端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月16日 08:44 |
![]() |
64 | 7 | 2012年6月18日 06:44 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月15日 07:24 |
![]() |
24 | 5 | 2012年6月15日 22:50 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月23日 10:10 |
![]() |
7 | 6 | 2012年7月1日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au

フェイスアンロックですかね。
Android4.0の機能の一つなのでできるとは思いますが、製品情報に記載されていないのでしたら実機で確認するほかはありませんね。
書込番号:14685569
0点

原宿で設定確認しました。
フェイスロックあります。
フェイスロックは試しませんでしたが、パターンでの解除が2ステップなのか(少し気になりました。
一度鍵マークを下げてからパターンを指でなぞる解除方法でした。IS03と比べるとやりにくく感じました。
書込番号:14686532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
円高のせいで品質低下してしまうのは仕方が無いとはいえ、やはり一般の人は安くて高性能なら海外メーカーのものを買ってしまいますよね・・・
かくいう私もこの機種を買おうと思っていましたが、
円高で表に見えない部分で手抜きやコスト削減してるのではないかと思うと、やはりHTC Jを購入してしまうと思います。
3点

何故、円高=手抜きになるのでしょうか?
是非、説明して頂きたい。
真逆ですよ。
この機種ではありませんが、iPhoneの電装パーツの7割は日本製です。
恥ずかしい理論なので、スレッド消した方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:14683554
24点

まぁ、人それぞれの価値観の違いじゃないでしょうか?
確かにサムソンやHTC等の海外メーカーは、値段が安いですね。
でも、日本製には日本製ならではの、きめ細やかさがありますよ。
ストラップホールや、防水対応、DTCP-IP対応。
HTC Jも日本向けということで、ワンセグや、おさいふ対応になっていたりしますが、
ワンセグ視聴には、イヤホンのコードが、アンテナ替わりになっていたりしますよね。
安い以前に、きめ細やかさが欲しいと思う人も居ますから。
そして何よりも、『日本製が欲しい』と思ってる人も居ます。
三ツ星トラフィックさんがHTC Jに決めたなら、それはそれで、いいと思います。
ただそれを、ISW16SHの口コミに書くのはどうかと思いますね。
同じような事を、HTC Jの口コミに書いたらどう思いますか?
ISW16SHの発売を楽しみにしている人を不愉快にしてますよ。
書込番号:14683762
22点

定価を高めにして機種割を多くするか、定価を低めにして機種割を少なくするかの違いだけで、どの端末も大して原価変わらないと思いますよ。
ストレートタイプのタッチパネル筐体なんて一番手軽に作れるし、使ってるパーツはどの端末もだいたい同じですからね。
ただ売り方はキャリアとメーカの販売戦略があるので、値付けが変わってきます。
例えばソフトバンクのAndroidのように定価高め割引多めにするか、docomo端末のように定価低めで割引少なめにするかといった違いです。
GalaxyS3がdocomo端末の定価にしては破格の高価格だったので、いろいろと法則が崩れてきてはいますね(この一件だけでも海外メーカ端末が安いというのは誤りだと分かります)
なかなか出てきませんが、ISW16SHの価格情報に注目したいです。
できればお手ごろな価格で…(つまり定価低めのパターンで)
書込番号:14685610
6点

海外メーカーのグロスマの原価と国内メーカーのガラスマの原価では明らかにガラスマの方が原価が高いでしょうね。
グローバルに大量に売りさばくことができれば部品調達コストも安く済むので、原価も安くなる。
iPhoneがいい例で日本製の高品質な部品を使ってても原価は驚くほど安い。
国内メーカーは、そのような海外メーカーと競争しなければならない上に
「円高のせいで」海外メーカーからはより値段の安い端末が国内に持ち込まれる。
当然キャリアからも値下げ圧力はあるでしょうし海外メーカーと競争するためには、
手抜きとは言わないまでもコスト削減は必須でしょうね。
書込番号:14686042
3点

