端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年3月31日 14:05 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年4月10日 23:46 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月22日 07:37 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年4月7日 00:35 |
![]() |
1 | 6 | 2013年3月12日 17:10 |
![]() |
6 | 6 | 2013年3月8日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
MHLケーブルに2A給電する。
卓上ホルダで2A給電する。
2本で給電するとバッテリー残量低下がおさまるようです。
ただひ、目に見えずともバッテリーに負担をかけてるのでバッテリー寿命低下
に繋がるでしょう。
給電1本だとバッテリー残量10%以下になり映像出力が止まります。
書込番号:15961104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
本体不具合でケータイサポートプラスで本体交換したのですが、交換前の端末では家の中でWiMAXテザリングなどWiMAXが繋がっていたのですがケータイサポートプラスから送られた来たISW16SHは家の中では圏外になってしまいます。
同じ機種でもWiMAXの感度に個体差はあるのでしょうか?
書込番号:15923528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も猛特訓さんと同じく、サポートプラスで交換後、WiMAX感度が
悪くなったと感じます。
通話中、相手の声は聞こえますが自分の声が伝わらなくなる現象が
度々おこり、交換となったのですが、送られてきた物の製造年月が
持っていた物より1か月古かったので何となく嫌な予感(感覚的に)
がしましたが、WiMAXが弱い個体に当たったようです。
感度が弱いのでWiMAX受信で安定せず3GとWiMAXの切り替えが
頻繁に起こって、電池の減りも早くなってしまっていると感じます。
元のSERIEはもっと安定してWiMAX受信が出来ていたと思います。
ひょっとして、携帯側の問題ではなく、基地局側でWiMAX出力を一斉
に悪くして、LTE機種に機種返させて儲けようという策略なのではな
いのか・・・、なんて出来るのかどうか分かりませんが、変に悪い方
へ勘ぐってします。(勝手な想像ですいません)
auの日本製スマフォはまともな品がないですね。
11FはGPSがダメでSERIEにしたものの、SERIEも海外製に比べメモリ容量が
少ないことによる不具合が出てる様に感じるし、WiMAXは不安定だし。
と、愚痴になってしまいましたが、やはり、再度、サポートプラスに
状況を伝えて相談するのが良いかと思ってますが、これで交換となる
と交換限度である年2回に達するので躊躇もしてます。
これもおかしい制度と感じてます。不具合が出てるので交換なんだから
何回でも正常稼働品になるまで交換するのはauやメーカーの責任だと
思うのですがね。
もっともWiMAXの感度にバラつきがあることについて、設計仕様の範囲で
あれば不具合ではなく正常品になってしまうのですが、我々ユーザー
では、仕様範囲なのか、仕様から外れた不具合なのかの判断基準が分からず
他機種との比較論なので、納得出来ない気持ちになってしまう。
愚痴ばかりで、すいません。
書込番号:15926187
0点

ティムミルさん回答ありがとうございます。
やはりWiMAXの感度は個体差があるみたいですね。
私はテザリング使用目的で1月に買ったばかりなので安心ケータイサポートプラスで交換して貰いましたが交換回数がカウントされなかったので届いた日に安心ケータイサポートプラスに電話してWiMAXの感度が悪く家の中では圏外になると話したら2時間ほど同じ事を何度も聞かれましたが又送ってくれる事になりました。
今日届く予定なのですが、家の中でWiMAXが繋がるか心配です。
たぶん安心ケータイサポートプラスからはクレーマーと思われていると思うので今日届くISW16SHのWiMAX感度が悪くても諦めようと思っています。
書込番号:15927409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の端末もWiMAXの速度が遅いですね。
アロZ使ってた時は速い時で8Mbpsくらい出てたんですけど、
ISW16SH交換して貰ってからはどの時間帯でも一定して2〜3Mbpsです。
これは規制をかけてるとしか思えないです。
深夜はもっと速度出ると思いますし。。
これで毎月500円を払ってると思うとムカつきますね!!
バッテリーの減りも早いしカメラの画質も荒いし、
今思うとHTC Jにしておけば良かったと後悔。。
書込番号:15934742
2点

