓辺など電波の良いところにないと速度が出ません。
元々Wimaxルーターを持っているのでそちらを窓辺に置いてスマートフォンを無線LANでつないだほうが速度も下がりにくくまた窓辺でアンテナ1本やWimaxルーターの置き場所や向きですら感度が変わります。
テザリングで置く場所や操作時端末がある場所の影響があることからパケット制限を気になる場合Wimaxルーターをオススメしますよ。
Wimaxルーターのバッテリーも必要な時だけ通信すれば日中もちます。(WR3600)
書込番号:14721283
1点

情報ありがとうございます。
IS03からの乗り換えで予約中、今か今かと楽しみに毎日auサイト確認しておりましたが、今現在auサイトでも「6月下旬」になったままですね。やはりこちらの情報早いですね。
私はIS03・04ユーザー用、10,500円クーポン利用で何とか・・・。
ちなみにクーポンは持参しなくても登録情報で解りますとの事でした。
後は自分がショップで何番目なのかなぁ。
すみません嬉しくてつい書き込みでした。
書込番号:14723198
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ドコモ SH-01D使用中です。
FOMA回線7Mbps機です。
スピード感に不満があり、変更を検討中です。
シャープ製、ハードウェアには大変満足してます。
皆様のご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:14710242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの方であればsoftbankは論外として
auにすれば2千円ほど料金は安くなります。
私はHTC Jを買おうと思っていますが、この端末も悪くはなさそうですね。
2年前に話題になったIS03の後継機種として注目されています。
書込番号:14710385
1点

ご返信ありがとうございます。
スピードテストアプリにて本日計測しました。
【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】
2012/06/22(金) 16:22:56
下り:2.55Mbps 上り:0.39Mbps 3G
電波状態4本 関東にて
以外と数値出てないものですね。
(訂正 FOMA ハイスピード 14Mbps max機でした)
書込番号:14711869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
円高のせいで品質低下してしまうのは仕方が無いとはいえ、やはり一般の人は安くて高性能なら海外メーカーのものを買ってしまいますよね・・・
かくいう私もこの機種を買おうと思っていましたが、
円高で表に見えない部分で手抜きやコスト削減してるのではないかと思うと、やはりHTC Jを購入してしまうと思います。
3点

何故、円高=手抜きになるのでしょうか?
是非、説明して頂きたい。
真逆ですよ。
この機種ではありませんが、iPhoneの電装パーツの7割は日本製です。
恥ずかしい理論なので、スレッド消した方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:14683554
24点

まぁ、人それぞれの価値観の違いじゃないでしょうか?
確かにサムソンやHTC等の海外メーカーは、値段が安いですね。
でも、日本製には日本製ならではの、きめ細やかさがありますよ。
ストラップホールや、防水対応、DTCP-IP対応。
HTC Jも日本向けということで、ワンセグや、おさいふ対応になっていたりしますが、
ワンセグ視聴には、イヤホンのコードが、アンテナ替わりになっていたりしますよね。
安い以前に、きめ細やかさが欲しいと思う人も居ますから。
そして何よりも、『日本製が欲しい』と思ってる人も居ます。
三ツ星トラフィックさんがHTC Jに決めたなら、それはそれで、いいと思います。
ただそれを、ISW16SHの口コミに書くのはどうかと思いますね。
同じような事を、HTC Jの口コミに書いたらどう思いますか?
ISW16SHの発売を楽しみにしている人を不愉快にしてますよ。
書込番号:14683762
22点

定価を高めにして機種割を多くするか、定価を低めにして機種割を少なくするかの違いだけで、どの端末も大して原価変わらないと思いますよ。
ストレートタイプのタッチパネル筐体なんて一番手軽に作れるし、使ってるパーツはどの端末もだいたい同じですからね。
ただ売り方はキャリアとメーカの販売戦略があるので、値付けが変わってきます。
例えばソフトバンクのAndroidのように定価高め割引多めにするか、docomo端末のように定価低めで割引少なめにするかといった違いです。
GalaxyS3がdocomo端末の定価にしては破格の高価格だったので、いろいろと法則が崩れてきてはいますね(この一件だけでも海外メーカ端末が安いというのは誤りだと分かります)
なかなか出てきませんが、ISW16SHの価格情報に注目したいです。
できればお手ごろな価格で…(つまり定価低めのパターンで)
書込番号:14685610
6点

海外メーカーのグロスマの原価と国内メーカーのガラスマの原価では明らかにガラスマの方が原価が高いでしょうね。
グローバルに大量に売りさばくことができれば部品調達コストも安く済むので、原価も安くなる。
iPhoneがいい例で日本製の高品質な部品を使ってても原価は驚くほど安い。
国内メーカーは、そのような海外メーカーと競争しなければならない上に
「円高のせいで」海外メーカーからはより値段の安い端末が国内に持ち込まれる。
当然キャリアからも値下げ圧力はあるでしょうし海外メーカーと競争するためには、
手抜きとは言わないまでもコスト削減は必須でしょうね。
書込番号:14686042
3点

個人的な意見ですが、
私はシャープ創業100周年の年に発売する製品だから完成度が高いと信じています。
円高に負けず頑張って欲しい!
書込番号:14691076
5点

国内メーカーには頑張ってもらいたいですね
シャープも国内工場の操業停止と台湾メーカーとの提携で少しは体力回復したかもしれません
書込番号:14692783
1点

シャープはIGZO搭載のiPhone5で復活してほしいですね。
書込番号:14694676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
SHARPのハイスペック機種として期待度は高いです。
ただSHARPだからこそ3D表示対応ディスプレイなんてのもあったら良かったと思います。
でも各キャリアにたくさん納品しているだけありますね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)