個人的な意見ですが、
私はシャープ創業100周年の年に発売する製品だから完成度が高いと信じています。
円高に負けず頑張って欲しい!
書込番号:14691076
5点

国内メーカーには頑張ってもらいたいですね
シャープも国内工場の操業停止と台湾メーカーとの提携で少しは体力回復したかもしれません
書込番号:14692783
1点

シャープはIGZO搭載のiPhone5で復活してほしいですね。
書込番号:14694676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
歩数計ついているか分かるでしょうか。
別の機種ですが後から歩数計アプリインストールしたら、端末スリープ時に歩数カウントされないなど問題がありました。それなので、最初から機能として備わっている機種を購入したいと思っています。
1点

ついてますよ。
パンフレット(カタログ)の10ページに、記載があります。
書込番号:14681747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも有り難うございます。
これでこの機種にする決心がつきました。
書込番号:14682605
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
isw16shはdocomo、SoftBank版と比較して若干シャープが手を抜いているのか?
劣化しているような気がします
アスキーの比較でも確認できました
isw16shでは何故Dolby Mobileが搭載されていないのでしょうか
cpuについてもです
やはりシャープが手を抜いているのでしょうか?
書込番号:14675463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックだけを見るのですか
東芝の本気 レグザフォン・アローズがどうなったか思い出してください。
書込番号:14675497
4点

キャリアからの発注スペックはもちろんのこと、
お金の流れもSB>docomo>auでSBだいぶ払ってると思います。
その分ガラゲー時代からSBのハイスペシャープ機は9万ぐらいしてたような。
月月割で実質とか詐欺っぽいの最初にやったけど。
前身のボーダフォンからのつきあいも長いありますし。
auにはその分、カシオ、京セラとの繋がりがあります。
書込番号:14675562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこはやはり、auは価格優先ということで、簡略化できる機能は簡略化するということでしょうね。
特にSBMは国内メーカーではシャープしか力を入れていないですし、メーカーというよりはキャリアの要望でしょうね
書込番号:14675946
4点

Dolby Mobileこそついていませんが、NFCにWiMAXと他の二機種に無い特色があるわけですし、このような小型デバイスにDolby Mobileのようなソフト音源を積んだところでバッテリ食うだけで大していい音が出るわけでもありませんから、逆にいいことのような。
CPUについても他の二機種と優劣ありません。
docomo版はLTE統合型、ソフトバンク版はdocomo版からLTEチップを省いた型、au版はCDMA対応型です。
LTEの消費電力はまだまだ大きいようですが、WiMAXは電波さえ安定していれば3G通信よりも長時間通信できるくらいには省電力化が進んでいますし、夏モデルのWiMAXチップはさらに新型です。
私などはAQUOS Phoneのハイスペック機はau版が一番当たりじゃないかなと思っているのですが。
ディスプレイはちょいランク下がりますが、これもdocomoやソフトバンク版に採用されているメモリ内蔵液晶が省電力に効くかどうかは未知数…
インフラや通信エリア、実用上の機能を考えたとき、この機種が他の機種より劣っているところって無いんじゃないでしょうか。
… あ、置くだけ充電には対応して欲しかった!ここは残念です。
書込番号:14678376
9点