猛特訓様、安心ケータイサポートで交換したあとのWiMAXの感度はよいでしょうか。
わたくしは、安心ケータイサポートに連絡して交換を希望しようかと思いながら、なかな連絡せずにこんにちに至ってます。
参考にその後のご感想、状況などをお聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:16002205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
自作のタワー型を使用しており、Wi-Fiテザリングにてインターネットに接続できません。デフォルトゲートウェイが設定されていないとトラブルシューティングで表示されました。USBテザリングでは普通にインターネットは接続できています。
環境
OS:Windows7 Ultimate 32bit
無線LANアダプタ:GW-USValue-EZ
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usvalue-ez/
ちなみにWindowsUpdateにて最新の状態にしてあり、
このアダプタでauのcubeで無線LANの接続はできております。
携帯電話側も別のノートPC Lenovo G580 26897JJでWi-Fiテザリングは出来ています。
これは、PC側が悪いのか、スマホ側が悪いのか。
無線LANアダプタの相性の問題なのでしょうか?
また、解決方法はありますか?
なにか説明不足な点があれば分かる範囲でお答えします。
よろしくお願いします。
1点

GW-USValue-EZのクライアント・マネージャ(含ドライバ)は
最新になっているでしょうか。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/client_manager_win.shtml
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/menu-2.html
書込番号:15913506
0点

SCスタナーさん回答ありがとうございます。
専用のドライバ、クライアントマネージャを導入してもデフォルトゲートウェイが取得できていませんでした。ウィルス対策ソフト等ソフトウェア側で競合しているかもしれませんので一度OSを入れなおしてみて様子見することにします。
ちなみにLenovoのノートではクライアントマネージャ等入れなくても接続は出来たみたいなので別の問題かもしれないので、少し自分で調査してみます。
また進展があればここに書き込みさせていただきます。
書込番号:15914066
0点

以前私も同じ状況でした
ググったらWindows Media Playerを最新のものにしたら出来るようになるとあったので、半信半疑ながら実行しました
結果、あっさり出来るようになりましたよ
なんで?ってかんじですが
お試しください
書込番号:15922324
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au

この機種はロックフリー機ではないので、
ショップでのロッククリアーが必要なようです。
間違いなく、ロッククリアの手続きに行った際に、
simは小さいのに替えられてしまうでしょうね。
因みに、simカードを切って利用している人もいるようですが、
simカードの所有権はauに有りますので。
書込番号:15908320
0点

2012年夏モデルから、(スマートフォンでは)レベル2のSIMロックはかかっていないようですので、
使える可能性は高いと思われますが、SIMのバージョンの違いからNFCの機能は利用できないと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14746479/#14811639
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005303/SortID=14828100/#14828100
書込番号:15908924
2点

牛乳割が好きさん、SCスタナーさん回答ありがとうございました。
SH006のICカードをシムカッターでmicroシムの大きさにカットしてISW16SHにさしてみましたがアンテナの部分に×印が出て使う事が出来ませんでした。
2100円ケチらずに近いうちにauショップでロッククリアして貰って来ます。
書込番号:15909654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2100円ケチらずに近いうちにauショップでロッククリアして貰って来ます。
そうした方が無難ですね。
因みに2100円払ってロッククリアする際には3台まで可能なはずです。
最近、改悪続きなので、変更になっている場合も考えられますが。
書込番号:15912313
0点

simカットして、問題無く使えています。
ただ、NFCをお使いなら、sim交換した方が良いですね。
書込番号:15968440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問をお許しください。この機種のSIMで白ロムのiPhoneは使えますか?LTEとWiMAXの違いで、使えないと思うのですが、使えるならiPhoneの白ロムを購入しようと思ってます。
書込番号:15978259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のSIMでは、iPhone5は使えないと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005353/SortID=15322024/#15467182
書込番号:15987018
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
auの安心サポートを利用して新しいSERIEに
古いSERIEのsdカード上のアプリを移したいのですが
古いSERIEではsdカード上にアプリが表示されているのに
新しいSERIEでは表示されません。
なんででしょうか(ノД`)?
電話帳の読み込みやデータフォルダの移し替えはできました。
気になる点としてはsdカード上にあるはずのアプリ
のsdカード上容量が0バイトとなっていることです。
それでも起動はできるのですが…
もしわかる方がいればご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:15881184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GooglePlayが別端末と認識しているため
アプリは再度ダウンロードしなおす必要があると思います。
(アプリごとSDカードに移せるアプリでも起動プログラムを本体に書き込む必要があります)
なお、有料アプリは同じGoogleアカウントでログインすれば二重課金されません。
0バイトというのは恐らくそのアプリの保存ファイルのフォルダではないでしょうか?
そこから起動できるというのが何を指しておっしゃっているのかちょっとわからないんですが…。
また、ファイル化された保存データは引き継げますが、
ゲームの中断データやハイスコアなど端末に保存される内容は引き継げません。
書込番号:15881341
0点

