| 発売日 | 2012年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 136g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年10月18日 16:47 | |
| 1 | 0 | 2014年3月19日 02:31 | |
| 0 | 2 | 2014年3月16日 22:36 | |
| 2 | 2 | 2014年3月16日 13:43 | |
| 7 | 5 | 2014年2月19日 23:22 | |
| 1 | 0 | 2014年2月9日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
Eメール アプリのアップデートが出ました。
更新日 2014.10.14
バージョン 34.10.06
機種交換の際、
まるごとバックアップ
という機能を使えば、下記の機能が追加されます。
Eメールのデータ移動で面倒くさい作業が一つ減りました♪
●Eメールアプリのまるごとバックアップ/復元ができるようになりました。
●Eメールアプリに保存されているメールデータ(メール本文・添付ファイル)、Eメール設定、振分け条件をまるごとバックアップし、復元することができます。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/communication/email/update/
2点
Ver.34.10.06は、2014年3月ですね。
アップデートが来たのは、ケータイサポートプラスのリフレッシュ品だからではないでしょうか。
書込番号:18062674
0点
確かに、
アップデート情報のページを見ると、
バージョン 34.10.06 は、
2014年3月となっておりますね。。。
昨日、アップデートの際、
スマホの画面には、
更新日 2014.10.14
と表示されていたので、、、、
それを鵜呑みにしておりました。。。。
それにしても、どうして、HPと、実際のアップデートウィンドウの【アップデート更新日】が違うのでしょうか?
リフレッシュ品だからでしょうか?
リフレッシュ品とは、中古のはずですから、システムなどが変わっているはずがないのですけど、、、
リフレッシュ品に交換する前、
2年ほど使い続けた当機種では、
なぜか、このアップデート情報が入ってきておりませんでした。
ちなみに、交換する前の当機種、リフレッシュ品の製造年月日は、
共に、
2012年8月 でした。
書込番号:18065390
0点
かつをぶりさん
なんだか、揚げ足を取るような感じになって、すみません。
リフレッシュ品なので、製造日以降で、(必要であれば外装交換をして)検査後に保管してたものと思われますので、
それ以降のアップデートは反映されていないと考えられます。
実は私もリフレッシュ品に交換していますので、交換後は色々アップデートが来ましたね。
>それにしても、どうして、HPと、実際のアップデートウィンドウの【アップデート更新日】が違うのでしょうか?
何故でしょうか、分かりません。
あ、そうそう、リフレッシュ品といっても気をつけたほうがいいですよ。
リフレッシュ品でも不具合がある機体もありますから、入念にチェックされたほうが宜しいかと思います。
2週間以内なら、カウント含まれず、対応して貰える筈です。
書込番号:18065592
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ゲームやネットをしていると突然オンスクリーンキーやステータスバーが消え全画面表示になることが時々起こり、最近ではエラーとして認識されることもなくなっているのですが同様の現象が起きている方はいるのでしょうか?
書込番号:17319534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
いきなりSDが外されましたと表示があり(この症状は今までも何度も有)、SDを抜き差しし電源をつけたら、一部のアプリの名称がcom.〜や、jp.〜に変わってしまいました。
LINE→jp.naver〜など。
もう一度SDを抜き差ししたり、再起動をかけてもそのままなのですが、直す方法はないでしょうか?
書込番号:17309389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のホームアプリを使用すると、アプリの名称は正常に表示されますか。
されるのであれば、ホーム画面が初期化され、最初から再度作成することになりますが、「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」から使用しているホームアプリを選択し、「データを消去」を行ってみては如何でしょうか。
書込番号:17310041
![]()
0点
以和貴さん
回答ありがとうございます。
今、気づいたらなぜか元に戻っていました汗
何だったのでしょうか…。
また同じ症状が出たら、教えていただいた方法を試してみたいと思います。
書込番号:17311418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
画面の反応が鈍く 電話の反応も悪すぎで かけれない状態だったので 今更¥3000で交換するより 時間かかっても修理に出そうと思い 修理に出すと KDDIから電話で 外観に問題ないが 防水が壊れてると言われ¥5000かかりますと! 中は濡れていないとの事 人的な故障では無いのに 修理代がかかる!?
何のために 毎月安心サポート払ってるんだか 結局¥3000+(安心サポート約22ヶ月分)¥8000で 二年も経ってる中古品を買わされる羽目に 最悪です!
夏モデルで 諦めて実質値上げのLTEにと思ってたのに ¥10000以上も払って数ヶ月で機種変する気にはなれませんので まだ当分3Gです!
書込番号:17305615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのwimax内蔵モデルはサムスン、HTC、モトローラ以外結構、不具合多いですね
水濡れは結露付く場合もあるので、何とも言えない
地道に不要アプリ削除、無効にしてテザリングルーターの単能機として使うくらいしか、全うさせる方法はないかと
書込番号:17306705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ウェルカムシート、個人的に邪魔なだけなのですが、表示させない設定にする方法はないんでしょうか?
スマホの操作をはじめるとき、電源ボタンを押したらアンドロイド標準のロック解除画面(パターン)にしたいのですが、色々設定してみたのですが、ウェルカムシートが必ず表示され、ノーロックでホーム画面に行けてしまいます。
ロック解除画面が表示されるのは、システムに変更を加えるときだけ。それも、一瞬ウェルカムシートが表示されたあとに、ロック解除画面になります。
設定を間違えてる??
2点
標準のロック画面にする方法はわかりませんがロックnoの画面を出したいということでしたら「設定>ロックとセキュリティ」から設定できました。ロックの種類は画面のロックのところから選択できます。
書込番号:14740833
![]()
1点
システムUIというプロセスを強制終了させたら、ウェルカムシートが出なくなりました。再起動しても出ません。どういう仕組み・・?
でも、パターンのロック解除画面の前に、写真のようなスライド画面がワンクッションあります。
毎回、この一手間が鬱陶しい。
これも非表示にできないもんか・・。
Googleのサイトとか、ワンクリックを減らして一手間を削減するために多大な労力を払っているはずなのに、androidのこの辺の一手間を減らすという視点は、あまりないんですかねー?
書込番号:14743398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのスクショ画像、それウェルカムシートですよ。
私もワンクッションあるのが煩わしいのでノーマルのロック画面にしたいのですが、できなくて困っています。
最初はノーマルのロック画面だったのですが、色々いじっていたら戻せなくなってしまいました…
書込番号:17212480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、私の機種はドコモのSH-06Eでしたので少し違うかもしれませんが、解決できました。
設定→ホーム切替→ロック画面•ホーム一括切替、でfeel UXを選ぶとウェルカムシートに、ドコモだとdocomo Palette UIというのがあるのでそれを選ぶとノーマルのロック画面になりました。
私の場合はさらにApex luncherを入れていて、何度その切替設定を変えてもダメだったので一度Apex luncherアンインスト→再インストしたら上記のようにロック画面の設定切替ができるようになりました。
機種もキャリアも違うのですが、少しでも参考になればと。
書込番号:17213445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
タスク管理アプリ「any do」を使用しているのですが、リマインダーの設定がうまくできません。スマートフォンを横画面にしていると、1時間単位でなら入力できますが、◯分の部分が打てません。縦画面だと一切時間入力できない状態です。数ヶ月前のアップデート時からこのような現象が起きていますが、これは仕様なのでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



