端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月23日 10:10 |
![]() |
7 | 6 | 2012年7月1日 17:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月5日 22:36 |
![]() |
11 | 3 | 2012年6月11日 18:28 |
![]() |
6 | 1 | 2012年6月2日 13:54 |
![]() |
8 | 6 | 2012年6月11日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
実機を触ってみた方に教えて頂きたいのですが、
HTC Jか、ISW16SHか機種変に際し迷っているのですが、総合評価では、HTC Jが、かなり良いみたいですが、画面の有機ELディスプレイのペンタイルというのが気になっています。
画面の鮮やかさなら、SHARPの方が良いのでしょうか?
書込番号:14672029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像の鮮やかさという点で言うと圧倒的にISW16SHに軍配が上がると思います。
ちなみに、ISW13HTが960×540のqHDでISW16SHが1280×720のHD解像度になります。
今お使いの機種が高精細液晶であればISW13HTはちょっとぼやけて見えることもあると思います。
ですが逆にそうでないならばISW13HTでも問題ないような気がします。
ちなみに私はIS03からの機種変更でISW16SHを予約中です。
機種変更の候補にISW13HTもありましたが、液晶解像度に少々不満があり候補から外しました。
(ISW13HTはIS03と比較しても少々解像度が低くなります)
画面の鮮やかさについては不満がなければ高解像度じゃなくてもいいと思いますので、やはり自分でみて比べるのがいいと思います。
現状であればacroHD(IS12S)がISW16SHと同じ液晶解像度になりますので参考になるかと思います。
(あくまで液晶解像度が同じいうことで、液晶の種類的には違います。参考までに)
書込番号:14673280
1点

りてぃるさん
自分も、現在、IS03を使用しています。
大変、分かりやすいお答えありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:14673807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au名古屋に何回も足を運び両機を比較していますが、正直言ってISW16SHを触った後にHTC Jを手にしますと、その画面の荒さに触るのを躊躇いますね。それくらい違います。
でも最初からHTC Jだけを見るならば画面の荒さは許容範囲です。
操作性については両者ともストレス無くサクサクで早いです。よく言われるヌルヌル感は本機の方が人の感覚に素直についてくる感じで優れてるように思います。
後はデザインなど好みの問題ですね。自分でもいざ購入となるとかなり迷います。両機ともそれだけ魅力溢れる端末だと言えます。ただ一つ気になる点は、HTC Jの付属イヤフォンは音質的に聞くに耐えないです。
書込番号:14686575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aotokuchanさんへ
店舗へ足を運んで確認して頂きありがとうございました。
大変、参考になりました。
これから、検討したいと思います。
書込番号:14699081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見を参考に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14714525
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au

Cメール(ショートメール)は通話回線を利用します。
書込番号:14670532
0点

とらx3さんの言われるように、Cメールは、通話回線を使用するのですが。。。
auのAndroidに限っては、データ通信オフにすると、Cメールが送信できない機種が多数あります。
私が今使用しているIS03もデータ通信オフにすると、Cメールが送信できないのです。
ですが、中にはIS12Sやベースがグローバルモデルとなっている機種の多くは、
データ通信オフでも、Cメールが送信できるようです。
ですので、実際にホットモックを触れる機会があるかたに質問させて頂いた次第です。
宜しくお願い致します
書込番号:14670594
3点

結論だけじゃダメなんだね。
昨年までのau端末で3GPP準拠していないものは過去仕様のとおり
上りの(端末→基地局)はパケット通信、その他は回線交換方式でしたが
今年の春モデル以降は全て回線交換方式になってるはずなので、
現状は『Cメール(ショートメール)は通話回線を利用します。』という理解でおk!
au発表が信用できないなら仕方ないけれどね。
書込番号:14671744
2点

とらx3さんへ、失礼しました。
auからそのような発表があったとは、知りませんでした。
HTCJも可能なようなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14652460/
(最近の書き込みで見逃していました汗)
この機種もCメール送信できる可能性が高いですね。
書込番号:14671859
0点

本日 無事入手できたかたに 質問です。
データ通信オフ(3Gオフ)時に、Cメール送信は可能でしょうか?
(一応 取扱説明書は読んだのですが、判断できませんでした)
宜しくお願い致します。
書込番号:14737986
0点

自己レスです。
本日機種変更して、確認してみました。
データ通信オフでもCメール送信できますね。
auショップから頂いた注意書にも、INFOBAR C01以降の製品はすべて(6月28日現在)
送信できるとの記載がありました。
お騒がせして、失礼致しました。
書込番号:14749478
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
初スマホをこれにしようかと検討中です。
京セラのURBANO PROGRESSOのサイズ
幅x高さx厚み64x125x11.3 mm
このスマートフォンが
幅x高さx厚み66x126x11.6 mm
なんですが、この程度の差なら持ち心地やポケットに入れた感じ等は、ほぼ同じと思って良いでしょうか?
やはり違いますか?URBANO PROGRESSOはauショップに行き確認し、あのサイズなら問題なさそうです。
よろしくお願いします。
1点