au名古屋でまたたっぷりといじってきましたが、本機のUIは大変優れものですね。
他のAndroid4.0のUIとは全く違って実によく考えられて作られています。操作フィーリングもヌルヌルで、人の感覚と一体感がありますね。
聞くところによりますと、今回のUIはAppleのUIデザインを一手に請け負ってる同じ会社に制作依頼をしたようです。
日本のメーカーらしくない垢抜けしたデザインですね。docomo SoftBankの兄弟モデルでも同じUIを採用しているか定かではありませんが、先ずはISW16SHの発売が楽しみです。
書込番号:14685304
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
実機を触ってみた方に教えて頂きたいのですが、
HTC Jか、ISW16SHか機種変に際し迷っているのですが、総合評価では、HTC Jが、かなり良いみたいですが、画面の有機ELディスプレイのペンタイルというのが気になっています。
画面の鮮やかさなら、SHARPの方が良いのでしょうか?
書込番号:14672029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像の鮮やかさという点で言うと圧倒的にISW16SHに軍配が上がると思います。
ちなみに、ISW13HTが960×540のqHDでISW16SHが1280×720のHD解像度になります。
今お使いの機種が高精細液晶であればISW13HTはちょっとぼやけて見えることもあると思います。
ですが逆にそうでないならばISW13HTでも問題ないような気がします。
ちなみに私はIS03からの機種変更でISW16SHを予約中です。
機種変更の候補にISW13HTもありましたが、液晶解像度に少々不満があり候補から外しました。
(ISW13HTはIS03と比較しても少々解像度が低くなります)
画面の鮮やかさについては不満がなければ高解像度じゃなくてもいいと思いますので、やはり自分でみて比べるのがいいと思います。
現状であればacroHD(IS12S)がISW16SHと同じ液晶解像度になりますので参考になるかと思います。
(あくまで液晶解像度が同じいうことで、液晶の種類的には違います。参考までに)
書込番号:14673280
1点

りてぃるさん
自分も、現在、IS03を使用しています。
大変、分かりやすいお答えありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:14673807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au名古屋に何回も足を運び両機を比較していますが、正直言ってISW16SHを触った後にHTC Jを手にしますと、その画面の荒さに触るのを躊躇いますね。それくらい違います。
でも最初からHTC Jだけを見るならば画面の荒さは許容範囲です。
操作性については両者ともストレス無くサクサクで早いです。よく言われるヌルヌル感は本機の方が人の感覚に素直についてくる感じで優れてるように思います。
後はデザインなど好みの問題ですね。自分でもいざ購入となるとかなり迷います。両機ともそれだけ魅力溢れる端末だと言えます。ただ一つ気になる点は、HTC Jの付属イヤフォンは音質的に聞くに耐えないです。
書込番号:14686575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aotokuchanさんへ
店舗へ足を運んで確認して頂きありがとうございました。
大変、参考になりました。
これから、検討したいと思います。
書込番号:14699081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見を参考に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14714525
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au

Cメール(ショートメール)は通話回線を利用します。
書込番号:14670532
0点

とらx3さんの言われるように、Cメールは、通話回線を使用するのですが。。。
auのAndroidに限っては、データ通信オフにすると、Cメールが送信できない機種が多数あります。
私が今使用しているIS03もデータ通信オフにすると、Cメールが送信できないのです。
ですが、中にはIS12Sやベースがグローバルモデルとなっている機種の多くは、
データ通信オフでも、Cメールが送信できるようです。
ですので、実際にホットモックを触れる機会があるかたに質問させて頂いた次第です。
宜しくお願い致します
書込番号:14670594
3点

結論だけじゃダメなんだね。
昨年までのau端末で3GPP準拠していないものは過去仕様のとおり
上りの(端末→基地局)はパケット通信、その他は回線交換方式でしたが
今年の春モデル以降は全て回線交換方式になってるはずなので、
現状は『Cメール(ショートメール)は通話回線を利用します。』という理解でおk!
au発表が信用できないなら仕方ないけれどね。
書込番号:14671744
2点

とらx3さんへ、失礼しました。
auからそのような発表があったとは、知りませんでした。
HTCJも可能なようなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14652460/
(最近の書き込みで見逃していました汗)
この機種もCメール送信できる可能性が高いですね。
書込番号:14671859
0点

本日 無事入手できたかたに 質問です。
データ通信オフ(3Gオフ)時に、Cメール送信は可能でしょうか?
(一応 取扱説明書は読んだのですが、判断できませんでした)
宜しくお願い致します。
書込番号:14737986
0点

自己レスです。
本日機種変更して、確認してみました。
データ通信オフでもCメール送信できますね。
auショップから頂いた注意書にも、INFOBAR C01以降の製品はすべて(6月28日現在)
送信できるとの記載がありました。
お騒がせして、失礼致しました。
書込番号:14749478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)