ちょっと難しいですが、パソコンをSERIEにUSBデバッグモードで接続して
Android4.0からの新機能のADB backupを試してみては如何でしょう?
パソコンにAndroidSDKをインストールする必要がありますが、
SDカードのアプリも含めてバックアップ・リストアできるようです。
詳しい方法はADB backupでググると出てきますよ。
有料のバックアップアプリも必要ないので、手間を惜しまなければオススメです。
書込番号:15881444
0点

シェナーさんのご回答のとおりですね。
アプリをSDカードへ移動してもアプリの全て
が丸々移動するわけではありません。
「SDカードへ移動した」情報が本体側にない
とアプリは正常に起動できません。
無用なトラブルを避けるためにも、アプリは
端末毎にPlayストアやau Marketからダウン
ロードすることをお薦めいたします。
書込番号:15881901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>シェナーさん、りゅぅちんさん
なかなか厳しいものがあるみたいですね!
とりあえずは他にも方法を探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:15882399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>よしボンさん
こんな方法があったことを知らなかったです!
途中で詰まってるんですががんばってみますヽ(∀)ノ
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:15882410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっているか、どうか、解りませんが
同じく、交換して、移せなかった時に、サポセンで、教えてもらったのですが
この機種には、内部SDが、あるので、SDカードへ、移行しても、実際は、内部SDに、移行されており
外部SDには、入っていないため
コンテンツマネージャー、その他の、ファイルマネージャーを、使って、外部SDに、移す作業が、必要でしたが(^。^;)
見当違いな、回答でしょうか??
書込番号:15883007
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
昨日からSDカードが全く認識されなくなりました
何度再起動しても改善されず…(-_-;)
SDカードとICカードの抜き差しはしてみたけど駄目です
どうすれば良いですか? 助けてくださいm(__)m
書込番号:15863583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
SDカードの接点を綿棒などで清掃されてはいかがでしょうか。
他のSDカードをお持ちであれば、それで試してみるのもいいでしょうね。
それでも認識されない場合はメーカーかショップにご相談するしかないと思います。
書込番号:15863593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスマホや、PCでも、認識しませんか。
もし、PCで認識したら、PCにbackupを取り、SDの初期化後、データを戻して下さい。
そのあと、SDをスマホに戻して下さい。
他のスマホや、PCでも、認識しないなら、買い換えて下さい。
書込番号:15863595
1点

自分の場合は
SDカードが外されましたという感じのメッセージが出て
再起動すれば改善する状況が何度か有った後
同じ様にSDカードが認識されなくなり
再起動しても認識されなくて
SDカードをパソコンで確認したら
パソコンでも認識できなくて
SDカード購入元に送って
故障ということで、新品交換してもらいました。
因みに
SDカードはシャープのサイトで
この機種で動作確認されているものです。
SDカードの破損の原因は今一分かりませんが
元々のSDカードの不具合か
再起動のタイミング等も有るのかもしれませんね。
書込番号:15863689
2点

Green。さん
MiEVさん
あずずーさん
レスありがとうございます
SDカードの接続端子部はエアダスターで掃除してみたものの改善されませんでした(-_-;)
SDカードを変えてみたりPCにバックアップをとったりは試してませんでしたので帰宅したら早速やってみようと思います!
SDカードは一応サンディスクの64GBの物を使用しています。
あずずーさんの様に『SDカードが取り外されました』的なメッセージが出て、今までは再起動すれば直ったのですが、今回の場合は何度再起動してもウンともスンとも言わず、本当に困っています(-_-;)
皆さんの意見を参考に色々とやってみて、また報告したいと思います!
書込番号:15864477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで、backup出来るなら、した方がいいです。
もし、SDカードが壊れているなら、SanDiskのSDXC 64GBで、日本向け(輸入品でない)なら、5年保証と永年保証があります。
交換して貰いましょう。
http://www.sandisk.co.jp/sandisk-support/contact-us
書込番号:15864515
0点

SDカードの交換ですが
自分の場合は、海外パッケージのサンディスクでしたが
購入店の保証が1年ありましたので
こちらの対応で無償(現品返送送料のみ)でした。
書込番号:15865360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)