私はacroHD が66×126×11.9mmとほぼ同じ、形や重さが違うので正確では無いですが、ある程度の目安に確認しました。
acroHDの方が13g重いので、携帯性はISW16SHの方がいいと思います。
私には大き過ぎでしたが、URBANOが大丈夫なら問題ない気がします。
感じ方は人それぞれなので、気になるなら実機やモックが触れるまで待ってみた方がいいと思います。
書込番号:14644760
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
Docomo発の兄弟機「SH−09D」は、「おくだけ充電(Qi規格)」に対応しているようですが、ISW16SHのクレードルは接点式なんでしょうか?
また、車などで充電したい場合の充電端子もあるのでしょうか?
ご存知の方、お願いいたします。
3点

「おくだけ充電」には対応していません。
また、付属のクレードル(卓上ホルダ)は接点式で、端末左側面にクレードル用の充電端子があります。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/05/aquos-phone-serie-isw16sh.html
クレードル以外の充電は、端末下部側面にmicroUSB端子がありますので、ここから充電ができます。
http://s-max.jp/archives/1471530.html
書込番号:14640531
6点

以和貴さん
画像付のレスをいただきありがとうございます。
私の住んでいる地域では、カタログすら置いていないショップばかりなので、非常に助かりました。
仕事柄、出先でネットを使うことがあり、電池が持たないので、クレードル無しでも充電できるのか心配でした。
情報提供をありがとうございます。
書込番号:14642881
1点

カタログはまとめwikiに載ってましたよ
書込番号:14668825
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
解決しました(^-^;microでしたね。
ムダスレ申し訳なかったです。
書込番号:14632770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
液晶パネル、やはり気になります。。
(au)ISW16SHは高透過CGSilicon液晶、(docomo)SH-09D と(softbank)106SH はSuper CG Silicon液晶(106SHは公式サイトではNEWモバイルASV液晶との記載)となってます。
実際のところ、高透過CGSilicon液晶とCGSilicon液晶、Super CG Silicon液晶は何がどう違うんでしょう?
高透過CGSilicon=CGSilicon(CGSiliconが高透過という説明?)
また、それぞれの優位性は何なんでしょう?
この辺り詳しいからいらっしゃいませんか??
2点

シャープのサイトに『S-CGSilicon液晶システム』の説明がありますよ。
従来の『CGSilicon液晶』より2倍明るく、書き換えの少ない表示の際は、非常に省電力で済むそうです。
製造元のHPで、その記載が、ドコモの新機種とソフトバンクの新機種にのみあると言うことは、auは違うということでしょう。
『CGSilicon液晶』と『高透過CGSilicon液晶』の違いは記載が無いのですが、従来の『CGSilicon液晶』よりは多少明るいか、もしくは同じものを指していると想定されますね。
書込番号:14627921
3点

のほほんさん
返信ありがとうございます。
シャープサイトのS-CGSilicon液晶の説明文は見てたんですが、高透過CGSiliconとの違いが
気になり、分かりづらい日本語になってしまってましたね・・
高透過もSuper同様の省電力ならいいんですが。
書込番号:14627968
1点

http://hoshi.air-nifty.com/diary/2012/05/auandroid405-c8.html
↑の記事よると、透過率が20%向上とあります。
http://www.sharp.co.jp/products/sh09d/
↑のS-CGSilicon液晶システムについては、
「シャープ製4.5インチ従来型CGSilicon液晶との比較において」約2倍の明るさ・・・と曖昧。
メモリが効いてくるのは画面の書換えが発生しない時だけでしょうから、4.xインチ程度の画面ではちょこちょこスクロールすることが多いと思うし、過大な期待はしないほうがいいと思う。
付いてたらうれしいけど・・・
書込番号:14635048
0点

milky9Pさん
返信ありがとうございます。
確かにスマホを閲覧してる時は殆ど画面触ってるでしょうから関係ないかもしれませんね。
詳細はシャープの発表を待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14635071
0点

iPhone4Sを超えることを期待してます。
しかし、この円高ですから厳しいかもしれませんね・・・
書込番号:14668644
1点

ITmediaに「高透過CGSilicon液晶」と「Super CGSlicon液晶システム」はやはり異なると記載がありましたね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※Super-CGSilicon液晶システムには液晶に「メモリ」を内蔵しており、メニューや写真などが静止表示されているときにはCPUからの画像転送を停止して電力を抑えられるが、ISW16SHの液晶はメモリを内蔵していない。このメモリの有無が消費電力にどこまで影響するのかは気になるところだ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「SHホーム」がダウンロード出来るのか、Dolby Mobile搭載なのか、Corning Gorilla Glassが採用されているのか色々気になります。
書込番号:14669586
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)